高尾山などの「寅太の山野草」

中越地震で被災した小千谷市と長岡市にある戊辰史跡の復興を応援しています。
山野草を中心にしたブログです。

シコンノボタン

2007-10-25 06:51:33 | 樹木
紫紺の文字は普段は使わないが、高校野球の優勝旗を形容し「紫紺の優勝旗」の表現によく使われる。紫紺色をした鮮やかな花と100円の安さに誘われて園芸店で買った。
一日花だが次々に咲いて充分楽しませてくれる。
冬は室内に入れる予定ではあるが、来年も紫紺の花を咲かせてくれるか少し心配である。

紫紺野牡丹/ノボタン科/ノボタン属。
中南米原産の常緑低木で日本では鉢植えとして出回る。
葉は楕円で対生し、葉や茎が産毛で被われている。花は紫色で五弁で大きな一日花で、オシベが長く飛び出している。
名前の由来:紫紺色をした野に咲くボタンからこの名が付いた。
花期:7~10月。
(寅太の庭)
【山野草の索引(樹木)へ】

コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« アケボノソウ | トップ | セキヤノアキチョウジ »

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
大きくなります (信徳)
2007-10-25 20:18:55
冬の管理さえキチンとやれば毎年綺麗な紫紺の花を咲かせてくれます。そして毎年大きくなって行き最後は人間の背丈を越す位に成って行きます。楽しみですね
返信する
先ずはこの冬 (寅太)
2007-10-26 16:28:55
信徳さん、こんにちは。
先ずはこの冬を無事に越えることですね。
来年、紫紺の花がはたして見れるか。
返信する
もったいない花 (デコウォーカ)
2007-10-26 20:09:52
一日花とはもったいないですね。紫紺色とはこの様な色を言うのですね。雄しべが特徴有りますね。これが100円とは、超お買い得でしたね。
返信する
更なる単価の切り下げ (寅太)
2007-10-27 06:33:30
デコウォーカさん、おはようございます。
来年も咲かせ、2年分ということで単価を50円に下げたいと思います。
失敗したら労力分だけ赤字ですね。
返信する

コメントを投稿

樹木」カテゴリの最新記事