花の基部の子房(しぼう)に細い毛が密生して、よく見るとなかなか可愛い花である。南高尾にはかなり生えてはいるのだが、探すとなかなか出てこない。
この水玉のような毛は、何か役割があるのだろうか。 水玉草/アカバナ科/ミズタマソウ属。
山野の林の木陰に生える多年草。
葉は長楕円状披針形~卵形で対生する。上部や葉腋から総状花序をだし、白い花を付ける。
名前の由来:球形の子房に白い毛が密生しているのを、露の付いた水玉に例えてこの名が付いた。
花期:8~9月。
(南高尾)
【山野草の索引(2)へ】
この水玉のような毛は、何か役割があるのだろうか。 水玉草/アカバナ科/ミズタマソウ属。
山野の林の木陰に生える多年草。
葉は長楕円状披針形~卵形で対生する。上部や葉腋から総状花序をだし、白い花を付ける。
名前の由来:球形の子房に白い毛が密生しているのを、露の付いた水玉に例えてこの名が付いた。
花期:8~9月。
(南高尾)
【山野草の索引(2)へ】