AND SO ON

世界の片隅から、愛をささやいてみたり @goo

雪が降っています

2021年01月30日 | 日記・エッセイ・コラム
天気予報通り、昨日の昼頃から雪が降りだして、
夜通し降って、いま(14:07)まだ降っています。
もう24時間以上降ってる。



    本日撮影(自宅の前)

こんなに降っていても、気温が低くてサラサラな雪のため、
積雪量は多くないのです。30cmくらい。
バスは走っているし、さっき通りを歩いている人も見かけたし、
これくらいでは警報が出ないのもわかる気がします。
さっき雪かきしたけど、また積もるんでしょうねえ。





コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

久々の蜘蛛の巣!

2021年01月28日 | 日記・エッセイ・コラム
明日の予想天気図が久々に蜘蛛の巣みたいになってるんですけど、
これで釧路地方には警報が出ないって、ちょっと信じられません。
(一応、明日の天気予報は「雪」です。)



      (引用元は Yahoo!天気 です)


道南の方はすでに暴風雪警報が出ているみたいです。
大きな被害が出ませんように。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

記憶の扉

2021年01月26日 | 日記・エッセイ・コラム



11月にキーボードを自分で組み立ててから早2か月半。
昔は練習嫌いだったのに、いまは面白く弾いています。
指もだんだん動くようになってきました。老化防止に役立つかも。

モーツァルトの「トルコ行進曲」は、転調する前までは弾けるようになりましたv
転調した後は、シャープがいっぱいで楽譜を読みとるのが面倒、
というひどい理由で、手をつけていません。
オクターブ弾くと指が攣りそうになりますしね。
代わりに簡単にアレンジされたフォーレの「シシリエンヌ」を練習しています。
それとベートーヴェンのソナタNo.10(シャープが1個!)(こんな風には弾けてませんが)。

数十年ぶりにピアノを弾いていると、脳の中で何かの回路がつながるのか、
昔弾いたのにすっかり忘れていた曲を、思い出したりするんですね。
なんか記憶の扉が開いたような感じがするのです。
忘れたと思っていることも、案外奥深くにしまい込まれているだけなのかもしれません。

一番「この旋律なんだったっけ」と思っていた曲が、
最近、ベートーヴェンの「テンペスト」第3楽章だったと判明。
これを弾くのが今後の野望です。(こんな風に弾くのは無理ですが)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雪降る月夜

2021年01月25日 | 日記・エッセイ・コラム
今日は、昼頃から雪が降り始め、
ふわふわの雪がずーっと降っています。
気温が低いので、台湾で食べたかき氷のようにふわふわです。




      2019.01 撮影(台湾で食べたかき氷)


職場からの帰り道、空を見上げましたら、
月が明るく輝いていました!
まだ雪が盛大に降っているのに!

何だかとても不思議な風景でしたよ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

この週末

2021年01月24日 | 日記・エッセイ・コラム
この週末、皆様いかがお過ごしでしたか。
釧路地方は2日とも快晴で、大変寒かったです。
湖どころか釧路川も凍ってました。風がないからまだ大丈夫でしたが。

そんな中、昨日は献血に行ってきました。
釧路市の常設の献血ルーム(イオンの中にあった)が、
今月末で閉所になってしまうというので
その前にもう一度と思って行ってきました。

予約して行ったからか、O型のピンバッジをいただきましたv
キティちゃんもかわいい。





あ、帰りに「SL冬の湿原号」の煙だけ!見ました。
建物越しに見るので、毎年「火事?!」と一度はびっくりします(^^;
写真では、雪の湿原を疾走する姿をよく見ますが、
個人的には、釧路駅出発直後、A-ONEビルの後ろから姿を現したのを見た時が
とても新鮮で印象的だった記憶があります。(写真はありませんけど)


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

本日大寒

2021年01月20日 | 日記・エッセイ・コラム


   2021.01.09 撮影(自宅前)


本日は、二十四節気の「大寒」でした。

実は仕事の関係で、毎朝30分ほど屋外に立っているのですが
今朝は「あれ? なんか寒いな」と思ったんですよ。
そのうち、足先が痛くなってくるし、メガネは凍ってくるし。

気象庁のHPでアメダスを確認したら、
8時だというのに-21.2℃でした! そりゃ寒いわ。
さすが大寒。これで風が吹いていたら耐えられなかったことでしょう。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今年の抱負

2021年01月18日 | 日記・エッセイ・コラム
遅ればせながら、今年の抱負について。

と言っても、昨年とあまり変わりません。

1)本を読む
2)運動をする
3)身近なのに行っていなかったあちこちに行ってみる
4)いろいろとスリム化(体重、家計、モノ etc.)

3)については、行きたいところをリストアップしていたところ、
昨年のうちに、北の大地の水族館多和平には行けました。
やっぱりリスト化しておくって大事。

そして、気がついたらめっきり老け込んでいましたので、

5)美容に気をつかう

も加えたいと思います。
鏡で見る分には脳内で補正しているのか気づかなかったのですが、
写真で自分の顔を見て、軽くショックを受けたものですから。
マスクで半分隠れるからいいというものではないです(と自分を叱る)。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

シラルトロ湖の夕景(冬編)

2021年01月17日 | 日記・エッセイ・コラム



以前、シラルトロ湖の夕景の画像をアップしましたが、
こちらは真冬のシラルトロ湖です。昨日撮影しました。
白いのは、湖面が凍った上に雪が積もっているからです。

昨日は、最高気温がプラスになり、3月かと思うほどでしたが、
今日は、最高気温でもー8℃。極端すぎますね(^^;


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

『ダンスか死か』を観ました

2021年01月10日 | テレビ番組
Eテレ『ダンスか死か アハマド・ジュデの日常』

金曜日に放映された『ドキュランドへようこそ』という
海外の秀作ドキュメンタリー紹介番組を、録画して土曜日に観ました。
以前、『出産しない女たち』というスペインの番組も観たことがあります。
(カトリックの国は日本以上に大変そう、と思いました)

なぜシリアのバレエダンサーのドキュメンタリーをオランダが制作したのか、
と思ったら、彼のインタビューをオランダのテレビ局が放映して、
それを見たオランダ国立バレエ団が彼を呼び寄せたからなのですね。

アハマド・ジュデさんは、穏やかな顔で淡々と語りますが、
その言葉と、しなやかで力強いダンスの場面に圧倒されました。
番組が2018年のものだったので、現在はどうされているのか気になります。
来日は実現したのでしょうか(「東京で踊るかもしれない」と同僚と話す場面がありました)。
コロナのこともありますし、お元気でいてほしいです。


日本語の公式サイトも見つけました。 >>> アハマド・ジュデ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雪かきしてきました

2021年01月09日 | 日記・エッセイ・コラム
おはようございます。雪かきしてきました。
快晴です!



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする