AND SO ON

世界の片隅から、愛をささやいてみたり @goo

Marry Christmas

2017年12月24日 | 日記・エッセイ・コラム


                  Photo by NOION

世界に愛と平和が訪れますように。

笑いながら暮らせる日々が
できるだけ多くの人にもたらされますように。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

冬至だそうなので

2017年12月22日 | 日記・エッセイ・コラム
今日は冬至だ、と今朝のニュースで言っていたので、
カボチャ食べなきゃ! と朝から思っていました。

そんなわけで、今日の晩ご飯はカボチャのチーズ焼き。



北海道産栗カボチャと、ハムと、
白糠町の酪恵舎のリコッタチーズに
コショウをきかせて焼きました。
チーズがふわっふわになりましたv

明日から日が長くなるぞ! 嬉しいですね。
冬はこれからが本番ですけど。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

『おんな城主直虎』も最終回

2017年12月17日 | NHK大河ドラマ
NHK大河ドラマ『おんな城主直虎』


終わっちゃいましたねぇぇぇぇ!(1年ぶり2回目


昨年『真田丸』が終わって放心状態だったとき、
それでも『直虎』を観ようと思ったのは、
戦支度で馬に乗っている直房と、墨染めの尼姿の直虎が、
万緑の中でともに美しく、私の好きな画だったからです。
色合いとか光の具合とか衣装の雰囲気とか、
それだけで「きっとこれは好きなヤツだ」と思いました。
そしてその直感は間違っていなかった。
なんて楽しい1年だったことでしょう!


いろいろなセリフ、いろいろな情景が、とても深く心に刻まれております。
今日だけでも、ぐっと来る場面がたくさんあって、大変でした。
語り出したら止まりそうにありません。
一つだけ言えば、クレジットされていた直親と政次、
どこに出てくるんだろう、と思っていたら、ここか?!というところv
(そして、ちょっと離れたところにいるのだろう龍雲丸がいじらしい)
 

『直虎』って、『真田丸』で言えば室賀さんの話だったと思うんです。
当主が謀殺された国衆の家が、どうやって戦国を生き延びたか。
私、室賀さんの息子が登場して、信之が「黙れ小童!」って怒鳴ったとき、、
描かれなかった室賀家の物語を思ってぶわっと涙腺が決壊したんですけど、
それをちゃんと描いたのが今年なんですよ。多分。


そんなわけで、今度は『直虎』を踏まえて『真田丸』を見直したら
これまた楽しそうだなあ、などと思っております。
本当に、濃密な1年間をありがとうございました!





コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今年のクリスマス飾り

2017年12月16日 | 日記・エッセイ・コラム


今年はこんなの。毎年ほぼ同じ。
玄関の靴箱の上に飾りました。

外では雪が降っています。
久々に部屋の掃除をしました(おい)。

【追記】かわいいクリスマスカードをいただいたので
    追加して画像を差し替えましたv

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Wild Hokkaido!

2017年12月15日 | テレビ番組
皆さんの地域では、今日午後8時のNHKでなにを放映していましたか?

北海道では『Wild Hokkaido!』を放映していました。
ナレーションは全編英語!(日本語字幕付き)
ナビゲーターはシャーロット・ケイト・フォックスさんですv
(そして、シャーロットも基本的に英語でナビゲート)

「これまでの放送」を選ぶと、オンデマンドで映像が観られます。
とても美しいので、北海道をお好きな方にはおすすめですv
(ただし日本語字幕はついていない模様)

さて、そんな道東地方ですが、来週はずっと
最低気温が-10℃より低く、最高気温も2℃より低い、
という鬼のような天気予報が出ています(^^;
そろそろ「水道凍結注意」のアナウンスも出そうですね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

『おんな城主直虎』もあと2回

2017年12月10日 | NHK大河ドラマ
今日も今日とて快晴です(そして寒い)。
【訂正】今日は少し暖かかったです。雪が解けました。


さてそんな中、NHK大河ドラマ『おんな城主直虎』もあと2回。

しっぽの先の先までぎゅうぎゅうにあんこの詰まった鯛焼きのように
展開が充実していて目が離せず、胸が躍ると言ったらありません。
昨年の本能寺の変がとても印象深かったので、反対側から描く今年もとても楽しみです。

あまりの盛り上がりぶりに、
「前半がだれていたのが悔やまれる」的な評価を見ましたが、
待って、どこがだれていました?
綿花の栽培や、鉄砲作りや材木業や、「気賀を取ったぞ」の頃?
あの頃があればこその今でしょうが! と思うのですが。

一生懸命生きている人々が、
つかの間歴史の一大事に遭遇する、あるいは歴史的な流れに翻弄される、
そのさまがとても良く表されているドラマだなあ、
これぞ大河ドラマの醍醐味、という風に私は思います。
そして、一昨年の『花燃ゆ』も本当はこんな感じにやりたかったんだろうなあ、
NHKもいろいろ試行錯誤しながら物語の紡ぎ方を深化させているんだなあ、
なんて思ったりもします(えらそう)。

そして、多くの人が言っていますが(ネット上で)、
昨年の『真田丸』と今年の『直虎』が相互に補完関係にあって、
両方見ていると面白さがさらに倍、みたいになっているのも、すごくいい。
(あと、ちょっと『軍師官兵衛』でその頃の西国情勢もプラスとか)

今週の『あさイチ』に柴咲コウさんが出演されたとき(録画で観ました)、
「(おとわが歳を取っていくので)あえて肌の保湿をしなかった」
というようなことをおっしゃっていて、役者魂にほえ~っとなりました。
確かに、万千代が出てきてからは、殿の目尻にしわが出ていたので、
そういうほのかな年齢の刻み方に「どういうメイクだろう」と思っていたんですよね。
すごいなあ、と感心すると同時に、保湿を再開した途端にぴん!となるお肌に羨望(^^;

そんな風に丁寧に丁寧に創り上げられてきたこの物語。
あと2回、心して拝見いたします。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

真冬日が続く

2017年12月09日 | 日記・エッセイ・コラム


        2017.12.09 撮影


毎日寒い日が続いていますね。
こちらでは快晴が続き、数日おきに雪が降る、という感じで、
ずっと真冬日が続いています。

でも考えてみれば、ここ数年の12月が暖冬だっただけで、
本来12月はこれくらい寒かったなあ、とも思います。

快晴の空は、真昼も夕暮れも月の出も、とても美しいです。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

もはや12月

2017年12月03日 | 日記・エッセイ・コラム


                          2014.12.04 撮影(釧路市河畔公園)

さあさあ、もはや12月ですよ!
2017年もあと1か月ですよ!
早いですねえ。

正直仕事が忙しくて大変なのですけど、
一方で、年賀状の準備とか大掃除とかしなくちゃならないし、
甥っ子たちにクリスマスプレゼントとお年玉を郵送しないとならないし、
映画『探偵はBARにいる3』も観に行かなきゃならないし、
(あと、できれば『オリエント急行殺人事件』も観たいし)
(今年最大の残念は『僕のワンダフル・ライフ』を見損ねたことなんです・・・)
私生活面でも大変です。まあ、毎年のことです。

そうそう、最近のテーマ曲は「愛し愛されて生きるのさ」なんですけど、
小沢健二さんの歌、懐かしくて聴き返してみたら全然古びてなくてびっくり。
LIFE IS COMING BACK!

寒い毎日が続きますが、皆様、乗り越えて新年を迎えましょうね!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする