goo blog サービス終了のお知らせ 

中小企業診断士 竹内幸次 経営ブログ

中小企業診断士 東京銀座 経営コンサルタント 中小企業経営者向け経営ヒント型ビジネス企業ブログ集 中小企業経営者ブログ

都内の小売、飲食、ECの決済データを見る

2025年03月12日 05時22分09秒 | 商業活性化・地域活性化・まちづくり

中小企業診断士の竹内幸次です。今日は東京都中央区の中小企業のコンサルティングをします。

今日は都内の小売、飲食、ECの決済データを見るについてです。

【都内の小売、外食、ECの決済データを見る】作成 中小企業診断士 竹内幸次

東京都が運営する都内中小企業の景況指標ダッシュボード/https://www.keikyou-dashboard.metro.tokyo.lg.jp/kessai を見ると、コロナ後の外食、飲食料品小売業、EC販売でのクレジットカードの決済額の対前年伸び率が分かる。

とくに変化が大きいのは外食。緊急事態宣言等の影響で対前年との乖離が大きい。一方で飲食料品小売業は外食ほどの変化は見られない。また、ECはコロナ後はほぼ前年と同じで増減はない。

上記の3業種以外でも業種設定すれば動向を見ることができる。都外の事業者であっても、このデータは参考になるものと思う。ぜひ参考にされたい。

スプラムでは中小企業に即した現実的な経営助言を行っています。講演、コンサルティング等の問合せからご連絡ください。

2025年5月19日に中小企業講演「生成AIがもたらす中小企業の経営革新」を東京商工会議所台東支部で行います。

関連記事:中小企業診断士竹内幸次の「東京都の業況見通しDI、決済、人流データ」記事


経営コンサルティングを希望される企業様へ
早朝から深夜まで年中無休で何でも経営相談できる顧問契約をお勧めしますが、公的機関の無料経営相談としてコンサルを受けられる場合があります。お気軽にお尋ねください。Zoom等のオンラインコンサルも可能です。 中小企業診断士 竹内幸次直行メール

経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム代表取締役 竹内幸次 https://www.spram.jp
Certified Small and Medium Enterprise Management Consultant
Copyright:© 2025 SPRAM All Rights Reserved. 中小企業診断士問合せは中小企業診断士e-mailでお受けします。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

中小企業の経営上の問題点

2025年01月02日 08時25分16秒 | 経営革新・イノベーション

中小企業診断士の竹内幸次です。今日は中小企業の経営上の問題点についてです。

【中小企業の経営上の問題点】作成 中小企業診断士 竹内幸次

中小企業基盤整備機構が定期的に行う全国の中小企業の景況調査が結果が出た。2024年10月~12月の状況だ。

全体的な傾向として、多くの業種で原材料・仕入価格の上昇が最大の課題となっており、人材確保や需要の停滞も共通の課題として挙げられている。

この傾向は以前と大きな変化はない。つまり改善されていない。2024年は年間を通じて、この原材料・仕入価格の上昇が中小企業を苦しめた。

人件費や燃料費等も上昇しているので、売価を大幅に値上げできれば利益はでるが、値上げに臆する社会構造もあり、十分な値上げができなかった。

2025年も材料や仕入価格の上昇傾向は続くと思われる。一部の顧客を失ったとしても、値上げに踏み切ることも必要であろう。


▲中小企業の経営上の問題点(2024年10-12月)

中小企業景況調査報告書 結果の概要
https://www.chusho.meti.go.jp/koukai/chousa/keikyo/keikyo/178sokuhou.pdf

スプラムでは中小企業に即した現実的な経営助言を行っています。講演、コンサルティング等の問合せからご連絡ください。

2025年2月7日に中小企業講演「課題解決型の生成AI活用~テキスト生成、画像生成でデジタル経営革新しよう」を寒川町商工会で行います。

関連記事:中小企業診断士竹内幸次の「直近の中小企業の景況感は?」記事
経営コンサルティングを希望される企業様へ
早朝から深夜まで年中無休で何でも経営相談できる顧問契約をお勧めしますが、公的機関の無料経営相談としてコンサルを受けられる場合があります。お気軽にお尋ねください。Zoom等のオンラインコンサルも可能です。 中小企業診断士 竹内幸次直行メール

経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム代表取締役 竹内幸次 https://www.spram.jp
Certified Small and Medium Enterprise Management Consultant
Copyright:© 2025 SPRAM All Rights Reserved. 中小企業診断士問合せは中小企業診断士e-mailでお受けします。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東京都内の人流を調べる方法

2024年04月29日 07時31分59秒 | 商業活性化・地域活性化・まちづくり

中小企業診断士の竹内幸次です。今日は東京都内の人流を調べる方法についてです。

【東京都内の人流を調べる方法】作成 中小企業診断士 竹内幸次

GW(ゴールデンウィーク)の観光地はどこも混雑しています。混雑は経済活性化につながることが多いため、嬉しくもあります。

東京都は「都内中小企業の景況指標ダッシュボード」が公開されています。この中で「人流データ」を見ると、都内の観測地点の滞在人口の前週比を確認することができます。

経営的な視察を兼ねて街に行く場合、人流データを参考に、なぜ増えているのか?等を考えながら楽しむのもよいでしょう。


▲浅草、池袋、吉祥寺等、観測地点の滞在人口の前週比を見ることができる

都内中小企業の景況指標ダッシュボード/人流データ
https://www.keikyou-dashboard.metro.tokyo.lg.jp/jinryu.html

スプラムでは中小企業に即した現実的な経営助言を行っています。講演、コンサルティング等の問合せからご連絡ください。

2024年6月29日に中小企業講演「中小企業の生成AI活用法」を事業承継センター「社長塾」で行います。

関連記事:中小企業診断士竹内幸次の「人流」をテーマにした企業ブログ記事一覧


経営コンサルティングを希望される企業様へ
早朝から深夜まで年中無休で何でも経営相談できる顧問契約をお勧めしますが、公的機関の無料経営相談としてコンサルを受けられる場合があります。お気軽にお尋ねください。Zoom等のオンラインコンサルも可能です。 中小企業診断士 竹内幸次直行メール

経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム代表取締役 竹内幸次 https://www.spram.jp
Certified Small and Medium Enterprise Management Consultant
Copyright:© 2024 SPRAM All Rights Reserved. 中小企業診断士問合せは中小企業診断士e-mailでお受けします。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東京都の業況見通しDI、決済、人流データ

2023年05月31日 05時33分19秒 | 中小企業の営業力強化

中小企業診断士の竹内幸次です。今日は東京築地の中小企業のコンサルティング、東京御茶ノ水の中小企業のコンサルティング、東京府中の中小企業のコンサルティングをします。

今日は東京都の業況見通しDI、決済、人流データについてです。

【東京都の業況見通しDI、決済、人流データ】作成 中小企業診断士 竹内幸次

・東京のインバウンド消費は凄い。築地、渋谷、秋葉原、中野等では特に多いように感じる。日本人以上に日本の魅力を理解しているようで嬉しい。
・都内の中小企業の業況感は東京都庁の「都内中小企業の景況指標ダッシュボード」(https://www.keikyou-dashboard.metro.tokyo.lg.jp/)を見るとよい。
・業況感のみならず、決済動向や都内観測地点の人流動向も分かる。
・今後の都内出店エリアの設定や、好況に沸く業種の見極め、自分の業種の客観視等でデータをを使おう。


▲東京都の業況。マイナスだと業況が悪いと答えた中小企業数の方が多いことを意味する

スプラムでは中小企業に即した現実的な経営助言を行っています。講演、コンサルティング等の問合せからご連絡ください。

2023年6月12日に講演「小規模事業者のデジタル化支援」を日本政策金融公庫令和5年度お客さま支援指導力向上研修(課長向け/職員向け)で行います。

関連記事:中小企業診断士竹内幸次の「業況」をテーマにした企業ブログ記事一覧


スプラム感染予防ポリシー 詳細はスプラム感染予防ポリシーをご覧ください。
経営コンサルティングを希望される企業様へ
早朝から深夜まで年中無休で何でも経営相談できる顧問契約をお勧めしますが、公的機関の無料経営相談としてコンサルを受けられる場合があります。お気軽にお尋ねください。Zoom等のオンラインコンサルも可能です。 中小企業診断士 竹内幸次直行メール

経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム代表取締役 竹内幸次 https://ssl.spram.co.jp/
Certified Small and Medium Enterprise Management Consultant
Copyright:© 2023 SPRAM All Rights Reserved. 中小企業診断士問合せは中小企業診断士e-mailでお受けします。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【経営ヒント 見逃し配信】 2021.5.10-5.16

2021年05月16日 12時06分04秒 | 中小企業のための経営ブログ

中小企業診断士の竹内幸次です。直近1週間の経営ヒント見逃し配信です。

ホームページは作成よりも運用が大事
https://blog.goo.ne.jp/2300062/e/750febbfcdaedf31185a87a646d0c912

DXは自分の仕事だと経営者が自覚すれば加速する
https://blog.goo.ne.jp/2300062/e/10a6867b8831afb74e2f4b5a15499b86

IT戦略の整理になる「IT戦略ナビ」
https://blog.goo.ne.jp/2300062/e/4e0808f9d032b9e0aa200b61aa7e6cfd

東京都内中小企業の景況感
https://blog.goo.ne.jp/2300062/e/2e21d183da220af55d12d355cde40fd1

眠りのコンサート「スリープ公演」の革新性に驚く
https://blog.goo.ne.jp/2300062/e/c3e7c95f78ba9b49ce4128c07fa3d513

そのIT活用に戦略はあるのか
https://blog.goo.ne.jp/2300062/e/c85db84fc06857b34ff04d739ccc36f7

SEOに効果があるテキストリンク
https://blog.goo.ne.jp/2300062/e/b6bae582f2987e15ec3f2bfffffd7034


経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次
https://ssl.spram.co.jp/

Certified Small and Medium Enterprise Management Consultant
Copyright:© 2021 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)
中小企業診断士コメントは中小企業診断士ツイッター中小企業診断士FBで、問合せは中小企業診断士e-mailでお受けします。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東京都内中小企業の景況感

2021年05月13日 05時44分53秒 | 中小企業のための経営ブログ

おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は東京都品川区の中小企業のコンサルティング、東京都八王子市の中小企業のコンサルティングをします。

今日は東京都内中小企業の景況感についてです。

【東京都内中小企業の景況感】
作成 中小企業診断士 竹内幸次
・東京都産業労働局が毎月公開する東京都内中小企業の景況感DI(4月調査=3月時点)は▲44、今後3カ月間の予想は▲17と改善期待が高まっている。
・業種別に見ると、例えば情報処理サービス業等のいわゆるIT、DX関連業界の厳しい状況が続いている。国として推進しているデジタル化は都内の情報関連産業の中小企業の収益につながっていないようだ。一部のIT関連大企業のみに仕事が集中しているのか、都内中小IT企業の受注力や受注の仕組みに問題があるのか。


▲2021年3月調査時点での東京都内のソフトウェア業等の情報関連企業の業況DI

スプラムでは中小企業に即した現実的な経営助言を行っています。講演、コンサルティング等の問合せからご連絡ください。

関連講演:
2021年6月8日にオンライン&対面ハイブリッド講演「中小企業の実践Webマーケティング2021~身近なDX推進、事業再構築につながる成長型Web活用のすべて」を多摩信用金庫たましんBOBセミナーで行います。

関連記事:中小企業診断士竹内幸次の「景況感」をテーマにした企業ブログ記事一覧


スプラム感染予防ポリシー 詳細はスプラム感染予防ポリシーをご覧ください。
経営コンサルティングを希望される企業様へ
早朝から深夜まで年中無休で何でも経営相談できる顧問契約をお勧めしますが、公的機関の無料経営相談としてコンサルを受けられる場合があります。お気軽にお尋ねください。Zoom等のオンラインコンサルも可能です。 中小企業診断士 竹内幸次直行メール

経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次https://ssl.spram.co.jp/
Certified Small and Medium Enterprise Management Consultant
Copyright:© 2021 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)
中小企業診断士コメントは中小企業診断士ツイッター中小企業診断士FBで、問合せは中小企業診断士e-mailでお受けします。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新型コロナ下の経営/全国中小企業の景況

2020年04月30日 06時34分44秒 | 中小企業のための経営ブログ

おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は中小企業のコンサルティングを2社行います。

今日は新型コロナ下の経営/全国中小企業の景況についてです。

【新型コロナ下の経営/全国中小企業の景況】
・2020年3月末の全国中小企業の景況感は「その他の製造業」以外のすべての業種で悪化した。
・2011年の東日本大震災後を上回る悪化である。
・2008年のリーマンショックに近い状態になっている。
・資金繰りDI(Diffusion Index)も悪化傾向であり、このまま長期化すると事業継続に言及する声も寄せられている。


▲全国の中小企業景況感は急激に悪化してる(2020年3月末)

スプラムでは中小企業に即した現実的な経営助言を行っております。講演、コンサルティング等の問合せからご連絡ください。

関連講演:
2020年7月15日に講演「ネット、スマホでビジネスが変わる!中小企業の実践Webマーケティング2020成功のポイント」を多摩信用金庫たましんBOBセミナーで行います。

関連記事:中小企業診断士竹内幸次の「景況」テーマにした企業ブログ記事一覧


スプラム感染予防ポリシー
新型コロナウイルス感染症が社会的に広がらないように、株式会社スプラムは感染予防ポシリーを制定しました。
・講演前とコンサル前には体温を測り、37.5度以上である場合には業務を控えます。
・業務提供の際には、人と一定の距離を保つよう配慮します。
詳細はスプラム感染予防ポリシーをご覧ください。


経営コンサルティングを希望される企業様へ
早朝から深夜まで年中無休で何でも経営相談できる顧問契約をお勧めしますが、公的機関の無料経営相談としてコンサルを受けられる場合があります。お気軽にお尋ねください。Zoom等のオンラインコンサルも可能です。 中小企業診断士 竹内幸次直行メール

経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次https://ssl.spram.co.jp/
Certified Small and Medium Enterprise Management Consultant
Copyright:© 2020 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)
中小企業診断士コメントは中小企業診断士ツイッター中小企業診断士FBで、問合せは中小企業診断士e-mailでお受けします。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

革新型経営で人手不足を解消する

2020年02月21日 05時38分19秒 | 経営革新・イノベーション

おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は東京都八王子市の中小企業のコンサルティング、東京都八王子市の製造業のコンサルティング、全国中小企業団体中央会での会議に参加します。

今日は革新型経営で人手不足を解消するについてです。定期的に原稿提供している神奈川県中小企業団体中央会のビジネスブログに竹内幸次原稿「経営革新で未来を拓こう!~革新型経営で人手不足を解消する」が掲載されました。ぜひお読みください!

【革新型経営で人手不足を解消する】

中小企業では人手不足感が依然として高い

中小企業庁の中小企業景況調査(2019年10-12月)によると、全国の中小企業の従業員数過不足DI(「過剰」-「不足」)は▲21.4です。つまり人材不足である中小企業の方が相変わらず多いことが分かります。▲21.4という水準は過去2年間ほぼ同じです。原材料費が高騰する中で、利益を出すために売上高を増やしたいが、自社に合う人が雇用できないために受注や生産を増やすことができずに利益だけが低下するという中小企業は少なくありません。

生産性向上に取り組むための人材もいない

中小企業の生産性向上のための施策は各種あり、国として取り組んでいるものの、現場から考えると、生産性向上のための新規設備を導入したり、クラウド型ソフトウエアを導入したり、原価管理を徹底するにも、その業務を行う人材がいない状況です。革新的な生産性向上策に取り掛かれないため、現状維持が精いっぱいという状況です。

革新型経営で人手不足を解消する
>>続きを読む

スプラムでは中小企業に即した現実的な経営助言を行っております。講演、コンサルティング等の問合せからご連絡ください。

関連講演:
2020年3月18日に講演「ITを上手に活用して販路拡大」を小田原箱根商工会議所で行います。

関連記事:中小企業診断士竹内幸次の「人手不足」テーマにした企業ブログ記事一覧


メルマガ・ブログ・コラム等の原稿執筆のご用命も
起業、中小企業のWEB活用、ソーシャルメディア活用、経営革新等をテーマにしたメルマガやブログ、コラム、各種原稿の執筆も請け負います。お気軽にお尋ねください。公的機関への原稿提供も豊富です。中小企業診断士 竹内幸次直行メール

経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次https://ssl.spram.co.jp/
Certified Small and Medium Enterprise Management Consultant
Copyright:© 2020 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)
中小企業診断士コメントは中小企業診断士ツイッター中小企業診断士FBで、問合せは中小企業診断士e-mailでお受けします。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

10月の中小企業景気動向

2019年12月02日 04時57分02秒 | 中小企業のための経営ブログ

おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は東京都練馬区の中小企業のコンサルティング、埼玉県久喜市の中小企業のコンサルティング、横浜市の中小企業のコンサルティングをします。

今日は10月の中小企業景気動向についてです。全国中小企業団体中央会のサイトに公開されました。

【2019年10月の中小企業景気動向】
・2019年10月のDI(Diffusion Index)は全9指標すべてが悪化した。
・とくに売上高指標の悪化が大きい。
・全国的に台風等の自然災害が発生し、多くの業界で影響を受けた。
・業種を問わず、人手不足の影響が大きくなってきており、受注・収益に留まらず、事業継続等にも大きな影響を与える懸念がある。
・働き方改革への対応、最低賃金引き上げを懸念する声も多い。


▲2019年10月は全指標で悪化した。消費増税と台風被害、人手不足の影響

関連講演:
2020年1月29日に講演「商談力~25分の商談を成功へ導くために」を名古屋商工会議所第5回商談塾で行います。

関連記事:中小企業診断士竹内幸次の「景況」テーマにした企業ブログ記事一覧


経営コンサルティングを希望される企業様へ
早朝から深夜まで年中無休で何でも経営相談できる顧問契約をお勧めしますが、公的機関の無料経営相談としてコンサルを受けられる場合があります。お気軽にお尋ねください。メールコンサルティングも可能です。 中小企業診断士 竹内幸次直行メール

経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次https://ssl.spram.co.jp/
Certified Small and Medium Enterprise Management Consultant
Copyright:© 2019 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)
中小企業診断士コメントは中小企業診断士ツイッター中小企業診断士Facebookで、問合せは中小企業診断士e-mailでお受けします。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

全国の中小企業の景況感(2019年8月)は悪化している

2019年09月30日 05時39分25秒 | 中小企業のための経営ブログ

おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は横浜市のサービス業のコンサルティング、東京都の専門サービス業のコンサルティングをします。

今日は全国の中小企業の景況感(2019年8月)は悪化しているについてです。2019年9月25日に全国中小企業団体中央会サイトに2019年8月末の中小企業月次景況調査結果が公表されました。

【全国の中小企業の景況感(2019年8月末)は悪化している】
・主要3指標である景況、売上高、収益状況ともに悪化した。
・米中貿易摩擦と日韓関係等の外的要因の影響で受注が減少した。
・全業種で人手不足の影響が大きく、受注・収益に留まらず、事業継続にも大きく影響している。
・消費増税、働き方改革への対応、最低賃金引き上げを懸念する声が多い。


▲全国の中小企業の景況感(2019年8月末)は悪化している

参考:8月の中小企業月次景況調査(令和元年8月末現在)
https://www.chuokai.or.jp/keikyou/kei19-08.html

関連講演:
2019年10月9日に講演「ITツールを活用した魅力発信」を千葉県中小企業団体中央会2019年度 ふさの国商い未来塾で行います。

関連記事:中小企業診断士竹内幸次の「景況感」テーマにした企業ブログ記事一覧


経営コンサルティングを希望される企業様へ
早朝から深夜まで年中無休で何でも経営相談できる顧問契約をお勧めしますが、公的機関の無料経営相談としてコンサルを受けられる場合があります。お気軽にお尋ねください。メールコンサルティングも可能です。 中小企業診断士 竹内幸次直行メール

経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次https://ssl.spram.co.jp/
Certified Small and Medium Enterprise Management Consultant
Copyright:© 2019 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)
中小企業診断士コメントは中小企業診断士ツイッター中小企業診断士Facebookで、問合せは中小企業診断士e-mailでお受けします。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2019年7月の全国中小企業の景況感

2019年09月06日 06時30分46秒 | 中小企業のための経営ブログ

おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は東京自由が丘のサービス業のコンサルティング、東京田町のサービス業のコンサルティング、神奈川県藤沢市の中小企業のコンサルティングをします。

今日は2019年7月の全国中小企業の景況感についてです。全国中小企業団体中央会サイトに公開されました。

【2019年7月の全国中小企業の景況感】
・2019年7月のDI(Diffusion Index)は、全9指標中4指標が改善した。
・売上高DIは0.2ポイント改善したものの、収益状況は0.2ポイント悪化した。
・売上高等の主要3DIについては、製造業は改善、非製造業は悪化という状況。


▲2019年7月の中小企業景況感は売上高指標が改善した

関連講演:
2019年10月26日に講演「資金繰りと収支計画の考え方」を寒川町商工会創業支援セミナーで行います。

関連記事:中小企業診断士竹内幸次の「DI」テーマにした企業ブログ記事一覧


経営コンサルティングを希望される企業様へ
早朝から深夜まで年中無休で何でも経営相談できる顧問契約をお勧めしますが、公的機関の無料経営相談としてコンサルを受けられる場合があります。お気軽にお尋ねください。メールコンサルティングも可能です。 中小企業診断士 竹内幸次直行メール

経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次https://ssl.spram.co.jp/
Certified Small and Medium Enterprise Management Consultant
Copyright:© 2019 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)
中小企業診断士コメントは中小企業診断士ツイッター中小企業診断士Facebookで、問合せは中小企業診断士e-mailでお受けします。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日本の中小企業の景況感は?

2019年07月01日 06時16分19秒 | 中小企業のための経営ブログ

おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は相模原市のサービス業のコンサルティング、東京都八王子市の製造業のコンサルティング、東京都千代田区の中小企業のコンサルティングWします。

今日は日本の中小企業の景況感は?についてです。2019年6月27日に中小企業庁サイトに「第156回中小企業景況調査(2019年4-6月期)の結果」が公表となりました。

【中小企業の景況感】
・中小企業の業況は、一部業種に一服感が見られるものの、基調としては、緩やかに改善している。
・製造業の業況判断DI(Diffusion Index)は、△15.0(前期差 0.5 ポイント減)となり、4期連続して低下した。
・業種別に見ると、化学、印刷、窯業・土石製品、食料品など7業種で上昇し、パルプ・紙・紙加工品、機械器具、木材・木製品、金属製品など7業種で低下した。
・非製造業の業況判断DIは、△15.6(前期差0.6 ポイント減)と3期ぶりに低下した。産業別に見ると、建設業、卸売業で上昇し、サービス業、小売業で低下した。


▲相変わらずマイナス粋にある中小企業のDI(Diffusion Index)

関連講演:
2019年8月30日に講演「営業力がアップする!プレゼンテーション・交渉術」を東京都中小企業振興公社多摩支社/第2回産業セミナーで行います。

関連記事:中小企業診断士竹内幸次の「景況」をテーマにした企業ブログ記事一覧


経営コンサルティングを希望される企業様へ
早朝から深夜まで年中無休で何でも経営相談できる顧問契約をお勧めしますが、公的機関の無料経営相談としてコンサルを受けられる場合があります。お気軽にお尋ねください。メールコンサルティングも可能です。 中小企業診断士 竹内幸次直行メール

経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次https://ssl.spram.co.jp/
Certified Small and Medium Enterprise Management Consultant
Copyright:© 2019 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)
中小企業診断士コメントは中小企業診断士ツイッター中小企業診断士Facebookで、問合せは中小企業診断士e-mailでお受けします。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

直近の中小企業の景況感は?

2019年05月30日 06時05分28秒 | 中小企業のための経営ブログ

おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は横浜市の中小企業のコンサルティング、東京港区の専門サービス業のコンサルティング、全国中小企業団体中央会での打合せをします。

今日は直近の中小企業の景況感は?についてです。2019年5月27日に全国中小企業団体中央会サイトにて公表されました。

【2019年4月の全国中小企業景況感】
・3月よりも売上状況は改善した。理由はゴールデンウィーク10連休の前倒し消費があったため
・人手不足感は相変わらず高い
・消費増税による売上高ダウンを心配する意見が多い
・働き方改革への対応を懸念する声が多い


▲2019年4月の中小企業景況感は3月よりも改善した

関連講演:
2019年6月26日に講演「キャッシュレス対策セミナー」を久喜市商工会で行います。

関連記事:中小企業診断士竹内幸次の「景況」をテーマにした企業ブログ記事一覧


経営コンサルティングを希望される企業様へ
早朝から深夜まで年中無休で何でも経営相談できる顧問契約をお勧めしますが、公的機関の無料経営相談としてコンサルを受けられる場合があります。お気軽にお尋ねください。メールコンサルティングも可能です。 中小企業診断士 竹内幸次直行メール

経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次https://ssl.spram.co.jp/
Certified Small and Medium Enterprise Management Consultant
Copyright:© 2019 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)
中小企業診断士コメントは中小企業診断士ツイッター中小企業診断士Facebookで、問合せは中小企業診断士e-mailでお受けします。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

中小企業の景況は好況ですか?不況ですか?

2019年05月11日 05時39分30秒 | 中小企業の営業力強化

おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は東京都立川市の中小企業のコンサルティング、東京都八王子市の製造業のコンサルティング、川崎市の中小企業のコンサルティングをします。

今日は中小企業の景況は好況ですか?不況ですか?についてです。2019年4月25日に全国中小企業団体中央会サイトに2019年3月の中小企業景況感が公開されました。

【2019年3月の中小企業景況感】
・2019年3月のDI(Diffusion Index)は、全9指標中4指標が悪化した
・主要3指標は、景況は0.8ポイント改善、収益状況が横ばいだったものの、売上高は2.4ポイント悪化した
・主要3DIについては、製造業は及び非製造業ともに期末の駆け込み需要等もあり景況の改善が見られるものの、先行きの見通しについて厳しい意見も多い
・期末消費に備え在庫を確保したものの、人手不足等の影響もあり、想定した売上が確保できず、在庫数量が2.8ポイント悪化した


▲2019年3月は4/9指標が悪化。売上高が下落している

関連講演:
2019年5月20日に講演「商談会・見本市出展における販路開拓セミナー」を公益財団法人高知県産業振興センター/第1回経営セミナーで行います。

関連記事:中小企業診断士竹内幸次の「景況」をテーマにした企業ブログ記事一覧


経営コンサルティングを希望される企業様へ
早朝から深夜まで年中無休で何でも経営相談できる顧問契約をお勧めしますが、公的機関の無料経営相談としてコンサルを受けられる場合があります。お気軽にお尋ねください。メールコンサルティングも可能です。 中小企業診断士 竹内幸次直行メール

経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次https://ssl.spram.co.jp/
Certified Small and Medium Enterprise Management Consultant
Copyright:© 2019 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)
中小企業診断士コメントは中小企業診断士ツイッター中小企業診断士Facebookで、問合せは中小企業診断士e-mailでお受けします。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

小売業の経営上の問題点は「需要の停滞」

2019年04月06日 06時32分20秒 | 商業活性化・地域活性化・まちづくり

おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は東京下北沢の中小企業のコンサルティング、東京葛飾区の専門サービス業のコンサルティング、横浜市のサービス業のコンサルティングをします。

今日は小売業の経営上の問題点は「需要の停滞」についてです。2019年3月28日に中小企業庁サイトに「第155回中小企業景況調査(2019年1-3月期)の結果」が公表されました。

消費税率が2019年10月から本当に10%になるのか。とくに中小小売店の経営者には関心が高いことと思います。キャッシュレス決済による消費者へのポイント還元があるものの、2020年6月までですから、その後の消費の冷え込みを抑えるためにも、積極的な販売促進をしていきたいものです。

以下はその小売業の経営上の問題点についてです。注目すべきは、前回調査と比べると、「需要の停滞」が4位から2位に上昇している点です。あくまで自分のお店への需要のことだと解釈しますが、集客数や客単価が落ちていると回答する小売店主が増えていると言えます。


▲全国の中小企業の経営上の問題点。小売業の「需要の停滞」は大きな問題に

【中小小売業の「需要の停滞」対策】
・需要を生み出す意識を持つ
・消費者還元のためではなく、訪日外国人を新規顧客にするため等と考えてキャッシュレス決済を導入する
・ブログで情報発信する

【関連講演】
2019年6月8日に講演「小売・サービス業の特徴の整理・把握と成功事例の紹介」を川崎市商業振興課・男女共同参画センターすくらむ21共催/商人(あきんど)デビュー塾/で行います。

【関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「小売業」をテーマにした企業ブログ記事一覧


経営コンサルティングを希望される企業様へ
早朝から深夜まで年中無休で何でも経営相談できる顧問契約をお勧めしますが、公的機関の無料経営相談としてコンサルを受けられる場合があります。お気軽にお尋ねください。メールコンサルティングも可能です。 中小企業診断士 竹内幸次直行メール

経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次https://ssl.spram.co.jp/
Certified Small and Medium Enterprise Management Consultant
Copyright:© 2019 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)
中小企業診断士コメントは中小企業診断士ツイッター中小企業診断士Facebookで、問合せは中小企業診断士e-mailでお受けします。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

企業ブログ記事のカテゴリ【累積5700記事の経営ヒント集です】

起業・創業のノウハウ Webマーケティング 経営革新ノウハウ SEOテクニック
すぐに役立つ経営ヒント まちづくり・お店の運営 消費者心理を知る 環境・エコ経営
中小企業向けの講演 地域資源の活用方法 売るテクニック ブランド戦略
財務・資金調達 人事・組織の運営 経営に関する法律 竹内幸次の夢と目標
中小企業経営の仕組み 商売の仕組み 賢い買い物のコツ 消費者へのメッセージ
経営者の健康方法 横浜の魅力 竹内幸次プライベート (株)スプラム会社案内
記事一覧古い記事から見る新しい記事から見る

スプラムは”戦略的PRと戦略的経営”を表現したコンセプトワードです

中小企業診断士
Strategic Public Relations And Management
〒104-0061 東京都中央区銀座6-6-1 銀座風月堂ビル5階 TEL 03-5537-7775
経営コンサルタント中小企業診断士事務所スプラム https://www.spram.jp/ 中小企業診断士e-mail

週刊文春掲載「ビジネスの質を高める配送術」

トレンド総研/2014年注目のキーワードを執筆

創業塾の顧客満足度が全国1位に!

中小企業診断士竹内幸次が講師を担当した神奈川県商工会連合会の創業塾ステップアップコースがCS調査で全国ナンバーワン(1位)になりました!今後もよりパワーアップした講演をお届けします!!
>>今後の講演予定はこちら 中小企業診断士 竹内幸次直行メール/即返信
中小企業診断士 講演

日経ビジネスオンラインに竹内幸次取材記事が掲載

トレンド総研 企業ブランディングレポートで竹内幸次がコメント

中小企業診断士竹内幸次のテレビ出演時のコメント

東京MXテレビ「5時に夢中」に出演して美保純さんの餃子店開店に関してコメントさせて頂きました。立地選定、マーケティングリサーチ、資金計画、成功の可能性等についてコンサルティングのようにコメントしております。


>>テレビ・ラジオ出演実績はこちら
中小企業診断士 竹内幸次メール/即返信

【メディア出演・講演(オンラインZoom講演含む)予定/竹内幸次】

中小企業講演
全講演予定講演満足度はこちらメディア出演実績講演レジュメ表紙

【スプラム感染予防ポリシー】

・健康維持に万全を期します。
・人込みを避け、もしくはマスクを着用します。
・手洗いを励行し、業務提供前には両手およびPC、スマホ等をアルコール消毒します。
・講演前とコンサル前には体温を測り、37.5度以上である場合には業務を控えます。
・業務提供の際には、人と一定の距離を保つよう配慮します。
(2020.3.11制定)