中小企業診断士 竹内幸次 経営ブログ

中小企業診断士 東京銀座 経営コンサルタント 中小企業経営者向け経営ヒント型ビジネス企業ブログ集 中小企業経営者ブログ

【メディア出演・講演(オンラインZoom講演含む)予定/竹内幸次】

・8月27日 オンライン講演 商業者のウェブ・SNS活用2024~変化するSNS環境の中、ウェブ運営を革新しよう
・9月4日 愛媛講演 ChatGPT等の生成AIの経営活用
中小企業講演
全講演予定講演満足度はこちらメディア出演実績講演レジュメ表紙

神奈川中央会ブログに原稿「9月の駆け込み需要と買い控えに対応して経営革新」掲載!

2019年08月16日 05時31分17秒 | 経営革新・イノベーション

おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は東京都江戸川区のサービス業のコンサルティング、東京都江戸川区の飲食店のコンサルティング、東京都千代田区の製造業のコンサルティングをします。

今日は9月の駆け込み需要と買い控えに対応して経営革新についてです。定期的に原稿提供している神奈川県中小企業団体中央会のビジネスブログに竹内幸次原稿「9月の駆け込み需要と買い控えに対応して経営革新」が掲載されました。ぜひお読みください!

【9月の駆け込み需要と買い控えに対応して経営革新】

中小企業でキャッシュレス支払いなら5%が還元される

2019年10月1日の消費増税まであと1か月半に迫りました。景気悪化対策として国は約2,800億円の予算で「キャッシュレス消費者還元事業」を行っています。

「キャッシュレス消費者還元事業」は中小商店等から消費者(個人でも法人でも)がキャッシュレスにて購買(実店舗でもネットECでも)した場合に、決済額の5%が消費者に還元されるというものです。7月下旬から国は広報活動を強化しており、徐々に一般消費者にも浸透してきています。

期待と不安が混在するキャッシュレス消費者還元事業
>>続きを読む


▲神奈川中央会のビジネスブログに掲載された「9月の駆け込み需要と買い控えに対応して経営革新」

経営革新で未来を拓こう!第198回~9月の駆け込み需要と買い控えに対応して経営革新~
https://blog.goo.ne.jp/chuokai-kanagawa/e/77214c3250caf7776087704aad2a0779

関連講演:
2019年10月12日に講演「マーケティングセミナー/塾生募集を行う際の効果的なマーケティングとは」を一般社団法人社日本珠算連盟で行います。

関連記事:中小企業診断士竹内幸次の「消費税」をテーマにした企業ブログ記事一覧


メルマガ・ブログ・コラム等の原稿執筆のご用命も
起業、中小企業のWEB活用、ソーシャルメディア活用、経営革新等をテーマにしたメルマガやブログ、コラム、各種原稿の執筆も請け負います。お気軽にお尋ねください。公的機関への原稿提供も豊富です。中小企業診断士 竹内幸次直行メール

経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次https://ssl.spram.co.jp/
Certified Small and Medium Enterprise Management Consultant
Copyright:© 2019 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)
中小企業診断士コメントは中小企業診断士ツイッター中小企業診断士Facebookで、問合せは中小企業診断士e-mailでお受けします。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「中小企業」という分類、呼び方に意味はあるのか?

2019年08月15日 05時41分57秒 | 中小企業のための経営ブログ

おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は東京都青梅市の中小企業のコンサルティング、東京都港区の専門サービス業のコンサルティング、東京都千代田区の中小企業のコンサルティングをします。

今日は「中小企業」という分類、呼び方に意味はあるのか?についてです。私は誇りを持って中小企業診断士をしています。単なる「企業診断士」や「経営診断士」という名称よりも「中小企業診断士」の方がよいと思っております。

しかし。ITやグローバル等の大きな変化の中で存在感を出す企業は「中小企業だからできた」とは言えない場合もあるように感じます。つまり、企業規模は関係なく、「その経営者だからできた」「その組織メンバーだから売れた」のように、「中小規模だから」という理由(だけ)で成功することはない。資本金や従業員数で中小企業かどうかを判断する必要もあることも分かりますが、我々中小企業経営者側が「うちは中小企業だから」と過度に自覚する必要なないのではないだろうか。

【「中小企業」という分類、呼び方に意味はあるのか?】
・補助金対象者の定義等、何らかの線引きをする必要がある場合には意味がある。
・大企業との対比を意識した議論等では意味がある。
・開発発想力や営業マインド、SNS活用等では中小企業か大企業かを分ける意味はない。
・「うちは中小企業だから」と甘えや諦めの意味で中小企業を自覚するべきではない。
・「中小企業の魅力を発信しよう」は「自社の魅力を発信しよう」と考えるべき。

関連講演:
2019年8月31日に講演「創業の魅力と創業マインド」を立川商工会議所創業応援塾で行います

関連記事:中小企業診断士竹内幸次の「分類」をテーマにした企業ブログ記事一覧


経営コンサルティングを希望される企業様へ
早朝から深夜まで年中無休で何でも経営相談できる顧問契約をお勧めしますが、公的機関の無料経営相談としてコンサルを受けられる場合があります。お気軽にお尋ねください。メールコンサルティングも可能です。 中小企業診断士 竹内幸次直行メール

経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次https://ssl.spram.co.jp/
Certified Small and Medium Enterprise Management Consultant
Copyright:© 2019 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)
中小企業診断士コメントは中小企業診断士ツイッター中小企業診断士Facebookで、問合せは中小企業診断士e-mailでお受けします。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

インスタの「いいね!」数非表示テストは何をテストする?

2019年08月14日 06時12分31秒 | Webマーケティング・SNS

おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は全国中小企業団体中央会での会議、東京都台東区の中小企業のコンサルティング、東京都新宿区のサービス業のコンサルティングをします。

今日はインスタの「いいね!」数非表示テストは何をテストする?についてです。インスタグラムは2019年7月から世界7カ国で「いいね!」数を非表示にする実験をしています。日本も対象になっています。でも日本のすべてではなく、一部のアカウントのみのテストです。最新バージョンにすると全員が「いいね!」数非表示になるのではなく、あくまで一部のアカウントです。

【インスタの「いいね!」数非表示テストは何をテストする?】
・テスト(実験)の目的は写真や投稿内容ではなく、「いいね!」数の多さがその投稿の価値のように思われる傾向の実態把握と思われる。
・インスタで蔓延する自動投稿、自動いいねへの警鐘や警告をどれほど本格的に行うべきかのテストと思われる。
・過激な投稿の「いいね!」数が増える傾向にあり、それが危険な行為を助長することをどの程度抑制するべきかの判断にすると思われる。
・非表示の影響が地域、年齢等によってどう異なるのかを把握する。
・「いいね!」数の多さにつられて自分も「いいね!」をする行動が、どのようなアカウントに見られるのかを把握するものと思われる。
・インスタグラム側(FB社)の次の機能付加や新規事業展開のためのテストとしてインスタが使われただけかもしれない。
・参考:Instagram、「いいね!」数非表示テストを日本でも開始
https://www.itmedia.co.jp/news/articles/1907/19/news059.html

関連講演:
2019年9月3日に講演「中小企業の生産性を向上させるIT活用2019~最新WEB活用・RPAによる業務自動化、人手不足解消にITを使いこなす術」を東京商工会議所足立支部で行います。

関連記事:中小企業診断士竹内幸次の「インスタ」をテーマにした企業ブログ記事一覧


経営コンサルティングを希望される企業様へ
早朝から深夜まで年中無休で何でも経営相談できる顧問契約をお勧めしますが、公的機関の無料経営相談としてコンサルを受けられる場合があります。お気軽にお尋ねください。メールコンサルティングも可能です。 中小企業診断士 竹内幸次直行メール

経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次https://ssl.spram.co.jp/
Certified Small and Medium Enterprise Management Consultant
Copyright:© 2019 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)
中小企業診断士コメントは中小企業診断士ツイッター中小企業診断士Facebookで、問合せは中小企業診断士e-mailでお受けします。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

軽減税率導入に伴う区分経理の説明動画

2019年08月13日 06時10分49秒 | 中小企業の財務・資金

おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は東京都新宿区の中小企業のコンサルティング、東京都練馬区のサービス業のコンサルティング、横浜市の製造業のコンサルティングをします。

今日は軽減税率導入に伴う区分経理の説明動画についてです。2019年10月から消費税率が10%になることに伴い、食品等には軽減税率(8%)が適用されます。これに伴って8%と10%と区分して記帳を行う区分経理が導入されます。「区分経理」という言葉は「事業分野や商品ごとに資産を区分けして管理・運用すること」という広い意味ですから、厳密に表現すれば「軽減税率に伴う区分経理」となります。

中小企業経営の観点からは以下のように理解しましょう。

【軽減税率に伴う区分経理】
・区分経理自体は以前から存在する処理制度
・軽減税率に伴う区分経理は2019年10月に導入される新しい処理制度
・事業主自身が経理を行う小規模企業の場合は、会計事務所や会計ソフト提供会社から具体的な処理方法を教えてもらう
・経理担当がいる中小企業の経営者は、以前とな異なる処理が必要になることを正しく理解して、経理担当者の業務量を理解し、適切にマネジメントする
・以下の国税庁の動画を見る


▲消費税の軽減税率制度に対応した経理・申告ガイド(国税庁)

関連講演:
2019年9月14日に講演「資金調達と利益計画」を立川商工会議所創業応援塾で行います。

関連記事:中小企業診断士竹内幸次の「軽減税率」をテーマにした企業ブログ記事一覧


経営コンサルティングを希望される企業様へ
早朝から深夜まで年中無休で何でも経営相談できる顧問契約をお勧めしますが、公的機関の無料経営相談としてコンサルを受けられる場合があります。お気軽にお尋ねください。メールコンサルティングも可能です。 中小企業診断士 竹内幸次直行メール

経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次https://ssl.spram.co.jp/
Certified Small and Medium Enterprise Management Consultant
Copyright:© 2019 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)
中小企業診断士コメントは中小企業診断士ツイッター中小企業診断士Facebookで、問合せは中小企業診断士e-mailでお受けします。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

中小企業の組織スラックに注目しよう

2019年08月12日 06時12分57秒 | 中小企業の事業承継

おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は東京都豊島区の中小企業のコンサルティング、東京秋葉原の中小企業のコンサルティングをします。

今日は中小企業の組織スラックに注目しようについてです。スラックは企業が内在する余剰資源のことです。会計的な剰余金のことではなく、事業運営から生じている副産物のようなものです。例えば、ECショップ向けのソフトウエアを開発している中小企業の組織スラックは、「顧客企業の業務効率化を理解する力」であったりします。この力に着目すると新規事業も開発しやすくなります。

【中小企業の組織スラックに注目しよう】
・製品づくりを続けたことで、組織内に蓄積されているノウハウを見つけ出す。
・営業職が新規顧客のアポイントを取る付ける際の交渉力を営業コンサル事業にする。
・人材面接力の高さに着目して、採用支援事業を立ち上げる。
・経営幹部会議がきちっと進められていることに着目して、議長代行事業を開始する。

関連講演:
2019年8月30日に講演「営業力がアップする!プレゼンテーション・交渉術」を東京都中小企業振興公社多摩支社/第2回産業セミナーで行います。

関連記事:中小企業診断士竹内幸次の「スラック」をテーマにした企業ブログ記事一覧


経営コンサルティングを希望される企業様へ
早朝から深夜まで年中無休で何でも経営相談できる顧問契約をお勧めしますが、公的機関の無料経営相談としてコンサルを受けられる場合があります。お気軽にお尋ねください。メールコンサルティングも可能です。 中小企業診断士 竹内幸次直行メール

経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次https://ssl.spram.co.jp/
Certified Small and Medium Enterprise Management Consultant
Copyright:© 2019 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)
中小企業診断士コメントは中小企業診断士ツイッター中小企業診断士Facebookで、問合せは中小企業診断士e-mailでお受けします。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

伸びる市場で伸び悩む企業、伸び悩む市場で伸びる企業

2019年08月11日 07時53分41秒 | マーケティング戦略とは

おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は東京都千代田区の中小企業のコンサルティング、東京都新宿区の中小企業のコンサルティングをします。

今日は伸びる市場で伸び悩む企業、伸び悩む市場で伸びる企業についてです。市場(その業界)と自社の業績関係を整理します。御社の状況はどれに近いですか?

【市場と自社の業績関係】
(1)市場が10%伸びて、自社も10%伸びる(新規参入があまりない場合に多い)
(2)市場が10%伸びているのに、自社は5%しか伸びない(新規参入者が多い場合に見られる)
(3)市場が10%縮小していて、自社も10%縮小している(市場退出する同業者がない場合に多い)
(4)市場が10%縮小しているのに、自社はむしろ伸びている(市場退出する同業者が多い場合に見られる)

関連講演:
2019年9月14日に講演「Webマーケティング」を立川商工会議所創業応援塾で行います。

関連記事:中小企業診断士竹内幸次の「市場」をテーマにした企業ブログ記事一覧


経営コンサルティングを希望される企業様へ
早朝から深夜まで年中無休で何でも経営相談できる顧問契約をお勧めしますが、公的機関の無料経営相談としてコンサルを受けられる場合があります。お気軽にお尋ねください。メールコンサルティングも可能です。 中小企業診断士 竹内幸次直行メール

経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次https://ssl.spram.co.jp/
Certified Small and Medium Enterprise Management Consultant
Copyright:© 2019 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)
中小企業診断士コメントは中小企業診断士ツイッター中小企業診断士Facebookで、問合せは中小企業診断士e-mailでお受けします。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

自社のポジション変える経営をしよう

2019年08月10日 06時46分34秒 | 経営革新・イノベーション

おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は東京自由が丘の小売店のコンサルティング、東京都江戸川区の中小企業のコンサルティング、東京都昭島市の中小企業のコンサルティングをします。

今日は自社のポジション変える経営をしようについてです。沈む商店街、伸びるネットショップ。その差をもたらしたものはITやネットが消費行動をどう変えるのかの認識の違いが根底にあるのかもしれません。

【自社のポジション変える経営】
・想像もしていなかった経営環境になった時、自分の立ち位置や見る方向を変えれば進むべき道が見える。相手チームのメンバーにディフェンスされたサッカー選手のように。
・ポジションを変えることはゴールを諦めることでも、ゴールを変えることでもない。ゴールを目指すからこそポジションを変えるのだ。
・常に周囲を見ておかないと正しいポジションは取れない。
・「ポジションを変える」の具体的な活動は、たとえば、卸業から小売業に変える、物販からサービスに変える、代金を受けるのではなく払う、物販ではなく体験を売る等がある。

関連講演:
2019年9月19日に講演「ビッグデータの活用と実践Webマーケティング~最先端情報~」を京都総合経済研究所で行います。

関連記事:中小企業診断士竹内幸次の「ポジション」をテーマにした企業ブログ記事一覧


経営コンサルティングを希望される企業様へ
早朝から深夜まで年中無休で何でも経営相談できる顧問契約をお勧めしますが、公的機関の無料経営相談としてコンサルを受けられる場合があります。お気軽にお尋ねください。メールコンサルティングも可能です。 中小企業診断士 竹内幸次直行メール

経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次https://ssl.spram.co.jp/
Certified Small and Medium Enterprise Management Consultant
Copyright:© 2019 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)
中小企業診断士コメントは中小企業診断士ツイッター中小企業診断士Facebookで、問合せは中小企業診断士e-mailでお受けします。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

コメダの魅力を中小企業の魅力に活かす

2019年08月09日 06時45分49秒 | 経営革新・イノベーション

おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は神奈川県小田原市の中小企業のコンサルティング、川崎市の中小企業のコンサルティングをします。

今日はコメダの魅力を中小企業の魅力に活かすについてです。珈琲所コメダ珈琲店は2019年6月に青森県に出店し、これで全国47都道府県に出店を果たしたのですね。凄い。

【コメダの魅力を中小企業の魅力に活かす】
・ホールディング企業が東証1部上場でありながら、利用者に寄り添うような日常的な雰囲気を醸し出している。
・デニーズ等のファミレスが高級路線に向かっている(ように感じる)なかで、開業当時のデニーズのようなポジションにコメダ珈琲店が存在している(ブランド空白地帯への出店)。
・家族3世代でサンダル履いて入店できる気軽さがある。
・手書きPOP等、人間味あふれる店内装飾があれている。
・木製ボックスにソファのような椅子を組み合わせることで自宅のリビングにいるかのようなリラックス感を得ることができる。
・マニュアルがないかのような、店員の自然な言葉づかい。

関連講演:
2019年9月7日に講演「マーケティングとプロモーション」を立川商工会議所創業応援塾で行います。

関連記事:中小企業診断士竹内幸次の「ブランド」をテーマにした企業ブログ記事一覧


経営コンサルティングを希望される企業様へ
早朝から深夜まで年中無休で何でも経営相談できる顧問契約をお勧めしますが、公的機関の無料経営相談としてコンサルを受けられる場合があります。お気軽にお尋ねください。メールコンサルティングも可能です。 中小企業診断士 竹内幸次直行メール

経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次https://ssl.spram.co.jp/
Certified Small and Medium Enterprise Management Consultant
Copyright:© 2019 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)
中小企業診断士コメントは中小企業診断士ツイッター中小企業診断士Facebookで、問合せは中小企業診断士e-mailでお受けします。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

AIと小売業の未来

2019年08月08日 05時51分43秒 | 中小企業のAI活用

おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は東京都台東区の中小企業のコンサルティング、一般社団法人公開経営指導協2019販売士更新講習会ブラッシュアップセミナーで講演「販売におけるITの活用の紹介と今後の予測」、東京国分寺の中小企業のコンサルティングをします。

中小企業診断士 講演
▲販売士更新講習会でのIT活用講演です

今日は本日の講演に関連してAIと小売業の未来についてです。最近ではAI脅威論も出尽くした感があります。AIと人間が上手く融合すれば素晴らしい小売業ができるはずです。

【AIと小売業の未来】
・基礎知識として「人工知能の研究開発目標と産業化のロードマップ」を理解しておく。
・ECショップの台頭、ショールーミング(お店で品定めしてネットで買う)の普及、モノよりもコト消費の本格化等による「小売業」という名称や定義も見直すべき時にきている。
・小売業の仕事からAIを考えると、販売予測、効率的な物流、買い替え予想、故障予想等、様々な領域でAIを活用することができる。
・何度言っても変わらないスタッフの接客教育を諦めてAIとキャッシュレスによる販売にシフトする小売業態も出現する。

▲AIによって人間性を取り戻す(TEDより)

関連講演:
2019年8月28日に講演「中小企業のIT活用」を一般社団法人大田工業連合会青年部連絡協議会で行います。

関連記事:中小企業診断士竹内幸次の「AI」をテーマにした企業ブログ記事一覧


講演・講師の用命は、高い集客力、確かな講演満足度のスプラム竹内幸次へ
創業塾顧客満足度全国1位獲得。成功する起業、ブログ・SNS・動画活用、中小企業のSEO、経営革新、営業交渉・プレゼンテーション等の講演は2,200回超。お気軽にお尋ねください。>>講演レジュメ例 >> お客様の声 中小企業診断士 竹内幸次直行メール

経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次https://ssl.spram.co.jp/
Certified Small and Medium Enterprise Management Consultant
Copyright:© 2019 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)
中小企業診断士コメントは中小企業診断士ツイッター中小企業診断士Facebookで、問合せは中小企業診断士e-mailでお受けします。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

有名商店街でも増える空き店舗、その発生理由は?

2019年08月07日 06時11分23秒 | 商業活性化・地域活性化・まちづくり

おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は東京豊洲の中小企業のコンサルティング、東京都千代田区の中小企業のコンサルティング、東京国分寺の中小企業のコンサルティングをします。

今日は有名商店街でも増える空き店舗、その発生理由は?についてです。先日横浜市内の有名商店街を訪問しました。全国的にも有名ですが、驚いたことがあります。それは日曜日なのに人が少ないことと空き店舗の多さです。

【有名商店街でも増える空き店舗、その発生理由】
・空き店舗は店舗経営者の収益が十分に上がらない場合に発生する。
・店舗経営者と店舗物件オーナーの意識の違いによって空き店舗は発生する(収益意識、街づくり意識、コミュニティー意識等)。
・空き店舗があることによる街のイメージが相当に悪化することへの認識不足。
・未だに物販(ショッピング)中心に考えており、コト消費や街で過ごすニーズの高まりに気付いていない。
・店員や駐車場誘導スタッフが醸し出す雰囲気が暗い。
・その商店街でしか買えない商品、その商店街でしか受けられないサービスがない。
・その商店街でしか買えない商品がすでに時代遅れであることに気付いていない。
・開催するイベントが売上高につながっていない。

関連講演:
2019年9月21日に講演「事例から考える経営」を立川商工会議所創業応援塾で行います。

関連記事:中小企業診断士竹内幸次の「空き店舗」をテーマにした企業ブログ記事一覧


経営コンサルティングを希望される企業様へ
早朝から深夜まで年中無休で何でも経営相談できる顧問契約をお勧めしますが、公的機関の無料経営相談としてコンサルを受けられる場合があります。お気軽にお尋ねください。メールコンサルティングも可能です。 中小企業診断士 竹内幸次直行メール

経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次https://ssl.spram.co.jp/
Certified Small and Medium Enterprise Management Consultant
Copyright:© 2019 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)
中小企業診断士コメントは中小企業診断士ツイッター中小企業診断士Facebookで、問合せは中小企業診断士e-mailでお受けします。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新規ECショップへのアクセス数をアップする方法

2019年08月06日 05時39分58秒 | 中小企業のEC(電子商取引)

おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は東京都清瀬市の中小企業のコンサルティング、埼玉県久喜市の中小企業のコンサルティングをします。

今日は新規ECショップへのアクセス数をアップする方法についてです。ベイス等の使いやすいECショップサービスが多数ありますが、ECショップを作っただけではアクセス数はほとんどありません。

【新規ECショップへのアクセス数をアップする方法】
・ECショップ名自体にコンセプトや特徴を表現する
・ECショップに登録する商品名にもSEOを考慮する
・企業紹介をメインしたホームページを持ち、リンク提供する
・開発日記等の事業に関連したテーマのブログを作り、適切にECショップにリンクする
・見た目の魅力が大きい商品の場合はピンタレストに投稿する
・他のユーザーの評価が重要な商品の場合はインスタグラムでハッシュタグ投稿する
・他のユーザーの評価が重要な商品の場合はフェイスブックにURL投稿する
・時事的な話題と関連性が高い商品の場合はツイッターにURL投稿する

関連講演:
2019年9月14日に講演「Webマーケティング」を立川商工会議所創業応援塾で行います。

関連記事:中小企業診断士竹内幸次の「アクセス数」をテーマにした企業ブログ記事一覧


経営コンサルティングを希望される企業様へ
早朝から深夜まで年中無休で何でも経営相談できる顧問契約をお勧めしますが、公的機関の無料経営相談としてコンサルを受けられる場合があります。お気軽にお尋ねください。メールコンサルティングも可能です。 中小企業診断士 竹内幸次直行メール

経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次https://ssl.spram.co.jp/
Certified Small and Medium Enterprise Management Consultant
Copyright:© 2019 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)
中小企業診断士コメントは中小企業診断士ツイッター中小企業診断士Facebookで、問合せは中小企業診断士e-mailでお受けします。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ホームページをリニューアルする際の留意点

2019年08月05日 06時08分57秒 | Webマーケティング・SNS

おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は横浜市の製造小売店のコンサルティング、埼玉県川口市の製造業のコンサルティング、東京都千代田区の中小企業のコンサルティングをします。

今日はホームページをリニューアルする際の留意点についてです。小規模事業者持続化補助金等の採択によってホームページをリニューアルする場合があります。現在私が助言している製造業も100万円以上を投資してホームページをリニューアルしています。

【ホームページをリニューアルする際の留意点】
・リニューアルする目的を明確にする。「現代風にスマホ対応する」等の表面的な目的ではなく(この表現は手段に過ぎない)、経営的にどのような役割をホームページに持たせるのかを明確にする。
・現在ではなく、近い将来必要な機能を実装する。
・「デザインが古い」等の表面的な古さを改善しただけなら、思い切って現状のままで行く。ホームページは機能面から見るべき。
・納期を明確にする。
・自社内に担当者を置く。
・ホームページ作成業者を厳選する。

関連講演:
2019年9月26日に講演「消費増税をチャンスに変えるポジティブIT活用2020」を神奈川県商工会議所連合会/令和元年度経営指導員等研修会で行います。

関連記事:中小企業診断士竹内幸次の「リニューアル」をテーマにした企業ブログ記事一覧


経営コンサルティングを希望される企業様へ
早朝から深夜まで年中無休で何でも経営相談できる顧問契約をお勧めしますが、公的機関の無料経営相談としてコンサルを受けられる場合があります。お気軽にお尋ねください。メールコンサルティングも可能です。 中小企業診断士 竹内幸次直行メール

経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次https://ssl.spram.co.jp/
Certified Small and Medium Enterprise Management Consultant
Copyright:© 2019 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)
中小企業診断士コメントは中小企業診断士ツイッター中小企業診断士Facebookで、問合せは中小企業診断士e-mailでお受けします。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

中小企業のWEBサイト運営は自社内で行うのがベスト

2019年08月04日 08時01分58秒 | Webマーケティング・SNS

おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は東京都江戸川区の中小企業のコンサルティング、東京都新宿区の中小企業のコンサルティングをします。

今日は中小企業のWEBサイト運営は自社内で行うのがベストについてです。ココナラ等の気軽にアウトソーシングや外注できる環境が整っています。我々中小企業でもWEB制作運営会社を利用する例も少なくありません。

【中小企業のWEBサイト運営は自社内で行うのがベスト】
・すぐに更新できることがベスト。だからWEBサイトは内部運営する方がよい。
・高いシステム技術やウェブデザインを活用する必要がある場合は外注する。
・自社製品紹介等を行う場合、自社内の方が専門的な説明力が高い。
・学生への訴求の場合は自社内でWEBサイトを作ると専門的過ぎて情報が伝わらないこともある。
・内製すればノウハウが残り、外注すれば短期的に成果を得ることができる。その成果とは売上のことが多く、外注費用を差し引くと、結局は利益は増えていないことに注意する。

関連講演:
2019年8月8日に講演「販売におけるITの活用の紹介と今後の予測」を一般社団法人公開経営指導協会2019販売士更新講習会ブラッシュアップセミナーで行います。

関連記事:中小企業診断士竹内幸次の「外注」をテーマにした企業ブログ記事一覧


経営コンサルティングを希望される企業様へ
早朝から深夜まで年中無休で何でも経営相談できる顧問契約をお勧めしますが、公的機関の無料経営相談としてコンサルを受けられる場合があります。お気軽にお尋ねください。メールコンサルティングも可能です。 中小企業診断士 竹内幸次直行メール

経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次https://ssl.spram.co.jp/
Certified Small and Medium Enterprise Management Consultant
Copyright:© 2019 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)
中小企業診断士コメントは中小企業診断士ツイッター中小企業診断士Facebookで、問合せは中小企業診断士e-mailでお受けします。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

経営者の仕事への姿勢を考える

2019年08月03日 05時45分58秒 | 経営革新・イノベーション

おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は東京都立川市の中小企業のコンサルティング、東京自由が丘のサービス業のコンサルティング、東京国分寺のサービス業のコンサルティングをします。

今日は経営者の仕事への姿勢を考えるについてです。プロの中小企業診断士としてまだ2,600企業しかコンサルしておりませんので、ほんの一部の中小企業経営の事例ですが、以下のように感じております。

【経営者の仕事への姿勢を考える】
・仕事は与えられるものではなく、自ら生み出す意識を持っている経営者は努力が楽しい。
・ハタラクを「人が動く」のように即物的に認識せず、「傍を楽にするからハタラク」のように仕事の相手の喜びを意識できている経営者は努力が楽しくなる。
・サラリーマン等を経験してから起業した経営者はオンもオフもなく人生そのものを楽しんでいる。
・努力が楽しいと感じる分野で経営すれば、必ず経営は成功する。

関連講演:
2019年8月31日に講演「創業の魅力と創業マインド」を立川商工会議所創業応援塾で行います。

関連記事:中小企業診断士竹内幸次の「努力」をテーマにした企業ブログ記事一覧


経営コンサルティングを希望される企業様へ
早朝から深夜まで年中無休で何でも経営相談できる顧問契約をお勧めしますが、公的機関の無料経営相談としてコンサルを受けられる場合があります。お気軽にお尋ねください。メールコンサルティングも可能です。 中小企業診断士 竹内幸次直行メール

経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次https://ssl.spram.co.jp/
Certified Small and Medium Enterprise Management Consultant
Copyright:© 2019 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)
中小企業診断士コメントは中小企業診断士ツイッター中小企業診断士Facebookで、問合せは中小企業診断士e-mailでお受けします。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

サービス業は物販でも収益をあげる

2019年08月02日 06時13分05秒 | 経営革新・イノベーション

おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は東京都港区の中小企業のコンサルティング、東京都港区のサービス業のコンサルティング、横浜市の小売店のコンサルティングをします。

今日はサービス業は物販でも収益をあげるについてです。とくに人的サービス業の場合、その場所に人(スタッフ)がいないと収益が発生しません。

【サービス業は物販でも収益をあげる】
・人が人に提供するサービス業は量的拡大が困難。このため収益を上げるためには単価を上げることが基本。
・単価アップにも限界がある場合、サービスに関連した商品を作り、その物販売上高を生み出すことを目指す。
・物販のチャネルはサービスを提供する場所(サロン等)のほか、ネット販売も有効。
・ネット販売だからと言って不特定多数に低価格で売ると考える必要はない。ネット使って固定客のみに売るという方法も有効である。

関連講演:
2019年9月3日に講演「中小企業の生産性を向上させるIT活用2019~最新WEB活用・RPAによる業務自動化、人手不足解消にITを使いこなす術」を東京商工会議所足立支部で行います。

関連記事:中小企業診断士竹内幸次の「ネット販売」をテーマにした企業ブログ記事一覧


経営コンサルティングを希望される企業様へ
早朝から深夜まで年中無休で何でも経営相談できる顧問契約をお勧めしますが、公的機関の無料経営相談としてコンサルを受けられる場合があります。お気軽にお尋ねください。メールコンサルティングも可能です。 中小企業診断士 竹内幸次直行メール

経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次https://ssl.spram.co.jp/
Certified Small and Medium Enterprise Management Consultant
Copyright:© 2019 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)
中小企業診断士コメントは中小企業診断士ツイッター中小企業診断士Facebookで、問合せは中小企業診断士e-mailでお受けします。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

企業ブログ記事のカテゴリ【累積5700記事の経営ヒント集です】

起業・創業のノウハウ Webマーケティング 経営革新ノウハウ SEOテクニック
すぐに役立つ経営ヒント まちづくり・お店の運営 消費者心理を知る 環境・エコ経営
中小企業向けの講演 地域資源の活用方法 売るテクニック ブランド戦略
財務・資金調達 人事・組織の運営 経営に関する法律 竹内幸次の夢と目標
中小企業経営の仕組み 商売の仕組み 賢い買い物のコツ 消費者へのメッセージ
経営者の健康方法 横浜の魅力 竹内幸次プライベート (株)スプラム会社案内
記事一覧古い記事から見る新しい記事から見る

スプラムは”戦略的PRと戦略的経営”を表現したコンセプトワードです

中小企業診断士
Strategic Public Relations And Management
〒104-0061 東京都中央区銀座6-6-1 銀座風月堂ビル5階 TEL 03-5537-7775
経営コンサルタント中小企業診断士事務所スプラム https://www.spram.jp/ 中小企業診断士e-mail

週刊文春掲載「ビジネスの質を高める配送術」

トレンド総研/2014年注目のキーワードを執筆

創業塾の顧客満足度が全国1位に!

中小企業診断士竹内幸次が講師を担当した神奈川県商工会連合会の創業塾ステップアップコースがCS調査で全国ナンバーワン(1位)になりました!今後もよりパワーアップした講演をお届けします!!
>>今後の講演予定はこちら 中小企業診断士 竹内幸次直行メール/即返信
中小企業診断士 講演

日経ビジネスオンラインに竹内幸次取材記事が掲載

トレンド総研 企業ブランディングレポートで竹内幸次がコメント

中小企業診断士竹内幸次のテレビ出演時のコメント

東京MXテレビ「5時に夢中」に出演して美保純さんの餃子店開店に関してコメントさせて頂きました。立地選定、マーケティングリサーチ、資金計画、成功の可能性等についてコンサルティングのようにコメントしております。


>>テレビ・ラジオ出演実績はこちら
中小企業診断士 竹内幸次メール/即返信

【スプラム感染予防ポリシー】

・健康維持に万全を期します。
・人込みを避け、もしくはマスクを着用します。
・手洗いを励行し、業務提供前には両手およびPC、スマホ等をアルコール消毒します。
・講演前とコンサル前には体温を測り、37.5度以上である場合には業務を控えます。
・業務提供の際には、人と一定の距離を保つよう配慮します。
(2020.3.11制定)