中小企業診断士 竹内幸次 経営ブログ

中小企業診断士 東京銀座 経営コンサルタント 中小企業経営者向け経営ヒント型ビジネス企業ブログ集 中小企業経営者ブログ

【メディア出演・講演(オンラインZoom講演含む)予定/竹内幸次】

・10月18日 徳島講演 中小企業のDX
・10月19日 東京講演 創業に有効なウェブプロモーション~HP、ブログ、SNSの経営活用法
中小企業講演
全講演予定講演満足度はこちらメディア出演実績講演レジュメ表紙

現代の日本の家族をデータで知る

2024年03月06日 05時34分15秒 | 経営革新・イノベーション

中小企業診断士の竹内幸次です。今日は埼玉県久喜市の中小企業のコンサルティング、横浜市の製造業のコンサルティングをします。

今日は現代の日本の家族をデータで知るについてです。

【現代の日本の家族をデータで知る】作成 中小企業診断士 竹内幸次

1985年から2020年の35年間で日本の家族の姿は大きく変わった。単独者は20.8%から38.0%まで17.2ポイントも上昇した。

「夫婦と子供」−「単独」を数値にすると、1985年は+19.2、2020年は-13となる。今や「単独」は日本最大の家族カテゴリである。

勿論家族以外のセグメント基準で市場を分類することも多いが、「家族」に近い市場、例えば、誕生日祝い品市場、旅行市場、家庭用品市場、自動車市場、コンビニ等では重要視するべきことだと感じる。

中小企業経営者の皆様、御社は「家族の姿」の認識をアップデートしていますか?


▲家族の姿の変化(出所:https://www.gender.go.jp/about_danjo/whitepaper/r05/zentai/pdf/r05_tokusyu.pdf)

スプラムでは中小企業に即した現実的な経営助言を行っています。講演、コンサルティング等の問合せからご連絡ください。

2024年3月8日に講演「中小企業経営者の最新IT活用術」を京都総研コンサルティング/2023年度若手経営者塾で行います。

関連記事:中小企業診断士竹内幸次の「家族」をテーマにした企業ブログ記事一覧


経営コンサルティングを希望される企業様へ
早朝から深夜まで年中無休で何でも経営相談できる顧問契約をお勧めしますが、公的機関の無料経営相談としてコンサルを受けられる場合があります。お気軽にお尋ねください。Zoom等のオンラインコンサルも可能です。 中小企業診断士 竹内幸次直行メール

経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム代表取締役 竹内幸次 https://www.spram.jp
Certified Small and Medium Enterprise Management Consultant
Copyright:© 2024 SPRAM All Rights Reserved. 中小企業診断士問合せは中小企業診断士e-mailでお受けします。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

PCのデスクトップに「その他」フォルダを作ろう

2023年10月04日 05時35分36秒 | デジタル化支援・デジタル活用

中小企業診断士の竹内幸次です。今日は埼玉県久喜市の中小企業のコンサルティング、川崎市の中小企業のコンサルティングをします。

今日はPCのデスクトップに「その他」フォルダを作ろうについてです。

【PCのデスクトップに「その他」フォルダを作ろう】作成 中小企業診断士 竹内幸次

・数週間前は私の周囲にもコロナ罹患者が多かった。対面していてもZoomで相互にパソコン画面を共有して説明した方がコミュニケーションが取れるものです。
・画面共有の際に、特定アプリではなく、デスクトップ共有すると、パソコンのデスクトップ画面が共有されます。
・PCのデスクトップにアイコンやフォルダが綺麗に整理されている経営者もいれば、無造作にバラバラに配置されている経営者もいます。
・ファイルやフォルダ名に「s」等と付けておけば、目でファイルを探さなくても、いきなりキーボードのsを押せばそのファイルが見つかるのですが、このテクニックはあまり知られていないようです。
・なので、一般的にはフォルダの分類をして情報を整理します。しかし、分類を考える時間が無かったり、新しいカテゴリのファイルの場合には、フォルダ内に入れずに、そのままデスクトップにファイルを置くことになります。これが1つならいいのですが、長期間で多くのファイルが分類されないままに放置され、ファイルを探すのに時間が掛かってしまうのです。
・このような場合には、デスクトプに「その他」という名称のフォルダを作り、まずはそこに未分類のファイルを入れるようにしましょう。
・デスクトップに限らず、「その他」という概念を頭に持つことは、整理術ではとても重要です。

スプラムでは中小企業に即した現実的な経営助言を行っています。講演、コンサルティング等の問合せからご連絡ください。

2023年10月13日に講演「最新WEB活用術」を茂原商工会議所創業塾で行います。

関連記事:中小企業診断士竹内幸次の「デスクトップ」をテーマにした企業ブログ記事一覧


経営コンサルティングを希望される企業様へ
早朝から深夜まで年中無休で何でも経営相談できる顧問契約をお勧めしますが、公的機関の無料経営相談としてコンサルを受けられる場合があります。お気軽にお尋ねください。Zoom等のオンラインコンサルも可能です。 中小企業診断士 竹内幸次直行メール

経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム代表取締役 竹内幸次 https://ssl.spram.co.jp/
Certified Small and Medium Enterprise Management Consultant
Copyright:© 2023 SPRAM All Rights Reserved. 中小企業診断士問合せは中小企業診断士e-mailでお受けします。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

情報を活かして付加価値ある事業展開をしよう

2023年01月25日 05時58分43秒 | デジタル化支援・デジタル活用

中小企業診断士の竹内幸次です。今日は東京都目黒区の専門サービス業のコンサルティング、千葉県異業種交流融合化協議会/知財ビジネス研究会(千葉県中小企業団体中央会)で講演「中小企業における改正個人情報保護法とそれに伴う戦略的マーケティング」を行います。

中小企業診断士 講演
▲千葉県での中小企業向け改正個人情報保護法とマーケティング講演です

今日は本日の講演に関連して情報を活かして付加価値ある事業展開をしようについてです。

【情報を活かして付加価値ある事業展開をしよう】作成 中小企業診断士 竹内幸次

・世界中の検索情報をウェブ広告に活用して事業モデルを作ったGoogle。投稿やつながりから興味を探り、広告で収益を上げたメタ(フェイスブック)。
・情報を活かして革新的な事業そのものを創造することは日本企業には難しくても、現在の事業に情報的な裏付けを加えて、販売数を伸ばしたり、販売単価を上げることはできる。
・情報を分類しよう。国や自治体によるオープンデータやGoogleによる検索記録情報のビッグデータ、そして自社内の販売データ。これらの情報を組み合わせて、ターゲット設定の裏付けにしたり、利用しているSNSを探ろう。
・情報を活かして付加価値を生む。現物である製品やサービスだけでなく、情報で勝つ。この発想を持とう。

スプラムでは中小企業に即した現実的な経営助言を行っています。講演、コンサルティング等の問合せからご連絡ください。

2023年2月8日に講演「中小企業のデジタル活用2023」を公益社団法人新宿法人会で行います。

関連記事:中小企業診断士竹内幸次の「ビッグデータ」をテーマにした企業ブログ記事一覧


スプラム感染予防ポリシー 詳細はスプラム感染予防ポリシーをご覧ください。
デジタル活用講演(Zoom等オンライン講演可能)・講師は高い集客力、確かな講演満足度のスプラムへ
創業塾満足度全国1位。成功する起業、ブログ・SNS・動画活用、SEO、デジタル活用、経営革新、営業交渉・プレゼンテーション等の講演は2,400回超。お気軽にお尋ねください。>>講演レジュメ例 >> お客様の声 中小企業診断士 竹内幸次直行メール

経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム代表取締役 竹内幸次 https://ssl.spram.co.jp/
Certified Small and Medium Enterprise Management Consultant
Copyright:© 2023 SPRAM All Rights Reserved. 中小企業診断士問合せは中小企業診断士e-mailでお受けします。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

多様性は長期的なイノベーションをもたらす

2023年01月07日 06時06分03秒 | 経営革新・イノベーション

中小企業診断士の竹内幸次です。今日は東京都立川市の中小企業のコンサルティング、東京都三鷹市の中小企業のコンサルティング、東京都練馬区のサービス業のコンサルティングをします。

今日は多様性は長期的なイノベーションをもたらすについてです。

【多様性は長期的なイノベーションをもたらす】作成 中小企業診断士 竹内幸次

・AcBaCdDbという社会があった場合、ABCDとabcdというグループに分類すれば、ABCDにとっても、abcdにとってもより自分に適した社会となり、パフォーマンスが上がる。
・しかしこれは短期的なパフォーマンスに過ぎないことが多い。
・長期的に考えた場合、AcBaCdDbという社会のままであれば、Aはcを理解し、aはBとCに触発されてイノベーションを生み出す可能性を生む。
・このようなアルファベットという共通点があるものの、ある程度の異質性がある者同士が相互に触れあうことで、理解になり、刺激になり、技術移転になり、教育になる。
・多様性の観点からはABCDやabcdとカテゴリー分けするよりも、AcBaCdDbとして1つの社会として運用する方が多様性は高い。
・世界が向かう多様性社会。これを中小企業の現場でも実現していこう。

スプラムでは中小企業に即した現実的な経営助言を行っています。講演、コンサルティング等の問合せからご連絡ください。

2023年2月10日に講演「中小企業のウェブ活用2023」を埼玉仮想工業団地で行います。

関連記事:中小企業診断士竹内幸次の「多様性」をテーマにした企業ブログ記事一覧


スプラム感染予防ポリシー 詳細はスプラム感染予防ポリシーをご覧ください。
経営コンサルティングを希望される企業様へ
早朝から深夜まで年中無休で何でも経営相談できる顧問契約をお勧めしますが、公的機関の無料経営相談としてコンサルを受けられる場合があります。お気軽にお尋ねください。Zoom等のオンラインコンサルも可能です。 中小企業診断士 竹内幸次直行メール

経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム代表取締役 竹内幸次 https://ssl.spram.co.jp/
Certified Small and Medium Enterprise Management Consultant
Copyright:© 2023 SPRAM All Rights Reserved. 中小企業診断士問合せは中小企業診断士e-mailでお受けします。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

商店街の商店の魅力は店主本人が生み出すもの

2022年01月22日 07時31分42秒 | 商業活性化・地域活性化・まちづくり

おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は川崎市の製造業のコンサルティングをします。

今日は商店街の商店の魅力は店主本人が生み出すものについてです。

【商店街の商店の魅力は店主本人が生み出すもの】
作成 中小企業診断士 竹内幸次
・商店街にはタイプがある。代表的なタイプ分類は広域型商店街と近隣型商店街。東京銀座は超広域型商店街であり、住宅地の商店街は一般的には近隣型商店街である。
・近隣型商店街の個店(商店)に求められる魅力は商品の地元らしさ、店舗づくりの地元らしさ、接客サービスの地元らしさであると思う。この3つは小売店のマーケティングミックス(商品、店舗、サービス)でもある。
・広域型商店街にある大手のチェーン店の場合、オーナーと店長が違う、経営者と店長が違う、店長は異動がある、アルバイト店員はよく変わる等があるが、近隣型商店街の場合は、頻繁に店長や店員が変わると地元地域社会との関係を築くことは難しい。
・個人的な意見ではあるが、近隣型商店街の個店の魅力は、オーナーと社長と店長が同一人物の方が、味がある、個性がある、価格競争に陥らない商店経営ができると感じている。

スプラムでは中小企業に即した現実的な経営助言を行っています。講演、コンサルティング等の問合せからご連絡ください。

関連講演:
2022年3月17日に講演「コロナ禍を乗り切る!中小企業のデジタル活用術」を(公財)日本電信電話ユーザ協会長崎支部主催オンラインセミナーで行います。

関連記事:中小企業診断士竹内幸次の「商店街」をテーマにした企業ブログ記事一覧


スプラム感染予防ポリシー 詳細はスプラム感染予防ポリシーをご覧ください。
経営コンサルティングを希望される企業様へ
早朝から深夜まで年中無休で何でも経営相談できる顧問契約をお勧めしますが、公的機関の無料経営相談としてコンサルを受けられる場合があります。お気軽にお尋ねください。Zoom等のオンラインコンサルも可能です。 中小企業診断士 竹内幸次直行メール

経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次https://ssl.spram.co.jp/
Certified Small and Medium Enterprise Management Consultant
Copyright:© 2022 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)
中小企業診断士コメントは中小企業診断士ツイッター中小企業診断士FBで、問合せは中小企業診断士e-mailでお受けします。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

リモートワークに適したボックス型オフィス

2020年09月16日 05時35分03秒 | デジタル化支援・デジタル活用

おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は東京都日野市のスポーツ系製造業のコンサルティング、東京都港区の教育系サービス業のコンサルティング、東京商工会議所豊島支部豊島経営者交流会で講演「リモートワークの効果的な進め方」、神奈川県平塚市の中小企業のコンサルティングをZoomで行います。

中小企業診断士 講演
▲東京池袋での中小企業向けリモートワーク講演です

今日は本日の講演に関連してリモートワークに適したボックス型オフィスについてです。

【リモートワークに適したボックス型オフィス】
・リモートワーク(テレワーク)は、在宅ワーク、サテライトワーク、モバイルワークに分類できる。
・在宅やサテライトのように決まった場所がある場合はよいが、モバイルワークは移動しながらのワークのため、Zoomミーティングを使ったリモートワークの場合にはスペースが必要となる。カフェでZoomする訳にはいかない。
・STATION WORK(https://www.stationwork.jp/)のような駅ナカ等の場所でのボックス型時間貸しシェアオフィスはとても便利。

スプラムでは中小企業に即した現実的な経営助言を行っています。講演、コンサルティング等の問合せからご連絡ください。

関連講演:
2020年9月24日に講演「2020年 中小企業が取り組む経営戦略 IT活用戦略」を東京商工会議所品川支部で行います。

関連記事:中小企業診断士竹内幸次の「モバイルワーク」をテーマにした企業ブログ記事一覧


スプラム感染予防ポリシー 詳細はスプラム感染予防ポリシーをご覧ください。
デジタル活用講演(Zoom等オンライン講演可能)・講師は高い集客力、確かな講演満足度のスプラムへ
創業塾満足度全国1位。成功する起業、ブログ・SNS・動画活用、SEO、デジタル活用、経営革新、営業交渉・プレゼンテーション等の講演は2,300回超。お気軽にお尋ねください。>>講演レジュメ例 >> お客様の声 中小企業診断士 竹内幸次直行メール

経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次https://ssl.spram.co.jp/
Certified Small and Medium Enterprise Management Consultant
Copyright:© 2020 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)
中小企業診断士コメントは中小企業診断士ツイッター中小企業診断士FBで、問合せは中小企業診断士e-mailでお受けします。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

管理型経営者の憂鬱

2020年04月17日 06時28分50秒 | 経営革新・イノベーション

おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は3社の中小企業にコンサルティングします。ZOOMを活用してのコンサルティングもします。

今日は管理型経営者の憂鬱についてです。

【管理型経営者の憂鬱】
・中小企業経営者は2つのタイプに分類することができる。1つは管理型の中小企業経営者。もう1つは革新型の中小企業経営者。
・経営者は管理面でも革新面でも、決めて、リーダーシップを発揮して、実行するもの。
・管理が得意な中小企業経営者は新型コロナの状況で資金調達や雇用調整の申請が早い。
・革新的思考が得意な中小企業経営者は新型コロナを受け入れ、この環境下でのニーズを探して経営活動を社会化している。
・管理型経営者は将来構想がなかなか描けず、苦しい。そんな時は革新思考に努力する。誰もができる訳ではないが、努力する。

スプラムでは中小企業に即した現実的な経営助言を行っております。講演、コンサルティング等の問合せからご連絡ください。

関連講演:
2020年5月20日に講演「商談実績が“ぐぐっと上がる”商談力アップセミナー」を浜松商工会議所で行います。

関連記事:中小企業診断士竹内幸次の「革新的」テーマにした企業ブログ記事一覧


スプラム感染予防ポリシー
新型コロナウイルス感染症が社会的に広がらないように、株式会社スプラムは感染予防ポシリーを制定しました。
・講演前とコンサル前には体温を測り、37.5度以上である場合には業務を控えます。
・業務提供の際には、人と一定の距離を保つよう配慮します。
詳細はスプラム感染予防ポリシーをご覧ください。
経営コンサルティングを希望される企業様へ
早朝から深夜まで年中無休で何でも経営相談できる顧問契約をお勧めしますが、公的機関の無料経営相談としてコンサルを受けられる場合があります。お気軽にお尋ねください。メールコンサルティングも可能です。 中小企業診断士 竹内幸次直行メール

経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次https://ssl.spram.co.jp/
Certified Small and Medium Enterprise Management Consultant
Copyright:© 2020 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)
中小企業診断士コメントは中小企業診断士ツイッター中小企業診断士FBで、問合せは中小企業診断士e-mailでお受けします。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ブックマーク/お気に入りしたページが見つからない

2019年12月04日 05時35分23秒 | 中小企業の生産性向上

おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は東京都練馬区の中小企業のコンサルティング、横須賀商工会議所で講演「小規模事業者のIT活用最新情報」、東京都国分寺市の中小企業のコンサルティングをします。

中小企業診断士 講演
▲横須賀でのIT活用講演です

今日は本日の講演に関連してブックマーク/お気に入りしたページが見つからないについてです。

【ブックマーク/お気に入りしたページが見つからない】
・一度見たホームページ等を自分のGoogle Chrome等のブラウザに留めておくことをブックマークするという。
・ブックマークしておけば、次回からはいちいちGoogle検索しなくてもすぐにそのホームページが見れる。
・しかしブックマークをし過ぎていたり、ブックマーク内の整理ができていないと、結局はブックマーク内を探す時間の方が逆に掛かってしまう。
・対策はブックマーク内にフォルダを作って「リサーチサイト」「ネット仕入」「景気動向」のように、分類してブックマークする。Google Chromeならアドレスバーに「chrome://bookmarks/」と入れて整理する。

関連講演:
2020年1月28日に講演「そのHP、そのSNS、収益につなげます!収益につなげる!小さな企業のIT活用」をで鹿児島商工会議所で行います。

関連記事:中小企業診断士竹内幸次の「ブックマーク」テーマにした企業ブログ記事一覧


講演・講師の用命は、高い集客力、確かな講演満足度のスプラム竹内幸次へ
創業塾顧客満足度全国1位獲得。成功する起業、ブログ・SNS・動画活用、中小企業のSEO、経営革新、営業交渉・プレゼンテーション等の講演は2,300回超。お気軽にお尋ねください。>>講演レジュメ例 >> お客様の声 中小企業診断士 竹内幸次直行メール

経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次https://ssl.spram.co.jp/
Certified Small and Medium Enterprise Management Consultant
Copyright:© 2019 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)
中小企業診断士コメントは中小企業診断士ツイッター中小企業診断士Facebookで、問合せは中小企業診断士e-mailでお受けします。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「中小企業」という分類、呼び方に意味はあるのか?

2019年08月15日 05時41分57秒 | 中小企業のための経営ブログ

おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は東京都青梅市の中小企業のコンサルティング、東京都港区の専門サービス業のコンサルティング、東京都千代田区の中小企業のコンサルティングをします。

今日は「中小企業」という分類、呼び方に意味はあるのか?についてです。私は誇りを持って中小企業診断士をしています。単なる「企業診断士」や「経営診断士」という名称よりも「中小企業診断士」の方がよいと思っております。

しかし。ITやグローバル等の大きな変化の中で存在感を出す企業は「中小企業だからできた」とは言えない場合もあるように感じます。つまり、企業規模は関係なく、「その経営者だからできた」「その組織メンバーだから売れた」のように、「中小規模だから」という理由(だけ)で成功することはない。資本金や従業員数で中小企業かどうかを判断する必要もあることも分かりますが、我々中小企業経営者側が「うちは中小企業だから」と過度に自覚する必要なないのではないだろうか。

【「中小企業」という分類、呼び方に意味はあるのか?】
・補助金対象者の定義等、何らかの線引きをする必要がある場合には意味がある。
・大企業との対比を意識した議論等では意味がある。
・開発発想力や営業マインド、SNS活用等では中小企業か大企業かを分ける意味はない。
・「うちは中小企業だから」と甘えや諦めの意味で中小企業を自覚するべきではない。
・「中小企業の魅力を発信しよう」は「自社の魅力を発信しよう」と考えるべき。

関連講演:
2019年8月31日に講演「創業の魅力と創業マインド」を立川商工会議所創業応援塾で行います

関連記事:中小企業診断士竹内幸次の「分類」をテーマにした企業ブログ記事一覧


経営コンサルティングを希望される企業様へ
早朝から深夜まで年中無休で何でも経営相談できる顧問契約をお勧めしますが、公的機関の無料経営相談としてコンサルを受けられる場合があります。お気軽にお尋ねください。メールコンサルティングも可能です。 中小企業診断士 竹内幸次直行メール

経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次https://ssl.spram.co.jp/
Certified Small and Medium Enterprise Management Consultant
Copyright:© 2019 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)
中小企業診断士コメントは中小企業診断士ツイッター中小企業診断士Facebookで、問合せは中小企業診断士e-mailでお受けします。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

企業サイトと事業サイトを使い分ける方法は?

2019年07月21日 06時20分09秒 | 中小企業のSEO・MEOとは

おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は東京都立川市の中小企業のコンサルティング、東京都港区の中小企業のコンサルティング、東京都新宿区の中小企業のコンサルティングをします。

今日は企業サイトと事業サイトを使い分ける方法は?についてです。

【企業サイトと事業サイトを使い分ける方法】
・企業サイトは企業概要を中心に、将来ビジョン、沿革、従業員募集等の情報を発信するもの。
・事業サイトは商品情報を中心に、取引実績や商品等の魅力、取引の仕方、見積もり情報等を発信するもの。
・事業サイトはターゲットと、ターゲットに提供する商品によって分類して複数運営するもの。
・企業サイトと事業サイトを1つのURLで運営することもできるが、新規顧客層が従来顧客層とまったく異なる場合には事業サイトとして独立URLにて運営したほうがよい。

関連講演:
2019年9月10日に講演「消費税率アップをチャンスに変える実践WEB活用術」を東京商工会議所杉並支部で行います。

関連記事:中小企業診断士竹内幸次の「事業サイト」をテーマにした企業ブログ記事一覧


経営コンサルティングを希望される企業様へ
早朝から深夜まで年中無休で何でも経営相談できる顧問契約をお勧めしますが、公的機関の無料経営相談としてコンサルを受けられる場合があります。お気軽にお尋ねください。メールコンサルティングも可能です。 中小企業診断士 竹内幸次直行メール

経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次https://ssl.spram.co.jp/
Certified Small and Medium Enterprise Management Consultant
Copyright:© 2019 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)
中小企業診断士コメントは中小企業診断士ツイッター中小企業診断士Facebookで、問合せは中小企業診断士e-mailでお受けします。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

メール返信時にBCCを効果的に使おう

2019年03月21日 05時43分36秒 | 中小企業の生産性向上

おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は東京都千代田区の中小企業のコンサルティングをします。

今日はメール返信時にBCCを効果的に使おうについてです。社内連絡を円滑にしたり、顧客とのやりとりを共有するためにも、メールマネジメント(管理)は有効です。

【情報共有のためのメールマネジメント(管理)】
・メールワイズのようなメール共有ツールを使う
・CC(Carbon Copy)メールや、BCC(Blind Carbon Copy)を行うルールを決める
・A社員担当の顧客への返信をB社員が行う場合は、A社員にBCCメールとして送るルールとする
・メールソフトのフォルダ分類を行う

【関連講演】
2019年6月4日に講演「中小企業経営から見たITの今、AIの未来」を多摩信用金庫昭島支店で行います。

【関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「メールマネジメント」をテーマにした企業ブログ記事一覧


経営コンサルティングを希望される企業様へ
早朝から深夜まで年中無休で何でも経営相談できる顧問契約をお勧めしますが、公的機関の無料経営相談としてコンサルを受けられる場合があります。お気軽にお尋ねください。メールコンサルティングも可能です。 中小企業診断士 竹内幸次直行メール

経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次https://ssl.spram.co.jp/
Certified Small and Medium Enterprise Management Consultant
Copyright:© 2019 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)
中小企業診断士コメントは中小企業診断士ツイッター中小企業診断士Facebookで、問合せは中小企業診断士e-mailでお受けします。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

中小企業経営者のリーダーシップの要素

2018年09月11日 06時45分55秒 | 中小企業の人事・組織

おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は神奈川県小田原市の中小企業のコンサルティング、神奈川県二宮町の中小企業のコンサルティングをします。

今日は中小企業経営者のリーダーシップの要素についてです。中小企業は経営者(社長)への負荷が大きいものです。経営者の仕事に1つには組織を引率するという重要な仕事があります。リーダーシップが必要になるのです。

リーダーシップ論には緒論がありますが、中小企業の現場から発想すると、中小企業経営者のリーダーシップは以下のように分類できます。

・知識をベースとしたリーダーシップ
・経験をベースとしたリーダーシップ
・勇気や決断力をベースとしたリーダーシップ
・フォロワーシップに支えられたリーダーシップ

起業家、経営者、後継予定者の皆様、どのようなリーダーシップを身に付けますか?

【関連講演】
2018年10月18日に講演「IT時代における真の指導価値とは」を全国中小企業団体中央会平成30年度IT・DB活用研修で行います。

【関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「リーダーシップ」をテーマにした企業ブログ記事一覧


経営コンサルティングを希望される企業様へ
早朝から深夜まで年中無休で何でも経営相談できる顧問契約をお勧めしますが、公的機関の無料経営相談としてコンサルを受けられる場合があります。お気軽にお尋ねください。メールコンサルティングも可能です。 中小企業診断士 竹内幸次直行メール

経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次https://ssl.spram.co.jp/
Certified Small and Medium Enterprise Management Consultant
Copyright:© 2018 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)
中小企業診断士コメントは中小企業診断士ツイッター中小企業診断士Facebookで、問合せは中小企業診断士e-mailでお受けします

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今後も小売店が生き残るためのポイント

2017年06月28日 06時09分00秒 | 商業活性化・地域活性化・まちづくり

おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は東京都港区の中小企業のコンサルティング、東京吉祥寺のサービス業のコンサルティング、川崎市商業振興課・男女共同参画センター共催/商人(あきんど)デビュー塾で講演「物販・サービス業の特徴の整理・把握と成功事例の紹介」を行います。

中小企業診断士 講演
▲川崎市での起業家塾である商人デビュー塾での小売店開業のための講義です

今日は本日の講演に関連して今後も小売店が生き残るためのポイントについてです。製造業、建設、卸、小売、サービスという大分類のなかで、もっとも景況感が厳しいのが小売です。理由は低価格販売が横行していることと、ネット販売の普及です。

小売店が今後の業績を回復させるためには以下の視点が必要です。

・なぜその商品を買うのか、ではなく、なぜ当店で買うのかを考える
・値引きに甘えない
・商品知識ではなく、会話力を高める
・製造小売を目指す
・販売のみならずレンタルやシェア使用という「小売からサービスへ」を推進する

【関連講演】
2017年7月29日に講演「商品とサービスの説明力を高める」を川崎市商業振興課・男女共同参画センター共催/商人(あきんど)デビュー塾で行います。

【関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「会話力」をテーマにした企業ブログ記事一覧


講演・講師の用命は、高い集客力、確かな講演満足度のスプラム竹内幸次へ
創業塾顧客満足度全国1位獲得。成功する起業、ブログ・SNS・動画活用、中小企業のSEO、経営革新、営業交渉・プレゼンテーション等の講演は2,000回超。お気軽にお尋ねください。>>講演レジュメ例 >> お客様の声 中小企業診断士 竹内幸次直行メール

経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次
https://ssl.spram.co.jp/

Certified Small and Mediam Enterprise Management Consultant
Copyright:© 2017 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)
中小企業診断士コメントは中小企業診断士ツイッター中小企業診断士Facebookで、問合せは中小企業診断士e-mailでお受けします

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

過度なカテゴライズは自分を安心させる甘えの思考

2017年06月04日 06時55分44秒 | 経営革新・イノベーション

おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は横浜市の中小企業のコンサルティング、東京都大田区の中小企業のコンサルティングをします。

今日はカテゴライズについてです。カテゴライズ/categorizeは分類するという意味です。物事を整理する際には、給与のことは組織・人事面のこと、顧客管理はマーケティング面のこと、設備投資は経営面と財務面のこと、のように分類していくことカテゴライズと言います。

カテゴライズは思考が整理されるため優れた考え方ですが危険性もあります。それは既存の分類に無理やり当てはめるため、生まれたばかりの新しい分類に気づかないという危険性です。

・カテゴライズすると安心するが革新さが失われる可能性がある

この問題を緩和させるためには、私は常に「その他」という新しい領域を意識するようにしています。どこにも属さない考え方や事象は「その他」と意識して常に柔軟に発想するのです。

中小企業経営者の皆様、無理にカテゴライズしていませんか?過度なカテゴライズはその場で自分を安心させるだけの甘えの思考かもしれません。

【関連講演】
2017年6月7日に講演「事業プランの進め方」を川崎市商業振興課・男女共同参画センター共催/商人(あきんど)デビュー塾で行います。

【関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「カテゴライズ」をテーマにした企業ブログ記事一覧


経営コンサルティングを希望される企業様へ
早朝から深夜まで年中無休で何でも経営相談できる顧問契約をお勧めしますが、公的機関の無料経営相談としてコンサルを受けられる場合があります。お気軽にお尋ねください。メールコンサルティングも可能です。 中小企業診断士 竹内幸次直行メール

経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次
https://ssl.spram.co.jp/

Certified Small and Mediam Enterprise Management Consultant
Copyright:© 2017 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)
中小企業診断士コメントは中小企業診断士ツイッター中小企業診断士Facebookで、問合せは中小企業診断士e-mailでお受けします

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

経営ブログ6,000記事となりました!

2017年05月05日 07時25分47秒 | Webマーケティング・SNS

おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日はこの経営ブログについてです。先日、累積記事が6,000記事を超えました!

中小企業の経営問題や課題からカテゴリ(テーマ)分類しています。中小企業経営者の皆様、ぜひご覧ください。

記事一覧古い記事から見る新しい記事から見る

▲中小企業向けに書いた記事が6,000を超えました!

【関連講演】
2017年6月6日に講演「人をひきつけるプレゼンテーション・交渉術」を多摩信用金庫たましんBOBセミナーで行います。

【関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「累計」をテーマにした企業ブログ記事一覧


メルマガ・ブログ・コラム等の原稿執筆のご用命も
起業、中小企業のWEB活用、ソーシャルメディア活用、経営革新等をテーマにしたメルマガやブログ、コラム、各種原稿の執筆も請け負います。お気軽にお尋ねください。公的機関への原稿提供も豊富です。中小企業診断士 竹内幸次直行メール

経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次
http://www.spram.co.jp/

Certified Small and Mediam Enterprise Management Consultant
Copyright:© 2017 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)
中小企業診断士コメントは中小企業診断士ツイッター中小企業診断士Facebookで、問合せは中小企業診断士e-mailでお受けします

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

企業ブログ記事のカテゴリ【累積5700記事の経営ヒント集です】

起業・創業のノウハウ Webマーケティング 経営革新ノウハウ SEOテクニック
すぐに役立つ経営ヒント まちづくり・お店の運営 消費者心理を知る 環境・エコ経営
中小企業向けの講演 地域資源の活用方法 売るテクニック ブランド戦略
財務・資金調達 人事・組織の運営 経営に関する法律 竹内幸次の夢と目標
中小企業経営の仕組み 商売の仕組み 賢い買い物のコツ 消費者へのメッセージ
経営者の健康方法 横浜の魅力 竹内幸次プライベート (株)スプラム会社案内
記事一覧古い記事から見る新しい記事から見る

スプラムは”戦略的PRと戦略的経営”を表現したコンセプトワードです

中小企業診断士
Strategic Public Relations And Management
〒104-0061 東京都中央区銀座6-6-1 銀座風月堂ビル5階 TEL 03-5537-7775
経営コンサルタント中小企業診断士事務所スプラム https://www.spram.jp/ 中小企業診断士e-mail

週刊文春掲載「ビジネスの質を高める配送術」

トレンド総研/2014年注目のキーワードを執筆

創業塾の顧客満足度が全国1位に!

中小企業診断士竹内幸次が講師を担当した神奈川県商工会連合会の創業塾ステップアップコースがCS調査で全国ナンバーワン(1位)になりました!今後もよりパワーアップした講演をお届けします!!
>>今後の講演予定はこちら 中小企業診断士 竹内幸次直行メール/即返信
中小企業診断士 講演

日経ビジネスオンラインに竹内幸次取材記事が掲載

トレンド総研 企業ブランディングレポートで竹内幸次がコメント

中小企業診断士竹内幸次のテレビ出演時のコメント

東京MXテレビ「5時に夢中」に出演して美保純さんの餃子店開店に関してコメントさせて頂きました。立地選定、マーケティングリサーチ、資金計画、成功の可能性等についてコンサルティングのようにコメントしております。


>>テレビ・ラジオ出演実績はこちら
中小企業診断士 竹内幸次メール/即返信

【スプラム感染予防ポリシー】

・健康維持に万全を期します。
・人込みを避け、もしくはマスクを着用します。
・手洗いを励行し、業務提供前には両手およびPC、スマホ等をアルコール消毒します。
・講演前とコンサル前には体温を測り、37.5度以上である場合には業務を控えます。
・業務提供の際には、人と一定の距離を保つよう配慮します。
(2020.3.11制定)