おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は埼玉県行田商工会議所で講演「自社の魅力を動画で情報発信!」を行います。

▲埼玉県行田での中小企業向け動画活用講演です
今日は本日の講演に関連して自社の経営にYouTube動画公開は必要か、についてです。YouTubeに代表される動画SNSの活用が進んでいます。個人としてのYouTube動画投稿のみならず、企業としての動画投稿もとても増えています。
中小企業がYouTube動画投稿する目的は経営にプラス効果をもたらすためです。プラス効果は様々ですが、1つには新規顧客との初回接点とすることが挙げられます。
しかし、すべての中小企業にとって動画が最重要であるかと言えば、そうではありません。自社にとっての動画投稿の必要性はGoogleトレンドで確認することができます。
【関連講演】
2017年6月6日に講演「人をひきつけるプレゼンテーション・交渉術」を多摩信用金庫たましんBOBセミナーで行います。
【関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「動画」をテーマにした企業ブログ記事一覧
講演・講師の用命は、高い集客力、確かな講演満足度のスプラム竹内幸次へ | |
創業塾顧客満足度全国1位獲得。成功する起業、ブログ・SNS・動画活用、中小企業のSEO、経営革新、営業交渉・プレゼンテーション等の講演は2,000回超。お気軽にお尋ねください。>>講演レジュメ例 >> お客様の声 ![]() | ![]() |
経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次
https://ssl.spram.co.jp/
Certified Small and Mediam Enterprise Management Consultant
Copyright:© 2017 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)

