おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は横浜市の中小企業のコンサルティング、東京商工会議所でのWeb会議、東京自由が丘の小売店のコンサルティングをします。
今日はhttpsサイトについてです。最近ではサイト全体をSSL対応にすることが増えています。
・従来のURL例…http://www.spram.jp/
・SSLのURL例…https://www.spram.jp/
サーバー会社によって費用に差がありますが、ネットショップや重要情報を扱う企業等ではhttpsサイトは経営にプラスになります。Google Chromeの「保護された通信」という緑色の表示は閲覧者に安心感を与えることでしょう。
中小企業経営者の皆様、御社のサイトはいつ頃にhttpsサイトにしますか?
参考:HTTPS ページが優先的にインデックスに登録されるようになります(Google)
https://webmaster-ja.googleblog.com/2015/12/indexing-https-pages-by-default.html
【関連講演】
2017年6月3日に講演「創業時に成果を生み出すWeb活用法」を東京信用保証協会平成29年度 創業者向け公開講座・創業スクールで行います。
【関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「httpsサイト」をテーマにした企業ブログ記事一覧
経営コンサルティングを希望される企業様へ | |
早朝から深夜まで年中無休で何でも経営相談できる顧問契約をお勧めしますが、公的機関の無料経営相談としてコンサルを受けられる場合があります。お気軽にお尋ねください。メールコンサルティングも可能です。 ![]() | ![]() |
経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次 https://ssl.spram.co.jp
Certified Small and Mediam Enterprise Management Consultant
Copyright:© 2017 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)

