おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は東京六本木の中小企業のコンサルティング、川崎市の中小企業のコンサルティング、川崎市の起業家のコンサルティングをします。
今日は中小企業の個性の作り方についてです。セルフブランディングや自分ブランドづくりのことです。
商品や役務(サービス)を顧客が買う際に、顧客の便益は以下の5つに集約することができます。
(1)Quality
(2)Function
(3)Design
(4)Brand
(5)Service
差別化とは上記の5つから1つ、もしくは複数の項目において、業界の標準とは異なることによって生じます。
とくに起業家・創業者の場合、自分の個性を出したくて出したくて仕方ないから既存の企業を退職して独立起業することがよくあります。
個性こと受注の原点です。他社と異なること自体が付加価値です。
【関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「個性」をテーマにした企業ブログ記事一覧
経営コンサルティングを希望される企業様へ | |
早朝から深夜まで年中無休で何でも経営相談できる顧問契約をお勧めしますが、公的機関の無料経営相談としてコンサルを受けられる場合があります。お気軽にお尋ねください。メールコンサルティングも可能です。 ![]() | ![]() |
経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次
http://www.spram.co.jp/
Copyright:© 2015 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)

