おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は横浜市の建設業のコンサルティング、川崎商工会議所での打ち合わせ、川崎市での会議、東京杉並区の新規事業のコンサルティングをします。
今日はネガティブ発言についてです。定期的に原稿提供している神奈川県中小企業団体中央会のビジネスブログに竹内幸次原稿「ネガティブ発言ブームの真相と経営ヒント」が掲載されました!ぜひご覧ください。
***
必要以上にネガティブに発言することが注目
男性芸能人や低価格販売店の経営者のネガティブ発言が話題になりました。男性芸能人の場合、インタビューアーが「大人気ですね!」と言うと「来年は消えますから」と。「人気を過信したら人間はだめ」等の発言がネガティブ発言として話題になりました。
低価格販売店の経営者は「以前は自社は潰れると思っていた」や「私は時代遅れの人間」等と発言して話題になりました。共通していることは、男性芸能人も低価格販売店も人気が高く、売れており、魅力的だということです。
ネガティブ≒控えめ
>>続きを読む
経営革新で未来を拓こう! ~ ネガティブ発言ブームの真相と経営ヒント ~
http://blog.goo.ne.jp/chuokai-kanagawa/e/a9c1a991475d19e61012d19691e3f877
【関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「ネガティブ」をテーマにした企業ブログ記事一覧
メルマガ・ブログ・コラム等の原稿執筆のご用命も | |
起業、中小企業のWEB活用、ソーシャルメディア活用、経営革新等をテーマにしたメルマガやブログ、コラム、各種原稿の執筆も請け負います。お気軽にお尋ねください。公的機関への原稿提供も豊富です。![]() | ![]() |
経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次
http://www.spram.co.jp/
Copyright:© 2015 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)

