おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は東京渋谷のサービス業のSEO(検索エンジン最適化)コンサルティング、横浜のサービス業のコンサルティングをします。
今日は消費増税の反動減の克服についてです。4月1日からの消費税率8%の前日31日はギリギリまでドラッグストア等のレジには長蛇の列ができてました。翌日の1日はやはり買い控え状況が始まり、商売的には少し不安を感じる4月1日であったと思います。
・価値創造の工夫
これからは中小企業は価値の創造によって反動減を克服するようにしましょう。例えば、東京丸の内から出ている東京観光バスの「スカイバス」。円安で増える外国人のみならず東京に住む人にも大人気のサービスです。
私もスカイバスに乗りましたが、見慣れた都内の風景に如何にして付加価値を生み出すかということがよく考えられたサービスでした。観光は「観光地」に価値があるのではなく、「随行や説明の仕方、配慮にある」と実感できます。付加価値のあり方、経営ヒントが満載です。

▲東京丸の内から出発するスカイバス
2階建て東京観光バス・スカイバス/乗り降り自由スカイホップバス/水陸両用スカイダックバス
http://www.skybus.jp/
【関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「付加価値」をテーマにしたブログ一覧
経営コンサルティングを希望される企業様へ | |
早朝から深夜まで年中無休で何でも経営相談できる顧問契約をお勧めしますが、公的機関の無料経営相談としてコンサルを受けられる場合があります。お気軽にお尋ねください。メールコンサルティングも可能です。 ![]() | ![]() |
経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次
http://www.spram.co.jp/
Copyright:© 2014 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)

