おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は東京東大和市のサービス業のコンサルティング、東京世田谷区の中小企業のコンサルティングをします。
今日は中小企業が新事業展開に際して直面した課題についてです。中小企業白書2013年版でレポートされています。以下の2つが上位です。
・新事業を担う人材の確保が困難
・販路先の開拓・確保が困難
人材の確保は単に「従業員の数が足りない」というものではなく、新事業展開に必要な経験や見識、意欲をもった人材が少ないということです。
長引いた景気低迷や人事評価制度等の影響もあり、新規事業や海外事業に積極的に挑戦したいと考える従業員は割合は1980年代までの日本とは大きく異なります。
中小企業経営者の皆様、御社は新事業を展開する際に、十分な人材は確保できていますか?
私事ですが、2013年8月27日に講演「優秀な人材を獲得するための中小企業が取るべき広報戦略と戦術」を長野県諏訪地域労務対策協議会/あしたの企業を支える人材確保対策セミナーで行います。

▲人材確保がとくに問題である中小企業
【関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「人材確保」をテーマにしたブログ一覧
メルマガ・ブログ・コラム等の原稿執筆のご用命も | |
起業、中小企業のWEB活用、ソーシャルメディア活用、経営革新等をテーマにしたメルマガやブログ、コラム、各種原稿の執筆も請け負います。お気軽にお尋ねください。公的機関への原稿提供も豊富です。![]() | ![]() |
経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次
http://www.spram.co.jp/
Copyright:© 2013 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)

