
─── 経営をもっと身近に、もっと確かに ───
おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は富山県の協同組合高岡食品業務団地高岡フードパークで講演「ITを活用した業務改善・業務革新の進め方」をします。

▲富山県の組合向けの講演です
今日は本日の講演に関連して中小企業の競争戦略についてです。競争戦略の基本は3つです。
(1)差別化戦略
(2)ローコスト戦略
(3)顧客密着戦略
このうち(2)のローコストは生産拠点を海外に移転する大企業が増えています。(3)の観点からは、ツイッターを生かして顧客との距離感をグっと縮めている大企業も数多くあります。
中小企業に勧めたいのは(1)の差別化戦略です。厳密には価格以外の要素で差別化する戦略です。
・素材
・形状
・捕らえ方
・客層のセグメントの仕方
・売り方
・従業員のモチベーションの上げ方
等、規模以外で顧客にインパクトを与えるのです。個性なき中小企業経営は単なる低価格で受注するしかありません。価格価値を越える価値を追求しましょう!
【関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「差別化戦略」をテーマにしたブログ一覧

経営コンサルタント 竹内幸次 (株)スプラム社長 中小企業診断士 経営士 1級販売士 イベント業務管理者
中小企業経営情報満載のスプラム公式サイト:http://www.spram.co.jp

経営コンサルタント竹内幸次撮影風景写真ブログ:THE SCENE

Copyright:© 2010 SPRAM All Rights Reserved.(文章・画像の著作権はスプラム竹内幸次に帰属します)
【ブログポリシー】


