
─── 経営をもっと身近に、もっと確かに ───
おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。
昨日スプラムの公式CMの再生回数が80,000回を突破しました!
http://cmizer.com/movie/23195
今日は東京中野区の企業のコンサルティング、東京立川のサービス業のコンサルティングをします。
今日は通路側のウインドウの活用についてです。
・顧客に商品フェイスを向ける
これは小売店の基本中の基本ですよね。でも店内からも商品が見える場合には、店内顧客にフェイスを向けます。だから外の通路から見ると商品の裏面が見えてしまう。
このような場合は、基本的には店内にフェイスを向け、一番外側の商品のみを外に向けてフェイスを向けるようにしましょう。
参考になるのは駅ホーム内のキオスクです。商品魅力面を狭い面積でもしっかりと見せています。
中小企業経営者の皆様、御社の商品は顧客にアピールされていますか?

▲外部から見た時に商品が背を向けてしまう例。この場合、外部に向けてフェイスを向けるとよい
【関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「陳列」をテーマにしたブログ一覧

経営コンサルタント 竹内幸次 (株)スプラム社長 中小企業診断士 経営士 1級販売士 イベント業務管理者
中小企業経営情報満載のスプラム公式サイト:http://www.spram.co.jp

経営コンサルタント竹内幸次撮影風景写真ブログ:THE SCENE

Copyright:© 2010 SPRAM All Rights Reserved.(文章・画像の著作権はスプラム竹内幸次に帰属します)
【ブログポリシー】

