
─── 経営をもっと身近に、もっと確かに ───
おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は秋田県の増田十文字商工会の経営革新塾で講演「自分の会社を分析してみよう」と「成長する事業から経営のヒントを考えよう」をします。

▲秋田県の増田十文字商工会での経営革新塾です
今日は自社分析のポイントについてです。自社分析の手法としてはSWOT(スウォット)分析が一般的です。
Strengths(強み)
Weaknesses(弱み)
Opportunities(機会)
Threats(脅威)
の頭文字をとってSWOT分析です。中小企業の中にはSWOT分析を軽視する経営者もいますが、とても重要です。強みを誤認するとその後どのような戦略を実施しても成功は難しくなります。
また、自社のSWOTは常に変化しているものです。3年前のSWOTと今のSWOTは異なります。
中小企業経営者の皆様、最近SWOT分析をしていますか?とくに外部環境から発見するOとTは常に変化しています。
【おすすめ関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「SWOT分析」をテーマにしたブログ一覧

経営コンサルタント 竹内幸次 (株)スプラム社長 中小企業診断士 経営士 1級販売士 イベント業務管理者
中小企業経営情報満載のスプラム公式サイト:http://www.spram.co.jp

経営コンサルタント竹内幸次撮影風景写真ブログ:THE SCENE

Copyright:© 2009 SPRAM All Rights Reserved.(文章・画像の著作権はスプラム竹内幸次に帰属します)
【ブログポリシー】

