goo blog サービス終了のお知らせ 

パルコン旅行記

☆マイホーム建築への道のりとパルコンでの生活
(番外編を含む第1章~第5章)
☆寄り道日記

なんちゃってベビー服

2007-07-20 20:26:03 | ☆.:*:.手作り広場.:*:.☆
 沢山あるタオルで、甥っ子用のベビー服造り。
上着のつもりでしたが、「お腹がめくれるのは嫌!」と妹に駄目だしをされ、無理やりおしりの部分を取り付けました。
変ですね・・・でも、赤ん坊の家着だし、気にしないx2♪
 ところで、折角作ったのですが、涼しいとはいえ夏。
しかも乳児は、やたら汗をかく・・・。
そんな訳で、妹の「あんな暑苦しい物は、秋口にしか着れんわ・・」で、お蔵入りになってしまいました。
でも1回くらいは着てね

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

進化するパルコン

2007-07-20 19:49:42 | 第4章】現場への旅
 今日は、下の階の大工さんと、初めて会話をしました。
この大工さん、2年前にパルコンで自宅を建てられたそうです。
コンクリ=丈夫と判断してパルコンを選び、勿論、大工工事はご自分でされたそうです。 素敵ですね~!
 大工さんの話では、「タルカスは、家全体をエアコン管理するなら良いが、冬は普通に廻すと2階が寒いから、2階に通じているスイッチは切っている」との事でした。
また、家自体も年々進化しているそうで、「昔はコンクリに直張りで床・・だったけど、最近は1階の床には断熱材が入るから良いよ」と、教えてくれました。
少しずつ、色々改善されているようですね。
もしかしたら、最近契約された方は、更に、進化したパルコンに出会えるかもしれませんね。 
 そうそう、「うるるとさらら」が付けたい我が家は、エアコンの壁貫通穴の大きさで、苦労された先輩の事例を基に、監督さんに聞いてみました。
「希望のエアコンの配管は過湿ホースがある為、通常より大きめで壁貫通穴が65Φ(直径)以上 必要なのですが、穴を大きくしてもら事は出来ますか?」
すると監督さんから返事がありました。
「最近は、お掃除機能とか配管の大きな物が増えた様で、パルコンも全て75Φあるんですよ。ですから多分大丈夫かな・・と思うのですが。」
 さすが!ユーザーさんの意見、活かされているようですね
次は、どんな進化に気付くのか、ちょっと楽しみです。
そして、我が家はどんな要望を持つのかも、楽しみです。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

エアコン故障

2007-07-20 06:40:25 | ちょっと寄り道=独り言=
 引越まで後3ヶ月程。
この後に及んで、唯一1台あるエアコンが壊れました。
幸か不幸か、ここ数日は涼しく、修理屋さんが来てくれるまでは、なんとかなりそうです。
 でも・・・夏休みに入るこの時期、名古屋はこんなにも涼しかったでしょうか?
外では、近所で飼っている“鴬”が鳴いています。
去年までは、こんな事無かったはずですが、気が付かなかっただけでしょうか?
 ホーホケキョ・・・良い声です

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする