母が買ってくれたブラザーミシンは、修理に出したが古くてこれ以上は直らないそうだ。
そんな中、妊婦生活を送っていた妹が、「ベビー服を作りたい」と言い出したので、姉妹共同出資で新しくミシンを購入した。
メーカーは、かなり迷ったが、修理に出した時のブラザーの対応が良かったのと、気に入った物があったのとで、「ブラザー:ヌーベル250」を買った。
工業用と家庭用の間・・というスタンスのこのミシン、とても静かで、縫い目も綺麗で使い易い。
ただ、まだコツが掴めないせいか、機嫌を損ねると下糸が絡まってしまい、パニックからなかなか抜け出せないという問題点もある。
(あと、袖口が縫い易い様、左台に工夫がされていたら最高なんだけどなぁ・・)
慣らし運転で「雑巾」と「洗顔用バンダナ」を作ってみた。
洗顔バンダナは、タオルを横にして帯状(半分)に切り、ゴムを通すトンネルを上下に長く縫い、最後に輪っか状に縫って、ゴムを通すだけ。
タオルって意外と貯まるし、パンダナは超簡単で使い勝手も良くオススメ
そんな中、妊婦生活を送っていた妹が、「ベビー服を作りたい」と言い出したので、姉妹共同出資で新しくミシンを購入した。
メーカーは、かなり迷ったが、修理に出した時のブラザーの対応が良かったのと、気に入った物があったのとで、「ブラザー:ヌーベル250」を買った。
工業用と家庭用の間・・というスタンスのこのミシン、とても静かで、縫い目も綺麗で使い易い。
ただ、まだコツが掴めないせいか、機嫌を損ねると下糸が絡まってしまい、パニックからなかなか抜け出せないという問題点もある。
(あと、袖口が縫い易い様、左台に工夫がされていたら最高なんだけどなぁ・・)
慣らし運転で「雑巾」と「洗顔用バンダナ」を作ってみた。
洗顔バンダナは、タオルを横にして帯状(半分)に切り、ゴムを通すトンネルを上下に長く縫い、最後に輪っか状に縫って、ゴムを通すだけ。
タオルって意外と貯まるし、パンダナは超簡単で使い勝手も良くオススメ
