goo blog サービス終了のお知らせ 

パルコン旅行記

☆マイホーム建築への道のりとパルコンでの生活
(番外編を含む第1章~第5章)
☆寄り道日記

プチ上棟式

2007-07-14 22:19:00 | 第4章】現場への旅
 今日明日は、友人家族と鳥羽の答志島へ行く予定でしたが、「船が出ないため島に渡れない=宿に行けない」という事で、前日の夕方、宿から連絡がありました。
 
 そんな訳で、3連休の予定が無くなったところ、監督さんから、地鎮祭の時に神主さんから頂いた幣串(と言うのでしょうか?ヒラヒラが付いた御札の棒)を天井に入れる日取り・・の電話を頂きました。
そして、突然でしたが、今日、その儀式をお願いする事になりました。
 
 現地に着いてしばらくすると、監督さんが到着。
そして、会話をしながら玄関に向かうと、後ろから営業のオヤジが・・。
監督さんから連絡を受け、駆けつけて下さった様です。
(元気だった?オヤジ~。 久しぶり~☆)
こうして、このお二人と私達夫婦は、ささやかに上棟式をしました。
 
 幣串の棒には、相談の結果、初めてPC板を組んだ6/21(大安)の日付を入れ、施主として二人の名前を書きました。
裏側には、監督さんが「大成建設 ○○」と名前を書いて下さいました。
この幣串、タイミングが良ければ、その場で天井に納めるものの様ですが、天井は、まだ出来ていないので、実際は大工さんに預けるだけの状態でした。
何といっても雨天続きでシーリングが出来ず、建物の中に雨が滲みていて、大工作業もままならないので・・。
 
 その後、地鎮祭を思い出しながら、「地鎮祭の様に、神主さんにやってもらう場合もあるんですか?」と聞いてみました。
すると監督さんは、「それはまず無いですね。お酒を撒かれる方も少ないです。でも良い事なのでやりましょう!」と言われました。

 さて、私達は、雨の中、お酒を手にした監督さんに付いて行き、建物の四方にお清めのお酒を撒いてもらいました。
段取り的には、北側から時計回りに撒くそうです。
ジャブ・ジャブ・ジャブ っと3回、四方に撒いて下さいました。
意外でしたが、お酒の臭いが漂うと、「めでたい気分」になり、なかなか良い思い出になりました。
 監督さん・オヤジ、雨の中&お忙しい中、本当に有難うございました


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする