創作日記

 青磁作品を中心に創作しています。
  陶芸作品が出来るまでの過程を、
   日常の暮らしを通して紹介しています。

窯焚き

2014年06月25日 | 日記

陶芸家と言っても、いつも窯を焚いているわけではない。
ロクロに向かって作品を作る作業も毎日ではない。
では私は何をしているか。考えている時間が殆ど。

Photo

工房前で


大きな作品を焼き上げなくては、と準備を行った。
ビーチパラソルを広げ、工房前で作業開始。
毎日ほとんど雨が降らない今年の梅雨。
湿気は多いが雨が降らないのは嬉しい。

Photo_2

   勝手口前で


トラのいるところは勝手口の前。
トラは相変わらず私の近くにいて、
昼寝をしたり、気が向けば工房の中に入ったり。

Photo_3

   何か?


うたた寝をしているかと思いきや、
垣根の中に小鳥でもいたのだろうか、
しきりに見ている。

トラは小鳥やネズミを捕まえない。
シロがいた時は小鳥など捕まえては見せに来ていた。
我が家の垣根、小鳥が遊ぶのに具合がいいらしい。
シロはその中に入っては小鳥を捕まえていた。

大きく伸びた垣根、うっそうと茂った庭木、
こんな我が家でも季節の鳥が遊びに来てくれるのは嬉しい。

Photo_4

   釉薬準備


いよいよ作品の釉薬掛け。
狭い工房の中、釉薬にゴミなどが入らないよう、
ロクロ場と兼用になっている所を徹底的に掃除。

Photo_5

   青磁釉薬


さて準備もできたし、釉薬をかける瞬間が近づいてきた。
青磁作品の釉薬掛けはとても気を遣う、と言うか緊張する。
厚くかけなければ青く発色しないし、かと言って簡単に掛けられない。

心落ち着かせ、気合を込めて一気に作業を行う。
いつものように、ハラハラしながらも何んとか掛け終えた。

Photo_6

   小花


関東や太平洋側では集中的に雨が降っているが、
今のところ幸いにも雨が少ない北陸。
何をするにも濡れなくて良い。

窯焚きの間、
家の中の細々したものを片づけたり、掃除したり。
窯の温度を確かめるたびに前庭を覗いてみたり。

季節の変わり目か、アジサイと鉄砲百合しかない庭、
何かないかと探したら、あった。ちっちゃい小花。
日中は咲いていたが、夕方にはしぼんでしまっていた。
「 花の命は、はかない 」、本当にそのとうり。

A

   高温


深夜、窯の温度も次第に上がってきて、
炎の色も黄色から白に近い色へと変化してきた。

さあ、ここからが勝負。
窯の中の温度を確かめたり、炎の色を確認したり。
目的の温度が近づくにつれ、再びドキドキが始まった。
「 よし、いま 」、窯の火を止めた。

数日後、またハラハラ、ドキドキして窯を開く。
何んとかうまく焼き上がっていてほしい。


コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 玉ねぎ、収穫 | トップ | ホッとして »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
今年は雨がないから水不足にならないか心配です。 (島田)
2014-06-30 00:02:42
今年は雨がないから水不足にならないか心配です。
トラちゃん元気そうでなによりです。
返信する
島田 様 (by 堂前)
2014-06-30 07:04:31
島田 様

お住まいの天候はいかがですか?
天気情報を見ておりますと、かなりの雨量があるみたいで・・・。

こちらは白山のお蔭で、水不足はあまり経験がありません。
窓から見える白山には残雪もあり、水確保は大丈夫と思います。
ただ、いつ何時発生するかわからない自然災害、
このことだけは日頃の注意が必要ですね。
返信する

コメントを投稿

日記」カテゴリの最新記事