小太郎のまんぷく日記

今日も元気だ!ごはんがうまいっ。

風早火事(ひのこと)祭り、 国津比古命神社の屋台練り

2018年10月17日 | ・愛媛のこと
10月7日、松山地方祭の午後。

連休の真ん中の午前中は、母の帯状疱疹発覚でバタバタしましたが、
昼過ぎには診察も終えて一段落。
せっかく秋祭りが日曜日なんだから、どこかの神輿でも見に行こう!という話になりました。

そういえば、太陽市(おひさまいち)に北条のお祭のポスターが貼ってあったよなぁ・・・
何年か前、松山祭総練りで一体だけ参加していた風早火事(ひのこと)祭りの屋台。
半鐘と共に笹の枝いっぱいににつけた白地に赤の模様の紙がゆれてまるで炎のようだったのを思い出し
これじゃ~!!
ちょうど今からならば1時半の屋台練りに間に合うと、さっそくひとっ走り。
       

屋台が一斉に差し上げられると境内に巻き上がる土煙り。
かき手の皆さんの力強い踏ん張りが目に見えるようです~。
          

      

      

この祭りはねぇ、圧巻!ド迫力でした。
神社の境内に着いたときには、
練りの前で担がれてもささげられてもなかったので意外にこじんまり?と見えたけれど
これがいったん大勢のかきての肩にのり、さらには掲げられたら
そそり立つ屋台の様子は境内の大木にも劣らぬ迫力です。

屋台の中では耳栓をして半鐘を鳴らす人ふたり。
この、火事を思わせるけたたましい半鐘の音がこの祭りの魅力ですねぇ。
写真じゃなく動画をお見せ出来ないのが残念です。
夜の宮出しもまた迫力らしい。
      

          

各屋台には勇ましい若い女の子の姿も。
そして、屋台の中にも半鐘を打ち鳴らすキリリとした表情の女子高生の姿も。
      

          
地域に根ざしたお祭りのようです。
屋台の笹飾りも地元の小学生が祭りの前に手作業で一枚一枚貼り付けたものとのこと。

丸だったり、菊だったり、神社の紋のようなものだったり基本は白地に赤い丸い模様。
これは小太郎が境内で拾った鯛の模様♪
これもいかにも北条らしいですねぇ。
        

  にほんブログ村 酒ブログ 酒の肴・おつまみへ

この祭りで偶然、懐かしい人に会えました。
小太郎が若かりし頃、OLとして働いていた時の上司・・・支社長です。
カメラのキタムラで前にばったりお会いしたのは10年前のこと。
すっかりおばちゃんになってしまった小太郎のことがよく分かったなぁ!

仕事の顔しか知らなかった支社長は、今は写真を趣味としてあちこち走り回っているらしい。
おなかも出てないし、気さくなダンディ♪おしゃれだしね。
一体おいくつなんだろう?

会社を辞めてからもう25年くらい?
今もこうして明るく声をかけてもらえて嬉しかった。

野鳥や景色のよいところに出没しているらしいので、またどこかでお会いできそうです。

秋晴れの祭りの日、爽快な気分と共にやってきた懐かしい思い出。
あぁ、イイ1日だった~。



秋祭り、しめくくりは最寄の神社へ。
今年は鉢合わせはないというので、神様に手だけ合わせて帰ることに♪
あ!神様はまだ神輿の中か?!
        
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

なんてことない秋の日曜日の午後、

2018年10月15日 | ・その他
週のスタート月曜日は気持ちのよい秋晴れ。

今夜はオット約束した今年お初の『秋刀魚ごはん』なので、朝の時間があるうちに銀杏の用意。
専用のペンチでパチンと割っては殻をとり、あとは小鍋で軽く炒って薄皮を除きます。
          
銀杏を専用ペンチで割る・・という作業は本来なら何てことない作業なのですが、
昨日は庭木の剪定バサミで作業をしてから右手の親指と腕の筋に痛みが~。
一晩休んで痛みは忘れてたはずなんだけど、このペンチをにぎったとたんによみがえってしまった!!
剪定バサミと同じところを使うんですよねぇ。

不自由しながら殻を割り、たったこれだけの作業がいつもより時間がかかってしまった。
でもまぁ、今夜今年お初の秋刀魚ごはんをいただけることを考えればなんのこれしき♪ですよね。

  にほんブログ村 酒ブログ 酒の肴・おつまみへ

父は歩行がいっそう難しくなってからは、外食も面倒になってしまったようで
めっきり外出が減っていたのですよね。
なので、この日曜日の昼は「お父さんを昼ご飯に連れて行こう」とオットが提案してくれたので
昼をめがけて実家に誘いに行きました。
(ちなみに、母の帯状疱疹は一週間の薬も終えて収束が見えてきました)

が!父は庭に脚立を出して庭木の剪定中。
これをしなければならないから昼ご飯には行けないとのこと。

しかしまぁ、このご老体で選定作業をしているのを見てしまうと
そのままにしては帰れんわいねぇ。
オットが快く手伝ってくれるのに甘えて、オットにバッサバッサと切ってもらい
小太郎がゴミ袋に入るサイズに剪定バサミでパッチンパッチンと細かく切るという作業。
途中からは母も出てきて袋詰めの戦力に。

昼は母がすでに父用の雑炊を用意してあったので、昼ご飯はオットと2人で近くの蕎麦屋へ。
菊音はちょっと久しぶり~。
珍しく小太郎もせいろ、しかも大盛りは初めてのこと!!
おなかがすいたのよぉ。
          

再び実家に戻って、改めて高いところをメインにオットに剪定してもらい
あとは明日のゴミに出せるように束ねて&まとめてようやく一段落。
ふぅ~。

こんな気持ちのいい天気だから♪と作業の後の休みも兼ねて、大可賀の海浜公園まで。
潮がいいのか?天気がいい日曜日の午後だからか?人も車も多かった~。
          

背中が丸いとだるまさんみたいなシルエットですねぇ。
海の見えるところまで上がるほんの数段がやっとな父ですが、
オットが見守り、小太郎がワキを支える形で休み休みやっとのことで上がっての休憩です。
          
母はそれでも父よりは体力気力があるので、今日はノルディックスティックを持参。
海傍から公園の敷地の外を大きく一周歩いて、心地よく運動した!という実感があった様子。
歩けて嬉しかったとのこと。

ほんの何年か前までだったら、秋の行楽シーズンとなれば遠出のドライブなんかにも行ってましたが
もうそういうのは難しいみたい。

日々のことも、ひとつのことにいちいち時間がかかるので一杯一杯らしい。
でもせめて、これくらいの近場でも「出てみようか」という気持ちになるなら手伝ってあげたいなぁ。

なんてことない日曜日ですが、いい1日でした。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鶏もも肉のすだちポン酢焼きと大根菜のたいたの

2018年10月14日 | ・鶏肉
母の帯状疱疹は毎日通院&点滴の覚悟だったので、ホント助かりました~。
一度は父の通院の日に母も一緒に行き、父と並んで栄養剤?的な点滴を受けただけ。

定期訪問のケアマネージャーさんに「娘さん、最近とっても大変ですねぇ。」と言われて
思わず笑ってしまった!!本当に笑えてきましたねぇ。
ま、笑えるのも大事に至らなかったという余裕?でしょうか。
そんなこんなでぼちぼちやってます♪

<10/12 鶏もも肉のすだちポン酢焼き・大根菜のたいたの・ネギとじゃこの炒め物・トマト>
          

●鶏もも肉のすだちポン酢焼き
鶏もも肉は一口大に切り、軽く塩コショウしたのちに薄く小麦粉をまぶします。
フライパンで皮側から焼き始め、焼き色がついたところで裏返したら
フタをしてじっくり中まで火を通します。

最後にポン酢を加えて全体に味を絡め、七味をふりかければ出来あがり。
さらにすだちをしぼりかけていただきます。
        
味付けに使ったポン酢は自家製のすだちポン酢
さらにすだちをしぼりかけるという、追いすだちという贅沢~。

ポン酢を加えたらすぐに火からおろして余熱で味を絡めます。
せっかくのすだちの酸味と香りを飛ばさないように♪


●大根菜のたいたの
間引きしたのであろう、大根菜が安価に出ているのでオットの好きなこの一品に。
太切りしたこんにゃくはさっとゆでたのちにカラ炒りし、続いて大根菜を加え混ぜます。
だし汁を加え、薄口醤油・酒で味付け。
松山あげを加えてしっかりと味を含めれば出来上がり。
        

●ネギとじゃこのごま油炒め
        

  にほんブログ村 酒ブログ 酒の肴・おつまみへ

先日の朝ごはん。
ほうれん草のおひたしを短く刻んですりごまと乾燥桜海老を加え混ぜたもの・卵焼き・ウインナー・
きゅうりの糠漬け・舞茸と海苔の味噌汁・ぶどう・R1ヨーグルト、押麦もち麦入りごはん♪
             
この週はオットのお弁当がいらなかったので朝が少しゆっくり出来て楽だった~。
お弁当を作るのが面倒ってことはないのだけど、
それでも朝がゆっくりできるのがありがたいなぁと、最近つくづく思うようになりました。
年とったんかなぁ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

秋刀魚の糠漬け焼きと今年お初の塩茹で落花生

2018年10月13日 | ・さんま
10月9日、連休明けの食卓♪
この日は三連休に発覚した母の帯状疱疹を診てもらうために朝一で最寄の内科→皮膚科→日赤。
昼からの用事までにすることがみっちり入ってましたが
秋刀魚を糠漬けを冷凍しておいたのを思い出し、自然解凍して焼いて本日のメインに。
あとは簡単なものばかりですが、いい感じに飲兵衛の秋の晩酌メニューとなりました♪

忙しかったけれど、母の帯状疱疹もめどがついて一安心。
入院もあり?!ってくらい皮膚の症状がひどかったけれど、今は薬がとにかくよく効くらしい。
ありがたや~。

<秋刀魚の糠漬け焼き・ネギと舞茸のたいたの・ほうれん草のおひたし・塩茹で落花生・トマト>
          

●秋刀魚の糠漬け焼き
我が家でぬか漬けといえば、ファスナー袋に入った使い切りのぬか床を利用。
主に夏だけ利用するので、水っぽくなったり味が落ちたら
これに新たに糠や唐辛子・塩などを加えて延長利用しています。

そして最後使い納めの時に魚を漬けて、これを冷凍保存。
その秋刀魚バージョンがこれ♪
自然解凍したらこがさないように糠を払い、あとはグリルで焼くだけ〜
        
イワシ、鯖、そして秋刀魚・・・もっぱら我が家では青魚を使ってますねぇ。
この時いっしょに漬けた魚が、後日小太郎に楽させてくれるというわけです♪


●ネギと舞茸のたいたの
周ちゃん広場で買ったみずみずしい青ネギ、
とっても柔らかくて美味しかった〜。
        

●ほうれん草のおひたし
        

●塩茹で落花生
こちらも周ちゃん広場で手に入れました。
ひときわ大きな粒のオオマサリという品種です♪
        

両親が元気に動けていた頃には、時間も体力も余裕があったので
実家の畑の一部を借りてオットと栽培&収穫したこともありましたねぇ。
まさか自分ちで落花生が作れるなんて思いもしなかったから、
収穫するときは本当に嬉しくて、オットと共に子供のように大はしゃぎしたっけ。
        
今はあちこちの産直で手に入れることができるので、買い専門です〜。

  にほんブログ村 酒ブログ 酒の肴・おつまみへ

9月末の土曜日に転倒して顔面と肩を怪我した父。
一週間ほぼ毎日の通院&手当てでだいぶ状態もよくなりました。
ようやく気持ちが軽くなった金曜日、
義父母とオットと4人で久しぶりに夜の外食へ♪ →『義母の83のお祝いに♪居酒屋あかり

そして三連休のスタート。
土曜日の午前中に、たぶん最後になるであろう父の傷の手当に。
連休明けには絆創膏も取れるだろうと言われて一安心♪

・・・が、ふたたび雲行き怪しくなってきた!?のはその日の夕方のこと。

土曜日の夕方、母からのメール。
「頭の後ろにぶつぶつがある。ひょっとしたら帯状疱疹かもしれない」とのこと。
後頭部、しかも髪の生えてる部分で父に見てもらってもよく分からないらしい。

ぴりぴりチクチクと神経に障るような痛さはある?と尋ねたら痛みはないという。
痛みがないならば帯状疱疹ではないはず、そう確信した小太郎。
プツプツがあるだけなら、わざわざ夜に慌てて様子を見に行くこともないだろう。
「心配せられん、大丈夫よ。神経にさわる痛みがないならきっと違うけん。」


一夜明けて日曜日の朝、
痛くなってきた、首筋にこわばりが出てきて不安だという。
こうなると早急に確認しとかなきゃ!!ということで朝一で実家に出動。
着くなり母の髪をかき分け・・・「あ~っ!こっ、これは~っ。帯状疱疹間違じゃ~!!」

日曜日の松山地方祭りの当日。
救急ではなく休日診療(一次手当の病院)に状態を電話連絡して、病院に直行。
そして帯状疱疹のお墨付きをいただきました~。

先生も繰り返し問うほど、ぴりぴりちくちくの痛みがなかったことにビックリされてました。
すでに赤い発疹から水疱のところまであり
頭頂部から首筋経由で鎖骨あたりまでと、すでに帯状疱疹では重症だという。

休み明けにかかりつけ医に見てもらうまで、ウイルスをやっつける薬を服用とのこと。
あとは安静に。

連休の真ん中の午前中はそんな感じでバタバタしましたが、
ここからあとは安静にして休み明けに診察を受けるだけ・・・ってことでとりあえずの一段落。
昼過ぎには体も空いたので
せっかく秋祭り本番が日曜日なんだから、どこかの神輿でも見に行こう!ということに。

その話と写真はまた後日♪

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

わが家の梅干し4種類

2018年10月12日 | ・その他
ウチの梅干し、今年は4種類♪
いずれも梅雨明けまもなく天日干しして仕上げました。
しそ漬けした液を少量加えたしっとりタイプ。
袋に小分けして床下で保存しているのを、少しづつ出して使っています。
       

これは毎年漬けている七折小梅。
        

これはたまたま頂いた完熟の大粒な梅を漬けたもの。
小太郎の大きな手の人差し指と親指で作った輪っかくらいのサイズです。
驚くほど果肉が柔らかく、皮も薄いので取り扱いは慎重に。
        

で、
これは先の大粒梅干しからのアレンジハチミツ漬け。
普通に漬けた梅干しを水に浸して(何度か水をかえながら2日程)塩抜きし、
ハチミツと水を2:1で合わせ
一煮たちさせて冷ました液に1週間漬ければ出来上がり。
甘めの梅干しが好きな実家の父母の為に作りました。
        

そして・・・覚えてらっしゃるかなぁ。
くださった方から「梅」と聞いて塩漬けした後、
実は杏だったと聞かされて唖然!ボー然としたアレです。

ネットで調べて塩漬け→しそ漬けの段階で市販のクエン酸で酸味を加えました。
クエン酸効果か!?ひときわ色が鮮やかですよね。
食べた感じはもう梅干しそのもの。
梅よりも種から果肉が外れやすいのが特徴かなぁ。
貴重なのでちびちび楽しみたいと思います〜。
        

同じものが4種類あるというのは選択肢があって楽しいですね。
7月末には完成してましたが、遅ればせながら秋になってのご報告でした〜。
       

  にほんブログ村 酒ブログ 酒の肴・おつまみへ

少し前の夕方のこと、
庭で徒長した枝をチョンチョンと切っていた時、近づいて来た大きなシルエット。
しばらく時間が合わなくて会えなかったねぇ。
ラブラドールのチョコちゃんです♪

「ぎゅーっとしていい?犬不足なんよ〜」と飼い主さんに断ってぎゅ〜っ!
毛の長さも大きさも全然違うけど、じわっと満たされるものがありました。

顔がだいぶ白くなってきたね、元気で長生きしてね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする