小太郎のまんぷく日記

今日も元気だ!ごはんがうまいっ。

牛たたきの味噌漬け

2007年01月28日 | ・牛肉
<牛たたきの味噌漬け・おから・茎ワカメとしめじの酢の物・そば>
     

●牛たたきの味噌漬け
牛モモの小さなブロックを見つけたら、ついつい作りたくなります~。
漬け込んでから少し寝かせるくらいがちょうど良いので、
今日のように外出予定のある日に重宝する一品です。
     
牛モモのブロックを、十分に熱したフライパンに油をひいて焼きます。
表面全体に焼色がついたら、酒カップ1/2を注ぎフタをして蒸し焼きに。
好みの焼き具合に火が通ったら皿に出して粗熱をとります。

保存袋に味噌大さじ2と酒少々(味噌をゆるめる程度)入れて軽く揉み合わせたら
キッチンペーパーに包んだ牛モモ肉を入れ、空気を抜いて冷蔵庫で保存。
食べる1・2時間前には常温に出しておき、食べる直前に薄切りにします。
漬け込んでから二日目・三日目が食べごろです。

程よい味噌の風味と塩気が入っているので醤油などは不用。
生の細ネギを包んでいただくと、更に味噌の香りが引き立ちます。

●おから
前日に作ったもの(レシピはこちら→『具だくさんおから』)
     

●茎ワカメとしめじの酢の物
     
茎ワカメの千切り(乾物)をぬるま湯で戻します。
しめじは熱湯に短くくぐらせて、しんなりさせます。
具材の水気を切ったら、自家製のポン酢で和えて出来上がり♪

≪去年の今日は・・・その1その2
にほんブログ村 料理ブログへ にほんブログ村 酒ブログへ

去年と同じ店(太陽市)で同じ『鬼ぐい』を買ってきました。
鬼門・裏鬼門と二つ入ってて、大豆とセットで150円です。
     


※『具だくさんおから』『今治のお惣菜』『愛媛のお酒・雪雀』アップしました。

コメント (7)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 愛媛のお酒・雪雀 | トップ | ホータレイワシのから揚げ »
最新の画像もっと見る

7 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (のんのん)
2007-01-29 16:14:21
その「鬼ぐい」と言うのが気になります。
小太郎さんのお家の方はこんな可愛いヒイラギなんですね。
私の家では鰯の頭を炙ってヒイラギの枝と
神社の節分のお札を玄関の外側に飾ります。
鰯の焼いた頭ですからもっとグロテスクです。
こんな可愛いのなら良いですね。
鬼門と裏鬼門にも飾るんですね。
こちらは玄関だけなんですよ。
牛たたきの味噌漬け (河童)
2007-01-29 17:09:02
今晩は、河童です。
いつも美味しそうな料理を教えていただき有難うございます。
さて質問です。
この牛たたきの味噌漬けは、冷蔵庫で保存するのでしょうが、どのくらい保ますか?
賞味期限、という事です。
教えて下さい?
Unknown (davos)
2007-01-29 18:54:43
牛たたきの味噌漬けに惹かれました~。
たたきなんて、家で作ったことないなぁ。
挑戦してみようかな。
今日はちょっと寒い。もー。こんな日は
シンプルに鍋でーす。(手抜きとも言う。笑)
あ。鬼ぐいだ~。私もそろそろ買わなきゃな。
Unknown (のんのんさんへ、)
2007-01-30 09:13:43
のんのんさん、おはようございます。
鬼ぐいも色々なのを見かけます。
以前はイワシの頭の焼いたのを掲げている家も多かったけど
実際に臭いがないし、たいていのスーパーで何かしらの鬼ぐいを売っているので
皆さん手軽にそれを使ってるようです。
割り箸に鬼ぐいや葉っぱを巻いただけのモノもあるし、
鬼ぐいを棒っ切れ状態のまま飾っている家もあります。

この鬼ぐいはとっても可愛い?ので気に入って買っているのですが
いりこじゃちょっと邪気払いには弱そうですよね。
Unknown (河童さんへ、)
2007-01-30 09:25:32
河童さん、おはようございます。
今回は230gのモモブロックを使い、ミディアムに火を通しています。
300~400グラムの大きさになると、火加減がしにくいので
縦二つに切り分けて調理します。
キッチンペーパーに包んで味噌漬けにした状態で2.3日冷蔵庫で保存、
それ以上置くときは、味噌から取り出して更に冷蔵庫で2.3日は保存できると思います。
小太郎自身、作ってから冷蔵保存で5.6日以上置いたことがないので、
それ以上何日持つかはわかりません。

モモのブロックは、良い形のものが出てない店もありますので
精肉コーナーでたたきやローストビーフを作りたいと言ったら
たいてい快く切り出してくれます。
漬け込む時間を短くしたい場合や、漬け込まずワサビ醤油で食べる時には、
モモやランプの厚めのステーキで作ります。
Unknown (davosさんへ、)
2007-01-30 09:28:17
davosさん、おはよう♪
今朝は道端の草も凍ってました。
天気は良いけれど、空気がとっても冷たいですね。
病み上がりさんはご注意ですよ~。

小ぶりできれいなブロックだったので、久し振りに思いつきました。
ランプやモモの分厚いステーキを見つけたときには
たたきにして、ワサビ醤油でいただくのが好きです。
味噌漬けは、酒飲みにはたまらん一品!
Unknown (もぐぱく)
2007-01-30 10:13:18
あ! まさに 牛ブロック肉を買ってきたところなのよ~。
ナイスタイミング!!
スライスしちゃおうか、たたきにしようか、迷ってたの。
そっか、味噌漬もいいよね。 味噌漬にしようかなあ(笑)

『鬼ぐい』って初めて聞いたような・・・
これって、節分の時期に、家の中に飾るものなんだよねえ??
興味津々よ!!

コメントを投稿

・牛肉」カテゴリの最新記事