小太郎のまんぷく日記

今日も元気だ!ごはんがうまいっ。

砥部焼まつり

2007年04月21日 | ・その他
砥部焼まつりに行ってきました♪
          

砥部焼とは、愛媛県の砥部で採掘される陶石を使った磁器。
200年以上の歴史を持つ伝統工芸品です。
砥部町は約100軒の窯元が点在する焼き物の里。
     

この砥部焼まつりでは、市価の2~3割引で焼き物が販売されています。
それぞれの窯元の作品が一堂に会する様子は圧巻です。

駐車待ちの長い行列を経てたどり着いた10時半、
特価品コーナーはすでにこんな状態です。
        <

小太郎夫婦も好きな梅山窯は大盛況。
         

砥部焼のイメージとはちょっと違う、
薄手でモダンな柄の食器も多く見かけます。


中にはこんなにダイナミックで色鮮やかなものも。
        

この二つのブースから、わが家に新しい仲間を連れて帰りました♪


にほんブログ村 料理ブログへ にほんブログ村 酒ブログへ

この土日ちょろちょろと動くことも多く、
いただいたコメントへのお返事が遅れます。
月曜日からは平常稼動しますので、ご了承ください♪
コメント (7)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 休肝日・ササミの照り焼き | トップ | 新しい食器で山菜まつり♪ »
最新の画像もっと見る

7 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
うわぁ~!! (nao)
2007-04-22 13:10:13
砥部焼き祭り・・行きたかったです~
土・日は仕事なんで・・無理です。
近かったら仕事の合間にでも行けるんですけど・・

でも・・行ったら絶対何か買ってしまうので行けなくて正解かも知れません・・

小太郎さんがうらやましィ~~泣)
Unknown (金星)
2007-04-23 11:10:19
前回の砥部焼きまつりのときも行ってみたいと思っていましたが、わざわざ行くと高い買い物になりそうな気もして。これは年に何回かありますか?あわせて旅行計画などたてたいところです。
Unknown (naoさんへ、)
2007-04-23 13:06:09
naoさん、こんにちは。
砥部焼まつり、大盛況でしたよ。
年に二回の窯だし市には訪れたことがありますが、
こちらのイベントは初めて。
普段買いに訪れる店よりも多くの窯元から作品が出ているので
見るだけで結構時間がかかりました。
5千円強のお金もかかりました~!!
Unknown (金星さんへ、)
2007-04-23 13:07:55
金星さん、こんにちは。
窯だし市というのが年に二度ありますが、
砥部焼まつりはたぶん年に一度だけだと思います。
定番の柄から、
最近は洋食器としても使える薄手のモダン柄も出ています。
小太郎はやっぱり定番派ですが・・・。

砥部焼きのイベント情報を入手したら、
お知らせしますね!!
砥部焼、気に入りました。 (R)
2007-04-25 23:09:38
はじめまして!愛媛のnaoの友人です。お料理もすごいですね。たまにお邪魔しまーす。
再び失礼します (R)
2007-04-25 23:13:33
書き忘れてしまいました。「おにぎらず」やってみました。次女にうけたうけた!
Unknown (Rさんへ、)
2007-04-27 09:04:46
Rさん、はじめまして。
naoさんのお友達とのこと、ようこそいらっしゃいませ~。
普段の食卓以外にもローカルネタが混じるので
良かったらこれからもご愛顧ください。

おにぎらずを気に入ってもらえたなんて、小太郎と似たツボ持ってるかも?!

コメントを投稿

・その他」カテゴリの最新記事