ゆみちゃんの365日

日々の出来事を綴っています。

タマネギの植えつけ完了!

2015-11-23 23:48:01 | 家庭菜園

11月23日(月曜日)
法事法要が終わると、次は気になっている「タマネギの植えつけ」です。午後から雨が降るの天気予報が出ています。「何がなんでも本日中に植えつけるぞ」と気合が入ります。種から育てた苗を全部引き抜き、黄色と赤に分けて箱に入れて置きます。

一体何本の苗があるのか、足りるのか足らないのか、植えて見ねば分かりません。
先ずは耕運機で丁寧に耕します。2往復すれば土も柔らかくなって来ました。

次は畝立て。耕運機で畝立てが出来れば楽ですが、そんな高級では有りません。鍬一つで2つ畝を立てました。
いよいよ苗の植え付けです。1畝に3列で15センチ間隔で植えて行きます。黄色タマネギを1列植えた所で雨が降って来ました。

カッパを着てまで、植える根性は御座いません。
雨が上がるまで自宅待機しましょうね。自宅待機中は、飲んで待つのが一番です。
雨が上がったようなので、引き続き植えます。途中、息子が「湯梨浜町をテレビ放映していると明子さんから電話があったよ」と知らせてくれました。スワッ!急げとテレビの前に。やってるやってる。ありゃカメラは畑の小屋に置いている。走れ! カメラを取って来て、テレビ画像を写します。30分以上、湯梨浜町の東郷温泉の知っている場所ばかり放映。

気分新たに頑張りましょう。黄色タマネギの苗は、植え付けに適した苗が丁度こと足りました。最後は赤タマネギです。細い苗が多く、最後の20本は細い苗ばかりになりました。それこそ苗の数は余っておりません。

黄色、赤色併せて約300本有ります。これにて、2015年のタマネギの植えつけ完了!

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする