FXと暗号資産(Crypto)とゴールド(金)についての随想です。コメント欄は承認制になっています。
やまはFX・Crypto



今回、話題の中心となったドバイの支払い延期の件を聞いて最初に思い起こしたのは、先にご紹介した、LEAP/E2020の39号の内容である。再掲すると、

(引用)
今後、インフレ・増税・国家破綻のどれかに陥る可能性が在るとされた国は、「まずはアメリカ・英国・アイルランド・アルゼンチン・ラトビア、そしてさらにもしかしたらスペイン・トルコ・ドバイ・日本」
(引用終わり)

日本と並んで最後に出てきたドバイだったが、まさかここが次の火種となろうとは思わなかった。しかし、出てきてみるとまったく意外感はないのは皆さん同じだろう。NHKの素晴らしいドキュメンタリー番組「沸騰都市」のドバイ特集(NHKオンデマンドのページ)(この番組は無料です。まだ見ていないかたにはぜひお勧めします)を以前にご覧になった方も多かったと思うが、これを見て誰もが思いついたドバイのキーワードは「砂上の楼閣」だっただろう。これが今後どの程度の影響を及ぼすかは経済系のサイトを見てみてもいろいろな意見があるようだが、欧州の金融機関は相当な苦境に陥る様子だ。また、それとは独立に、サイクル的にも今回の調整はかなり長引くと見た方がいいだろう。
 
というのは、為替のドル円は、これから5年サイクルのボトムに達しようとして動いていることはほぼ間違いない。図に示したように、ドル円の5年サイクルは、1990年9月・1995年1月・2000年1月・2005年1月と底値を刻んでおり、次は2010年1月過ぎの勘定だ。実際は黄金比の週数・日数などで計算するため人によって違うが、若林氏は、2月14日、小龍氏は2月4日(あるいは3月)が底と言っているようだが、だいたいそんなところだろう。なお、その時の底値は、16年サイクルボトムである2011年7月頃(1995年4月から16年3ヶ月)に想定される底値更新(おそらく1995年時の史上最低値の79.75円を大幅に下回る)よりは上ということで80円ぎりぎりということでいいだろう。ただ、市場に大量に出回っているとされるノックイン債には80円のオプションとなっているものもあるだろうから、80円を割ろうとする動きも出てくるだろう。また80円付近では間違いなく介入の動きもあるだろう。このあたりは微妙である。近づいたらまた考えたい。
 
先週末の下げで、この調整が円高・ドル高系の正統的リスク回避モードであることはほぼ間違いないことになったから、この後、強い円高・ドル高となり、NY株をはじめ世界の株、金を含む商品も一度は大きく売られることになるだろう。そして、2月の底から先は、サイクルにより、ドル円が大きく戻るはずで、それは、ドル売り・円安のチキンレースの復活を意味している。おそらく、ドバイの件やそれに関わる諸問題の解決にメドがついてまた経済復活のネタが出てくるのだと思う。なお、基底にあるドル安は強いものがあるので、金価格は、このドル円サイクルの底である2月よりも相当早く上昇に転じると考えている。金と為替の非連動もこのところ見えてきた特徴である。
 
5年サイクルボトム終了後、また月単位の上昇に戻り、ドル円も90円あるいはそれ以上まで戻ることとなり株・商品も再度上昇するが、すでに世界経済は壊れかけているはずで、当然、さらにその後すぐにまた為替・株価・商品の崩落が予測される。そのときの金の動きなどは関心が持たれるが、それはまた考えたい。金については、数年以内にとんでもない価格になる時期があると確信している。前に書いた通り、数年に渡り、ドル安とドル高が交互にやってきつつ、だんだんとドルが減価していくプロセスと考えたい。
 
以上は中長期のことになるが、現在の86円から、底である80円レベルまでの6円差をここから2ヶ月余程度でやるわけなので、短期で見れば平均した下降率はスローペースである。つまり、かなり上下が大きいことが予測される。来週あたりはテクニカル的な反発もあり、ドル円も上げるかもしれない。あるいはもう少しこのあたりで揉むことも考えられる。商品や株も同様である。しかし遠からずファンダメンタルの新しい下げ材料(ドバイがらみ?)が噴出してきて、大幅な下げになるだろう。金も来週はいったんは最高値を更新することはあるかもしれないが、いままでの調整を見ていると今後すぐに150ドル程度の調整下げがあると考える方が自然である。フィボナッチの計算で、700ドル台からのこの一連の上昇の38.2パーセントダウンである995ドルあたりの可能性はあると考えている。今回は通貨不信もあるので1000ドルを割るまでは下がらないかもしれないが、ドバイ問題の拡大によっては、1000ドルぎりぎりの下げはあるかもしれないので、レバレッジには注意したい。しかし、金や銀の場合、戻りも大きく、その動きは速いと思うので、うまく売り買いすれば利幅は大きいだろう。
 
ということで、来週からは、戻りを待ってのドル円・クロス円売りのトレードとしたい。ドル円はまず87円でのショート、さらに88円があれば大量ショートだろう。ドルストレートも戻り売りでいいと思うが、戻しの動きも激しくなりそうなので、これもレバレッジには注意したい。金・銀は当初の計画通り、金ロング少々と銀ショートで、上にいけばショートを加えていき、下にいけばロングを加えるという形で攻めてみたい。基本的には、すでに何度か書いた予想と同じである。
 
いずれにせよ、「ドバイ」が始まったということは、今後、最初のLEAP/E2020リストにある「ラトビア」「アイルランド」「アルゼンチン」などが火を噴く可能性もある。もしかしたら「英国」などという声も聞こえてくるかもしれない。いよいよ危機の第二幕が開いたという認識でいいと思う。ここから数年間、人類がいままで経験したことのない未曾有の経済大混乱が眼前に現出すると考えている。その混乱の大きさは、いつも掲げているアメリカのマネタリーベースの供給グラフを見ればあきらかだ。あの膨大なお金の量に比例する大きさの経済の大崩壊がまさに2009年11月27日から始まったと見なされるのである。



コメント ( 15 ) | Trackback ( )



« 為替ブログを... エリオット波... »
 
コメント
 
 
 
Unknown (しょうぞう)
2009-11-29 12:04:53
2月28日の週
3月4日かな!?ドル円と私は出ました
 
 
 
Unknown (やまはくん)
2009-11-29 12:21:24
しょうぞうさん
ありがとうございます。3月4日ですか。またいろいろと教えて下さい。

ところで「ラトビア」はさっそくIMFに支援を求めました。
 
 
 
Unknown (千葉ハムスター)
2009-11-29 12:25:02
ラトビアは単に財政破綻のおかわりですか? それともドバイバブルに因るものですか?
日本も円高で苦しみますなぁ。円高はドル安に起因するものとしていたので、どう対処するか楽しみ。欧州が焦げて、中国まで飛び火したら止められませんが。
 
 
 
Unknown (やまはくん)
2009-11-29 12:46:24
千葉ハムさん、
ラトビアは前者のようです。バルトジャーナルというところが詳しいですので、ご覧ください。

http://www.cpgbaltics.com/modules/wordpress2/index.php?p=37
 
 
 
本当に80円まで下がるのか? (マルル)
2009-11-29 13:24:15
やまはさんだけでなく他のアナリストにもドル円が75~80円まで下がるという意見が多く聞かれますが、私自身はこの予想にとても懐疑的な見方をしています。先週85円を割ったことで政府のトーンもかなり変わってきました。週初に経済対策をまとめ、12/1には首相と日銀総裁の会談も行われるとのことで、ここにきて動きが機動的になってきたと思われます。もちろんこれだけで円高への動きが収まるとは思えませんが、実際にG7での緊急声明を取り付けたり、日銀が一段の量的緩和を決断した場合、ドル円は大きく円安方向へ⇒日経上昇⇒クロス円上昇⇒ドル円維持か円高スピード減速という方向へ行くと思います。そして米国の雇用統計も近々底打ち感が鮮明になり完全に円高圧力はなくなっていくような感じがします。相場が悪い時には悲観的な意見が多くなりますが、楽観的な意見が台頭する前に底を打つことがほとんどだと思われます。
 
 
 
Unknown (やまはくん)
2009-11-29 13:29:44
マルルさん、
そういう目もないではないですが、「量的緩和」が実効があるかどうかというと疑わしいです。アメリカの例でわかるとおりマネタリーベースを投入しても、デフレはびくともしていません。アナウンス効果で一時的に円安になるかもしれませんが、日本だけの問題ではないので、サイクルの底を見るまではむずかしいと思います。
米国の方もさらに悪化するはずです。しかし、一方向に相場は動くわけではないので注意して見るべきでしょうね。
 
 
 
Unknown (やまはくん)
2009-11-29 13:36:08
マルルさん、
あと追加ですが、米国株のVIXの日足をリンクでご覧ください。ものすごい急上昇です。このあと、来週半ば以降あたり米国株は急落するはずです。そうなると、日本の事情はどうでもよくなり、円高になります。
 
 
 
Unknown (mojyojyojyo)
2009-11-29 13:37:54
ドバイショックでロンドンのデフォルトが早まったのは間違いないでしょうが、時期的なものを計るのは難しそうです。来る時は突然でしょうから細かく兆候を見てるしかないですね。金ですが大商いが続く割には頭を抑えられているのと、テレビで金の買いが放送されてるので、アメリカの完全危機までは急騰は無いかなと勝手に思っております。
 
 
 
Unknown (ikimonogatari)
2009-11-29 13:59:21
先日はたすかりました ありがとうございます
ところで3月4日というのは円高$安のボトムということでしょうか。そのあと円安ドル高へトレンドがかわるということですか。。。それとこれから2月3月にむけてボトムにむけて進行する場合ドル安円高になる場合金が上昇ということにはならないのでしょうか。金がさがるのはどうしてでしょうか
 
 
 
Unknown (ikimonogatari)
2009-11-29 14:02:12
つづき。。。若林さんの記事で2月のバレンタインデーまで円高ドル安がつづくとありますが、どうなのでしょうか
 
 
 
Unknown (やまはくん)
2009-11-29 14:14:43
mojyojyojyoさん
英国はしぶといのでまだまだでしょうね。金は「急騰」というほどでないにしても1300くらいは年度内に平気で上げるのではないでしょうか。

ikimonogatariさん
円高・ドル高だとドル円は下げるので、この「ドル高」はユーロドル下降という意味に書いています。若林氏が「円高ドル安」と書いているとしたら、それはドル円の中での表現です。「ドル高」「ドル安」の表現は、対ユーロの場合と、対円の場合とあるので、わかりにくいですね。

あと、今までと異なり、円の動きとドルの動きがかなりバラバラになっています。そのあたりも注意がいると思います。ユーロドルや金については別途また書いてみます。とにかく、ドル円については、2月から3月のどこかで80円の底になり、また反発するということです。
 
 
 
なるほど (toto)
2009-11-29 15:08:31
恐慌サイクルを参考にすると、まさしくそのようになりそうですが、逆のパターンとしてナスッダックチャートを10年ずらしたものもあるので、それでは
1‐2月ダウ強しにみえますが、ニッケイは恐慌サイクルで動いているのか、ま、よくわかりませんが、
 
 
 
Unknown (Surly)
2009-11-29 15:08:37
過去のエントリーの大恐慌時との比較で
ダウは$10500までと云われてたのとも
一致しますね。
二番底への始まりですか、、
 
 
 
webbot (piyochan)
2009-11-29 15:44:19
しばらくクロス円もドル円も上昇基調にあったので、10/26のことなんて忘れ去っていましたが、今年はクロス円の転換点の日でした。
12/10あたりまで、ワニの歯なんたらとありますが12/11はSQの日で昨年も円高に触れた時期にあたります。
人間の潜在意識って、恐ろしいし、気持ち悪いですね。
 
 
 
Unknown (やまはくん)
2009-11-29 17:11:37
totoさん、
日経はなんともよくわからないですね。この頃NYとあまりにも連動しないので。

Surlyさん、
NY株はこのあたりが数年の上限になりそうです。

piyochanさん
12月18日がメリマンの変化日。12月14日がドバイの債務の期限、とそのあたりはかなり怪しい日柄です。
 
コメントを投稿する
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません
 
名前
タイトル
URL
コメント
コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。