FXと暗号資産(Crypto)とゴールド(金)についての随想です。コメント欄は承認制になっています。
やまはFX・Crypto



ドルストレートペア(どちらか片側が米ドルのペア。たとえばユーロドルやポンドドル)ではなく、二つのドルストレートペアを交差(クロス=かけ算)させるタイプの通貨ペアがある。ドル円とユーロドルをクロスさせると、ユーロ円、ユーロドルとポンドドルをクロスさせると、ユーロポンド。これらのクロス通貨は、一般に値動きが複雑で大きく、FXでは本来扱いにくい通貨である。円クロスにしても、ユーロクロスにしても扱いにくさは同じだ。
 
しかし、日本では、ドル円がらみの円クロスのペアは当然のことながらFX取引の中心となる。いわゆるクロス円である。ユーロ円、豪ドル円、ポンド円など、ドル円よりも動きが大きいので好んでトレードされるものである。

これらはファンダメンタルから言えば、たとえば、ポンド円レートが英国と日本との貿易に使われることもあるわけではあるが、実際には、日英の貿易高や収支などが、ダイレクトにポンド円相場に響くわけではなく、現実には、ドル円とポンドドルの動きの合成によってポンド円相場が成り立っている。だから、ポンド円のテクニカルといったものは、いわば、バーチャル(仮想的)なものの分析である。ユーロ円の取引はかなり多いものの、他のクロス円も基本は、同じである。

そのせいか何なのか、私は、豪ドル円のトレードをするときでもあまり豪ドル円のチャートは見ないことにしている。もちろんたまにMT4で概要を見ることはあるが、日々のトレードはドル円と豪ドルドルのレートを見ながらトレードすることが多い。頭のなかでそれぞれの動きを予測、合成していくわけだ。

これはおそらく理屈にあっているはずだ。クロス円の動きは明白に二種類のものの合成なのだから、それをダイレクトに分析することは難しく、合成する前のものを分析してから、それを合わせるほうがよくわかるはずだ。料理で考えてみるとわかるが、三杯酢を渡されてこれが何からできているかを分析するより、混ぜる前の醤油・酢・砂糖(みりん)を渡されて分析する方がやりやすいのは明らかだ。

もちろんクロス円をダイレクトに分析しても悪いわけではない。どうせ、ドル円でも複雑な要因の合成であるから、それがもう一段複雑になろうとも大差はないということではあるからだ。だからこれはあくまで好みだが、自分としては、上のような理屈で、バラバラに分析するのを好むし、その方が勝率がいい。もちろん、自分はそうでないという人がいることを拒むものではない。
 
以上、週末の随想である。






コメント ( 20 ) | Trackback ( )




雇用統計は予想どおりの良さで、ドル高・円安というこのところの基調が継続した。ギリシア債務再編も順調に進み、CDSの発動に至ったが、その額は少なく、問題ないという見込みだ。というより、問題ない範囲になるようにいろいろと裏での根回しが進んだと見るべきだろう。TEDスプレッドも狭くなり、安心感が広がった。しかし、今後も次はポルトガルだという話があり欧州の問題はぐずぐずと続くと見られる。一段落したところで、さて、ユーロとドルと比べてどちらが買えるかといえばやはりドルということになるだろう。ユーロドルはリバウンドを挟みつつ長期低落となる見込みが強そうだ。今後は、吹き上がったところでのショートが能率がいいと思われる。
  
全般にはリスクオン相場となり、円も安い。ドル円の82.4円は、月足のMA25を突き破ったが、このMA25も2007年夏以来、まったくタッチすらできなかった強固な円高の壁であった。これを破ったことで円安基調への転換はかなり決定的になったと言えよう。76円台以下はまずなくなったと思うので、現在の82円からは6円下までのリスクがあるのみだ。通常のサイクルでは、たとえ円安期であっても、ドル円は場合により10円から15円くらいの下落幅の可能性を持つので、現在はきわめて下値リスクが小さい状態と言える。前にも書いたように、基本に忠実に下げたら買い、上げたら売りを行って問題ない環境だと思う。先週は、自分としてはドル円79円くらいまでの下げはあり得ると考えていたのでちょっと躊躇したが、80.5円で少々買い、豪ドル円の方は85.7円で買えたのはラッキーだった。

NYも日経も株価も上昇の勢いが出た。株も波はあるものの今後は基本に忠実なトレードで確実に益が出る環境となっていくだろう。
 
金は雇用統計でドル高のため反落したが、すぐに元に戻った。まだ商品の高騰にかける勢力も強いということだろう。もう少し様子を見たいが、株金レシオは上昇気味、GOLD/CRBレシオは下降気味で、明白に金の力は弱い。またXAUなどの金鉱株の週足ではMA40あたりがすでに下降線、また月足の動きもダウとは比較にならない弱さだ。当面はこの金の指標性を利用して、リスクオン相場の継続を見ておきたい。


コメント ( 5 ) | Trackback ( )