goo

生中継!京都五山送り火2024

2024-08-17 | 小林会報
毎年8月16日に夜空を彩る「京都五山送り火」は、お盆の精霊を送る伝統行事です。
東山に【大】の字が浮かび上がり、続いて、松ケ崎に【妙・法】、西賀茂に【船形】、大北山に【左大文字】、そして、嵯峨に【鳥居形】が点火されます。
火は、地元保存会の人々の手によって灯され、これら5つの送り火はすべて「京都市登録無形民俗文化財」に指定されています。
この「五山送り火」を、本年もKBS京都・BS11共同制作で生中継。
数百年に渡り伝統の炎を守り継ぎ、一夜のために準備を進めてきた地元保存会の人々の思いとともに亡き人を偲び、再びあの世へ送る、お盆のひと時をお送りします。
今年は、京都市上京区にある西山浄土宗の寺院で、普段は非公開の十念寺の本堂に特別放送席を設け、
ゲストには、世界的に活躍する現代美術家の村上隆さんと、俳優の坂井真紀さん。
解説には、テレビでもお馴染み、歴史学者で国際日本文化研究センター教授の磯田道史さんをお迎えします。
番組では、五山が東から順に点火されていく模様を、地上と山上、両視点のカメラから じっくりお見せするとともに、
最後に点火する鳥居形近くで営まれている「広沢池 燈籠流し」の幻想的な様子も中継いたします。地元の人たちの尽力・支えのもと脈々と受け継がれている大切な伝統行行事であることを念頭に、全国の視聴者に送り火の臨場感ある映像をお届けします。
五山送り火(ござんのおくりび)(京都五山送り火とも言う)は、毎年8月16日に京都府京都市左京区にある如意ヶ嶽(大文字山)などで行われるかがり火。宗教・歴史的な背景から「大文字の送り火」と呼ばれることがある。
概要

京都の名物行事・伝統行事。葵祭・祇園祭・時代祭とともに京都四大行事の一つとされる。
毎年8月16日に
  • 「大文字」(京都市左京区浄土寺・如意ヶ嶽(大文字山)。20時00分点火)
  • 「松ケ崎妙法」(京都市左京区松ヶ崎・西山及び東山。20時05分点火)
  • 「船形万灯籠」(京都市北区西賀茂・船山。20時10分点火)
  • 「左大文字」(京都市北区大北山・大文字山。20時15分点火)
  • 「鳥居形松明」(京都市右京区嵯峨鳥居本・曼荼羅山。20時20分点火)
以上の五山で炎が上がり、お精霊(しょらい)さんと呼ばれる死者の霊をあの世へ送り届けるとされる。
点火時間は1962年までまちまちだったが、1963年から観光業界からの要請により、大文字が20時ちょうどの点火となり、反時計回りに20時10分から松ヶ崎妙法、20時15分から船形万灯籠および左大文字、20時20分から鳥居形松明と固定化した。
2014年に51年ぶりに点火時間が変更され、松ケ崎妙法および船形万灯籠がそれぞれ5分点火時間が早まった。この変更により5山が5分おきに点火されていくことになる。
なお、近年では「大文字」が最初に点火されているが、1956年頃までは「大文字」は最後に点火されていた、とする文献がある。これは大文字が五山の中でも横綱格であるから、という理由からであるという。
また、日本の太陽暦移行後は20時よりの点火となっているが、それ以前のいわゆる旧暦の時代は、1時間程度早かった、と言う説が2014年、在野の歴史研究者である青木博彦により打ち出された。これは本居宣長 1756年 『在京日記』などの資料を分析した結果であるという。詳しくは、如意ヶ嶽#送り火を参照。

如意ヶ嶽(大文字)
広沢池(灯籠流し)
メイン放送席
十念寺(京都市上京区)

goo | コメント ( 0 ) | トラックバック ( 0 )

近くの散歩46 天野山金剛寺

2024-08-14 | 小林会報
金剛寺(こんごうじ)は、大阪府河内長野市天野町にある真言宗御室派の大本山の寺院。山号は天野山(あまのさん)。本尊は大日如来。五仏堂は新西国三十三箇所第7番札所で本尊は千手観音である。
境内の多宝塔は平安時代後期の建立で、日本最古の多宝塔であると同時に大阪府最古の木造建築物である。
高野山が女人禁制だったのに対して女性も参詣ができたため、「女人高野」とも呼ばれる。奥河内の観光地の一つ。大阪みどりの百選に選定されている。また日本遺産『中世に出逢えるまち 〜千年にわたり護られてきた中世文化遺産の宝庫〜』の構成文化財のひとつでもある。
以前に参拝しました ホームページ 大阪みどりの百選  ここ
今回は参拝出来なかったのは残念です

ホームページから
塔婆(多宝塔)重要文化財
平安時代の創建、最古の多宝塔の形式をとどめている


goo | コメント ( 0 ) | トラックバック ( 0 )

パリオリンピック 開会式と閉会式

2024-08-13 | 街角の話し
小生はテレビで見ました
パリオリンピックが2024年7月26日、開幕しました。
日本が今大会で獲得したメダルは金20個、銀12個、銅13個の合わせて45個となり、金メダルの数、メダル総数ともに海外で行われたオリンピックでは過去最多となりました。

また、金メダルの数はアメリカ、中国に次いで3位で、大会前、JOC=日本オリンピック委員会が設定した目標の20個に到達し、こちらも前回、東京大会の27個に次いで多く、海外のオリンピックでは過去最多となりました。

夏の五輪史上初 スタジアム外での開会式
1924年以来100年ぶり3回目のパリオリンピックは、26日、夏のオリンピックとしては初めてスタジアムの外で開会式が行われました。参加する国と地域などの選手団は、市内を流れるセーヌ川で大小さまざまな船に乗っておよそ6キロにわたってパレードを行いました。
日本選手団は全体の93番目に登場し、旗手を務めるブレイキン男子のダンサーネーム「Shigekix」、半井重幸選手と、フェンシングの江村美咲選手などが川沿いに集まった観客に笑顔で手を振っていました。
パレードの最中にはアメリカの人気歌手、レディー・ガガさんの歌や、パリの老舗キャバレー「ムーラン・ルージュ」のダンサーたちによる踊りなども披露され、華やかな雰囲気で大会の盛り上げにひと役買っていました。
最後は気球のような形をした聖火台に点火すると、聖火台は空へと浮かび上がりました。
 
4時間余りにわたった開会式は大きな混乱なく終わりました。


閉会式は日本時間の12日の午前4時すぎから陸上競技などが行われた「スタッド・ド・フランス」で始まり、各国や地域の旗手が入場したあと選手たちが

日本の旗が入場しました。

旗手は陸上女子やり投げで、女子のフィールド種目として初めての金メダルを獲得した北口榛花選手と、新競技のブレイキン男子で4位となったダンサーネーム、Shigekixの半井重幸選手が務めました。
goo | コメント ( 0 ) | トラックバック ( 0 )

思い出の写真

2024-08-11 | 街角の話し
(富士山)
田貫湖の逆さ富士

清水への3回目の往訪でついに富士山をゲット。
2回目は8人会の旅行でした。
田貫湖(たぬきこ)は、静岡県富士宮市にある湖。断層活動により隆起した古富士泥流の窪地を拡大させて形成された人造湖で、富士山の西麓・朝霧高原の一角に位置する
3回目の清水への旅は、甲斐さんの「清水に行きたい」という熱望に応えて、小林さんの企画で誕生しました。
2008.11.15

葛飾北斎の『富嶽三十六景』の『尾州不二見原』風の富士山
念願の清水駅前のモニュメントからの富士山です


6年前から思っていたのです
輪の中に富士を入れれば
葛飾北斎の『富嶽三十六景』の
『尾州不二見原』似ていると思いませんか

ついに念願のショットです(笑)



(宍道湖)
「光る湖面にオカリナの音」

宍道湖は波が騒いでいました。
雲の切れ目から日がさし、湖面が光っています。
オカリナの練習をする彼女は一心不乱です。
波の音に、負けまいとするかのように、オカリナの素朴な音が響きます。
スカートの裾の乱れが、風の強さを表しています。
出雲への旅の途次、立ち寄った宍道湖の畔。
宍道湖には、オカリナが似合う。
今も耳に残る。
2009.10.18

(カワセミ)


カワセミ(翡翠、翡翆、魚狗、川蟬、学名:Alcedo atthis)は、ブッポウソウ目カワセミ科カワセミ属に分類される鳥の一種。水辺に生息する小鳥で、鮮やかな水色の体色と長いくちばしが特徴で、ヒスイ、青い宝石)と呼ばれることもある。2014.5.25

大阪府では準絶滅危惧 に指定されている。
ブログはここ ついに撮ったぞ~ カワセミ 熊取町 長池オアシス 


あらぎ島(蘭島)

2012-08-04 |

あらぎ島(あらぎじま)は、和歌山県有田郡有田川町清水にある水田(棚田)の通称名。

正式には嶋新田と称するが通称名の方が知られており、有田川町ウェブサイトでも『あらぎ島』で案内されている。

漢字では蘭島と記すが、ひらがなの あらぎ島の方が有名。
農林水産省の『日本の棚田百選』
地球環境関西フォーラムの『関西自然に親しむ風景100選』
和歌山県観光連盟の『和歌山県朝日夕陽百選』に選定されている。

パリ


魅惑のヨ-ロッパ周遊 ロンドン.パリ.ロ-マ 9日
  2000年10月2日~10月10日 

【エッフル塔】
夕方で小雨。
絵はがきとは違う雰囲気のエッフェル塔です。
塔中央のイルミネ-ションは、2000年を祝し「2000」の文字。写真は、シャイヨ宮(シャイヨ宮(仏: Palais de Chaillot)は、フランス・パリ16区にある大型展示会場である。エッフェル塔とはセーヌ川に架かるイエナ橋を挟んで反対側に建っている。 )からセ-ヌ川越えに撮影。一番の撮影ポイントだそうだ。
 
ロンドン
【ビックベン】


【ビックベン】

10時ジャストという絶妙のタイミングに巡り合わせた。
ここに来ても、鐘の音を聞ける人は少ないだろうなと自己満足。

ビッグ・ベン、ビッグベン(英: Big Ben)は、イギリス(英国)の首都ロンドンにあるウェストミンスター宮殿(英国国会議事堂)に付属する時計塔内に設置されている大時鐘の愛称。時計塔全体の正式名称は、エリザベス2世在位60年を記念して2012年に「エリザベスタワー」とされたが、ビッグ・ベンは塔全体や大時計そのものを指して使われることが多い。現在の鐘は2代目で、高さ2.2メートル、直径2.7メートル、13.7トンあり、さらに周囲にはやや小さい鐘が4つある。
初代は1859年5月31日に作られ、当時は世界で最も正確な時計でもあった(毎時の誤差1秒以内)。

ロ-マ
トレヴィの泉


fontana di Trevi

ガイドさんの話しでは、「トレヴィ」は「テレビ」の発音の方が近いとのこと。おきまり通り、噴水に背中を向けて硬貨を投げ入れた。又来られることを祈って。でも「テレビの泉」では、日本では受けなかっただろうな?

トレヴィの泉(トレヴィのいずみ、イタリア語: Fontana di Trevi)は、ローマにある最も巨大なバロック時代の人工の泉(噴水)。元は古代ローマの水道の終端点で、ローマでも有数の観光名所となっている。トレビの泉とも称される。
クイリナーレ宮殿の西側、スタンペリア通り沿いのトレヴィ広場(Piazza di Trevi)にあり、ローマ地下鉄A線バルベリーニ駅から徒歩圏内に位置する。
言い伝え

泉に背を向けてコインを1枚投げ入れるとローマへの再訪が叶うという言い伝えがある。投げるコインの枚数によって願いが異なるとされ、2枚では大切な人と永遠に一緒にいることができ、3枚になると恋人や夫・妻と別れることができると言われる。3枚の願いはキリスト教が離婚を禁止していたという歴史の名残りである。
トレヴィの泉に投げ込まれるコインは週に2回ほど回収され、一年間で総額で140万ユーロ(約1億6000万円)に達するという。その収益は慈善団体に寄付されてきたが、ローマ市が市の財源とする方針を示して議論になったこともある。
goo | コメント ( 0 ) | トラックバック ( 0 )

和泉リサイクル環境公園 ひまわり と コキア

2024-08-09 | 街角の話し
和泉リサイクル環境公園は夏ですひまわりが咲いています
今年はコキアとのコンビネーションが凄い
緑色のコキアと黄色のヒマワリ 絶景ですね
ハイビスカス サルスベリ も 良かった









goo | コメント ( 0 ) | トラックバック ( 0 )