片麻痺との二人三脚

孤独に甘えず、後ろ振り向かず、希望失わず、唯前進あるのみ!

厳寒凌いで仲間13人出席、脳卒中「友の会」新春交流会

2016-01-31 09:29:14 | 「脳卒中」友の会

陽射し差し込む早朝、きょうは、気圧配置は冬型で、冬らしい天気分布です。
太平洋側は日中は晴れて日差しが降り注ぐでしょう。お出かけ、お洗濯におすすめの天気です。(tenki・jp)

週末29日のニューヨーク株式相場は、日銀のマイナス金利導入決定を受けてリスク回避姿勢が後退し、大幅続伸した。優良株で構成するダウ工業株30種平均は前日終値比396.66ドル高の1万6466.30ドルで引けた。ハイテク株中心のナスダック総合指数は107.27ポイント高の4613.95。(時事通信)

 

8:00 MBSテレビ「サンデーモーニング」”甘利氏辞任で政権痛手”解説者の分析に注目、
☆盟友中の金看板、安倍政権には大きな痛手 
☆金銭授与・接待は頻繁、告発は事実 
☆癒着⇔賄賂性は典型的な口きき、見返り求めてのアプローチ 
☆野党の追及、国会へ証人喚問は必至、国会議員辞職を求めるだろう 
☆問われるのは野党の追及方法、代案を国民に提示して茶番劇になら無い事を望む
☆甘利氏の答弁、小選挙区制では悪しき人(菓子箱&現金)の接近は避けられないでは、国民は又同じことの繰り返しと受取り、一層冷めて行く。
☆個人の問題でなく政治の根幹に関わる問題と与党・野党共に受け取るべき。

午後は、13:00「ぷらざこむ1」入館、宝塚「脳卒中」友の会 第124回交流会に厳寒を冒して出席した仲間は13人。

風邪で体調を崩した会員は一人、後遺症悪化で自宅療養者お一人、出欠返事の無い人が5人、大寒の厳冬期にしては嬉しい13人の集合。

誓いの言葉 斉唱、会長大森氏の力強い前唱に従って、全員”障害に甘えることなく 自立を目指しましょう”復唱、交流会開始。

報告事項1、阪神競馬場馬主協会”身体障害者特別招待”の件・・・・・
3月6日(日)時刻未定 特別観覧席見学者10名枠、希望者募集、1・2井上夫妻、3、土居原 4、安原 5、唯岡 6、大森 7、須藤 8・9高橋夫妻 挙手で参加表明。

報告事項2、兵庫県身体障害者研修会の件・・・・
3月10日(木)三田市に於いて研修会開催、出席者枠10人、1、土居原2、安原3、唯岡4、大森5、須藤、当日安倉総合福祉センター集合(時間未定)マイクロバス(宝塚市)乗車予定。

報告事項3、新年を迎えて今年の抱負・・・・
★日記をつける
★自分に厳しく、人に優しく
★特養へ申し込む
★昨年は風邪もひかずに元気に過ごせた、平凡ながら今年もそうありたい
★誓いの言葉ではないが今年も一層甘え続ける
★今年は申の当たり年(出席者3人72歳)
★散歩に出掛ける
★健康に気を配って「ノホ ホン 」と暮らしたい。

報告事項4 誕生会の催し・・・・
2月28日(日)の第125回交流会から当月誕生のお祝い会を行う。2月は、1月生まれも含め4人(藤縄・三谷・須藤・唯岡)。ケーキの進呈と♪ハッピーバースディ ツーユーの大合唱、後は「♪みんなで歌おう」

 


新春は利用者・スタッフ送別時期、通所施設の出会いとお別れ!

2016-01-30 15:33:47 | ディサービス・ケアハウス

雨は上がった早朝、このところ週末に南岸低気圧が通ることが多いですが、来週も冬型の気圧配置が続いた後、週末に低気圧の影響を受ける可能性があります。いわゆる「南岸低気圧」となるのか、今後の動きに注目、南岸低気圧は冬の終わりから春先にかけて多くやってきます。
冬型の気圧配置が緩むと、南から暖かい空気が流れ込みやすくなり、北にある冷たい空気とぶつかりあって低気圧が発生します。(tenki・jp) 

大量に国債を買い、市場に巨額のお金を流し込む金融緩和を続けてきた日本銀行が、「マイナス金利政策」という新手法の導入に追い込まれた。
欧州で先行例があるものの、日本では未知の政策に踏み込む。世界経済の先行きに不透明感が強まるなか、効果は出るのか。(朝日新聞デジタル)

8:40分 PDS送迎車に迎えられ車内へ、運転スタッフとは年明け初対面新春のご挨拶交わす、スポーツ万能A氏と発表された第88回選抜高校野球32校・21世紀枠の内訳高校名を分析。

連覇を狙う敦賀気比(福井)や神宮大会を制した高松商(香川)、21世紀枠は、阪神淡路大震災の被害が大きかった長田(兵庫)・来春統合が決まった離れ島 小豆島(香川)・東日本大震災で被災した釜石(岩手)の三校。

振替土曜日、仁川ディサービスセンターご婦人席はお二人、Sさん(77歳)は、お孫さんとクリスマスに案内された大阪ステーションシティ ショッピングモール「クロスト」に於ける洒落た若者センス「カフエ」でいただいた”飾りいっぱいのパフエ”の思い出を写真見ながら楽しく聞かせて頂く。

Aさん(84歳)は、2ケ月に渡る風邪が収まりご機嫌のご様子。
聞かせていただいた木曜日利用者仲間動静、パワーリハビリ小林開業以来(10年)の同級生Oさん(88歳)は拘束時間の長いディサービスセンターへ移動された。

3時間半の拘束時間中は、7機種のトレーニングにニコニコ顔で実に熱心に取り組んで居られた。

唯一の愚痴は、嫁と一緒の在宅時間の長い事、三食の準備等は何も不服はないが出来る限り負担はかけたくないと良く話を聞かされた。

バイタルチェック(血圧128-68脈拍73体温36.3℃)、コーヒータイム朝日新聞 オピニオン インタビュー ”アフガン復興を支える”NGO「ペシャワール会」中村哲さん。

タリバーン政権は倒れたものの、いまだ混乱は収まらず、治安も悪化したままだ。今の支援は、政治的野心持たず灌漑事業が中心、先ずは農業の復活に専念。

20年までに1万6,000ヘクタールを潤し、65万人が生活できるようにする計画。

9:15分オリエンテーション リーダーS氏 早くも1年の12分の1を過ごし、来週は2月に突入、まだまだ寒い日が続くので風邪予防に留意して欲しい。

職員紹介では看護師Mさん退職挨拶、”ポラリスでは9年間お世話になりました”。
利用者の皆さんに感謝申し上げます、スタッフの皆さんお世話になりました。
引継ぎの新任護師さんご挨拶。
新年を迎えると毎年「お別れ」と「出会い」が繰り返される、10年に及ぶ「お別れ」と「出会い」に思いを馳せる。

パワーリハビリテーション開始、
№1、「ヒップアブダクション”股関節開き”」・・・・・椅子に腰を降ろし、顎を引き姿勢を正す。両足を歩行盤に預け、スタッフによる装具装着を待つ。
問題はスタッフによる装具装着の是非、個々によって密着度が変わるのは器械操作の複雑さが起因。
股関節を開く際は尾骨が起立し、脊柱筋が垂直維持した姿勢で腰を意識して「12435」でゆっくり開き、最高開脚度で股割を味わって「678910」で戻ってくる。

№2、「ストレッチベンチ”体幹保持膝裏伸ばし”」・・・・・マヒ左足、指令を送る脳と筋肉を結ぶ神経回路が傷ついているがベンチに腰を降ろし体幹を維持した姿勢をとる。伸ばした麻痺足に別の回路がバイパスになるイメージを持って10分間両足踵を伸ばす。 

№3、「トレッドミル”牽引式免体重歩行器”」・・・・牽引式免体重は限度ギリギリ迄体重を引き揚げスタート、左側には新任看護師さんが付き、麻痺側足の動きに注目される。左右に体重負荷を掛ける股関節歩行、体重が牽引されている利便性を利用して「イチニ イチニ」とリズムを付けて歩行を愉しむ。
7機種7種類マシントレーニング終了は11:45分、器械運動最終者となる。


ランニング仲間と旧交温める”新春交歓会”、切り抜き記事は1986年長居駅伝

2016-01-29 16:40:38 | 小・中・高・大学・職場時代

 

深夜からの降雨続く早朝、本州の南岸沿いを低気圧が進むでしょう。九州から東海は急な強い雨に、関東や東北は雪に注意が必要です。九州から東海は広く雨が降り、太平洋側を中心に雨脚が強まるでしょう。(tenki・jp)

甘利明経済再生担当相が28日の記者会見で閣僚の辞任を表明し、安倍晋三政権はアベノミクスの「司令塔」を失うことになる。何度も暗礁に乗り上げかけた環太平洋戦略的経済連携協定(TPP)を大筋合意に持ち込むなど、その手腕には「余人をもって代え難い」と評価する声が政府内や市場で多い。(SankeiBiz)

 

予報通りの降雨、お昼 梅田に於ける昼食会に備え、阪急タクシーに予約を入れるも早朝から電話殺到、9時に掛け直しを求められる。
降雪・降雨時の外出は家族から控えるように要望されているが「ランナーズクラブOB会」新春交歓会は昨年からの予定済み。

9:50分 来宅タクシーで阪急宝塚駅迄送って貰い、梅田行き急行に乗車出来てホッと一息つく。
梅田駅到着後は雨の心配は不要、片麻痺患者には自宅から傘の必要も無く、構内移動はエレベーター⇒動くエスカレーター⇒阪急32番街⇒急速エレベーターにてグランドビル27階「白楽天」到着。

12:00 昔の職場ランニング同好の仲間9人集合、日・豪親善神戸支部代表を務めるO氏の音頭で乾杯、旧交を温める会合開く。

お世話役のO氏挨拶、昨年暮れの宝塚ハーフマラソン(21キロ弱)65歳以上の部で4位に入ったの報告に出席全員唖然とした表情で喝采の拍手。

同氏は、マラソン2時間30分走破の実力者、今年は、第120回記念ボストンマラソンに参加予定と聞き、老いても尚一層向上を目指す勢いに、一同驚嘆の眼差し。

毎年4月の第3月曜日にマサチューユーセッツ州ボストンで開催されるが2016年は4月18日、同氏は、制限時間65歳以上4時間10分以下の日本国内大会の証明書で参加承認され、ツアー参加を表明され、皆さんから賛辞の声が挙がる。

本日皆さんに配布した”サンケイスポーツ”1986年(昭和61年1月20日)の記事コピー、急造チームで完走 大喜び阪急女子チーム。

この大会、オール女子選手は9チーム出場したがわずか1ケ月前の”急造チーム”で参加したのは6部の阪急百貨店D、6人とも売り場に立つ21歳から25歳までのピチピチレディー。

当時、急造チームを企画したS氏は、33年前の事が思い出せないのか不思議な顔、記事写真を見て真ん中のご婦人はSさんとハッキリ記憶されていた。


”新春観映”邦画は話題作品、終戦70年 語りつぐ近代史!

2016-01-28 10:42:48 | 「映画・演劇」

朝の冷え込み一段と緩和、きょうは西から低気圧や前線が近づくでしょう。
すでに雨の降り出している九州北部や中国地方西部は、このあとも雨が続きます。昼ごろには九州の広い範囲で雨が降り、夕方には中国地方や四国でも広く雨傘が必要になりそうです。近畿も夜遅くに雨の降り出す所があります。(tenki・jp)

日本航空(JAL)が今年4月から、パイロットの給与を大幅に引き上げることが週刊ダイヤモンドの取材で分かった。(ダイヤモンド・オンライン)

 

8:30分 鍼灸・整骨院「むくの木の森」片麻痺治療に訪れる。
マション階段登りで、寒さで指先の感覚が無くなった両腕をオンパー(水音波治療器)に託し、硬直した筋肉の緩和と血流の促進に努める。

湾曲した麻痺左腕は、湯船に肘から真っ直ぐに入らないが超音波を受けて緩んでくのが感じ取れる。

担当医は、女性鍼灸師Mさん、両足治療(マッサージ・鍼灸)から始まる。
指先指圧マッサージ⇒足裏指圧は疼痛・快感のクロスゲームの如く展開、恐らくツボ刺激は飛び上がるほどの激痛と思うが強・弱つけての手技と推察。

両足を立て脹脛筋・大腿四頭筋等の指圧マッサージは先生の膝の上に乗せて極丁寧に揉み解していただく。

女性鍼灸師Mさんの特技は、この時点で 鍼灸開始、カチンカチンに硬直した両足のツボに鍼を打ち、お灸を据えていかれる。

鍼打ちは、筋肉がフワーと広がる感覚、疼痛を感じている脛骨筋のツボが治療の中心、足表・裏共懇切に筋を解きほぐしてから巧みに打っていかれる。

午後は、12:40分 阪急宝塚線「売布神社」駅前、ピピアめふ5階シネ・ピピアにて、新春初映画鑑賞。

2015秀作映画特集の中から、東宝「杉原千畝スギハラチウネ」、終戦70年特別企画 ”杉原千畝”激動の第2次世界大戦下、日本政府に背き命のビザを発行し続け6,000人にのぼるユダヤ難民を救った男の真実の物語。

彼は、英語・露語・独語・仏語など数ケ国語を操るインテリジエンス・オフイサー(諜報外交官)として、満州・フインランド ・リトアニア・ドイツ・チェコ・ルーマニアなど様々な国に滞在。

身の危険を冒しながら混沌とする世界情勢の情報を集め、日本に発信続けた。混乱の世界情勢下で彼はなぜ、自分だけでなく家族までも危険に晒される諜報戦に身を投じ、政府の許可を待たずに独断でヴィザを発行し続けたのか?

諜報(ちょうほう)外交官として日本にさまざまな情報を送ってきた杉原を唐沢寿明が演じ、彼を支える妻に小雪がふんするほか、日本、ポーランドの実力派俳優が集結。

『サイドウェイズ』などのチェリン・グラック監督がメガホンを取り、国際色豊かなスタッフ、キャストをまとめ上げた。

ユダヤ難民の凄惨な過去を今に 伝えるアウシュビッツ収容所のある、ポーランドでオールロケにて撮影された。

前半あらすじ:昭和9年(1934年)、満洲国外交部の一員として働く杉原千畝は、白系ロシア人のイリーナとマラットと共に、ソ連との北満鉄道譲渡交渉を有利に進めるための諜報活動を行っていた。

杉原はソ連軍が新型列車を盗み出そうとした証拠を掴むが、手を組んでいた関東軍の南川欽吾の暴走によってマラットとソ連兵が殺害されてしまう。

穏便な解決策を無下にされた杉原は、満洲国を私物化する関東軍に嫌気が差したため満洲国外交部に辞表を提出し、日本に帰国する。

帰国後、杉原はモスクワの日本大使館への赴任を命じられる。念願の任地への赴任を喜ぶ杉原だったが、ソ連から北満鉄道の一件を理由にペルソナ・ノン・グラータ(歓迎されざる人物)を発動され、入国を拒否されてしまう。

映画公開は、2015年10月13日、杉原がビザを発給したリトアニアカウナスでワールドプレミアが行われ、杉原の家族やカウナス副市長が出席した。450席の劇場は満席で50人の立ち見が出た他、上映終了後には5分間のスタンディングオベーションが起きた。


旨い”チキンカツ”通所施設 昼食、メニュー入浴・昼飯・按摩!

2016-01-27 15:41:42 | ディサービス・ケアハウス

冷え込み続く早朝、週末は南岸低気圧の影響で、関東は冷たい雨や雪の予想。九州から関東は広い範囲で気温が10度以上に。西日本を中心に寒さが和らぎ、日差しにホッとできました。(tenki・jp)

トヨタ自動車は27日、約51%を出資するダイハツ工業の完全子会社化を検討していることを明らかにした。トヨタはダイハツを本体に取り込むことで、軽自動車を含む小型車開発を一本化し、国内や新興国で需要が高まっている小型車の競争力強化を図る。年内の完全子会社化を目指す。(時事通信) 

9:30分「絆。jp」送迎車に乗車、運転スタッフ先週からの寒波襲来も阪神間は積雪を免れ、小規模作業所としては大助かりと喜んで居られた。

先着利用者、スポーツ好きのKさん(93歳)は昨夜テレビ放映、サッカーU−23日本代表は26日、カタールのスタジアムでイラク代表とのリオデジャネイロ五輪アジア最終予選兼AFC U−23選手権・準決勝に臨み、2−1で勝利。

決勝進出を決めるとともに、6大会連続となる五輪出場権を勝ち取ったゲームを深夜最後迄応援された様子を伺い、心身共にお元気な後期高齢者に驚嘆!

熱い日本茶を飲みながら、朝日新聞 オピニオン 耕論 図書館の原点、「ツタヤ図書館」の独創的な手法が論議を呼ぶ昨今、改めてその原点が問われている記事に注目。

小説家(大学教授)磯崎憲一郎”図書館の大切な役割は、読書が好きな人、読書の習慣がある人を増やす事です。「小説って面白い!もっと読みたい!」人があれば本屋に足を運ぶきっかけになります。図書館大好き人間の私は正にその一人に該当すると内心 悦にいる。

バイタルチェック(血圧117-67脈拍77体温36.5℃)済ませ、入浴案内頂く。
脱衣場は大型電熱器で温められ、浴室内は自動ヒーターにて22℃前後、介助支援無しで慎重にバス内に全身を沈める。

その瞬間の心地良さは最高!今日も一人でお風呂に入れる幸せをしみじみ感じる。浴室内、充分温もった状態の全身をタオルで拭きながら足指から首筋までマッサージ、自宅風呂・鉱泉湯では味わえない贅沢三昧に酔う。

麻痺左半身、充分には手が届かないが日頃拭き取れない箇所も指圧しながら硬直緩和に努める。お風呂自動制御機に取り付けられた時計を見ると11:30分、スタッフの段取りも考慮して至福の時間を切り上げる。

2:00昼食 献立・チキンカツ・大根 貝柱なます・味噌汁 家族料理の美味しさを満喫する。
食後の雑談、Kさん(93歳)お召の幾何学模様のカラーセーターの色合いが良いと皆さんが褒めると昔若い時代に買った衣服と言われ唖然とする。

最近、衣服への支出はゼロと聴き、超高齢者社会の全体消費額が一向に伸びない原因は、評論家指摘される通りに高齢者に在ると知る。

13:00 読書の時間 青春出版社 鈴木秀子著「逆風のときこそ高く飛べる」、”つらく苦しい時期は、自分の人生の飛躍に必要なプロセスだった・・・・そう振り返れる日がいつか来るでしょう。飛べなくてもいいのです。ただ昨日より1ミリだけ心を上に向けて下さい。

14:00 詩吟研修会、利用者N先生ご指導、「♪偶感」「♪生田に宿す」「♪河内路上」「♪菊花」「♪海南行」、先生の弾かれるコンダクター高音・低音に合わせて合吟。
お隣が先生、朗々と響く張りのある高音を押えた音節に合わせていると上手くなったと錯覚に捉われる。


スカイプ操作指導頂く午前、西郷南洲「偶感」詠吟教わる午後!

2016-01-26 15:30:30 | 「ボランテイア グループ」

ピンクの光昇る早朝、西日本に記録的な大雪と寒さをもたらし、南国沖縄にまで雪を降らせた強烈寒波。西日本からは次第に抜けて、週末にかけては一転して春のような暖かさがやってきます。このまま春へ向かうのか・・・と思いきや、油断は禁物。この先も寒波の襲来はありそうです。(tenki・jp)

米フォード・モーターは25日、日本とインドネシアの全事業を今年閉鎖する見通しだ。ロイターが25日に入手したフォードの内部文書により判明した。「収益改善への合理的な道筋」が見えないことが理由だという。(ロイター)

深夜厳しい寒さに目が覚め、防寒帽子を被って厳寒を凌ぐ。早朝は氷点下3℃、玄関脇のバケツは結氷、幸いに雪が降らず日常生活に支障を来たさないのが嬉しい日々。

10:00 ボランティアの広場「ぷらざこむ1」入館、1階カウンターに設置されている「インクジエットカートリーッジ 専用回収ボックス」に、使用済みエプソンカートリッジを投入、資源回収に協力する。

活動スペース ギャラリー展示は、語りつごう1.17「阪神淡路震災記録写真展」、阪神淡路震災は21年前の記憶を体験者が語り、資料を提供するのは我々世代の責務と思う。

(公財)プラザ・コム 受付ボランティア 火曜日担当N氏にスカイプ操作の指導をいただく。

Skypeとは、世界中どこへでも無料コールが、今すぐ楽しむことが出来る簡単な無料のソフトウェア。
音声通話は、いままでの電話と違い、音声通話に加えチャットなどのコンピュータ通信の他の機能も利用できます。

音声通話に加え、カメラを使って互いの表情を見ながら歓談も可能、使用中の東芝製Windows 7にカメラ機能が搭載されず、エディオンにて購入して本日のテストとなる。

Web熟練者N氏の巧みな操作手順で、N氏のパソコンと平井在住仲間K氏とつながり、東芝製Windows 7に切り替えるもマイク機能が不首尾で失敗に終わる。

Window7マイク機能へのアプローチを二人のWeb熟練者が試みるも不可能、当機種での対面しながらの音声通話は諦める。

午後は13:00 視覚障碍者協会 文化講座「詩吟教室」へ出席、ボランティア講師N先生 演ずるコンダクターに従って「母音返し」練習から始まる。

日本語の母音は「あ(a) い(i) う(u ) え(e) お(o)」の5つ。
母音は一般に有声音といい、呼気で声帯を振動させて 発する音の中で、腔や咽頭での閉鎖や狭めを
受けずに効率よく音声に変換されて流れ出る音で、よく聴こえる音、よく通る音、よく響く音と言えます。

詩吟は、漢詩の一節を素読(音読)・朗読した後に旋律(節調)をつけて吟じます。
 旋律(節調)は、例えば、「りょうそう・たる~(節調)、ふがく~(節調)」というように、一節の語尾の母音を延ばして旋律をつけて詠うと教わる。

具体的には、「りょうそう・たる~」の語尾は「る~」ではなく「る~」と言うふうに再度母音を押さえる。
受講生として2年弱ご指導いただき、最近少々納得してくる。

本日の課題曲は、西郷南洲作 「偶感ぐうかん」”♪幾たびか 辛酸を経て 志始めて 堅し ♪丈夫は玉砕するも せんぜんを 愧ず・・・”。

N先生 漢詩を朗読、意味を説明されてから1行毎に吟じられ、受講生は連吟、最後は漢詩通して連吟を数度繰り返す。

仕上げは先生のご指名で個々吟詠「お習い」、7番目にいただき単独吟詠終える。


”宝塚芸術展”鑑賞、入選日本画「束の間の存在」前で20分間座り込む!

2016-01-25 13:37:47 | 「趣味の集い」

今朝こそ積雪覚悟する早朝、今朝の日本列島は非常に冷たい空気にすっぽりと覆われています。強い風により、名古屋など日本海側から雪雲が流れ込みやすい場所では、太平洋側でも雪が降り、積もりました。あすの朝も今朝同様に冷え込みが厳しくなりそうです。(tenki・jp)

業績不振に苦しんでいたソニーが躍進している。2015年4~9月期の当期純利益は1159億円と、上期としては5年ぶりの黒字化を達成。大手電機メーカー6社の中でもトップに立った。通期の当期純利益は1400億円を計画しており、前期の1259億円の赤字から大幅に改善する見込みだ。(東洋経済オンライン)

ここ毎日天気予報に脅かされ、雪国並みの雪害を覚悟(水道管補強・買い置き食料品)、深夜トイレの際も降雪の気配無く、起床時(氷点下2℃)近隣屋根積雪を確認するも根拠なし。

明け方の暗さも、日差しの差し込みで青空ドンドン広がって行く。

8:30 鍼灸接骨院「むくの木の森」片麻痺硬直治療に訪れる。
月曜日午前中勤務のN先生は公休日、按摩・マッサージ鍼灸師院長W氏に案内され、ベッドに仰臥姿勢を保持する。

先生、水治療器「オンパー」のお湯が沸いていないことに恐縮しながら、冷え込んだ体を温かくしましょうと言われ暖房速熱盤を腹部と足首に当てがい、10分余り安楽姿勢維持。

片麻痺硬直治療の第1歩は安楽姿勢維持、昨日1日外出の疲れ・腰痛・首の凝りが温熱と刺激でゆっくり解消されていくのが自覚される。

W先生の施術は仰向き姿勢「腰痛防止ストレッチ」から始まる。
右足・マヒ左足を力強い腕力と技でマッサージ、筋肉を柔らかくしてから一本づつ伸ばし調整してから両足裏を腹部に当て、スタンバイ完了。

両膝を曲げて胸に、ゆっくり押し付け、臀部が上がってくると腰の筋肉が伸びていくのが感じられる。
健康体の時分は、畳に寝転んで一人柔軟体操に取り組んだが片麻痺患者は、鍼灸師の施術で補って貰える幸せに感謝する。

次のご指示は「うつ伏せ姿勢」、両足裏~脹脛筋~大腿四頭筋~脊柱起立筋を根気よく揉み解され、うつ伏せのまま安楽気分に浸る。

もうこの辺りで終えると思う頃に、先生ベッドに乗って背中の筋肉すべてに親指を当て、全体重を委ねる指圧手技。

心地良い箇所は、大臀筋・菱形筋・肩甲骨筋等、ベッドに伏せてる口からヨダレが出そうで懸命に耐える。

帰途10:00 宝塚市立文化施設「ソリオホール」訪れる。阪急宝塚駅地階駐車場に車を停め、エレベーターにて、日本画講師T先生出品「宝塚市展入選」会場(ソリオ3階フロア)へ向かう。

3階降りて、ホール中途に位置する市役所の一部機能を持つ出張所として「宝塚市役所 宝塚駅前サービスステーション」 へ立ち寄り、住民票の交付を依頼する。

交付願いを記入して窓口でお願いすると杖歩行の不便さを察しられ、そのまま椅子に掛けてくださいとご親切な申し出に恐縮する。

駅前サービスステーションの心良い応対に気分良く、受付で第59回宝塚市展入選目録を頂戴してビックリ、T先生は日本画部門にて、作品「束の間の存在」が「市展賞」の名誉に輝いていた。

先生の大きな作品は、何号にあたるのか見当もつかないが 日本画独特の神秘性が画面いっぱいに広がり、樹木が多彩な岩絵の具で描かれているが未熟な自分には奥行きの深さは飲み込めない。

幸い、大画板の前には休憩ソフアが設置され、唯一人座らせて貰い、20分間ばかり熱い気持ちで熟視させて頂く。

2本の樹木はキャンパスいっぱいに描かれているがじっくり見ると左右が異なっている。

左は伸びるに従って色褪せていくが右は真中頃で極彩色が鮮やか、上に伸びるにつれ彩色が変化していく。
更に左側には、目立たない女性の存在、何を意味しているのか分からないが講評には、「斬新な切り口で大胆の中にも深い精神性に満ち溢れた作品に仕上がっています。さらなる飛躍を楽しみにしています」とあった。

 

 


京都三条 同好仲間との出会い、”新春交歓会”懐旧尽きない

2016-01-24 08:14:17 | 小・中・高・大学・職場時代

降雪の無い早朝、明けると陽射し煌々、西日本に数十年に一度レベルの強烈な寒気が流れ込み始めています。午前6時現在、九州や山陰から東北の日本海側にかけて広く雪雲がかかり、長崎で6センチ、佐賀で3センチ、鹿児島で1センチなど、西日本の平地でも雪が積もり始めています。(tenki・jp)

東芝が主力事業であるNAND型フラッシュメモリーを除く大半の半導体事業の売却に向け、入札を始めたことがわかった。
日本政策投資銀行が資本参加に関心を示している。複数の関係筋がロイターに明らかにした。(ロイター)

本日は、1年に1回の入洛日、大学クラブ(同志社大学剣友会) 関西支部の新年会、元気な頃は鴨川景色を愛でながら三条大橋を渡って会場「京都ロイヤルホテル」までの歩行を愉しんだ。

阪急四条河原町駅乗車タクシーは一旦西へ走行してから東へ向かう不便さがあるが致し方なしと一年に一回の出会いを求めて七年目となる。

9:00 降雪必至と判断、阪急タクシー送迎頼み、阪急宝塚駅より、梅田行き急行に乗車する。上空の青空は益々広がり、雪が降るどころか車内は小春日和の陽射しに煽られ陽気気分。

10:30分 梅田駅売店前で待ち合せた伊丹市から参加の同級生U氏と落ち合い、京都行き特急に乗車する。

乗車車両は、土曜日・祝日のみ運行の特別使用の特急車(京とれいん)、外装塗料も高級雰囲気の上に内装(背凭れが畳)は旅行気分にピッタリの豪華(和モダン列車)さに満足する。

京都高島屋前から、乗ったタクシー運転手さんは善良な方で最短距離で走行、1メーターにて京都ロイヤルホテル到着に気分が良くなる。

12:00 事務局幹事 新春交歓会の開会挨拶、全日本剣道連盟から27年度剣道有功賞を戴いた七段剣道範士 M・K氏にお祝いの目録が贈呈される。

両氏は、京都・名古屋に在って剣道の普及に永年尽力された技量・人格に申し分のない方々、勿論同志社大学剣友会に貢献された実績は数十年に及ぶ。

テーブル席は、昭和34年卒・35年卒・36年卒・37年卒の主将・主務が顔を揃え、57年前の学生時代に戻り、懐旧談は尽きない。

隣席のI氏は、37年卒の主将を務めた猛者、往時を振り返り、35年卒の大将に、剣道は割って面を打ち込めと全面的に基本からの修正を厳しく指導され、得意の上から打つ面打ちは封印した結果卒業時は試合に負ける事が多かったと振り返っていた。

35年・36年関西制覇の時代は福岡・奈良・京都から入学生が粒揃いで難なく優勝できたと話を聞き、今更ながら実力を持つ新入生の開拓の必要性を実感する。


中学同級生新春交歓会、語らいは「生きる力」

2016-01-23 09:02:18 | 小・中・高・大学・職場時代

凍りついた居間の早朝、九州南部の平地でも雪の積もる所がある見込みです。大寒波の襲来は23日土曜日の夜から。大雪を越えて豪雪となる恐れもあります。「真冬でもそうそうないレベルの強烈な寒波」。(tenki・jp)

日本銀行の黒田東彦総裁は22日、ブルームバーグのインタビューで、「現時点で、企業は非常に積極的な設備投資計画を維持しており、賃金も上昇している。「市場の変動が企業行動にそれほど大きな影響を与えているとは思わない」と述べた。(Bloomberg)

積雪を心配するも幸い屋根には雪の気配無く安堵、台所・居間のガス暖房のエコをカット、20℃設定して凍りついた部屋の居心地を良くする。

テレビ天気予報を聞きながら昨日いただいた年賀葉書の当せん番号の確認作業、各組下一桁 5・8・9・0 を選び出し、1等~3等の番号をチェック。

毎年欲に駆られて1等を夢見るも最終決着は、3等「お年玉切手シート」5セットを頂戴する。

確か、お年玉年賀葉書初発売は、昭和24年前後、中学低学年時代にお年玉寄越せとお互いに郵送を確認した思い出が残っている。

偶然にも今日は、中学同期生の新春交歓会、仲間との語らいに胸が躍る。

あす24日(日)にかけて、非常に強い寒気が大幅に南下するため、西日本を中心に大雪や記録的な低温のおそれがあると繰り返す天気予報に、積雪・氷結で買い物に行けない状態を予想して買い置きを希望する家人に乞われショッピング。

小林食品スーパー「マルチュウ」へ車を駆ける。土曜日の午前中に関わらずレジ清算中顧客は数人、チラシ投入売出日を外すとゆっくりした買い物が出来る店舗。

11:30分、伊孑志しゃぶしゃぶ日本料理店「木曽路」に集合した中学同級生新春交歓会出席者は10人。
中学同級生会は、10年前に宝塚在住者だけで発足したが友が友を呼び、川西市・三田市・大阪市からの賛同者が集まり、本日も神戸市からの初参加者を見る。

初参加者K氏の自己紹介及び乾杯で賑やかなテーブル宴会始まる。
幹事S氏から常連メンバー欠席者の近況報告、F氏は奥様の介護支援、S氏は旧職場の「寒鮒釣り」大会、K氏は趣味の「陶芸教室」展示会等皆さんそれぞれご多忙に過ごして居られる。

昼食献立は、先付、前菜、お造り、蒸物、天婦羅で始まり、互いの近況報告は3グループに分かれ、昔懐かしい先生の名前が飛び出し、勉強よりも野球・駅伝マラソンに励んだ話が飛び交う。

話の途中で、両側から、向かいから加わる仲間が多く、次から次へと思い出が回転していく。

向い側の席S氏は、大阪からの参加者、地下鉄・電車4系統乗り継いで来られた事情を聞き、青春時代を共に過ごした仲間の有難さをしみじみ味わう。

司会者の指名で順番に思い出を語る、
野球部出身K氏は、高校(中学・高校一貫校)最終学年時センバツに惜しくも漏れた経緯を語る。
陸上競技部出身O氏は、通学は国鉄三田駅から学びの学舎まで走り、少しでも早く走れるように努力した尊い体験を聞かせて貰った。
寮生活体験者A氏は、在学中首席を通したT氏と同室だったが勉強している姿の思い出が無く、今から考えると集中力が高く、授業中に理解した頭脳は並みでなかったと述懐しておられた。


身障者駐車除外票再交付手続き、窓口応対懇切さに恐縮!

2016-01-22 14:15:02 | 「リハビリ」

陽射し上昇のお昼、週末に予想されている大寒波、沖縄よりもさらに西、台湾まで影響がありそうです。太平洋側も雪や雨、全国的に厳しい寒さや、西日本で荒れた天気となることが予想されています。(tenki・jp)

伊藤忠商事は21日、新たな社外取締役に村木厚子・前厚生労働事務次官(60)を充てる役員人事を発表した。朝型勤務などの働き方改革を進める伊藤忠は「労働政策の豊富な経験とともに、女性の働くモデルとしても期待している」と説明する。(朝日新聞デジタル)

週末の降雪が予想され、坂の街逆瀬台は積雪で運転不可能事態発生も覚悟して、友の会(1/31交流会)案内状の郵送を本日として印刷に取り組む。

15通の封入を終え、逆瀬台郵便局へ届け、2016年お年玉付き年賀ハガキの当せん番号票を戴く。今年の1等賞は10万円、昨年は2等賞が当たって全国名産ラーメンを数ケ月間 美味しく愉しませていただいた。

9:30分 鍼灸・接骨院「むくの木の森」片麻痺硬直治療に訪れる。
本日の鍼灸師は院長W氏、話しは、週末に予想されている大寒波、週明け月曜日は県道16号線は凍結が予想され、大阪から通勤される院長の足が心配される。

車の「スノータイヤ」着装を心配頂くが片麻痺患者は、家族から積雪・氷結時は運転を止めるように勧告されているので月曜日来院は中止させて貰う。

先生の力強いマッサージは太腿「大腿四頭筋」に集中、親指に全身を掛けて揉み解し、指圧の快さは格別。

上半身は、順次 大胸筋~前鋸筋~小胸筋~肋間筋の凝り箇所に親指をあてがいグイグイ 押し込んで離す巧みな手技を丁寧に施していかれる。

「うつ伏せ姿勢」の下半身は、縫工筋~脹脛筋~膝かん靭帯~前脛骨筋~腓腹筋~下腿三頭筋と 一つひとつまさぐりながら凝りを解消いただく。

11:00 旭町1丁目「宝塚警察署」訪れ、「身体障害者駐車除外票」の更新手続きに訪れる。
正式名は「身体障害者等駐車禁止除外指定車標章」、
申請該当者は身体障害者手帳,

視覚障害, 1級から3級までの各級又は4級の1.
聴覚障害, 2級又は3 級.
平衡機能障害, 3級.
肢 体 不 自 由, 上肢機能障害, 1級、2級の1又は2級の2 (両 上肢に著しい障害がある方※).
下肢機能障害, 1級から4級までの各級と区分されている。

平成16年に、第1回目(平成16年)の申請手続き以来5回目(3年更新)の申請願いとなる。

除外の対象とならない場所、「交差点内」・「曲がり角」・「無余地場所」等12ケ所の存在を認識している。

頻繁に使用するわけではないが阪急宝塚駅構内「宝塚阪急百貨店 」ショッピング等の際には、北側上り一方通行道路を利用させていただき、重宝させて貰っている。

不思議に警察署訪問は緊張、正面階段を杖で登って正面受付に入ると婦人警官と目が合って、「どうぞ」と案内頂き、楽に手続きを行う。

申請書類に記入して椅子に座っていると、不便な体を配慮いただき事務所から出て来られ、印鑑無しで手続き完了頂く。
更新指定車標章は、2月10日以降、住民票・印鑑捺印引き換えに交付される。