片麻痺との二人三脚

孤独に甘えず、後ろ振り向かず、希望失わず、唯前進あるのみ!

2曲独吟、”スカッ”とストレス解消「詩吟教室」

2018-10-30 15:23:41 | 「ボランテイア グループ」

きょう(30日)は、千葉県では風の強く吹く所があるため、火の取り扱いには十分な注意が必要です。また、喉がイガイガしたり、肌がガサガサしたりすることもありますので、うがいや肌荒れ対策を万全にしたいところです。特に、この先は風邪やインフルエンザが流行する季節になります。体調管理にも、十分にお気を付け下さい。(tenki・jp)

「悪魔のおにぎり」が 単日ではありますが、『シーチキンマヨネーズ』の販売数を抜きました。(同商品は)少なくともこの20年は一度も首位を譲ったことのない不動の1位だったので、ローソンにおけるおにぎりの歴史を塗り替えた商品となりました」(ITmedia ビジネスオンライン)

 

宝塚福祉コミュニティプラザ ボランティアの広場「ぷらざこむ1」入館、10時面会を約束した宝塚「脳卒中」友の会ボランティア会計担当H氏と飲食コーナーにて落ち合う。

 5月以来数ケ月間、立て替えた代金の領収書と引き換えに清算いただく。
地域で活躍される同氏は、コープ安倉3階組合員集会室にて、”ごはんを食べたり宿題をしたり、みんなであそぼー”コープサークル「たからっこ食堂」を立ち上げ、第1回オープンは10月2日(火)、約35名参加の盛況だったと伺う

「子どもの貧困」が社会課題になる今日、”お友だちや、お家のみなさんといっしょに来てね”と呼びかける「こども食堂」(毎月第1・第3火曜日16:00~)存在は地域に必須施設となった。

午後は13:00 宝塚視力障害者協会 文化講座「詩吟教室」出席、本日の復習曲は徳川斉昭作「♪弘道館に梅花を賞す」、課題曲は山内容堂作「逸題」、いずれの曲も音階を変えて4~5回の合吟練習後はN先生のご指名で単独詠吟が求められる。

ガイドヘルパー・会員の前での単独詠吟は緊張を伴い、下手なりに詠った後は不思議な満足感に浸って、日頃鬱積したストレスが吹き飛んだ感じになるのが嬉しい限り。


題材”秋の味覚”いっぱい、絵手紙10月研修会

2018-10-09 15:36:05 | 「ボランテイア グループ」

全国的に厳しい暑さが戻った週末となりましたが、けさ(9日)の関東地方は、ヒンヤリとした所が多くなりました。都心の朝9時までの最低気温は、7日(日)は25.1度と寝苦しいくらいでしたが、けさは17.9度と、3日ぶりに20度を下回りました。(tenki・jp)

大手百貨店のおせち料理の商戦が10月から本格化している。来年の正月は「平成」で最後とあって、「バブル」や「ゆとり」など平成の30年を振り返られる、世代を意識したおせちが登場。各百貨店とも趣向を凝らし、売り上げ増を目指している。(時事通信)

エンジン掛けるとガソリン残存メーター減少に気が付き、ゴルフ場前のセルフサービススタンドにて給油を果たす。退院直後は、家内に世話になっていたが歩行能力回復と共に単独操作が可能になったことを喜ぶ。

10:30分 ボランティアの広場「ぷらざこむ1」入館、退院後社会復帰の居場所を積極的に宝塚福祉コミュニティプラザへ求め、午後の絵手紙教室までの時間は飲食コーナーにて過ごす。

館内移動は必要に応じて杖歩行、必然的にも手洗いの往復運動、顔見知りの来館者との雑談等自宅では体験できない、実のあるリハビリ効果を楽しむ。
持参の本に親しみ、飲食コーナー備え付けの新聞(朝日・毎日新聞)毎日新聞に特別覧記事の報道を閲覧する。
本日は”くらしナビ ライフスタイル” 映画監督かわせなおみ「希林さんの言葉をかみしめた夜」追悼記事。

法要の夜、上京するが台風21号の接近に伴い、大阪フライト9時37分最終と聞き、法要に出席すると帰宅不能と知る。「希林さんならきっと戻りなさい言うだろう」と思い、台風が直撃する我が家に息子を一人にするわけにいかず帰阪する。

 

13:00 2階21A教室にて、高齢者・身障者皆さんと絵手紙を楽しむ「みそか」10月教室に退院後初めて出席する。身障者仲間のA・KさんにK氏も出席され久しぶりにメンバー10人、お世話役のI・Kさんが題材購入にお世話を掛けて頂き、収穫の秋に相応しい彩りの題材がズラリと揃う。
山ガールIさんが採集された枝付き「いが栗」「どんぐり」、漁獲シーズン「秋刀魚」、野菜類は「しいたけ」「蓮根」、豊富な果物は「柿」「蜜柑」等、あれもこれも選択に迷う位、立派な題材が並べられた。
本日の作品は4枚、
1、「みかん」言葉:楽しみは日々の生活の中に 
2、「いが栗とドングリ」言葉:喜びは我にあり 
3、「枝付きドングリと枯葉」言葉:楽しみはむつみ合う 
4、「枝付き柿」言葉:出会いは感動!


祝”復活ランチ会”、お誘い頂く仲間の集い!

2018-10-07 15:45:20 | 「ボランテイア グループ」

きょうは台風から変わった温帯低気圧が北日本を通過する見込みです。関東は一部で雨の降る所がありますが大体晴れるでしょう。東海から九州は雲が多いですが晴れ間もありそうです。所々で夕方までにわか雨があるでしょう。あすは晴れて行楽日和になる所が多くなりそうです。(tenki・jp)

北海道胆振地方を震源とする地震で大きな被害を受けた厚真町幌里地区で、養鶏業を営んでいた若い農家が再起を図ろうとしている。放し飼いで育てる卵を販売している札幌市出身の小林廉さん(35)。地震では自宅が潰れ、飼っていた約1500羽の鶏の大半を失った。「よそ者だった私を就農させてくれたのが厚真町。ここで諦めるわけにはいかない」。年内の再開を目指して町内を奔走している。【北山夏帆】(毎日新聞) 

毎月日曜日(前回定められた日曜日)に絆の家「ほっこり庵」にて、認知症カフェを開催してきた仲間が小生の7月入院を知り、退院後の復活昼食会企画頂き、本日はアヴェルデマンション2階イタリアンレストラン(ロッソ・ネロ)でのランチ会となる。

「ロッソネロ」とは  イタリアセリエAのACミランの愛称。
イタリア語で、ロッソ=「赤」ネロ=「黒」であり、ACミランのユニフォームが赤と黒であることから命名。

1階には『一理庵そば義』があり、ロッソネロはカウンターとテーブル30席、大きな無料パーキングが有ります。入り口の左手にオルガンが置いてあるrosso neroは【素朴】をコンセプトに、新鮮食材を使いカジュアルなイタリアの家庭料理をイタリアンワインと共にご用意しています。

今回予約はランチコース コーヒー 含めて1,400円。

集まった男女仲間は5人、話題の中心は①北欧の旅と②ほっこり庵の段階的な運営について。
S先生は、の8月のお盆過ぎからスウエーデンとフィンランドに認知症の調査に10泊の研修旅行されました。
北欧の福祉については、「高福祉・高負担」という言葉がよく使われます。
例えばフィンランドでは、税金と社会保障費でGDPの44.2%を占めるといわれるほど負担は大きいですが、普遍的な社会保障を基本としているので、社会福祉や保健サービスは誰でも公平に受けることができ、その料金は、無料または、かなり低く設定されています。

両国共に、特別養護老人ホームに匹敵する老人ホームを見学、施設というよりリゾートホテル風な雰囲気な居室はお世話するスタッフは「量・質」共に圧倒的に恵まれ、一見認知症利用者と見分けられない程、笑顔に包まれた環境の中で生活を楽しんで居られた。

管理者N氏は、「ほっこり庵」の暫時縮小運営を持ちかけられる。
きずなの家事業は「宝塚市きずなの家」 温かい地域づくりを、応援する事で始まる。

「宝塚市きずな の家」は、地域の居場所づくりを市が支援する事業で、市民の方々が主体となって、老いも若きも集える温かい地域の居場所をつくっています。きずなの家維持の家賃は行政から補助されていたが毎年負担額が減少され、利用者@300の聴収では、赤字続きで将来への見通しも立てられない。
縮小案として、日曜日は定休日に設定し、管理者の休養日に当てたい。
認知症カフエも利用者の当該者も少なくなり、オレンジカフエ推進の当事者ばかりの集まりになってきた


”年会費支払い”手続き、再会の仲間に感涙!

2018-09-25 13:18:04 | 「ボランテイア グループ」

近畿地方は、気圧の谷や湿った空気の影響で雨が降っています。今日の近畿地方は、気圧の谷や湿った空気の影響によりおおむね曇りで、北部では断続的に雨が降るでしょう。中部と南部でも昼過ぎにかけて雨が降る見込みです。(tenki・jp)

オリンピックでの日本選手の活躍などで人気が急上昇している「卓球」。国内の卓球人口は700万人以上ともいわれています。10月には「Tリーグ」というプロリーグも発足し、男女合わせて8チームがリーグ戦で争います。関西では大阪から2つの女子チーム「日本生命レッドエルフ」と「日本ペイントマレッツ」が参加します。(MBSニュース)

昨夜来の雨は時雨模様、午後は雲が広がる天気予報に鼓舞され、「ぷらざこむ1」訪問準備。外出希望を聞いた家人に、買い物近辺場所迄同乗を求められ、9:30分出発。
3連休明けは車多く、逆瀬川駅から中津浜線・県道114号線へ流れる車両は多く、黄色信号は必ず停車励行の安全運転を意識する。
スーパー「万代」へ向かう家内は、消防署前信号で降り、宝塚大橋を渡って国道176号線から売布「ぷらざこむ1」へ至る。

 

身障者専用駐車場、北側非常口から入館、2連休明けの館内は静寂に包まれ、1階活動スペース螺旋階段横のテーブルへ落ち着くまでは、朝の挨拶を掛け合う知人と会うことは無かった。

持参の絵手紙会計収支帳簿を開き、3ケ月記帳抜けの収支を記入、9/25付けで収支概算計算を行う。収入83,022 ー 支出21,122 =61,910を確認、小金庫をロッカーに収めて絵手紙「みそか」の業務を終える。

(公財)プラザ・コム受付ボランティア火曜日当番のN氏から、公立図書館に於ける今年度本屋大賞受賞者候補一覧のアクセス方法を伝授戴く。
読書も時代の流れに遅れないようにアクティブ手法を学び、傘寿の手習いを一歩進める。

11:00 「こむ1会」事務局に当番で会費徴収業務に従事される運営委員の方に、運営管理を行っている3グループの30年度会費を納める。
①「おでかけたい」@50×13人=650円 
②「みそか」@50×16人=800円 
③「宝塚脳卒中友の会」@50×16人=800円 合計2,250円。

疲れを癒すコーヒータイムを含め、久しぶりに出会ったのは、プラザ・コムに居場所を求める後期高齢者ご婦人お2人。
(公財)プラザ・コム受付ボランティアでは、2年半ぶりに旧利用者会のFさん、先方から挨拶がないので半信半疑で時が経つ、席を立つ最後に氏名で呼ばれ、間違いなくFさんと確認。再度(公財)プラザ・コム受付ボランティアに来られたご様子。


飲食コーナーにては、ディケア「絆」、詩吟教室仲間のKさんと3ケ月ぶり再会、ガイドヘルパーさんに導かれ着席で確認。手を握り締められ、社会復帰を喜んでいただき感涙する。


”絆の家”3ケ月ぶり訪問、常連利用者減少傾向!

2018-09-17 13:44:53 | 「ボランテイア グループ」

敬老の日のきょうは、山陰と北陸は雨が降りやすく、雨脚が強まる所もあるでしょう。東北は昼過ぎまで雨雲のかかる所がありますが、晴れ間もありそうです。北海道は晴れますが、局地的に雨や雷雨となるでしょう。九州から関東は太平洋側を中心に晴れて行楽日和の所が多いでしょう。だた、関東は夕方頃、雨や雷雨に注意が必要です。西日本と東日本は真夏日の所があるでしょう。(tenki・jp)

台風21号の影響による関西国際空港の機能不全が、日本経済の中長期的な成長にも影を落とす可能性が出てきた。浸水した滑走路やターミナルビルの一部は運用を再開したが、訪日観光や企業物流の全面復旧は見通せない。関空は旅客数、貨物取扱量がともに国内3位になっており、影響は関西経済にとどまらない。(SankeiBiz) 

12:30分 社会復帰には社会参加することが介護予防ととらえ、3ケ月ぶりに売布東の町「絆の家」ほっこり庵訪問。
敬老の日総務省が公表した後期高齢者(70才以上)20・7%、日本の高齢化率は世界で最も高く、2位のイタリアより4・8%高い。
全ての高齢者は目指すものは「社会参加」、居場所・集いの場・支え合いの場をを求め行きて生きたい。「絆の家」ほっこり庵は居場所・集いの場・支え合いの場として、「パソコン研修」「絵手紙教室」「書道」「認知症カフエ」等ふれあいつどいサークルとして地域の高齢者に愛されて10数年の実績を誇っている。

管理者のN氏と歓談、本日は毎週日曜日開催の「オレンジカフエ」「麻雀サークル」も無く、二人ゆっくり高齢者の取り巻く環境について話し込む。
最近、残念ながら各サークルにて、楽しみは「日常生活の中に在り」と長年足を運んでくれた方が「一人欠け」二人脱落と、どのサークルも縮小気味と伺う。

ショックだったのは、ひと昔前から「絆の家」ほっこり庵のボランティアとして通い詰められたD氏の消息、記憶力が衰えられ、二人暮らしの奥様の介助支援に手数が掛かり、ショートステーィの頻度が高まった結果、要介護者に認定された。


面会の”老健施設”、明朗活発なスタッフ&利用者の交流!

2018-09-15 13:26:12 | 「ボランテイア グループ」

15日秋雨前線が本州付近に停滞します。この前線に近い東北や北陸、関東や東海は雨の所が多いでしょう。近畿、中国、四国、九州にかけては雲の間から日の差すこともありますが、大気の状態は不安定です。急に強い雨が降ったり、雷雨になる所もあるでしょう。前線から遠い北海道と沖縄は、おおむね晴れる見込みです。ただ、沖縄は台風22号の影響で風がやや強く、波が高いでしょう。(tenki・jp) 

歌手の安室奈美恵さん(40)の引退を16日に控え、出身地の沖縄県は安室さん一色となっている。15日には宜野湾(ぎのわん)市でコンサートが行われることもあり、県内のホテルは予約が取りにくい状態が続く。引退の地・宜野湾では、ファンの間で「聖地」となることを当て込み、安室さんの銅像を建てる計画まで浮上している。(産経新聞)

15年前身体障碍者手帳を交付されてから、安倉南身障者支援センター&リハビリディケアセンター等のご縁で助け合っている仲間の広がりは拡大一方、中でも「日本画講座」「絵手紙教室」「仁川ディサービスセンター」通じてのお付き合いの長いKさんとは長女を交えて助け合いのの身障者仲間同志。

昨日、頂戴したメールに、「体調は如何ですか?西方さんから日本画お休みされていると伺いました。私はステップに居ります。長女の智子も入院しています」と近況報告を受信する。

9:30分 面会手土産に、宝塚ホテルにて「ロールケーキ」購入して介護老人保健施設 ステップハウス宝塚(小浜4 -5-6)へ向かう。
介護老人保健施設ステップハウス宝塚は、高齢化する地域社会の中にあって要介護者等の在宅復帰のため、また在宅生活支援のために包括的なサービスを提供することを目標とする。

所在地は宝塚市立病院の西側、昔ステップハウス宝塚早朝ボランティアとして通い慣れた国道176号線を思い起こしながらゆっくり走り、ステップハウス宝塚駐車場身障者専用に車を停める。

1階エレベーター前のロビー椅子に腰を降ろし、昔に比べ大変身した雰囲気に快く浸る。南側オープン会議室では、ディサービスセンターのリハビリ体操が始まった様子、若い女子スタッフが明朗な大きな声で座ったままの準備体操をリードされる。
椅子に座ったままで背中を後ろに反らせ、元の位置に戻る合理的な体幹維持体操等、座した状態で簡単に出来るアイデア体操が愉しく展開される。

面会要望した受付スタッフが、3階215号室Kさんの様子を調べに行かれた待機の間はリーダーの指導に合わせ追随リハビリに励む。
帰ってこられ、只今部屋で事務所スタッフと話し中ながら待って貰えるなら3階行きを許可していただき一人で乗降する。

3階EV前では、此処もリハビリ体操真っ最中、215号室への通路も塞がれ、致し方なくリハビリ体操へ仲間入り。
隣の車椅子男性が笑顔いっぱいで話しかけられ、Kさんの面会に来たと用件を述べると年齢は?、在住地は?、出身校は?、元職業は?と質問攻めから話がドンドン広がっていく。88才の老紳士は伊孑志在住の元高校英語教師、名門読売カンツリーのメンバーと聞き、有名な桜コース往年のプレーを互いに想い出し、話は尽きない。

此処「ステップハウス」の食事は、関西老健施設の中でも№1、スタッフも明朗で活発にリハビリ生活を飽かさずに導いてくれると非常に素直な感想を聞かせていただく。

スタッフとの話し合いを済ませたKさんとは3階休憩室でお会いする。
入所してから3ケ月経過、老健規則では他施設へ転所しなければならないが一人県営住宅に戻れない家庭事情で、更に3ケ月の施設滞在が認められたと安堵されていた。
唯残念な事に、老健規則では持参のケーキを居住仲間と一緒に食べられないと言われ、致し方無く持ち帰る。
廊下には、リハビリ書道講座の作品展示中、Kさんの豪快な健筆を見出し、頑張っている様子が伺われ安心する。


社会復帰!再度「会計」引き受け、楽しみ見出す対話に喜び

2018-09-11 14:41:20 | 「ボランテイア グループ」

秋雨が続いた東北にも、ようやく日差しが戻りました。大陸から高気圧が移動して、日本海側から晴れてきた所が多くなっています。
太平洋側は湿った北東からの風の影響で回復が遅れていますが、あすは太平洋側も含めて、さわやかな秋晴れの所が多くなる見込みです。(tenki・jp) 

今年2月26日から7月31日まで行われた『きのこの山・たけのこの里 国民総選挙2018』の投票結果が11日、発表された。結果は「たけのこ党」が693万1220票を獲得し、「きのこ党」の676万1773票を上回って勝利。同選挙の総選挙委員長を務めた嵐の松本潤は「たけのこ党、やはり強いですね。長く熱い戦いが終わりました」と約38年間にわたる戦いの終止符に胸ををなでおろした。(オリコン)

10:00宝塚福祉コミュニティプラザ ボランティアの広場「ぷらざこむ1」プラザ・コム事務所西非常口から入館、駐車場モニターで見たKさん・N氏が迎えに来ていただき恐縮する。

(公財)理事長O氏・受付ボランティアU氏・こむの事業所スタッフ3人揃って奈良方面へ物件(”あるがこむ”参考物件)視察へ出発される。
受付ボランティア火曜日当番N氏・留守番役に出勤されたI氏と3人は、気の置けない世間話に興ずる。昨年末から年始に掛けて2ケ月弱休まれたI氏は心臓外科手術受診されたと伺い、心臓内科手術を受けた小生と変わらなぬ入院境遇に話が弾む。心臓外科は、「心臓」臓器外科手術と伺い、”心臓内科”心臓カテーテル手術との根本的な差異を知る。

「心臓血管系の疾患」を外科手術で治療するのが心臓外科であり、 メスを使わずに内科的な診療(検査や薬による治療)を行うのが心臓内科(循環器科)と勉強する。6時間要した施術中は「臓器」を一時的に取り出したと知り、自分と比べそのリスクの高さに唖然とする。

担当先生は、「大丈夫!私に任せなさい」と言われたので安心して手術室に入ったと言われ、1ケ月前を振り返って執刀先生の雰囲気・会話で患者の受け取り方の大きな違いを改めて再認識する。

11:00 社協ボランティア活動センター来客用テーブルを借用して絵手紙Vグループ「みそか」の会計について副代表Iさん・会員Mさん・元代表Mさんを招いて会計の今後について話し合う。
高齢者・身障者の皆さんと絵手紙を楽しむVグループは、30年度代表・会計を小生に選出され、4月から新発足。7月に体調崩し、1ケ月余り迷惑を掛けたので副代表Iさん宛てに収支ノート・残金を送付して引継ぎをお願いして今日に至る。

数日前に副代表Iさんから、大阪市に於けるV活動が多忙で全く放置していると伺い、本日の集いとなる。副代表Iさん・会員Mさんの二人は引き受け不可能につき、社会復帰の可能性が見えてきた小生が継続して会計担当と決まる流れで打ち合わせを終える。

~入院日誌~ 
23日目(退院日) 2018・08・10(金)

主治医T先生から退院後服用薬の説明 
1)ネキシウムカプセル⇒逆流性食道炎の治療 2)ビソプロロールフマル⇒慢性心不全の治療 3)アンブロキソール⇒気道や鼻粘液の分泌を高め、鼻汁・痰を出しやすくする。4)カルボシステイン⇒痰の排出しやすくする 5)カンデサルタン⇒慢性心不全治療薬 6)ミヤBM錠⇒腸内の異常発酵や下痢を止める薬 7)デキストロメトルフアン⇒咳を沈める薬 8)バイアスピリン⇒血をかたまりにくくし、血液の流れを良くする薬 9)クロピドグレル⇒血小板の作用を抑えて血液の固まることを抑え経皮的冠動脈形成術が適用される虚血性心疾患を治療する薬。10)ワーフアリン⇒血液がぎょこして血栓ができるのを抑える薬。
10種類に及ぶ薬の多様性を知って改めて今回発症の重篤性を省りみる。


猛暑冒して仲間7人、居場所求め絵手紙教室。

2018-07-10 16:24:24 | 「ボランテイア グループ」

非常に強い台風8号の接近で、沖縄は大荒れの天気です。特に、宮古島や石垣島を含む先島諸島は、猛烈な風や雨に警戒が必要です。一方、九州から東北南部は強い日差しが照り付けていて、四国は梅雨明けとなりました。このあとも晴れる所が多いですが、内陸を中心に局地的に雨雲が湧くでしょう。(tenki・jp)

今季のサンマ漁の幕開けとなる流し網漁の小型船(10トン未満)が10日、釧路港などに初水揚げした。水揚げ量は振るわず、釧路港の卸売市場で行われた初競りでは1キロ3万3千円と、一昨年の2万9千円を上回る過去最高のご祝儀値がついた。(北海道新聞)

8:30 家人と揃って高齢者健康診断へ主治医「広石医院」訪れる。
今回は血液検査に備え朝食抜き、開業30分前に受付を一番に済ませ、定刻院長H先生の入室案内を待つ。その間に診察患者次々に来院、大半は高齢者健康診断受診者ばかり、30分早く到着タイミングで一番診察の特典を享受する。
不思議なのは朝食抜きに高血圧剤服用無しで血圧は122-67の診断、先生に疑問を問い質すと「血圧はそんなものですわ」と凡そ医学的でない返事に満足する。

10:30宝塚福祉コミュニティプラザ ボランティアの広場「ぷらざこむ1」入館、(公財)プラザ・コム カウンターへ30年度利用登録申請書5団体分提出。詳細は、1)宝塚「脳卒中」友の会 2)宝塚視力障碍者協会 3)「おでかけたい」4)招き猫倶楽部 5)絵手紙教室「みそか」。

 

受付ボランティア火曜日当番N氏は利用登録申請書マニュアルに副って、・活動報告書・会計報告書・提出写真(USB可)を一グループ毎に丁寧に☑チェックしていかれる。
(公財)プラザ・コム 理事長O氏は確認済み利用登録申請書を受付から見通せる書類整理棚に収用される。

午後は、13:00会議室21Bに於ける高齢者・身障者皆さんと絵手紙を楽しむVグループ「みそか」に出席、猛烈な真夏日に関わらず7人参加、両松葉杖使用のAさん、毎回使用の21Aに入室されるが他グループと分かって再度受付へ降りて21B(21Aの左)を確認される。火曜日当番のI氏が親切にAさんを帯同され、21B会議室迄ご案内いただき、非常に嬉しく感謝申し上げる。

毎朝10年連続中山寺「奥の院」登り山ガールのIさん、今夏は8人の仲間と「岩木山」へ登ると意気軒高、交通手段は男性(80才)運転の自家用車に同乗と伺い、後期高齢者の溌剌とした元気ぶりに唯唖然とする。

Mさんは「熱中症」気味で体調がすぐれないので本日は見学と断られ、様々なアシスタントを買って出ていただき大いに助かる。
今里町(ぷらざこむ南東)のマンションから今日は膝の調子が良いので手押しカートで歩いて来ましたとKさん、皆さん口々に冷房設備の部屋に居ると体に良くないので居場所を求めて来られたようです。

本日の画材、☆スイカ1/8☆缶ビール☆胡瓜☆ピーマン☆長茄子☆焼きめだし☆目出し袋入り。
仕上げ作品は①焼きめだし 言葉:一に命 二に心 三に夢②缶ビール 言葉:友あり 道あり 明日あり③西瓜 言葉:どんな時にもニッコリ笑う


夏日避け室内”足漕ぎ車椅子”、午後地域包括プラン研修会

2018-06-03 16:19:12 | 「ボランテイア グループ」

沖縄は梅雨空が続き、雷を伴った激しい雨の降る所がある見込みです。九州から北海道にかけては晴れるでしょう。最高気温は全国的に27度前後で、東北北部や北海道も30度以上の真夏日になる所があるでしょう。あすも広く晴れて暑さが続くでしょう。(tenki・jp)

近年は変わらないTOP5の人気ナンバー、品川区「3298」人気集中、自動車ナンバープレートの申請者が好きな4桁の番号(一連指定番号)を選ぶことができる「希望ナンバー制」が始まってから20年が経ちます。この制度の対象は、登録自動車の自家用(白ナンバー)および事業用(緑ナンバー)、軽自動車の自家用(黄ナンバー)です。(くるまのニュース

9:00安倉「宝塚市総合福祉センター」入館、NPO法人「ぽっかぽかランナーズ」宝塚練習会に出席。本日は日曜大工Vフループ「でえくさんず」が友情出演され、練習後の餅つき体験、搗きたて餅の試食会を応援される。

9:30分 NPO「パラオチーム」リーダーの指導で準備体操開始、足漕ぎ車椅子に腰を降ろして、真似事になるが可能な限り、右手・右足を稼働してストレッチに励む。

茨城県から今朝来阪された「足漕ぎ車椅子」営業マンの方が子供野球教室指導者をされているとの紹介があって麻痺左腕を肩関節筋から肘周辺~上腕二頭筋~手首~指を丁寧に解していただく。

「ぽっかぽかランナーズ」リーダー本日の練習案内、本日は夏日が予想されるので1班は「武庫川 河川敷き」組、2班は「3階大ホール」組に分かれて11:30迄ランナーズ・足漕ぎ車椅子の練習を行います。

直射日光で肌を痛めることを嫌って仲間のS氏とホールに於ける足漕ぎ車椅子を楽しむ。
西宮市からママと参加の「ゆうま君」5才と3組が互いに励む、「ゆうま君」は強い薬服用で発汗しないので室内にしたとママのお話。
足漕ぎ車椅子もペタルに両足を着けているが積極的に踏む様子は見えない、8歳頃の「きよ君」を記憶しているので根気よく続けれれるように言葉を添える。

仲間のS氏とホール内、3階廊下を行ったり来たりしてゆっくり第2の心臓と言われる「脹脛筋」の鍛錬に励む。

午後は13:00 東の町”絆の家”「ほっこり庵」2階に於ける ~安心して老後を生きるために~”宝塚市地域包括ケア推進プランについて”研修会出席。
講師:宝塚市健康福祉部 介護保険課 古田 健氏 

本日の内容 1)宝塚市の現状 2)高齢者の取り巻く環境 3)介護保険制度いついて 4)計画の概要について 5)地域で安心して自分らしく老いることのできる社会とは。

詳細 

1)人口234,338人 高齢化率27.0%(逆瀬台31.5%) 要介護認定者数12,347人 

2)●人との交流が少ない人や頼れる人がいない男性が多い 地域と付き合っていない 男性25.3% 女性19.3%。●一人暮らし高齢者の4割超が孤立死を身近な問題と感じている。

3)~介護保険は、わたしたちの住む地域で運営する制度です~
趣旨:その人が、住み慣れた地域社会の中でその人の持てる力を活用し、自立した生活が送れるように支援する。 

4)サービスの申し込みと調整者●キーマン⇒ケアマネ 対象者:要支援1・2 ⇒地域包括支援センター 要介護1~5⇒居宅介護支援センター 

5)●本市の取り組みは、介護予防の推進⇒地域健康づくり教室や介護予防教室の実施。●いきいき百歳体操の参加者を集う場所の確保支援。


”一般職場”就職喜び報告、事例発表

2018-05-26 17:58:23 | 「ボランテイア グループ」

あす(27日)は京都や名古屋、福岡などで真夏日の予想。東海から西を中心に、気温が30度を超える所がきょう(26日)より増えそうです。おおむね晴れて、お出かけ日和、運動会日和になりそうですが、熱中症にご注意ください。(tenki・jp)

夕張メロンの初競りが26日朝、札幌市中央卸売市場で行われ、最上級の「秀品」1箱(2玉)が、過去最高値の320万円で競り落とされた。これまで初競りでの最高値の落札は主に札幌など産地外の業者で、夕張市によると地元企業の落札は初めて。(北海道新聞)

 

9:30 宝塚福祉コミュニティプラザ 「こむの事業所」身体障碍者駐車場に駐車、当所入門には自動ゲートにて駐車券を受け取り、事務所へおもむき身障手帳開示して無料扱いの印鑑をいただく。

本日は、特定非営利活動法人こむの事業所 第2018年度通常総会に出席。

10時 代表理事挨拶後 

第1号議案2017年度事業報告並びに会計決算報告

●事業の成果、創業以来毎年改定された最低賃金を着実にフオロー出来たこと。

食事サービス部門・こむの市場部門の売り上げが着実に伸長し、働き甲斐のある事業に向けて進んだ。
●障碍者スタツフの一般就労は一部雇用事業所への助言を行い、就労後の安定をサポートしてきた。

●ビル管理事業は障碍者スタッフの職能は着実に高まっており、長期に渡る取り組みの成果が現れつつある。

●配食サービス事業はディサービススイッ7チオンへの配食を本格的に開始、一日50食となり事業の柱になっている。

●こむの市場事業は仕入れ先の拡大を図り、販売促進を活発化している。

●パソコン事業 需要が一巡したので新たなマーケット開拓に乗り出している。

☆会計決算報告●当期経常増減額△4,626,441 当期繰越正味財産額8,347,802 

第2号議案2018年度事業所事業計画並びに2018年度事業予算。

●基本方針 誰もが働ける職場づくりと楽しく暮らせることが出来る給料の実現を目指し事業所の成長を図る。

・清掃委託費の改善・公共施設清掃受託・駐車場管理業務の改善・福祉施設給食受託・近郊野菜販売事業の拡大・障碍者スタッフ業務の拡大・パソコンデーターベース事業の展開。

質疑応答を終えて11:15分 障碍者スタッフ一般就労事例の発表。NPO「こむの事業所」を卒業して一般企業身障者枠の雇用で、大阪市北区鶴の町「ヤンマーシンビオシス」オフイスサポートグループへ今春就労されたK氏の報告が行われた。

●人嫌いでこもり傾向だったが「こむの事業所」働かせて貰って、仲間・顧客との「一言ひとこと」「二言フタコト」でドンドン明るく、楽しくしごとをして自信がついてこの度ヤンマー梅田ゲートビルに社会復帰の就職が出来ました。

職場はメールのやり取りで働くのでパソコンの重要性に気付きました。12階ヤンマー梅田ゲートビルの社内食堂は土日営業しているので皆さん是非利用してください。

午後は13:00~明日の「こむ1会」フエスティバル出展宝塚「脳卒中」友の会掲示板の準備に、3階フリールームにて準備してきた活動紹介ポスターを取り付ける。