片麻痺との二人三脚

孤独に甘えず、後ろ振り向かず、希望失わず、唯前進あるのみ!

身体障害者福祉大会出席、団体連合会へ「脳卒中」友の会新規加入。

2015-05-31 08:05:04 | 「脳卒中」友の会

雨予報が薄日さす曇り空、今年の5月は「暑さ」に関する記録が続出。東京では「5月の最高気温の平均値」が過去140年間で1位に。なぜこんなに暑かったのか、その理由を検証しました。1つ目の理由に挙げられるのが「上空の気温が高かった」こと。私たちが住んでいる地上の気温は、上空1500m付近の気温が大きく影響しています。
2つ目の理由は「日差しがたっぷり降り注いだ」こと。(tenki・jp)

サントリー食品インターナショナルは、JTの飲料自販機オペレーター事業と飲料ブランド「桃の天然水」「Roots」を、1500億円で買収する。(東洋経済オンライン)

本日は、宝塚市身体障害者福祉団体連合会の平成27年度定例総会及び宝塚市身体障害者福祉大会のイベント開催日。
2004年設立の「宝塚脳卒中友の会」も今春から仲間入り、初の総会出席となる。
障がい者団体には、肢体・リハビリ・視力・難聴・ろうあ・腎臓・心臓・呼吸器の八つの障がい種別団体が加盟している。

9:30 阪急「売布駅」ロータリーに、友の会仲間川西在住井上ご夫妻を迎え、後部トランクルームに車椅子を収め、安倉西2丁目「総合福祉センター」入館。
玄関で、宝塚「脳卒中」友の会仲間会長O氏、会計K氏、会員T・F・M氏と落ち合って、3階受付に出席者氏名登録、総会資料頂き大ホールパイプ椅子に席を占める。 

        


10:00 平成27年度 定例総会開会、
1、物故者に黙祷・・・・今春惜しくも逝去された前会長F氏のご冥福を祈る、名物の髭面で何時もニコニコ顔で冗談好きな車椅子の同氏は健常者・障がい者に分けへだて無く愛されたユニークな方だった。
2、開会挨拶(会長代行車椅子I氏)・・・・「身障連」は、市会で審議中の障がい者差別解消法については、障がい者自らが自分の受けた差別を話し合いの場で表出、合理的配慮を求め、代案を提供するぐらいの熱意で皆さんの参加をお願いしたい。

3、第1号議案 26年度事業報告並びに収支会計報告・・・・・
事業報告:26年6月8日~27年1月16日 役員会・理事会・バス旅行(淡路島 バス旅行83名参加)・障がい者スポーツ事業等の報告、会員への情報提供 
広報活動については、「身障連だより」を4回(4・7・10・1月)発刊。
障がい者団体啓発事業:毎月開催は「視力障がい者協会」、他は年2~7回の活動。
会計報告:収入の部 年会費350,000(25年度)⇒317,000(26年度)、会費納入者は毎年減少傾向。
支出の部 団体助成費400,000 加盟団体に活動助成金50,000円支出。

4、第2号議案 役員改選・・・・
会長に「ろうあ」協会会長「志方 龍氏」、副会長「大森環氏」(脳卒中友の会 会長)他各団体会長、事務局長「岩室達美さん」(肢体障がい者協会)選出。
背高く若い「志方 龍氏」、堂々たる手話(手話通訳士通訳)でご挨拶。

5、第3号議案 27年度運動方針案・事業計画案・・・・
会長手話にて、簡潔明瞭に具体的発表、「身障連は、会員の皆さんの一人ひとりが毎日、それぞれの障がいと向き合いながら頑張って居られることを知っています」と会場へ述べられ、
①障害者支援法、高齢者医療制度が私達の生活に負担を掛けない様に働きかけます。
②障がい者差別解消法の制定へ受けて、阪神間の諸団体と連絡を取り、条例制定に行政に働きかけます。
③障害別に抱えている問題の解決に、関係機関に要望していきます。
最後に、組織拡大に、「身障連を支えている会員の減少傾向にあります。同じ境遇に置かれている仲間の暮らしを守るために組織の拡大にご支援・ご協力を是非ともお願い致します。

6、第4号議案 会則改正案・・・・第2章 目的 第4条 本会は宝塚市で活動する身体障害者団体相互間の連絡機関として~、第4章 組織 第6条 本会は宝塚市で活動する身体障害者により組織された団体を持って組織とする。
※宝塚「脳卒中」友の会仲間には他市(西宮・川西市)在住が存会、福祉団体連合会へ加盟できるようにご配慮いただいた。


お誘い頂き 難病研究費贈呈式に出席、発症メカニズムに挑む「理化学研究所」

2015-05-30 08:26:29 | 「ボランテイア グループ」

薄雲広がる週末天候、九州から本州の南を低気圧や前線が通過する見込みです。
近畿、東海、北陸と関東の一部 日中は晴れますが、昼頃から夜にかけて雲の多い天気になるでしょう。夜は所々で雨が降る見込みです。(tenki・jp) 

総務省が29日発表した4月の完全失業率(季節調整値)は3.3%と前月から0.1%ポイント低下し、1997年4月の3.2%以来、18年ぶりの低水準となった。(ロイター)

本日13:30 お誘い頂き、大阪市中央区大手前”大阪・天満橋ドーンセンター”(大阪府立男女共同参画・青少年センター)に於いて、片麻痺リハビリ足漕ぎ車椅子トレーニングでお世話になっている 「NPOぽっかぽかランナーズ」を主催する「きよくん基金を募る会」(難病ドラペ症候群患者を支援する会)がドラペ症候群を研究する理化学研究所に研究費(50万円)を贈呈する会に出席する。

難病ドラペ症候群は「乳児重症ミオクロニーてんかん」とも呼ばれ、1歳未満で発症し、知的障害や運動機能障害を伴う。

「きよくん基金を募る会」代表Hさんが2004年に発足、会の名は患者で息子の「聖憲きよのり」君21歳に因む。
発症率4万人に一人という難病、「きよくん基金を募る会」は理化学研究所脳科学総合研究センター(埼玉県和光市)に研究助成金50万円を贈る。

12:00出発 平日は大混雑の、府道2号線~空港線~阪神高速道路~北浜IC~土佐堀通りコース順調に流れ、40分後には大阪・天満橋ドーンセンター到着。
開幕迄は、1階吹き抜けの閑静なロビーにて持参本 文芸春秋 豊田穣著「ミッドウエー戦記」を読む。

          


13:30 開会 式次第 
1、開会の挨拶・・・・代表Hさん、2004年にボランティア グループ「きよくん基金を募る会」を立ち上げ、沢山な人のご支援頂戴して”ぽっかぽかチャリティーコンサート”等でドラペ症候群研究助成金を積み上げ、今回は2回目の贈呈式となりました。

2、目録・記念品贈呈・・・「聖憲きよのり」くんから脳科学総合研究センター 神経遺伝研究チームリーダー「山川和弘」先生に贈呈された。 

3、記念講演(「山川和弘」先生)・・・・・配布された資料は、A4用紙表裏ビッシリ書かれた6枚の研究成果レジュメ。
難治てんかんで異常を示すタンパク質が特定の抑制性神経細胞軸索に発現~てんかん発症メカニズムの解明、治療法の開発につながる新たな知見~。

特定の医者でないと断われた先生は、難治てんかんでみられた遺伝子変異を導入したモデルマウスを作成分析を説明、マウスを使って神経核のタンパク質の変容が「興奮」・「抑制」に関わるかを丁寧に説明される。
タイトルに、「60秒で分かるプレスリリース」とあったが高次脳機能障害を引きずる自分には難解そのものであった。

4、閉会挨拶
5、記念撮影 15:00終了。


真夏日「鉱泉湯」ガラガラ、梅雨入り前のお灸~湯治リハビリコース

2015-05-29 12:44:01 | 「ファミリー」

空気カラカラ真夏日、東京では5月の夏日(25℃以上)日数が20日と観測史上最多記録更新中!さらにおととい・きのうと2日連続で真夏日(30℃以上)となりこれも過去に1度(2004年のみ)しかない珍しい記録となっています。しかも京都ではすでに月曜日から真夏日が続いていて、このままいけば6日連続で真夏日の予想。(tenki・jp)

円安ドル高が急速に進んでいる。円安は自動車など輸出関連産業にとって収益の押し上げにつながる半面、輸入品の原材料価格の上昇などで家計や一部の中小企業にとっては逆風となる。識者からは、過度な円安は「格差拡大」につながると懸念する声も上がっている。(産経新聞) 

9:00 鍼灸院「むくの木の森」片麻痺硬直治療に訪れる。
入口設置のキャンパス案内板に営業時間(5/25~)変更の案内、午前 8時~12時、午後15時~19時診療。
担当柔道整復師は院長W氏、力強い腕力で片麻痺硬直がもたらす「腰痛防止」並びに「脊椎筋矯正」治療を望む。
阪神フアンの院長と「トラ 通算5千勝」を祝う。セ・パ交流試合阪神4-3楽天、2夜連続のサヨナラ勝ち、奇しくもミスタータイガース藤村富美雄(享年75)の命日に5,000勝となる。

仰臥姿勢で両足を肩に乗せて胸元へ「グイグイ」押し付け、硬直腰筋の屈曲に男性鍼灸師ならではの荒業発揮。

脊椎筋矯正は「うつ伏せ姿勢」、左右の脊椎を力強い指圧で圧迫治療を施してから馬乗り姿勢で脊椎№1~7、仙椎に強力な圧迫手技を施術。

           

W院長の特性は、矯正整体・硬直ストレッチ施術してから鍼灸、麻痺上肢・下肢に鍼を打ってからのお灸が特徴、先生のお灸手技(回春灸)は、 従来のワンタッチ灸に比べ、燃焼時間が長く持続し、ほのぼのとした温灸効果が得られます 。
全身の硬直が緩和し、血流が良くなったところでツボへのお灸は心地良く、快い眠気に誘われる。
鍼灸治療後、その足で社家郷山「かぶとやま荘」鉱泉湯湯治、冬場と異なり、6日連続真夏日では来客も少なく浴場は3人、腰湯も5分余りで上がって体重測定(66.1㌔)後は、「ゆっくり」籐椅子に座って、持参ドリンク飲みながら汗が引くのを待つ。

        

        

1階へ降りて「かぶとやま荘」文庫にて、書棚をジックリ拝見、当所は篤志家の寄贈品が中心なれど図書館で見られない良書に出会うのが楽しい。

本日は、潮出版社 加賀乙彦著「戦争ノート」、”世界各地で戦争の火が噴き出し、こういう時こそ、もう一度、あの戦争は何であったのか冷静にかえりみる必要がある”。

文春文庫 豊田穣著「ミッドウエー戦記」”第2次世界大戦の帰趨を決めた海戦、索敵の暗号機が打った1本の無電「敵ラシキモノ十隻見ユ」勝敗を分けた戦況をつぶさに描く”。2冊の近代史を著述した得難い書籍に出会う。


嬉しい”空腹感”もたらすマシントレ、エネルギー消耗の大切さ再認識

2015-05-28 13:28:04 | 「パワーリハビリ」

曇り空広がる、この時間、近畿地方と中国地方は、上空のうす雲が広がっている程度で、晴れてたっぷりの日差しが降り注いでいます。日差しの力で午前11時までに大阪・神戸 29度6分、岡山 28度 まで気温が上がっています。このあとも概ね晴れて、風が弱く、気温が30度以上になる所がある見込みです。光化学スモッグが発生しやすくなるでしょう。(tenki・jp)

太田昭宏国土交通相とタイのプラジン運輸相は27日、国交省内で会談し、バンコク-チェンマイ間の高速鉄道について、日本の新幹線方式導入を前提に調査を始める覚書を締結した。(産経新聞) 

8:40 PDS小型送迎車に迎えられ、助手席へ、 運転スタッフの日焼けした顔に驚くと、休日に家族と徳島へ遊びに行ったと聴き、改めて5月末連日の真夏日の異常さに気が付く。
助手席読書は、単行本「哲学って、考えるつて何?」、若い運転スタッフは、乗車中読書を不思議がるが視覚に障害も無く、目まいすること無しに、片手持ち単行本の便利さに喜ぶ「高次脳機能障害」片麻痺患者です。

          

          
仁川ディサービスセンター着席定位置はご婦人席、先週群馬県へお嬢さんと一泊二日の旅行へ行かれたKさんの体験談を伺い、ご婦人の行動力に舌を巻く。
選択コースは、JR「緑の窓口」へ行先の住所を示し案内されたのは、新幹線⇒東京・・・・上越新幹線⇒群馬県高崎へ辿り着き、宿泊はビジネスホテルを利用されたと伺い、行動力の凄さに感嘆する。

コーヒータイム 朝日新聞10版”生活欄”、大山のぶ代さんの夫 歌手・俳優の砂川啓介さんが語るに「認知症の妻よ いとおしい」注目。ぼくドラえもんー国民的人気アニメで親しまれた声優・俳優大山のぶ代(81)が認知症であると家族が公表した。
2分前のことが思い出せない。会話もままならない。「やんちゃな幼い娘が出来た」という感じで、闘病中の妻への「いとおしさ」を語った。

看護師Mさん バイタルチェック(血圧119-63脈拍72体温36.5℃)、仙台 会津士族出身のMさんは、旧家に育ち、叔父・祖父には立派な軍人・武士が輩出、近代史が好きな私に古い写真を見せて頂く。

9:30 オリエンテーション リーダー所長Nさん、連日の真夏日続きで「熱中症」で倒れる高齢者が後が絶えない事態が発生しているのでコマメな給水を心がけるように言葉を盡された。

パワーリハビリテーション開始、マシン操作愛好利用者12人、利用者タイプ5種類、
①待機時間を嫌って積極的にマシン操作に励むタイプ
②機械の操作を熟知して、操作裏・表を求める方
③操作回数を個人コントロールする運動熱心なグループ
④スタッフの指示通り黙々と取り組む方
⑤お喋り優先なご婦人グループ・・・・等一斉に始まる。
№1、「トソーエクステンション 腹筋・背筋強化運動器」・・・・・運動初めに、エネルギー消耗運動の最適種「腹筋強化運動」、10.5㌔の負荷を腹部に当て、腹式呼吸・大きな声のカウントを意識して、骨盤から前に「ゆっくり」ウエイトを押し込んで、最高地点で10秒余り止めてから戻ってくる。

          

№2「ホリゾンタルレッグプレス 水平両足押し運動」・・・・片麻痺患者 机上に向かっての椅子姿勢維持、椅子からの立ち上がり動作補強に必要な運動を鍛えるには格好なマシン。
レッグプレートにセットした麻痺足を意識して、踵 から「1234」と発声しながら10.5㌔ウエイトを水平に押し込んで、「ゆったり」ゴー ロク ヒチ ハチのカウントで戻ってくる。
7機種7種類マシントレーニング終了は11:30分。


出会い深まる「絆」通所施設、ご婦人の「活きる力」に感激の日々

2015-05-27 08:17:22 | 「リハビリ」

ヒンヤリ薫風流れる居間、空気がカラカラになりそうです。27日の関東は晴れて、さらに暑くなるでしょう。暑さが増しますが、湿度は低いままになる見込みです。
27日は晴れて、風が弱く、気温が高くなり、光化学スモッグが発生しやすくなる見込みです。(tenki・jp)

連休明け26日午前のニューヨーク外国為替市場の円相場は、米利上げ観測が高まる中、投機的な円売り・ドル買いが進み、一段安となった。円は一時1ドル=123円29銭付近と、2007年7月10日以来7年10カ月ぶりの安値を付けた。(時事通信) 

9:30 NPO法人「絆。JP」送迎車に迎えられ鹿塩1丁目介護予防通所施設 に於ける7時間以上サービス提供する通所施設へ向かう。
介護保険 月末清算自己負担金は5,062円、前回いただいた4月分請求書(利用回数3回)に基づいてお支払する。
利用内訳は、通所介護28,002円(単位数2,622)⇒利用負担額2,801円、介護入浴1602円(単位数150)⇒利用負担額161円、昼食2,100円(@700円)・・・・・合計5,062円。

バイタルチェック後(血圧134-67 体温36.5℃) 日本茶頂く、お茶うけ菓子は、新生姜の香りいっぱい「生姜漬け」、テーブル着席利用者ご婦人、盲導犬エリック伴ったKさん(75歳)、80歳でパソコン学んだ読書が趣味のKさん(93歳)を中心に、活発に「活きる」日々を語られる。
読書が趣味のKさんは、向かいに座られ、点字をリズムよろしく打ち込む盲導犬エリック伴ったKさんに点字器具借り且つ操作方法を教えて貰って、年賀状を点字で送ると意気込んで居られる。
初めて見る点字に興味を持たれる積極性、高齢に関わらず操作方法に挑戦される意欲に驚嘆する。

       

       

10:30 一番風呂奨められ「横長浴槽」にて、ゆうゆうと横たわる、通所介護入浴となっているが自力で浴槽出入りが可能な間は自力入浴は挑戦続けたい。
湯上りは、贅沢な「按摩」リハビリ、ギャザベッドへ仰向きき姿勢で左右両足・左右両手を揉み解され、最高の解放気分に浸る。
入浴で血液循環の良くなった全身を揉んでいただき、首筋・頭の凝りをほぐされ、介護予防の名目で通所介護を受診できる幸せを享受する。

12:00 テーブルへ戻ると美味しい昼食、メニューは、
・鶏肉・キャベツに豆乳キムチ煮、
・さやエンドウ、桜エビ和風マヨネーズ
・餃子とモズク酸味スープ・カリフラワーくず煮
・ご飯・・・・・毎回、異なるレシピに腕を振るわれる厨房スタッフに、全員で感謝申し上げる。

午後は、読書が趣味のKさんから借用した 河出書房新社 国分功一郎著「哲学って、考えるって何?」の読書に夢中、NHKなのに「”哲子”の部屋」なんて、そんな番組ありなの?某有名長寿番組と一字違いのふざけたタイトル番組「哲子の部屋」は、人生を楽しくする哲学 NHKEテレ哲学番組と知って驚く。
哲学者ドウルーズの概念が60分で分かる?・・・・内容にグイグイ引きずり込まれる。


良書選び、コーヒー飲みながらの読書、”ゆったり”図書館至福の時間!

2015-05-26 09:00:19 | 「趣味の集い」

安定した天候続き、きょう(26日)は北海道と沖縄以外で広く晴天。強い日差しが照りつけ、あちらこちらで真夏日となる見込み。屋外で仕事や運動をされる方はもちろん、少しの時間の外出でも、暑さと紫外線対策が必要となりそうです。
東北から九州にかけては日差しを遮るような雲が少ないため、紫外線もたっぷり降り注ぎそう。(tenki・jp)

バターが昨年度に続き、今年度も品薄になるとの見通しを酪農・乳業の業界団体「Jミルク」が25日発表した。今年度は全国で7100トン不足する見通しで、農林水産省は近く、不足分を補うための追加の緊急輸入を決定する方針だ。(朝日新聞デジタル)

私は、読む本に関して、100%図書館から本を借りています。
毎週1度は、必ず市立図書館へ行き、良さそうな本を物色するのが毎週の愉しい決まった行事(時間潰し)です。ここ数年は全く本を購入していません。単にもったいないと言うのもありますし、なるべく多くの本を消化するためには図書館で本を借りるスタイルの方が都合がよいからです。
狙いは、近代日本史に関する書籍、「本日返還された書籍コーナー」から、吉川弘文館 原田敬一編「地域の中の軍隊 近畿」、書籍ジャンル「近代史」書棚から、みすず書房 スチュアート・ゴールドマン 著「ノモンハン1939」の2冊借用。

           

      

西公民館内 喫茶店にて旨いコーヒー飲みながら、両書の序を読んで読書優先順位を選択する。「地域の中の軍隊 近畿」は、かっての軍都・連隊町・軍港都市の地域経済への波及効果、戦死者への慰霊のありかた、地域住民との交流などを研究し、地域の中に軍隊が存在した事の意味を歴史的に分析している。
「ノモンハン1939」は、アメリカの歴史学教授 第2次世界大戦専門家 スチュアート・ゴールドマンがハルハ川の会戦(ノモンハン事件)が実は大きな紛争だったと気が付き、40数年に渡って資料分析の結果、2013年12月第1刷発行と知る。

静かな客一人きりの贅沢な空間で読み始めたのは、”第二次世界大戦の知られざる始点”「ノモンハン」から読み始める。
欧米では知名度の低い、ソ連と日本それぞれの傀儡国家であるモンゴルと満州国の国境をめぐって起きたノモンハン事件は、それが独ソ不可侵条約締結前夜に勃発したことに著者は衝撃を受けて、博士論文の課題に取り上げ2012年発刊、説得的に考察を促している。

午後は、13:00 視覚障碍者協会文化講座「詩吟教室」出席、講師N先生ご指導は、先週の復習独吟から始まる。
「♪常盤雪行ときわせっこう」2行目と3行目の間には和歌が入る難曲、先生のご指名で兄・姉弟子から順番に詠吟、皆さん詠吟中も復誦を重ね、8番目に独吟終える。
        
本日の課題曲は、「太田道灌おおたどうかん」”♪弧按コアン 雨を衝いて 茅茨ボウシを 叩く 少女 為におくる 花 一枝~和歌挿入♪ 七重八重 花は咲けども 山吹の実の一つだに なきぞかなしき~♪少女は いわず 花 語らず 英雄の 心緒 乱れて 糸の 如し”。

N先生 模範詠吟の後、1行毎に受講生連吟稽古、2行の後に和歌を挿入詠吟して3行~4行目と通しの連吟を繰り返す。
仕上げは受講生一人づつの詠吟で終える。


鍼灸・ストレッチ 治療効果⇒麻痺指 睡眠中微動・・・ 、巧みな手技に感謝!

2015-05-25 11:19:00 | 「リハビリ」

夏日の連続、きょう(25日)からの一週間は、全国的に気温が上昇。最高気温が30度以上の真夏日になる所が続出しそう。今週の気温の動きを把握して、風通しの良い服装を準備するなど、暑さ対策を心がけましょう。 (tenki・jp)

日銀の黒田東彦総裁は23日、ポルトガルで開催された欧州中央銀行の会合で講演し、少子高齢化に伴う労働力人口減少が日本の潜在的な経済成長力に対し、「大きな脅威となる」と指摘した。その上で、成長力強化に向け、「労働生産性の引き上げに加え、女性や高齢者の労働参加率を高めることが必要だ」と強調した。(時事通信)

           

8:30鍼灸院「むくの木の森」片麻痺硬直治療に訪れる。毎週、月曜午前中勤務N先生の鍼灸・ストレッチ治療受診始めて約1年経過、麻痺左上肢のストレッチ 脂汗滲ませながらの受診効果は、机上に向かった際、左手を右の太腿上に置いての姿勢が安定化してくる。 
片麻痺患者一番うれしいことは、睡眠中 痛む左肩関節の神経過敏が解消、上向き姿勢を維持できるようになったことである。
N先生の治療は鍼灸で始まる、仰向き姿勢~ 麻痺左下肢⇒足の甲・踵 健常右足⇒脛骨筋へ、痛み伴う捩り込むような鍼、麻痺左上肢⇒左手の平・指の付け根3ケ所に押し込むような鍼手技。

うつ伏せ姿勢~首の凝り対策に、左右菱形筋・首筋筋4ケ所のツボに、「ブスリ」と深い鍼を打たれる。鍼の後にはお灸処方、耐えきれない熱さの寸前に消えていくのが不思議。
鍼灸 治療後は、うつ伏せ姿勢で脊椎筋矯正整体、N先生 骨盤の位置、臀部の歪、麻痺足、麻痺左手の位置を矯正してから、左右脊椎筋を優しく撫でるように整体手技を施し、馬乗り体勢で、脊椎(№1~7)⇒腰椎⇒仙椎をそれぞれ軽く圧迫しながら体重を乗せ、軽く外す施術、心地良い刺激を感じながら血流の促進を意識する。

        

再び、仰臥姿勢に戻って、困難な麻痺左上肢の硬直緩和施術、麻痺足と異なって自分の意志では「ピクリ」とも動かない左手を自由自在に稼働していただく。
N先生、左手で胸椎のツボを押さえ、位置を変えながら「脂汗」の痛みに耐え、硬直筋を屈曲していただく。
帰途、痛みに耐えたご褒美に、コンビニ「フアミリーストア」にて、熱いコーヒー戴く。

       

午後は14:00 安倉南身体障害者支援センター文化講座「日本画」出席、ご指導いただいているT先生、この度、第60回大阪美術協会「日本画展」にて知事賞受賞を知り、ご祝詞申し上げる。
先生の作品は「南天ナンテン」、題は”束の間の存在”、先生に伺うと、人・物の存在は一瞬のひと時、現在(束の間)を大事にしたいと言われ、素晴らしい言葉に感動する。
日本画「日本海漁村風景」も仕上げに入り、先生のご指導貰って、「海の色」・「茅葺の雰囲気」・「風防止柵の彩色」等に水干絵具を細い筆で修正を施す。

        


家族連れごったがえす”フアミリープール”、腰痛防止 最適リハビリ効果は「背泳」

2015-05-24 13:28:42 | 「リハビリ」

高気圧に覆われ、晴れ間広がる、活発な梅雨前線の影響で、沖縄と奄美は大気の状態が非常に不安定。奄美は今夜にかけて、沖縄はあす25日にかけて、落雷、竜巻など激しい気象現象が。急な強い雨にも要注意。 九州から近畿は回復 東海~関東も午後に晴れ間(tenki・jp)

全国で唯一、米系コーヒー店チェーン・スターバックスコーヒージャパン(東京)の店舗がなかった鳥取県で23日、JR鳥取駅南側に「シャミネ鳥取店」がオープンした。
前日から客が並び始め、開店前には約1000人の行列ができる大盛況。一方、昨年4月に地元企業がスタバをもじって鳥取市内に出店した「すなば珈琲」も普段の週末の3倍の大入り。スタバとの相乗効果で売り上げアップを狙う。(スポーツ報知) 

8:00尼崎市末広「スポーツの森」プール 水泳リハビリ目指して車を駆ける。
新緑に輝く県道16号線~国道2号線~尼宝線は車も少なく順調に流れる。
薫風いっぱい車中は詩吟の稽古、歌詞丸暗記の「”董大とうだい”に別る」♪十里 黄雲・・・、「塾生に示す」♪十里 黄雲 白日くらし・・・、「壁に題す」♪男児 志を立てて・・・、「川中島」♪鞭声粛々・・・・誰にはばかることなく蛮声を張り上げ、4曲を繰り返し稽古する。

            


「スポーツの森」プール 受付自動販売機入場券(高齢障がい者)310円購入し、多目的ロッカールームにて着替え、プールサイドへ降り立ったのは9:30、スタッフに伺うとプール温度30℃、室内温度は28℃。
片麻痺患者が一人運転、介助無し着衣・脱着、支援者無しのプール遊泳が出来る幸せを噛み締めながらスロープから徐々に入水。
フアミリーコース未だ遊泳者少なく、コース際のブイ付きロープを独占、耳栓・ゴーグルを装着して、水中準備運動開始。
右手をロープに託し、麻痺左足を左右に回転運動、前・後ろに蹴りだし、次は麻痺左足で立って、右足も同じ動作を繰り返す。
 浮遊力を使っての水中リハビリは麻痺患者には最適運動、麻痺足指の「鷲爪」状態も幾分緩和され、疼痛は少なくなった。
麻痺手も含め、左右手の水中漕ぎも終えて、背泳スタート 水中に浮かんだ瞬間の心地良さは格別、往きはロープブイを握って浮遊感を愉しむ。

ターンは、25メートル壁の前でブグブグ沈んで立ち上がり向きを変え、復は、両足のローリングと右手の水中漕ぎの独力遊泳。
戻りの遊泳で大事な事
はコースの確保、コース外れると親子遊泳者と正面衝突する恐れがあって、天井ボードラインに沿って慎重に舵取りを行う。
深夜の片寄った寝姿、日中の歪んだ姿勢が起因する腰痛も、背泳で水に浮くとスッカリ忘れ、真っ直ぐに浮いてるイメージで往復コース10回遊泳。
フアミリーコース周辺は大賑やかな様子に一変、パパが前後に子どもを抱えの遊泳、パパ・ママに水泳教室で学んだフオームを懸命に泳いでみせる子ども等広いプールが一挙に狭くなった感じで賑わっている。
気持ち良く10往復500メートル泳いで、同じコースで水中歩行に切り替える。
耳栓・水中眼鏡を外すと元の世界に戻ったような錯覚、周囲の状況を眺めながらの水中ウオーキングも趣がある。
年配のご婦人お二人並んで水中歩行は往復ともお喋り、故郷を同じくされるのか親しい人の想い出話が盛り上がり、コースの途中で立ち止まって向かい会っての立ち話に落ち着く。
フアミリーコースに於いては水泳教室始まり、ジャージを着こんだ三組の親子が浮く基本練習、プールサイド子どもさんがペットボトルに水を入れ、水中の付添いの親に投げ込み、拾ったパパ・ママは浮き輪代わりに使って浮く練習。
次は、プールの足場に立った子供へ、ペットボトルを投げ込み同じような浮遊練習、最後は学童鞄を使って浮く練習を見て、万一泳げない人への指導と分かる。
水中ウオーキングは、麻痺左足に体重移動を念頭に置いて、10往復500㍍の歩行に励む。
終了時は11:30、丁度90分間水遊びに興づる。


「ぷらざこむ1」1階スペース”ホタル生態”展示、カウンター募金箱は「ネパール大地震」支援!

2015-05-23 13:35:10 | 「ボランテイア グループ」

本目暑くも無し、湿気も感じられない絶好の天候、梅雨前線の活動が活発に。
沖縄と奄美は雨や雷雨で非常に激しく降る所も。前線がやや北上する影響で九州から東海にも雨が。関東から東北と北海道は高気圧に覆われ五月晴れ。近畿や東海では夜は雨が降る見込みです。(tenki・jp)

日本では雇用や賃金の改善にもかかわらず、消費は依然弱々しい。その謎を解く1つのカギは年金生活者にあるとみられている。約4000万人と総人口の3割を占めるにまで増加したことで、賃金や雇用の改善が波及せず、消費増税や物価上昇の影響が大きく出ているという。
物価は上げたいが、物価が上がり過ぎては消費を押さえてしまうため、日銀にとっての「ジレンマ」でもある。(ロイター) 
           
9:00「ぷらざこむ1」入館、1階活動スペースギャラリー展示は、環境ボランティアグループ(宝塚エコネット)担当「逆瀬川 蛍の里 ピカピカランド」の概要紹介。
2002年からピカピカランドの管理を始めた当グループは、幼虫の餌となる「カワニナ」の飼育を開始、2011年から近隣小学校児童を対象に環境学習の一環として、ホタルの幼虫の放流会を実施している。

会場には、放流会の写真、小学校児童の作文等が掲示され、逆瀬川水路より分岐した農業水路より水を取り込むピカピカランドの施設施工に至るグループのご苦労と環境整備の重要性が明白に理解できる。
宝塚エコネットの管理活動は、
①水路の水量維持
②カワニナの餌補給
③水辺の草刈り
④ホタル発生数の調査等体力を要するご苦労なお仕事ばかり。

           

ボランティアの広場「ぷらざこむ1」自主管理を担う市民ボランティアグループ「こむ1会」カウンターには、「ネパール大地震」緊急支援ネパール募金箱が設置され、来館者に協力を呼び掛けている。
呼び掛け主旨は、「ネパール大地震で周辺の国を含めた死者8,000人をこえ、倒壊家屋は50万棟を越えました。特に山間部の村は壊滅的な被害を蒙りました。「宝塚広域ボラティア連絡委員会」は、10年間に亘って山間のむら「ペルマン村」の支援を続けてきたVグループ「ネパールの風」を通じてネパール支援を行います。皆さんの暖かいご支援、ご協力をお願いします」とあった。

午後、名画座 シネ・ピピアにて、ヴェネチア国際映画祭 監督賞・最優秀作品賞に輝いた英国映画「おみおくりの作法Still Life」鑑賞、本作はウベルト・パゾリーニ監督が読んだガーディアン紙の記事に着想を得て生まれた。たったひとりで亡くなった方の葬儀を行う仕事ー。その記事を読んだパゾリーニ監督はそこになにか深く、普遍的なものを感じたという。
孤独、死、人と人のつながり……。そして、ロンドン市内の民生係に同行し、実在の人物、出来事について綿密な取材を重ね、几帳面で誠実な地方公務員ジョン・メイの物語、『おみおくりの作法』が誕生した。

           

ロンドン市ケニントン地区の民生係、ジョン・メイ仕事の枠を越え、死者に対しても敬意を持って真摯に向き合う、それがジョン・メイの作法。
あらすじ:公務員のジョン・メイ(エディ・マーサン)は、ロンドン南部ケニントン地区で亡くなった身寄りのない人々の葬儀を執り行う仕事をしている。いくらでも事務的に処理できる仕事だが、律儀な彼は常に死者に敬意を持って接し、亡くなった人々の身内を捜すなど力を尽くしていた。糸口が全て途切れたときに初めて葬儀を手配し、礼を尽くして彼らを見送ってきたが……。

今年9本目の映画鑑賞の中で、心に残る秀作映画№1、
☆こみ上げてくる数々のセリフ、上司の言葉「死者に思い残す事があるのか?」、ジョン・メイは黙して語らず
☆場面の意味、好きではないココア。飲みなれないお酒。持たされた魚。
断れない人、ジョン・メイ。
☆最後の仕事、ビリーの調査終了が合図かのような窓にベルト・・・、ラストシ-ンで思いがけない感動!
☆ケリーの好意的な表情。次の約束。時間はある。小さな光が見えた瞬間でした。待っていたはずの喜び、幸せ?

☆ジョン・メイ(同じ仕事22年・44歳独身)毎日一人の仕事、毎日一人の生活。なんて孤独なんだろうと思っていましたが几帳面な生活(作法通りの夕食)に生き方を感じる☆人と出会い、死と向き合い、人生は輝きだす・・・ミニシアターで大ヒット作が肯ける

 


片麻痺硬直治療は、マッサージ⇒鉱泉湯コース、ゆっくり・ゆったり愉しむ!

2015-05-22 13:07:23 | 「リハビリ」

快晴続きの天候、東北南部から九州にかけて、晴れて雨の降る心配はありません。
気温も25度以上、の夏日となる所が多いでしょう。朝は少しひんやりと感じられた所もありますが、日中は半袖で丁度良い陽気になりそうです。きょうは南に高気圧、北に低気圧という気圧配置、この低気圧は上空に寒気を伴っていて、大気の状態が不安定になります。(tenki・jp)

21日の香港株式市場で、中国の資産家・潘蘇通氏が率いる高銀金融と高銀地産が一時ともに60%以上急落、時価総額およそ230億ドルが吹き飛んだ。(ロイター) 

8:30 鍼灸院「むくの木の森」片麻痺硬直治療に訪れる。
此処、渓流沿いのゆずり葉の森は新緑に輝き、初夏にかけて小鳥の囀りが賑やかに聞こえる。
小鳥の姿は確認できないが上空から流れてくるような声、せわしく鳴きながらメスを誘うようなさえずりが楽しめる。

アヴェルデマンション階段を吹き抜ける風は結構ヒンヤリして、受付でいただいた熱いジャスミン茶に一息つく。

          

担当柔道整復師は女性Nさん、終始「仰臥姿勢」にてマッサージ・指圧施術、力強さには欠けるも全身の筋肉の細部に渡って、ゆっくり、ゆったり約60分間、指先で押し、揉み解して貰う。
固いベッドへの仰向き姿勢効果は、じっと静止しているだけで上肢・下肢の緊張筋肉を緩和し、血流の促進に役立つのかウトウト居眠りながらN先生に全身を委ねる。

始めは、麻痺左指一本づつ指圧しながら揉み解し、屈曲矯正は逆へ反り返す。
優しい仕種で「ゆっくり」・「ゆったり」の手技は、疼痛を感じることも無く、居眠りを遮ることも感じず。麻痺左足は、指のストレッチから始まるも両足裏のマッサージは心地良く、N先生施術の基本は、治療よりも患者に快適さを提供する事を第1方針とされているご様子。
首筋を最後に、マッサージして、頭の重さを感じる不快な気分は一掃、体の上・下全身がスッカリ楽になる。
治療費(300円)支払って飲んだお茶の美味しさは格別だった。

         

片麻痺硬直緩和コース2番手、社家郷山鉱泉湯「かぶとやま荘」入浴、毎回お馴染みの定番席スロープ2段目に腰を降ろし「半身浴」で浸かる。
真冬に感じる入浴醍醐味は感じられないが初夏の候の入浴は窓から見える新緑を愉しみながら「ゆっくり」・「ゆったり」、右手で左右大腿四頭筋・脹脛筋をマッサージ、約7~8分ヌル湯に漬かる。脱衣場の体重計は65.4㌔、先月66㌔記録以来の節制が功を奏している事を確認する。