片麻痺との二人三脚

孤独に甘えず、後ろ振り向かず、希望失わず、唯前進あるのみ!

「車椅子の俳人」10年間作品編集は「ぷらざこむ1」PCデスク、6ページの作品プリントアウト!

2013-08-31 13:39:47 | 「脳卒中」友の会

風が「ゴーゴー」鳴る早朝、気象庁は31日、台風15号が午前3時に九州の西の海上で温帯低気圧に変わったと発表した。引き続き山陰沖へ進む見込み。
日本海では前線を伴う別の低気圧が東北東へ進んでおり、西日本や北日本(北海道と東北)では9月1日にかけて大雨になるという。
同庁は土砂災害や河川の増水に警戒を呼び掛けている。 西日本では日本海側を中心に31日夕まで、北日本では31日夕から1日明け方にかけて非常に激しい雨が降るとみられる。
福岡市の福岡空港では31日午前3時ごろまでの1時間雨量が63.0ミリを観測した。(時事通信)

 環太平洋パートナーシップ協定(TPP)交渉のブルネイ会合で、日本はマレーシアやメキシコなど9カ国と2国間で関税交渉を開始した。双方が自国の関税撤廃・削減リストを示す方式だ。(毎日新聞) 

台風が温帯低気圧に変わった天候に安心して、9:00「ぷらざこむ1」入館、1階活動スペースにて電気掃除器機を使って清掃に取り組んでいると早朝から女性グループが活動を始めて居られる様子に注目。
リーダー風の「車椅子の女性」が、「押し花教室」を主宰されていたTさんと気がつき、声をかけ、数年ぶりの再会挨拶をする。

               

               

                
宝塚「脳卒中」友の会 A氏に紹介頂き、「押し花」の展覧会に寄せていただき、ご主人が同大ラグビー全盛時代の先輩と伺い、お付き合いが始まった。
「押し花」教室を「ぷらざこむ1」にて開催を希望され、相談に乗るが教室登録は趣味グループには、許可されず、1階活動スペースの使用を薦めて今日に至る。
本日は「ラミネーター器」を持ち込み”生花”を圧縮して押し花を作り、一つの画材作りを指導してておられた。

            

            

            

デスクに座って、8/24「こむ1会」第二回総会議事録の運営委員25名へのEメール・FAX送信準備に取り掛かる。
25年度運営委員は先の総会にて可決承認されたので、メンバーの確認を行いメールアドレスの新規登録を行う。
「こむ1会」運営委員グループを宛先に選んで、フオルダ議事録から第二回総会議事録を引き出し、添付で送信を終える。
10:30 「こむ1会」副代表Kさん来館、先日「こむ1会」登録受付したVグループ資料と会費500円を託す、今後正式受付前に手続きを求めるグループに備え、整理箱(現金保管含め)を用意していただき、「こむ1会」ロッカーに収容する事に決まる。
                      

宝塚「脳卒中」友の会 交流会は九月で100回記念を迎える、記念イベントの一環として、2004/4以来「川柳」の寄稿を欠かさず戴いている「車椅子の俳人」F氏の作品を時系列で編集した作品集の発刊に取り組む。
本日は持参したUSBからダウンロードして、段落の整理に努める。
10年前の毎月報告書から、コピー・貼り付けを行ったので字体・フオントがマチマチなので字体は「MS明朝」、フオントは「10.5」に統一、年月日が入っていないので西暦年月を加え、一通りの文章体裁を整える。
6ページをプリントアウト、午前中の予定を終える、帰途中山寺商業地に出店するスーパーマーケット「ピーコック店」へ立ち寄り、「インクジエットプリンター用紙」、風月堂「ゴーフル」、菓子類を購入する。
                      

                     
                     


ipad操作教わる「ぷらざこむ1」、ベテラン熟練者に感謝 !

2013-08-30 10:38:18 | 「ぷらざこむ 1」

夜半布団被る涼しさ、昨夜は肩前部疼、肩凝りに大きく悩まされことなく数回の目覚めと痲痺硬直筋肉の軽い痙縮で過ごし早朝を迎える。
日本列島は30日、南から暖かい空気が流れ込んだために暑さがぶり返し、全国927観測地点のうち、正午までに391地点で30度以上の真夏日となった。
また、三重県尾鷲市で37度、静岡市で36・7度、東京都練馬区でも35・7度を観測するなど、35度以上の猛暑日は21地点に上った。(読売新聞)

8:45分 PC Windows7・WIMAX・Ipadを肩に「ぷらざこむ1」入館、今月購入のIpad操作方法の理解出来ない事が多く、(公財)プラザ・コム受付ボランティアN・S氏に、ご指導いただくべく搬入する。
右肩に、二台分はズッシリ重く、麻痺左足への体重移動は叶わず、「チョンチョン」歩きで事務所へ入り、デスクにPCの配線を行う。

 朝のラジオ体操始まる頃、一汗入れて室内清掃に励む、電機掃除器機操作は片麻痺患者のラジオ体操と心得、清掃地域を拡大していく。 

         

         

         

 先ず、画面操作の取り扱い方法、ディスプレイを指でタッチして操作をする。
始めにアプリの起動やメニュー機能の選択、表示の拡大/縮小、画面のスクロールといった、基本的な操作方法を教わる。
「タップ」・「ダブルタップ」・「スライド ”ドラッグ”」・「フリック」・「ピンチイン・ピンチアウト」等の初めて聞く、基本用語に戸惑いながら指タッチを行う。
次に文字入力、入力はタッチパネルに表示したソフトキーボードから行う、日本語ローマ字入力を選択するもPCと異なる操作方法に困惑しながら練習。
         
        

        

        

今回の四台目のIT器機購入の最大目的は電子書籍を読む、ibooksを開き、検索機能は著作権が切れた大正文学作家「芥川龍之介」・「太宰治」・「夏目漱石」・「梶井基次郎」に的を絞る。
ご指導を受けながら、読書家N氏の推薦で「芥川龍之介」著 「蜜柑」・「羅生門」、「夏目漱石」著「吾輩は猫である」、「太宰治」著「人間失格」、「梶井基次郎」著「闇の絵巻」・「檸檬」等のダウンロードに成功。一通りの操作手順を済ませ一服。
「芥川龍之介」著 「蜜柑」は短編小説と伺い、デスクに座って読書、「ライブラリ」に追加された中から「蜜柑」をタップして開いた本を、実際の本のようにページをめくるような感覚で読み進む。
ページ右上には開いているページにブックマークを付ける記号、画面の明るさや文字サイズなどを変更する記号がついているので非常に便利だ。
おまけにページ中央付近をタップすると上下にメニューが表示され、各種機能(辞書機能)が使えて便利だ。
帰途、阪急電車「宝塚駅」地階「Book 1」書籍店へ立ち寄り「ipad」の基本を説明した書籍を棚から探す、立位姿勢は苦痛ながらリハビリを兼ねて書棚を物色。
コンピューターコーナーの書籍は難しく、雑誌書棚から見つけたのが”便利なアプリをたくさん丁寧に”「500円でわかるipad」を購入。

      

      

      

 

 

 

 


マシン三種類減を希望「パワーリハ」7機種8種類、肩凝り・肩前部疼痛に運動量削減!

2013-08-29 13:08:36 | 「リハビリ」

風の音が遠く鳴る早朝、先島諸島は台風15号の接近で大荒れ。台風に近い八重山地方では特に風が吹き荒れ、最大瞬間風速30メートル超の暴風を観測しました。
引き続き暴風や高波、大雨に警戒・注意が必要です。本州付近に目を向けると、日本海からは低気圧が接近。低気圧はあすにかけて発達しながら北海道付近に近づき、通過します。北ほど荒れた天気となりそうです。
低気圧が発達しながら、日本海を東進。北海道や本州の日本海側は雨・風ともに強まるでしょう。 
北海道を通過する低気圧から延びる前線に近づき、その前線を刺激するため、広い範囲で大雨となるおそれがあります。週末の外出の計画は慎重に立てるようにしましょう。 (チーム森田)

8:45分 PDS小型送迎車に乗り込み、車中のN氏との会話は近い将来の介護保険負担増について、最近ニュースによると年収300数十万円以上は2割負担とか?要支援利用者は介護サービスから外されるとか少子高齢化の現実から避けて通れない施策案がオンパレード。
安倍政権が掲げる明年の消費税アップと絡み合って、種々施策の発表は世相の受け止め方を見極めているようだ。
昔、両親の介護体験では選択する施設は老人病院しかなかった時代から比べると経費は別にして「終の棲家」を選択するにはメニューが増加していることは事実だ。

 我々後期高齢者は制度を良く勉強し、情報を交換し、自分の「終の棲家」は自分で予想し、計画をたて行くことが肝要と思う。

       
                 
9:00M看護師バイタルチエック(血圧126/57 脈拍79 体温36.4度 体重64㌔)、スタッフに肩凝り・肩前部疼痛を訴え、現行マシン9種類13種類の運動量を利用者全員並(7年前開業時はマシン3種類は表・裏利用)に回数減を申し出る。
M氏は所長と相談され、①チエストプレス(両手上げ) ②「レッグフレクション(両足首曲げ) ③「バイオステップ(両手、両足漕ぎ)を外し、本日から7機種8種類のマシントレーニングに決定する。
       
       
コーヒーを飲みながら、机上の切り抜き「夏風邪の記事」に注目、今夏7月初めて罹った咳(発熱無し)を伴う夏風邪は8月まで悩まされ、未だスッキリしていない。
大見出しは「猛暑で冷やしすぎ!」、エアコンの冷風に直接当たると体に負担、今夏は喉を痛めた患者が増加し、免疫力が減退の結果、高熱を発して入院治療者が増えたとあった。
高温・多湿を好むウイルスが喉深く寄生、対応策は食事を確り摂って、睡眠を十分に免疫力を高めるのが最高の対策とあった。
       
         

9:15分 オリエンテーション リーダーSさん「8月も終わりに近づき、週末は台風の襲来が予想され、外出には充分気をつけていただきたい」と話があって本日の利用者は13人、「マシン組み」・「共同リハ組み」に分かれてスタート。
休憩中のDVDのお楽しみはJR北陸線、懐かしい「兼六公園」、幾度も乗車した「雷鳥号」、伊吹山の雄姿等楽しい想い出につながるシーンに仲間と頷き合う。

       

№1「ホリゾンタルレッグプレス”水平両足押し”」・・・・マシン座席に腰を降ろし、麻痺左足ズボン裾を右手で摘んで足盤48センチにセット、利き足の右足は力を削ぐべく58センチに置いて、全身を後部シートに委ね、スタート準備を終える。頭部をシートにつけると左右肩前部に緊張が走り、疼痛を感じスタッフT氏に訴える、頭部に分厚い枕をあてがうと痛みが消滅する。
首筋筋と肩甲骨筋との関連を示す事例、永年の悪姿勢と左片麻痺の悪影響で首の位置が歪み、枕で支えることで正常に戻る。
マシン運動で片麻痺維持に障害を及ぼすとパワーリハビリの効果が無くなるのでゆっくり30回押し込んで終える。
      
№2「ローイングマルチフアンクション”両手引き”」
・・・・マシン選択の際に除外を申し出るも、スタッフから「肩凝り」対策には肩甲骨筋を動かす器械としては最良と奨めていただく。
麻痺左手でグリップを握り、右手も軽く握り、姿勢を正し、後部からチェックいただき、「イチ ニー サン シー」で引き、最高点では両肩が寄せられているイメージを描く。「5 6 7 8」で戻し、スタート位置に戻ると再度姿勢を確認する。
      

№3「トーソーエクステンション”腹筋強化運動”」・・・・片麻痺患者の体幹の基本をなす腹筋、椅子に座るに・・・立ち上がりに・・・体重移動に・・欠かす事が不可能な筋肉の強化に真面目に取り組む。
14.5㌔のウエイトを腹部に当て、股関節から折りたたむイメージにて麻痺左半身に体重を移動する心地で「1 2 3 4」で押し込み、「ゴー ロク ヒチ ハチ」で起こしてくる。
7機種8種類のマシントレーニング終了は11:15分、仲間グループで始まった嚥下体操(発声練習)に参加して、リーダーに従って大きく口を空けて「ア イ ウ エ オ」、一息吸って吐き続け、「アー イー ウー エー オー」の長い時間の競い合い等を楽しんで席に戻り、皆さんと同じ時間で昼食を摂る。
本日のメニュー・
豚のしゃぶしゃぶ・きんぴらごぼう・なめたけとろろ・薄揚げ味噌汁・ごはん。
          
          


"肩凝り"解消気分よく訪れた「ぷらざこむ1」、貴重な書籍借用し読書期待感高揚!

2013-08-28 13:10:11 | 「趣味の集い」

肩凝りが目覚めの原因続く、九州から関東はきょうも晴れて、最高気温は33度前後と厳しい暑さでしょう。
ただ、暑さの質は「ムシッ」ではなく「カラッ」。
湿った空気をたくさん持つ太平洋高気圧ではなく、乾いた空気を持つ大陸からの移動性高気圧に覆われるからです。
一方、東北や北海道は大雨の峠は越えていますが、前線や低気圧の影響が残りぐずついています。
特に北海道は大気の状態が不安定で、昼ごろまで激しい雨や雷雨に注意です。九州から関東の気温は33度くらいまで上がり、数字のうえではかなり暑くなりそうな予感。
でも、空気はカラッとするため、体にまとわりつくような暑さはなさそうです。
汗は蒸発するときに体の熱を奪います。湿気が少ないほど、それだけ汗が蒸発しやすくなり、体の熱を外へ逃がしてくれるのです。きょうは気温は高めですが、それほど不快な暑さにはならないでしょう。(チーム森田)

 昨夜は右横寝が引き起こす肩凝りで何回も目覚め、痛み・強張りをほぐす窮屈な仰向き姿勢 に転じ、夜明けまで数回繰り返す。
               

              

肩凝りと麻痺肩前部痛みの解消を願って、8:45分整骨・鍼灸院「もくの木の森」訪れる。
診察券提出は4人目、早速温熱・刺激療法の物理療法受診、仰向き姿勢で約15分間安静姿勢を取るも幸いに疼痛を感じることなく、半睡眠状態で全身の緊張緩和に辿り着く。
今週受診2回目、本日の鍼灸師はW院長、3人の鍼灸師にお世話になるが男性先生の手技感触は異なり、仰向き・うつ伏せ姿勢のマッサージ・ストレッチの際は「痛みますか?」と必ず声をかけ、無理強いをされない。

他の先生の手法と異なることに恐縮しながらも、患者サイドに立って「痛み」・「肩凝り」を取り除くべく、一生懸命に取り組まれる真摯な態度に惹かれる。
特に「うつ伏せ姿勢」の際は安楽な姿勢を保つように枕・補助布袋を両腕・両脚にあてがったり、挟んだりして落ち着いた状態になってからの、かみしもマッサージは心地よく、姿勢の変更を求められる迄の時間安楽堪能する。
      
            
終了後「鍼」・「モグサ」の手技、今日はモグサを顔面”額”胸に据えられ、側で「火傷をしないよう」に細心の注意を払って居られる。
10:30分 福祉コミュニティプラザ「ぷらざこむ1」入館、(公財)プラザコム 受付ボランティア水曜日当番はU・M氏のお二人、日帰り旅行Vグループ「おでかけたい」の代表U氏に大同生命補助金報告書の原案を届け、10月提出期日迄報告内容・会計報告の吟味を依頼する。

         

M氏からは嬉しいニュース、先月購入された文芸春秋 村上 春樹著「色彩を持たない多崎つくると、彼の巡礼の年」を読んだので貸しますと、2013年4月26日第6版発行のズッシリした書籍を手渡して戴く。
2010年「IQ84」を読んで以来の村上 春樹長編小説にかける期待感で胸が「ワクワク」する。
    
     

デスクにて平成24年度「宝塚広域ボランティア連絡委員会」活動報告の作成に取り掛かる、Excelに時系列を追いながら、H24/4~H25年/3末迄の行事を打ち込んでいく。
資料はフオルダ「広V連」に保存された議事録を開いて、期日・内容・参加者を記入。
12:00書籍「色彩を持たない多崎つくると、彼の巡礼の年」を持って昼食は中筋二丁目コンビニ「ローソン」、軽食を買って車中は読書を楽しむ。

      
      

帰宅前は、9月宝塚「脳卒中」友の会100回記念を迎えるイベントの一環に会員の車椅子の俳人F氏が永年詠んで来られた川柳特集の編成に取り組む。
2005年~2014年8月迄の各月報告書から投稿された川柳のコピー・貼り付けを行う、2010年迄編集したところで一旦作業を中断する。

      

           
※角川文庫 吉川英治著「黒田 如水」読む。


三つの業務いただき福祉コミュニティプラザ出勤、目的ある日々に感謝!

2013-08-27 14:12:19 | 「ぷらざこむ 1」

猛暑戻ってくる、今朝は宮城県で非常に激ヒンヤリしい雨が降りました。
午前8時現在、沿岸部に土砂災害警戒情報の出ている所があります。
北海道も天気は下り坂で、あすにかけて荒れた天気になりそうです。一方、関東から西は晴れて、カラッとした暑さに。 東海から九州は目立った雲はなく、日中も強い日差しがたっぷりと降り注ぎます。
気温は33度前後まで上がるでしょう。きのう雨だった四国、近畿、東海などの太平洋側では5度前後高くなります。気温の変化にご注意ください。
ただ、空気は比較的乾いて、カラッとした暑さに。きょうは空気に幾分秋の気配が感じられるかもしれません。
昨夜はザザーッと強い雨の降った関東も日中は広く晴れて、30度前後まで上がる見込みです。 (チーム森田)

 昨夜は半袖パジャマを着込んで布団を被る涼しさ、今朝の清涼感もドンドン上がる気温に消え去って猛暑が再び戻ってくる。
       

       

今日は三つの業務を抱え早朝8:45分「ぷらざこむ1」入館、事務所の清掃を済ませた9時ラジオ体操が始まり、事務所在勤者は皆さん参加され、仕事始めの体こなしに頑張って居られる。

 (公財)プラザ・コム 受付ボランティア火曜日当番N氏から、ipad ibookダウンロードへ著作権切れた書籍の推薦に「芥川龍之介」みかん、梶井基次郎「やみの絵巻」をあげて貰い、作品内容の解説いただく。
福祉コミュニティプラザへ来館させていたく有り難さの他に知人とのコミュニケーション、趣味の読書への造詣が深い方からのアドバイスも頂戴する幸運に感謝。

      

      

初めの業務は8/24「こむ1会」第2回総会「議事録」の仕上げ、持参したUSBから印刷器にかけてA4用紙2枚の原稿を作成。
実際に活字を目で確信して、誤字・脱字・段落等を細かく修整を施し、フオルダ「こむ1会」議事録に保存を行う。原稿の確認検証を必要とする4役(代表・副代表三人・会計)宛にメールを使って発信、少なくとも一人以上の承諾を貰ってから運営委員全員に送信する段取り。
      

      
二つ目は昨日総務のY氏から引き継ぎ連絡を頂戴した第6回「こむ1通信」の200枚印刷、並びに原稿を検証した四役から修正事項の連絡が入れば原稿を訂正して印刷を行う。
メールチェックして、修正箇所1ケ所、添加箇所1ケ所を施し50枚づつ印刷、マシン順調に稼働、約8分余りで仕上がっていく。
200枚をボランティア活動センター受付ボランティアTさんにお渡し、ボラセンは奇数月に登録ボランティアグループに各種資料と共に発送される予定。

     

       

三ツ目は、シルバーボランティア研究会のイベント案内郵送手続き、9/29 於:エル・おおさか テーマ「防災・減災活動とアドバイザーとしての目指すところ」 講師:芦田防災士の案内状を郵送契約会員六人へ発送手続きを行う。
宛先シールを長方形封筒に貼り付け、案内状を封入、片麻痺患者には辛い切手の取り外しは重しを八枚シートの端に置いてミシン目に添ってハサミで切断して貼り付ける。
入館以来座ったきりで運動不足を省みて、フレミラ(老人福祉会館)前のポスト投函を目指して杖歩行に励む。
飲食コーナーから外へ出ると強い太陽に「クラ クラ」する思い、猛暑に戻った外気の厳しさに早々で玄関へ戻る。
館内へ一歩入るとヒンヤリとした冷房空調に救われた気持ちに浸る。

冷房設備の完備した環境に長時間滞在する事のマイナスを実体験、今後も機会を捉え60~90分毎に運動歩行に努めたい。
福祉コミュニティプラザ ホームページ ブログ「ぷらざこむのアルバム」に、8/24「こむ1会」総会の紹介を写真7枚と記事で紹介、日帰り旅行Vグループ「おでかけたい」大同生命助成金授与後1年経過報告書の仕上げを検証して2枚印刷に仕上げる。

       


「肩前部痛みは骨の配列歪み」と診断された鍼灸院、午後身障者文化講座「日本画」仕上げ!

2013-08-26 11:26:01 | 「リハビリ」

涼しい早朝晴れ間広がる、気象庁によると、26日午前、東シナ海から九州・四国を通って日本の南海上にのびた前線に向かって暖かく湿った空気が流れ込み、九州では引き続き大気の状態が非常に不安定になっている。このため、九州では、26日朝にかけて局地的に雷を伴った非常に激しい雨が降っている。
26日午前6時20分までの48時間降水量は、熊本県阿蘇市阿蘇乙姫で364.0ミリ▽熊本県南小国町で244.5ミリ▽佐賀県唐津市で276.5ミリなど。(毎日新聞)

          

          

          

 8:05分 開業一番患者を目指し整骨・鍼灸院「もくの木の森」受付に診察券提出、三番目の受付となり治療をお願いするN鍼灸師は施術中、ベッドに仰臥姿勢にて腹部・足首への電磁盤による温熱・刺激物理療法を受診。昨夜も疼痛に悩まされ、幾度か目覚めたせいか、快い睡魔に招かれるが麻痺左腕の肩甲骨筋がシクシクと痛み出すのが感じられる。
 約20分余りの物理療法受診後、N先生うつ伏せ姿勢の治療開始、麻痺左腕の肩甲骨筋の痛みは「骨の配列歪み」を神経が感じる事が原因と診断される。
麻痺が原因で腕が上がりきらないなど肩の動きに制限が出ています(可動域制限)。
痛みの出現部位は肩そのものよりも腕の付け根外側に鈍痛として現れる事が多いと言われ、頚椎の椎間板障害や関節症で痛みが出ます。
痛みの出る場所は肩甲骨の上や内側の部分である事が多い。
根本治療は麻痺左足に体重を委ね、骨盤を固定して、麻痺左肩甲骨筋を上に挙げる運動の繰り返しが最適と教わる。

 N先生は、うつ伏せ姿勢を取ると麻痺患者が体験している不都合な骨盤の位置・両手、両脚の組み合わせ等が理解されるのか、丁寧に一つひとつ矯正されると、片麻痺患者には最高の安楽姿勢が確保され、何時までもこの姿勢を維持したい誘惑にとらわれる。
先生のマッサージ・指圧は力強いものでなく撫でる様に大腿四頭筋・大殿筋から始まり、脊椎筋に添って解し、僧帽筋・三角筋は少し力をいれて揉み解される。
首筋筋を丹念にマッサージしてから左右に鍼を打たれる、触感としては太い鍼を筋肉深く打ち込めれる。
       
       
       

 

14:00安倉南身体障がい者支援センター文化講座「日本画」出席、日本画専門に勉強され、展覧会に作品を出品される講師Tさんは、受講生が質問すると答えられるが講座中は自由に絵筆を進ませ、席を回り、褒めながら適時アドバイスされる素敵な先生。

       
本日の受講生は5人(男性2人)、ノンプロ級の技術を持たれるW氏は色紙に「馬に乗った布袋さん」を描かれ、我々には到底及ばない境地で日本画を楽しんで居られる。
      

「脳卒中」後遺症仲間のNさんは、初孫(愛娘)の写真を机上に置かれ、誕生日前の目のパッチリした可愛いお嬢さんの笑顔作りに楽しんで居られる。
同じテーブルの女性お二人は、絵手紙教室「みそか」の仲間、お二人は日本画教室7年目のベテランさん、2時間受講中の会話が楽しく毎回時間の早く経過することを嘆いている楽しい仲間。
      

隣席のRさんは、花瓶に活けられた華やかな花をキメ細かく描いて居られ、毎年の作品は額縁に収め写メールに撮って家族に送信されている。
      

向かい席のSさんは自宅菜園にて四季の花を栽培され、絵手紙教室に画材として持参されるお世話好きな方。取り組んで居られるテーマは「ヨーロッパの川下りを楽しむ遊覧船」風景、明るい色使いに川の雰囲気が活きイキと醸し出され、船上乗客の浮かれ気分が推察される。
取り組んでいる「洞窟の頼朝」も終盤に近づき今日は「兜」・「鎧」・「胴巻き」・「太刀」等細部の色塗りに専念、先週T先生から「透明人間」に見える箇所も指摘されたので人物の存在感に拘って絵筆を進める。

       


毎月最終日曜日は99回目の交流会、降雨の中15人出席

2013-08-25 09:06:11 | 「脳卒中」友の会

一晩中降り続ける、島根に大雨を降らせた湿った空気は元・台風12号のエネルギーが残っている状態でそれだけ雨雲を発達させるポテンシャルも持ち合わせているのです。
西日本ではあすにかけても前線が停滞するため、状況は大きくは変わらず、大雨が続きます。
あすのお昼までに降る雨の量は、多いところで九州北部地方(山口県含む)、山陰地方 250ミリ山陽地方・近畿地方 150ミリの予想です。
特に、雨のピ ークはあすの明け方の予想。25日も前線が本州をゆっくりと南下するでしょう。
関東地方には前線の北側の涼しい空気が流れ込むため、昼間も気温があまり上がらない見込みです。
最高気温は軒並み30度に届かず、9月中旬並みの涼しさの所が多いでしょう。
24日と同じ服装では、少しヒンヤリと感じられそうです。
また、寝ている時間に大雨となるおそれがありますので、きょうのうちに大雨への備えをお願いいたします。(チーム森田) 
      

          

8月最終日曜日早朝から雨が降り続く、8:00定例観映テレビMBS「サンデーモーニング」、歴史認識問題から大きな波紋を投じた「はだしのゲン」図書館閉架問題についてコメンテーターの発言に注目する。
▲戦争の現実は残酷 ▲子どもの心に入る作品 ▲悲惨・残酷は原点、語り継ぐべき ▲ノーと言って目隠しは出来ない ▲知らない子どもがいるのが問題 ▲有害図書ではない、残酷を超えて訴えているものがある。

     
    

10:00 真っ黒な雨雲が広がる降雨の中、家人の要請を受け小林「サンディ」ショッピングへ車を走らす。濁流渦巻く逆瀬川西山橋を右折する頃は豪雨となり、ワイパーピッチは最高段階、ヘッドライト点灯して店頭駐車場停車。
豪雨の中、開店を待つ人10数人、帰宅時の逆瀬川は川幅いっぱいに濁流が「ゴーゴー」と下流へ流れる自然の猛威に恐怖を感じる。
逆瀬台へ登る県道16号線急坂の溝から水が溢れ出し、川の中を走っている危険な状態、1丁目~5丁目の道路状態は普通状態に安心する。
更に北東の空は明るくなり急速に晴れ間が拡大していく。

    

     

13:00「ぷらざこむ1」2階会議室23に於ける宝塚「脳卒中」友の会第99回交流会に出席、PT木場先生指導の「言語療法教室」から始まる。
本日の受講生は5人、先生のリードにて鼻で息を吸い、ゆっくりユックリ口から吐き出す、深呼吸を3~5回行い。次は発声気管の基礎訓練、口を大きく開く・閉じる、頬を膨らまし・凹ませる、舌を出す・引き込む、舌で左頬を突く・右頬を突く。
発声練習は「アイウエオ」、口を大きく空けて「アー」、両唇を引っ張って「イー」、口をすぼめて「ウー」、口を空け両唇を引いて「エー」、喉いっぱいに「オー」。
早口言葉は「生麦生米生卵、右の耳から耳環を三つ、栗の木の潜り戸は潜りにくい潜り戸、庭には二羽裏庭には二羽 鶏がいる、東京・特許・許可局」・・・・2~3回声を合わせて早口言葉を口にすると唾液が増えてくるのが不思議。

         

         

         

14:00 15人の 出席者を迎え、大森会長の出欠点呼を受け第99回交流会開会、本日のテーマ「自分の趣味」発表、倉持氏:音楽と読書、パチンコ 草刈氏:水墨画、藤縄氏:特技は腕相撲、大田氏:マンドリン、船井氏:囲碁、唯岡氏:クラシック、安原氏:絵手紙・日本画、大森氏:塗り絵。

介護保険要支援は今後どうなるか?・・・・9割国負担が不可能となり、要支援サービスは市に委託され、各行政能力で異なってくる。2年後実施見込み、ディサービスセンターは機能回復を求める所でないと聞き、目にウロコ。

報告事項と審議事項
①宝塚市社会福祉大会表彰推薦に事務局「安原氏」を理事長表彰を会長権限で推薦します。
②交流会100回記念 ・・・日時:9月28日(日)13:00~お笑い宅配便~ひまわり座(歌に踊りに腹話術などバラエティショー)と昼食会(ビール&コーヒー)、会費1,500円(夫婦2,000円)※8/25欠席の方は大森会長迄出欠返事下さい。
③秋のバス旅行・・・・賛否を挙手で諮ると賛成大多数にて決定、バスチャーター費約6~8万円・行楽先は美山を予定するが未決定。個人負担1万円の見込みをしているが参加者が多い程負担は少なくなるので多数の参加者を希望する。


第二回目「こむ1会」総会大盛況、慈雨に恵まれた土曜日

2013-08-24 09:44:03 | 「リハビリ」

待望の雨に恵まれる、山陰沖から北陸地方に前線が延びています。
この前線に向かうように暖かく湿った空気が次々と流れ込んでいて、
前線の活動は活発です。
そして、前線の南側にあたる地域では大気の状態が非常に不安定になっています。
あすにかけて、前線や湿った空気の影響を受ける九州北部、中国地方、四国、近畿などの西日本では大雨の恐れがあります。断続的に1時間50ミリ以上の雨(非常に激しい雨)が降り、局地的には1時間に80ミリ以上(猛烈な雨)の雨が降るでしょう。これまでの大雨で、土砂災害の危険度が非常に高くなっている所があります。引き続き、土砂災害、河川の増水・氾濫、低い土地の浸水などに厳重に警戒してください。

また、大気の状態が不安定なため、落雷や竜巻などの突風などにも注意が必要です。発達した雨雲、カミナリ雲が近づく様子に気づいたら、早め早めに避難して、安全確保に努めてください。(チーム森田) 
本日は宝塚福祉コミュニティプラザ ボランティアの広場「ぷらざこむ1」の市民自主運営を担うVグループ「こむ1会」第二回総会(13時開催)が予定され、準備のため運営委員は10:00集合の招集通知が入る。

           

           

 9:00「ぷらざこむ1」入館、事務所内清掃、宝塚福祉コミュニティプラザ HP ブログ「ぷらざこむのアルバム」の更新手続きを行いながら皆さんの参集を待つ。
事務所内オープンテーブルに集合したメンバーに世話役からタイムスケジュール発表、
         

           
10:00~11:00配布資料10種類の綴じ込み作業、11:00~11;303階フリールームの会場設営作業、110:30~12:00総会リハーサル、12:00~12:30各自昼食、12:30分~受付開始。
互いに体が不自由で綴じ込み作業・会場設営作業に不向きな広報カメラマンK氏と事務所と雑談しながら過ごし、少々早い昼食を済ませる。
          
          

12:30分 受付業務にSさんと二人配置に付く、出席予定者名簿をいただいて来館者の☑を行う、配布資料 1、総会に於ける館内案内資料(A3用紙) 2、こむ1会 定期総会 次第(A4用紙五枚)内要⇒.・式次第・お知らせ・こむ1会会員一覧・H24年度事業報告書・H24年度会計収支決算書・会則改訂について・H25年度運営委員名簿&役員名簿(案)・H25年度事業計画書(案)・H25年度会計予算(案) 3、「こむ1会」の年間費の納入について 4、情報及び連絡先の登録について 5、こむ1会 会則(案) 6、グループ紹介ボードについて。
         

         

13:00総合司会者 Y氏開会挨拶、
第1号議案 議長選出について・・・総会進行のため議長を出席者の中より選出、出席会員に議長選出を諮るも「司会者一任」の声でS氏(武庫ネイチャーズクラブ)を推薦、出席者の賛同拍手を受けて議長席に着席。出席者の確認に対して事務局から出席グループ(個人含む)37、委任状提出46・出席者52人と発表され、総会成立が宣言される。
         

         

         

第2号議案 平成24年度事業報告及び決算報告について・・・・①事業報告~事務局榎本配布資料に基づいて発表、②決算報告~事務局平山資料に従って説明、③会計監査報告~会計監査魚井「会計処理は正確且つ適正」と認める。質疑応答は無く、拍手にて承認される。(13:09分) 
第3号議案 会則改訂について・・・・事務局T氏ページ6の条文変更を説明、質疑応答なしで承認可決される。(13:18分) 
          

第4号議案 平成25年度運営委員紹介及び役員(案)・・・事務局Eさんより新任委員の紹介、25年運営委員はその場で起立挨拶を行う。続いて25年度役員の紹介が行われ、質疑応答なしで承認可決される。24年度退任委員(U・O氏、Kさん)を代表してKさん挨拶「私達は退任モデル、今後応援団として新人を紹介していきたい」。25年度代表就任Eさん挨拶「今年度も多数の人がお会い出来る機会を作りたい、本日は館内探検ツアーを企画、楽しんで下さい」。(13:25分) 
第5号議案 平成25年度事業案及び予算案について・・・・・①事業案~事務局Kさんページ8の資料に基づいて説明、新事業としてグループ紹介ボードについては具体的なボードを掲示して懇切に説明、締めくくりにメニューは提供させていただくが皆さんが参加して盛り上げて欲しいと結ばれる。②会計予算案~事務局Hさん収入・支出の部について金額説明、質疑応答なしで承認可決される。(13:38分) 全体についての質疑応答では会計年度の変更について質問、事務局T氏より「今期は特殊年として14ケ月を計上する」。

その他:(公財)プラザ・コム O理事長挨拶、財団の理念を活かして自発的に活動を展開される「こむ1会」に感謝、理念が実現される様子に夢のような気持ちです。今後、会議室利用申請には「登録審査会」(構成:財団・こむ1会・ボラセン・外部)を設置、(公財)職員にA氏を採用。第1部終了13:51分。

第2部 14:02分 プログラム1 「ぷらざこむ1」の防災設備及び館内案内」・・・事務局Kさん配布資料「館内案内資料」に基づいて「災害がおきたらどうなる?」説明、互が助け合うために館内のことを良く知って欲しい且つグループ内では共有知識に広げていただきたい。(14:19分)
5グループに分割、サポート運営委員2名に導かれ、3階⇒2階27A・B教室(パトライト・紹介ボード)⇒3階(倉庫説明)・・・館内案内スタート。全グループ3階帰還は14:43分、9島に分かれて着席完了14:50分。テーマトーク・・・「わたしとボランティア」社会福祉競技会ボランティア活動センター「荒木 所長」~5年ぶりにボラセンへ戻り、財団の理念をネットワーカーとして広める活動を自分たちで企画し行動する「こむ1会」の存在にびっくり感動しています。グループディスカッションテーマとボランティアに必要不可欠の①自発的に行う ②社会の課題を踏まえ「どうして自分はボランティアをやっているか?」をグループで話し合っていただきたい。(15:20分)グループディスカッションは20分行われ、その後各グループ1分間の持ち時間で発表が行われる。16:05分事務局T氏閉会の挨拶、「何となくこの1年バタバタと過ごしたが今年はこれだけの立派なハードを上手く使いこなすようによろしくご協力下さい」

 

 


ケアハウス利用者”ふれあいサロン”よりゴロ寝!、午後はプラザ・コム受付留守番当番

2013-08-23 13:01:52 | 「リハビリ」

雨が待たれる、今日は二十四節気の一つ「処暑(しょしょ)」。
暦の上では暑さがひと段落する頃ですが、そろそろ夏の空気と秋の空気の狭間で雨が多くなる時期でもあります。きょうは前線が日本海から延びてくるため、北陸など日本海側は大雨に警戒が必要です。
また、湿った空気の入る九州から関東にかけての太平洋側も局地的に激しい雨や雷雨の恐れがあります。
このあとは前線が北陸から東北南部に延びきて、あすは本州上をゆっくりと南下する予想です。
前線に向かって南から暖かく湿った空気が流れ込むため、東北から九州にかけての広い範囲で大気の状態が非常に不安定になる見込みです。(チーム森田)

      

          

8:30分 今週2回目の鍼灸受診、北六甲連峰に雨雲らしい黒い雲が広がるが雨の気配は全く感じられない。
鍼灸師は水曜日受診したMさん、仰向け姿勢で温熱電磁刺激の物理治療の後、右脳”穿通枝塞栓”の後遺症にて左上肢・下肢機能全廃となった左足・左手のストレッチから始まる。

「コブラがえり」の原因となる左足前頚骨筋を丹念に解し、左足裏の「槌指”ついし”」指を一本づつ引き伸ばし、曲げるケアに取り組まれる。
      

      

全身のツボが集中する足の裏は指圧、ゆっくり指先で摩擦する程度は気持ちは良い、足裏に滞ったリンパ液を逆に戻すには指圧も力が入り、痛みは極まる。
「グー ウー」と悲鳴を挙げるぐらいに疼痛を感じるが自己リハビリテーションでは手が届かない箇所のケアに手技を施していただける治療に感謝する。
      

      

      
11:00旧176号線を左折、中筋山手を経て、中山五月台ケアハウス「中山ちどり」居住区有馬温泉へYさんを暑中見舞に訪れる。
今日は居住地域の”ふれあいサロン”開催日、1階の調理室が完備したサロンに皆さんが集まって三々五々に談笑中、Yさんはカウンター内でお仕事中の職員さんの側で一人椅子に掛けて居られる。
挨拶すると思いだされるが何時もの会話には進まない、しきりに椅子に座るとお尻が痛いと珍しい愚痴っぽい言葉が飛び出すのに驚く。

     
   
    

    
ベッドで横になっている方が楽のようで、しきりに3階へ戻りたいと訴えられる。
サロンでは昼食も供されるがスタッフの奨めに「お腹は空かない」、兎に角3階居室へ戻りたいを強調される。
    
   

    

13:30分 売布「ぷらざこむ1」入館、月に一回の(公財)プラザ・コム 受付ボランティア全員会議が開かれ、2時間留守番を仰せつかる。
明日「こむ1会」総会を控え、25年度事業案提案項目に「受付ボランティア」メンバーの協力と理解
を必要とする事案が存在するだけに「こむ1会」お世話役も出席され、協力要請の後、審議される予定。
(公財)プラザ・コム 事務所には軽井沢の休暇から帰還したばかりのマスコット愛娘「Tinaちゃん」が初出勤して来館者に愛嬌を振りまいている。

    

    


空腹感へ導くマシントレ12種類運動消化、日頃の運動不足補うディケア「パワーリハ」

2013-08-22 13:01:09 | 「リハビリ」

雨雲から降雨が見られないこの数日、きょうも午後は全国的に大気の状態が不安定になります。
きのうはあちらこちらで夕立となり、傘を差していてもズブ濡れになるくらい雨が降った所もありましたが、きょうも夕立への備えは怠れません。
台風は先島諸島から遠ざかるものの、暖かく湿った空気が台風の周りを通るようにして本州付近に流れ込みます。また太平洋高気圧のへりを通るようにしても暖湿気が流れ込むため、特に西・東日本は雨のもととなる湿気がたくさんある状態が続きます。
日中は強い日差しが照りつけ、気温がグンと上昇。地上と上空との温度差が大きくなり、雲が発達しやすくなります。九州から関東の午後は大気の状態が不安定で、所々で夕立がありそうです。(チーム森田)
     

      

8:45分ポラリスディケア送迎車に迎へられディケア小林へ、看護師Mさん バイタルチェック(血圧124-58 脈拍77 体温36.5度 体重64.5㌔)、長老席の話題は「お盆」の過ごし方、T氏(91歳)は80歳代にて、世間の冠婚葬祭から引退宣言、丹波の実家にはお供えのみ送付した。
N氏(82歳)はご長男在住の新横浜のホテルに二泊、お墓参り・実家挨拶は車で移動し、更に二泊されたと伺い、家族の絆を一層深められた満足なご様子に心が打たれる。
     

     
 コーヒー飲みながらの談笑はニューヨークヤンキース所属イチロー日米3999安打の記録、くしくも日米通算4千安打に王手をかけた一打はメジャー通算2721本目の安打となった。
オリックス時代の「鈴木一郎」を知る三人は、パシフイックリーグ「オリックス」にて、故仰木監督に見出され、躍進成長を遂げ、2001年メジャー「マリナーズ」入りしてから数々の記録を打ち立ててきた過去の栄光に想いを馳せる。
     

     

 9:45分オリエンテーション リーダーIさん、全国高校野球も熱闘を繰り広げ、きょう決勝戦は、延岡学園(宮崎)ー前橋育英(宮崎)、前橋育英は初出場初優勝を目指し、延岡学園は宮崎県勢で初めての決勝進出とスポーツ好きのお話しに胸が躍る。

今日は、12人の利用者「共同リハ」「マシンリハ」に分かれてスタート

      
 №1「ヒップアブダクション”股関節開き”」・・・・麻痺患者には腰の降ろし方が非常に難しい、麻痺側の左お尻がずれ、ずれた状態の姿勢で股関節を開くと上半身の力で開く動作に偏り、狙いの股関節筋の強化に貢献しない。スタッフに2度目の腰位置の修整を受ける、お尻を後部座席の深部に置き、支える後部座席を立てることで姿勢が矯正される。 

     
№2「ホリゾンタルレッグプレス”水平両足押し”」・・・・スタッフT氏に介助支援され麻痺左足の足盤へ付ける位置を手で足首固定され、水平に足盤を押しやる際は「足首」⇒「膝」⇒「大腿四頭筋」と順に力を入れるイメージで機械操作をするようにアドバイスされ、片手で押さえて貰って30回操作。

      
№3、「ローイングマルチフアンクション”両手引き”」・・・・一旦腰を降ろしてから両足の下に踏み板を差込み、再度不便な麻痺足を右手で持ち上げ姿勢を正す、初めから踏み板を設置していたら利用者には楽なことと思うが?
麻痺左手でグリップを掴み、マジックテープの使用は不要ながら手首が定まらないのが大きな難点、外へ引くのでなく真っ直ぐ引くイメージで30回の両手引きを行う。

    

     

マシン順番待ちの間はテレビに映るDVDJR東日本「き・ら・き・ら みちのく下北号」を楽しむ、八戸駅~大湊駅を走る下北号、途中停車駅の旅愁を描き立てる「三沢駅」・「野辺地駅」・「陸奥横浜駅」・「下北駅」を眺めながら十分旅心を満たす。
日常では味わえない空腹感を感じた11:30分8機種12種類のマシントレーニング終了。
本日のメニューは・昆布ウドン・オクラのおろし和え・がんもどきの含め煮・オニギリ