片麻痺との二人三脚

孤独に甘えず、後ろ振り向かず、希望失わず、唯前進あるのみ!

「カーボランティア」ニード8月分入力と読み合わせ

2006-07-31 20:32:18 | 「ボランテイア グループ」
10月施行、有償運送法の適用に伴い、有償ボランテイア送迎サービス活動の中止を2ケ後に控え、8月分の通院ニードが平月並みにボランテイア活動センターに寄せられている。当月はお盆とバカンスに賑わう特殊月に関わらず、治療を中止するわけに行かない利用者の厳しい現状が推察されます。月5回以上の通院、隔週病院の替わる方、毎週ご夫婦の通院、特殊な事情で市外へ通院される方等避けられない病気で苦悩されている方は非常に多く見られます。FAXで氏名、希望日時、通院先を寄せられる中には「御世話になりました」「最後の9月もよろしく」と記入されている人もあり、皆さんの10月からの通院方法と通院経費の増加を考えると暗い気持ちに襲われる。何とか「住民の視点」でボランテイア送迎サービスを継続する方法が待ち望まれる。

講師を招いての「脳卆中」友の会

2006-07-30 20:00:54 | 「脳卒中」友の会
中四国・近畿地方梅雨明け模様の日曜日、気温はぐんぐん上り、猛烈な暑さとなる。長雨で体調を崩す会員も多く、欠席連絡は3人、開催時間の14:00前後は33度を越える熱波、今日は講演を予定しているので出席者が少ないのは困ると心配していたが20人も参加してもらい面目が立つ。講師は「宝塚市身体障害者団体連合会」副会長<藤原隆文氏>テーマは「障害と自立」について、ご自身の3歳当時、発症「小児マヒ」からの下肢機能全廃の障害生活をユーモアを交えて貴重な体験を話ししていただきました。私たち中途障害と異なり障害を抱えて成長期を過し、勉強し、生活の為、資格技術をとり生活の糧を稼ぐ苦労は大変だったと推察された。自分で出来る事は可能な限り自分で行い、やれる事を見つけていく、開き直りの気持ちが大切と教わりました。

補給する飲料水は1リットル

2006-07-29 20:46:01 | 「パワーリハビリ」
近畿地方の梅雨明けは8月に持ち越されるが朝からの暑さは真夏並み、一週間ぶりの「パクァーリハビリ」、9穐類の各器具トレーニングを終了する度に給水器から麦茶を補給する。指導スタッフから水分補給のアドバイスもあるが最近の医療情報では3リットルは必要と言われている事から「パワーリハビリ」の際は意識的に飲用する。3年前に「脳梗塞」で倒れた最悪事態も原因の一部に水分不足で血液がドロドロになっていたと医師から警告されているので尚更、水分補給は「脳卆中」後遺症者には必須条件でしょう。

早朝のボランテイア・グループ「おでかけたい」ミーテイング

2006-07-28 20:25:30 | 「ボランテイア グループ」
梅雨明けの7月末から8月初旬は各地域の「夏祭り」の準備でボランテイア・リーダーは多忙の時期となる。「おでかけたい」5人の世話役皆さんも中山手台、逆瀬台、清荒神地域に於ける盆踊り・夏祭りの準備で大忙しの状態で早朝8:45分、「ステップハウス」ボランテイア室集合となる。不運にも前回、転倒による骨折者を出したので今後の事故防止について打ち合わせ、9月以降の予定日、目的地を決める。①19/29「明石魚棚」②10/25「手打ち新そば試食会」③11/30「有馬の紅葉」④12/10~15の期間に「忘年会」・・・参加者の皆さん、左片麻痺の私も含めて転倒の恐れがある人ばかり、安全第一に楽しい日帰り旅行となる事を祈る。

一泊二日の岡山県ドライブ旅行

2006-07-27 16:46:32 | 旅行
退院後初のドライブ旅行に「中国道」を利用して後山国定公園に出かける。2年6ケ月に及ぶ宝塚市内片手運転技術向上を家内に認められ、妹と3人、梅雨開けの中国高速道路を平均時速90kmで走破する。佐用ICから373号線で北上、標高800mの緑豊かな「駒ノ旺山荘」に到着、脳梗塞で倒れる以前、9年前に3人で来た想い出の場所、山荘備え付け、当時の写真を見て感慨深いものがありました。お風呂は手摺りが付いていて、ガラス越しに雄大な後山国定公園を楽しみながら,1人ゆっくり腰湯で30分余り堪能する。写真は朝食、夕食は山菜を中心の懐石料理、往復263kmの小旅行でした。

骨折入院お見舞いに「宝塚市立病院」へ・・・

2006-07-26 10:54:10 | 「ボランテイア グループ」
6月に続いて宝塚市立病院東病棟を訪ね、ボランテイア・グループ「おでかけたい」の仲間Kさんが大腿骨頚部骨折で入院され、5階病室を見舞う。Kさんは公民館で行なわれた「改正介護保険」の講習会に出席され、帰途貧血で倒れ左手・左足を骨折、救急車にて宝塚市立病院に入院、手術も無事終了して2週間経過、近日中にリハビリが開始されると伺い、今更に女性の気強さに目を見張る。先に入院の方とKさんはお二人とも80歳を越えておられ、精神的には矍鑠とされ9月の「おでかけたい」イベントには参加すると意気込んでおられました。

受講2回目のボランテイア・グループ「サポ・パソコン教室」

2006-07-25 20:48:58 | 「パソコン教室」
教科書<エクスメデイア刊行ワード>を参考に2回目の授業K先生はプロジェクターを使用され丁寧に説明され、段階的に受講生のパソコン操作が揃は無い限り、次に進められないので安心して受講できる。勿論、他に3人のボランテイア・スタッフがついてアドバイスして頂くので全員同じペースで理解していけます。今日は付属CD-ROMを使って文章作成、用紙サイズや余白などのページ設定の勉強を行なう。教科書、CD-ROMに加えて先生の解説とスクリーンに映写される操作説明に従っていくと自己流の欠点が幾多解明され納得する事が実に多い。

「サポ・パソコン教室」用に東芝サテライトJ40購入

2006-07-24 20:18:05 | 「パソコン教室」
18日から始まった毎週火曜日のノートパソコン持ち込み「サポ・パソコン教室」用に東芝ダイナブック・サテライトJ40を購入する。「ケーズデンキ」「JOSHIN」等の店頭で対象器種を選定するも判断がつかず、理事長に左半身不随の身体で携帯出来て、予算10万円前後のパソコンをインターネットで精査していただき、メモリ、解像度等抜群の格安品東芝製に決定する。雨の上がった午後、「ぷらざこむ」に行き、インターネット・電子メールを立ち上げる。自宅ではFMV-BIBLOを使用し、「ぷらざこむ」では勉強用に東芝サテライトを使う事になる。

手習いを兼ねて「般若心経」写経

2006-07-23 18:15:30 | 「趣味の集い」
日本列島に甚大な被害をもたらしている梅雨前線の停滞は週末から続き、日曜日もシトシト降っている。予報によると日本海側・太平洋側の高気圧勢力が均等している事が前線を張り付けている要因という。週間スケジュールに従って書道の手習いは「般若心経」写経に取り組む。お経の全てが理解できていない上に字句が難解な為にお手本を見ながら筆を運ぶが遅々として進まない。意味も深く理解出来ない状態の中、時は過ぎ、120分でやっと半分達成、上・下のバランスも悪いが今後の精進を待って、年内に10巻を書いてみたい。

何がどう変わり、何が問題なのか「障害者自立支援法」

2006-07-22 20:41:59 | 「ボランテイア グループ」
本年大きく改正された介護保険法、加えて10月には障害者自立支援費制度が「障害者自立支援法」と名称も変更され障害者福祉の枠組みが大きく変更されます。ボランテイア活動センター主催で「障害者自立支援法とボランテイア」のタイトルにてボランテイアサロンが開催、勉強の為に出席する。20数名の受講者が出席・・・、障害者・ケアマネ・ヘルパー・授産所職員の人たちが2時間余り説明、質疑討議に熱心に受講される。ポイントは①利用者1割負担②3障害が一本化③区分認定・・・市町村の裁定権限が拡大されるも全国の自治体は財政困難の為、2ケ月後実施を控え問題を先送りしているのが現状のようです。