片麻痺との二人三脚

孤独に甘えず、後ろ振り向かず、希望失わず、唯前進あるのみ!

雨降る午後「友の会」交流会に集った仲間19名、11/12初バス旅行参加は11名

2010-10-31 11:02:53 | 災害天候
 前線を伴った気圧の谷の通過で午後から降雨が予想される日曜日、台風一過の晴天は望めず薄い雲に覆われる。
 7:30分山形から来阪した中学生を川面のJSS宝塚スイミングスクールへ案内する。
 此処の選手コース育成の評判が高く、日曜日の朝錬~昼錬に体験入学する。
 午後は予報どおりに雨が降ってくる、本日は14:00から宝塚「脳卒中」友の会第67回交流会を予定、皆さん不自由な体の参加に出席者数を心配するも19名のご参加で盛り上がる。
     
 今回初参加の女性会員Mさんが出席され、先月5年ぶりに参加された初対面Hさんと意気投合され、D氏の紹介で男性ばかりの会合に顔を出すのも気おくれしていたが参加して良かったと言われ喜ぶ。
 テーマは①11月の初バス旅行と②11月のキリンビール工場見学日帰り旅行の日程と参加者の打ち合わせ。
 19名仲間の内には「車椅子の人」・「奥様が介護支援の方」・「車運転の人」・「介護タクシー使用の方」等後遺症の症状は千差満別のため全員参加とはいかないので難しい。
 バス旅行は11/12(金)10:30分売布駅南側ロータリー集合、行き先は会費9,000円~10,000円で養父市八鹿町「とがやま温泉」に決まり、参加者は11名となる。
    
 O旅行幹事のご尽力でチャーターした29人乗りバス代は75,000円、参加者が多ければ個人負担も軽減されるが皆さんの事情から11名となったのは致し方の無い事と思う。
 幸い高速道路代は舞鶴自動車道が無料となった為、経費削減されたメリットがある。
 楽しみは仲間と一緒に入浴する炭酸水素イオンの天然100%のお湯に浸かる事が最大の喜びです。
    
 ②のキリンビール工場見学は10/20の奈良行き阪神電車の中でD氏・Y氏から提案されたものでインターネットから資料を取り寄せて皆さんの意見を伺う。
 今回の日帰り旅行は行程を楽しむよりも見学後のビール試飲にあるのでこれも参加者は限定されてくる。
 日程は11/24(水)集合はJR宝塚駅10:30分集合、工場の定時ツアーは13:30分を申し込み、参加希望者は6名となる。
 今回は予め先方のキリンビアパーク神戸へ申し込み制となる。
 一通り、遊びの話を終えて始めに自己紹介されたMさんに時計回りで自己紹介を行う。
 個人の発症暦・現在の様子・リハビリ状況・介護保険等をそれぞれの持ち味で説明する。
 毎回不思議にこのお互いのマル秘情報の開陳がお互いの絆を深める要因に貢献している。

25kのウエイトを利用して両膝のボールを制御、麻痺膝の機能アップ!

2010-10-30 14:11:05 | 「パワーリハビリ」

 昨夜の台風ニュースで未明からの風雨を予想したに関わらず、早朝は静かで曇り空模様。
 7:00NHKニュースでは台風14号は潮岬海上を北東に進み、和歌山県南部に暴風雨警報が発令され、兵庫県は降雨50%の予報にとどまる。
 週末のポラリスデイサービスセンター小林に於いても強い勢力の台風14号の進路が気になり、スタッフ・利用者揃ってテレビで情報を分析する。
     
  八丈島の西海上を時速35kで北東に進み、夕方から夜の始め頃に関東地方に上陸する見込みと伝えている。
 兵庫県下は今回も 台風進路から外れ、週末の予定するイベントは滞りなく開かれ、パワリハビリテーション利用者も運動が出来る喜びに感謝する。
 9:15分オリエンテーションリーダーはNさん、本日のお話しは訪問販売・電話販売の危険性について、ハウスクリーニングの呼び掛けで換気扇掃除・流し掃除の2点セット1,000円の格安値段を提供するが室内に上げると理由をつけて法外な値段を要求される事がある。
 昨日も自宅に居ると若い男性がチャイムを鳴らし「金・銀・プラチナを買います」と呼びかけてきた事を話すと他にも体験者が有って高齢者宅を狙う悪質業者の存在に改めて危惧する。
    
 マシントレーニング4機種目「ホリゾンタルレッグプレス“両脚伸ばし”」、25キロの負荷が掛った足板を水平に押す事で脚力を鍛え、両膝特に麻痺左膝の機能回復に力点を注ぐ。
 ボールを両膝に挟むことでボールを落とさないように膝の挟む力をコントロールする。
 微妙な制御力の与える筋肉運動が傷ついた脳の運動神経シナップスの回復を祈る。
    
 6機種目「ヒップアダクション・アブダクション“股関節の開閉”」運動、高齢者・身体障害者には自身で運動不可能な股関節の開閉運動をマシンの力を借りて行える得難いマシンの一つです。
 椅子にお尻を確りつけ、背中の支え板を垂直に立て、背筋を伸ばしての開閉各30回は姿勢の矯正にも繋がる一石二鳥のマシンです。

 


Ⅲスパン使用して22年度の活動状況を紹介する「脳卒中」友の会掲示板完成!

2010-10-29 12:57:05 | 災害天候
 台風接近が伝えられる早朝の天候は白い雲から青空が見え、冷え込みも平年並みに戻る。
 強い勢力を持つ<台風14号>は鹿児島県奄美地方に最接近、本州南海上を速度を速めながら北東に進み、気象庁は暴風雨の恐れがあるとして警戒を呼び掛けている。
 「ぷらざこむ1」3階フリースペースにて28日から始まった第9回わっしょいフレミラ秋まつり”は作品展以外に明日最終日に屋台・バザー・お茶席等イベントを予定するも警報が発令されると中止せざるを得ないことで関係者はヤキモキのご様子です。
 28日からのセルフヘルプグループ活動展示会「脳卒中」友の会紹介ポスターを辛うじて期限内に収め、本日初めて修正と仕上げに訪れる。
    
 1階活動スペース掲示板コーナーには各セルフヘルプグループが活動状況を告知する趣向を凝らしたポスター・掲示板がズラリと勢揃いしている。
 Ⅱスパンにポスター4枚を画鋲で止め、一応仕上げは済んでいるが右端のスパンが使用されず放置されている事に違和感を感じる。
 今回の主催者ボランティア活動センターMさんに伺うと使用するVグループは無いと聞き急遽追加をお願いする。
 毎月会員皆さんに郵送しているレターニュースを掲示する事にして、常時持参のUSBから毎月報告書1月~9月分をA3用紙にカラー拡大印刷を行う。
    
 追加資料の作成は完了するが左半身不随では脚立に乗っての画鋲止めは不可能な為、今回も(財団)プラザ・コム受付ボランティア金曜日担当のN氏に御願いして、綺麗な貼り付けをしていただく。
 通路側から2枚目の掲示板の裏側Ⅲスパン全てを使用して交流会報告・日帰り旅行報告・会員の活動(川柳・墨書画・アスリート)報告・毎月のレターニュースの紹介を行う。
    
 左から宝塚「脳卒中」友の会のモットー「お互いに知り合い、助け合い、情報交換する」を紹介、交流会の写真と当日のテーマを記入、2枚目にはF氏の川柳・K氏墨彩画・アスリートF氏の金メタル写真を掲示する。
 3枚目は日帰り旅行の写真を順次、月別に貼り付ける。
 10/31(日)には定例交流会を予定しているので皆さんに見ていただく事を楽しみとする。

出来る限り左右対称の動きを目標にしたパワーリハ、マヒ足の矯正がすすむ!

2010-10-28 14:20:23 | 「パワーリハビリ」
 寒波の後には台風がやってきた。
 昨夜未明から降り出した冷たい雨は今朝も続いている。
 非常に強い台風14号は沖縄本島の南の海上を北に進み、近畿地方は気圧の谷と南から入る湿った風の影響で雨が断続的に雨が降る。
 8:50分オーロラ会ディサービスセンター小林の送迎車に迎えられ、筋肉トレーニングに出掛ける。
 昨日図書館からの連絡で申し込み2ケ月ぶりに借用したベストセラー浅田次郎著(集英社)「終わらざる夏」上巻は467頁に及ぶ大著、返還指定日が11/9と決められている。
 助手席に乗り、早速序章から読み始めると夢中になる。
   
 9:30分 オリエンテーションが始まる、今朝のリーダーはO氏、今夏の猛暑を振り返り、全国的な自然現象の異変として北海道阿寒湖のマリモの未成熟・石垣島のサンゴ礁の石灰化はいずれも湖水・海水の温度上昇がもたらし、七草 萩の花の開花が遅れ,日本列島の森林ではドングリの成育が停まり、飢えた熊が里山に降り、大きな影響を与えたお話しをされ、今夏だけの一過性で終わって欲しいと締めくくられ終わる。
 具体的な自然界に現れた異常事態を聞くと我々の世代は兎も角、孫の時代の天候異変が心配される。
    
 6機種9種類のマシントレーニング、自主トレ3機種の各5分間はいずれも正しく器械の椅子に座り、出来る限り左右対称の動きを目標とする。
 片麻痺患者は左右半身のいずれかの麻痺のせいで正しい姿勢が取れない宿命を背負うがマシントレーニングの際、「両膝伸ばし」・「両手引き」・「両手伸ばし」・「股関節の開閉」等の運動には常に左右対称を意識する事に心掛けてきた。
       
 「レッグエクステンション“両膝伸ばし”」運動では遅れがちの麻痺左膝を確り伸ばす事に力点を置く。
 写真で見てもむしろ右足が遅れているのが判明、永年の取り組みに間違いが無かった事が嬉しい。
 自主トレのストレッチ台に背筋を伸ばし顎を引いて座ると麻痺左足の膝が外へ逃げないで不完全ながら足裏も延びているのが確認できる。

優しくて親切なボランティアさんのお陰で準備完了!友の会セルフヘルプグループ展示会出展

2010-10-27 18:07:38 | 「脳卒中」友の会


 昨夜は木枯らし1号が吹き荒れ、冬用布団に包まれ暖かい寝心地を楽しむ。
 早朝の気温は10℃前後で秋が一晩にて冬に替わり、あの暑さが嘘のような天候になる。
 当然着衣も2枚重ねの長袖シャツ、首にバンダナを巻き着けて防寒とする。
 東高西低の気圧配置は崩れ、午後からは寒さは和らぐ天気予報に一安心する。
 28日からのセルフヘルプグループ活動紹介コーナーに宝塚「脳卒中」友の会の交流会・日帰り旅行を紹介する掲示板準備に備えて10:00「ぷらざこむ1」に入館する。
 高気圧の張り出しで厚い雲に切れ目が見え、青空が見えてくるも北側障害者専用駐車場に車を停め、車外に出ると冷たい風に「ブルット」震え、首巻を取り出して咽頭周囲を覆う。

 1階活動スペース正面掲示板コーナーにはセルルフヘルプグループ活動紹介コーナーが設けられ、案内ポスターを張り出し、セルフヘルプグループの存在意義を説明する文章が掲示されている。
 既に毎回参加の宝塚「視覚障害者」協会・宝塚心臓障害者の会・不登校児サポートの会等のグループ紹介写真入掲示板が掲示されている。
 各障害を抱える患者同士が互いに集り、互いに「生き甲斐」を見い出し、互いに行き辛さを感じながらも「助け合って」生きていく姿に勇気づけられる。

 昼食時はフレミラ囲碁倶楽部で活躍する先輩K氏が訪れられ、二人でパーチエにてカレーを戴き、談笑にひと時を持つ。
 78歳の先輩は亡くなられたお父上と同年齢になられ、互いに知り合いの元気な88歳H氏の日頃の趣味活動に触れ、益々頭脳を刺激する必要性を互いに確認する。

 「友の会」紹介ポスター作成に全面的にご支援いただく福祉グループ・セルフヘルプグループ・福祉コミュニティプラザ・プラザコム・ボランティア活動センター等多岐に渡ってご活躍される超多忙なMさんが来館され、打合せを始める。
 ボランティア活動、四方八方でのお忙しさに紛れ、先日お渡しした写真をご自宅に忘れて来られ、お気の毒に取りに帰られ、貼り付け作業を始めたのは15:30分。
 左半身不随では挟みで切ったり、二重テープの貼り付けも自由に出来ないが偶々来館されたN氏・M氏が快く応援いただき、急ピッチで4枚の模造紙に文章・写真の貼り付け、書き込みを終えることが出来る。

 片づけが終了したのは17:00前、Mさんは掃除機で周囲を清掃、テーブルを雑巾掛けをしていただき、何から何までもお世話になり、有難く感謝いっぱいです。


Excelで作成する2011年カレンダー作りをサポートして学ぶ操作方法

2010-10-26 14:07:50 | 「パソコン教室」

             
 早朝の空は分厚い雲に覆われるも下方の薄い流れる雲の所々に青空が見られる。
 冬の気圧配置になり、日本列島に強い寒気が流れ込み、日本海側は降雪予報が流れる。
 近畿地方は曇り空が広がり、風も強く午後からは気温がどんどん下がり、10℃前後になる予報に厚いジャケットを準備する。
 本日9:00 加入している高齢者・障害者にPC操作支援をするPCボランティアグループ「パソシエ」の依頼で82歳Wさんのサポートに「ぷらざこむ1」に入館する。
 館内1階活動スペース西側は毎週高齢男性中心にして7人~8人のグループでPC操作の勉強に励む皆さんがLANケーブル・プリンターを接続して活動中。
     
 此処1階活動スペースは床にインターネット接続が可能な設備が施され、営業時間中は誰でもグループ・個人で使用出来る無料ネットカフエとして市民に重宝されている。
 PC XPをリュックに背負い一足遅れて来られたWさん、早速電源を繋ぎ立ち上げるも5分経過しても画面が現れない。
 (財団)プラザ・コムの受付ボランティアのN氏に応援を依頼、強制終了の後、30秒余り経過後スイッチを入れて立ち上がり、エクセル画面を表示する。
 事務所には何時もPCオーソリテイが数名在館されて居られるので心強い味方です。
   
 本日の課題はExcelを使って2011年カレンダーの作成、Wさんの左側に席を占め、①A1~G1セルにオートフイルの連続データー入力で日~土と入力する。
 マウス操作のセルに移動してポイントを表示、ポイントをドラッグするテクニックが不十分のように見えるので暫らくマウス操作のみを扱っていただく。
 次に②来年の1月1日の曜日を確認するには11-1-1と入力し、セルの書式設定、曜日を表示させる。
 セルの書式設定が理解出来て居られないので選択セルからポイントの見つけ方、見つけたら右クリックの方法を10数回学んでいただく。
    
 順次操作手順をノートに記入され、先ずポイントの形と区別を認識して貰う。
 ③1月1日のセルをセルの移動で土曜日の下のセルG2に持ってくる。
 本日の操作で一番苦労したのはこのセルの移動、ポイントが表示されてからクリックして移動する事が全く困難で随分ご苦労される。
 ④A2~F2にオートフイルの連続データー入力で2011年第1週目の日付で入力する。
 マウス操作も慣れてこられ、数回の同じ操作の繰り返しで入力は可能となられる。
 次の⑤Aセルに12/26に7日間を足した計算式を入力する。
 私も①~⑤までの操作は完璧なものでなくWさんとご一緒に繰り返す事で学ぶ事が多く、所定の2時間は瞬時に過ぎる。
     
 パソシエ所定のアンケートに記入頂き、終了して活動スペース使用利用者の義務となっている掃除機による周辺清掃と雑巾を使っての机の拭き掃除をしていただく。


映画三昧、「やっと観られた」今秋大ヒット作品・・・“より強くより美しく”「大奥」

2010-10-25 16:35:38 | 「映画・演劇」
          
 低気圧や前線の影響で全国的に雨が降る所が多い。
 前線が西日本から東日本の南岸を東西に伸びて近畿地方は気圧の狭間で、雲に覆われ断続的に時雨れる見込み。
 月に一回の映画会は久しぶりに仲間四人揃って阪急西宮ガーデンズ「TOHOシネマズ」へ出掛ける。
 3階駐車場到着10:00、雨は上がるも南西方面はビッシリ雨雲、灰色の空はうつとおしく暗い感じ。
 一歩「ガーデンズ」に足を踏み入れると吹き抜けのショッピングロードが華やかな雰囲気で各階は早くもお客さんで賑わっている。
     
 今秋映画興行街は邦画・洋画共に佳作揃い、日本画では「大奥」・「雷桜」・「桜田門外」、西洋画では「エクスペンダブルズ」・「ナイト&デイ」とずーつと観たいと思っていた評判大作が勢揃い、途中車中でもネットで調べた自薦・他薦の題名で盛り上がるも先月は「十三の刺客」大スペクタル活劇を観ているので今日は観て感動する映画選択に意見が纏まる。
      
 上映時間10:15分二宮和也・柴咲コウ主演「大奥」のチケットを購入、仲間のD氏は通算6回目の「TOHOシネマズ」観映日にあたり、本日は無料招待日となる。
 指定劇場は入り口のNO、1 入館すると既に女性を主とする観客が30数人が開演前のざわめきに浸っている。
         男女逆転「大奥」、江戸時代謎の疫病によって男の数が激減、女の4分の1ほどになってしまった。
 女性将軍に仕えるお目見得以上800人侍の宮中物語。
 ユーモアのある部分がシリアスに描かれたり、大奥での陰惨なシーンに胸をえぎられるところがあるも水野(二宮)の際立った立ち居振る舞いを見てスカットする。
 信念を曲げない侍の本音を貫く姿勢は単純に感動する。
 音楽も印象的で大奥の雅な雰囲気が味わえた。
      
 昼食は1階東モールの「ガーデンフードコート」にてステーキランチ650円を戴く。
 周辺は若い顧客ばかりで高齢者が殆ど見られない集客力に阪急「西宮ガーデンズ」の魅力を感じる。
 暖かいココアを飲みながら来月の観映・観劇のプランを楽しむ、映画は「最後の忠臣蔵」・劇場は宝塚歌劇宙組「誰が為に鐘は鳴る」を衆議一決する。


♪千仭高し六甲の山・・・校歌斉唱!S学園第38回卒業生同窓会出席者は36名。

2010-10-24 16:04:39 | 「小・中・高・大学時代」

hikaeta

 

 

       
 近畿地方は低気圧の接近と前線から流れる湿った空気で曇り空が広がり、降雨予想は午前は20%から50%、午後は50%から70%と予報される。
 本日はS学園第38回卒業生同窓会、中学から高校1年生迄通学したS学園、本来は卒業生にならないが昭和54年の第一回からお誘いを受け、出席を続けている。
 「脳梗塞」で倒れ一時隔絶するも一昨年から復活、病後3回目の出席となる。
 会場は中国道「西宮北IC」付近西宮市山口町「サンパレス六甲」、車で行くと山越えで船坂トンネルから176号線を走ると30分余りで到着する。
       
    12:00開会30分前に到着、駐車場から玄関に到る7段余りの木造階段を慎重に下りてると「○○さん大丈夫か?」と昔からの愛称で声を懸けてくれたO氏はHカントリー倶楽部の理事長、本日は倶楽部選手権の合間を縫って駆けつけたと聞く。
      
 毎回左半身不随の私を介助支援してくれるN氏の隣に席を占め、司会者の挨拶を聞いて物故者への黙祷、今年は身近のN氏が急逝され、一層故人を偲ばれ想いが深い。
 6テーブルに6人掛けで36人の仲間が集う、後期高齢者を1年後に控えた高齢者同志、忽ちの内に懐かしい想いで話しに夢中になる。
      
 偶然にも同席したCテーブルにはA小学校卒業同窓生が4人も重なり、一層話が広がっていく。
 今年は幹事の体調異変で開催が流れたA小学校同窓会も明年1月に決定しているようで遊ぶ話は素早く纏まって行く。
      
 幹事が演出した余興コンサートはジャズシンガー「クリスタル イブ」、青春時代が甦る<イエスタディ ワンスモア>・<百万本のバラ>等を美しい二人の女性が歌っていただき、暫しの合間20代・30代にタイムスリップした錯覚に捉われる。
 続いて校歌合唱 ♪千仭高し 六甲の山・・・♪を斉唱してお開きとなる。


嚥下体操で滑舌の改善が期待できる「パワーリハ」整理運動・・・!

2010-10-23 15:04:48 | 「リハビリ」
         
 今日は二十四節気の「霜降“そうこう”」、秋季がようやく去って各地で朝霜をみる季節になると伝承されています。
 今朝の大阪地方の最低気温は16.2℃、平年より2℃余り高く、秋の虫の声の騒々しさも未だしの昨今です。
 8:40分オーロラ会ディサービスセンター小型送迎車に迎えられ、90分余りマシントレーニング「パワーリハビリ」汗を流す。
 6機種9種類のマシンメニューは利用者個々のカルテに従って、スタッフの器械設定操作によって筋肉運動が始まる。
     
 オリエンテーションの始めにK看護師さんのバイタルチエック、先月から鼻腔がヒリヒリしてクシャミが絶えず相談するとアレルギー症状模様との診断。
 専門院診察を奨められ、近隣の診療科目にアレルギーを掲げる内科医を検討する。
     
 個々のカルテには各機種毎座席の位置、0.5kg毎にウエイトの異なる負荷が示され、マシンを9回移動する度にスタッフが器械調整を行う。
 カルテの裏面は出席日を縦列に、種目を横行に記入され回数・所要タイムが記入されている。
 本日は9月から9回目の「パワーリハビリテーション」が記録されていた。
     
 自主トレ各5分も終了して整理体操の前に嚥下体操が始まる。
 リハビリ入院中はOT作業療法士から学んだ体操の一環で言語障害を伴う「高次脳機能障害」克服に効果があると聞いていたので積極的に参加する。
 ①頬の運動ー唇を閉じ⇒頬を膨らませる・閉じる②唇を閉じる⇒右の頬を膨らませる・左の頬を膨らませる。

 ③顎の運動ー口を大きく開ける・パット閉じる④口を大きく開けるー下顎を右に動かす・下顎を左に動かす。
 舌を上に突き出し、次は下に、左右上下に動かしていると口中に唾が充満してくるのが意識される。
 後遺症障害者・高齢者には必要な運動と理解しているが一人では実行が躊躇されるがグループでやれば恥ずかしさも吹っ飛んで楽しく出来る。

筆を離す・筆先タッチを強くと指導頂く金曜日書道教室

2010-10-22 15:16:37 | 災害天候

      
 停滞していた秋雨前線がやや南へ後退、日本海に中心を持つ高気圧に覆われ、曇り空は日中から晴れてくる。
 8:30分毎月一回の散髪に馴染みのバーバー安倉「ラポール」へ出掛ける。
 一昨日の奈良行きで阪急電車「西宮北口駅」プラットホーム」の売店数軒の中、元アイスクリーム店舗の跡に“30分1,000円”の理髪店が営業しているのに驚く。
 寸暇を惜しんで日常生活を過ごすサラーリーマン・学生には便利な店舗が出現、駅舎商売の激しい店舗入れ替え事業の厳しさに感心する。
 入店すると既に3人の先客、充分に時間に余裕があり、待ち時間に備えて持参した井上ひさし(新潮社)「一週間」を読み耽る。
    
  朝日新聞書評で読後批評を読んで心が打たれ、宝塚市図書館に2ケ月前に申し込んだ評判の書籍が昨日手元に届く。
 待ち時間に好きな本を読むのは高齢者楽しみの一つ、車中での読書とかコーヒー店の読書とは些か雰囲気が異なり、嬉しい時間が過ぎていく。
     
 午後は13:00から「ぷらざこむ1」1階活動スペースに於ける家内と二人揃っての「書道教室」に出席する。
 7月から仲間の祖母に連れられ初参加した可愛い1年生少女、漢数字「一・二・三」から筆遣いを習い初め、本日は「二・三」の添削を側から見せて貰い、随分上達しているのに驚嘆する。
 振り返ると我々小学校低学年時分は太平洋戦争の真っ最中で習字の手習いどころか防空壕への避難訓練に明け暮れていた頃を想い出す。
       
 宿題の楷書「い・ろ・は・に・ほ・・・」・行書「亨・了・卯・冴・・・・」を提出、O先生の添削指導を頂く。
 平仮名は筆先を離し、行書は半紙に筆先を強く当てて太い目に書くように指導され、目の前でお手本を示して貰う。
 格好良く体裁を繕っていくとどうしても字が細くなり、字に勢いが無くなり、活き活きした習字にならないとご注意を戴く。