片麻痺との二人三脚

孤独に甘えず、後ろ振り向かず、希望失わず、唯前進あるのみ!

9:15~11:15パソシエ「PC操作サポート、13:30~15:30年末大掃除委員会

2010-11-30 17:06:37 | 「ボランテイア グループ」

 西日本海に中心勢力を持つ高気圧に覆われ、薄雲から晴れ間が広がる。
 
兵庫県中部・南部は乾燥注意報が発令、火の元の管理が呼び懸けられる。
 我家でも石油ストーブを点けたり、消したりを頻繁に繰り返すので防火管理の重要性に留意する。
 今朝はパソコンVグループ「パソシエ」の個人サポートに備え、9:00「ぷらざこむ1」へ入館する。
 約束2時間のサポート準備に用意した資料をA4用紙3枚にコピー、1階活動スペース4人掛けテーブルを確保する。
  
 来館されたWさんと着席すると1段低いテーブルに気が付く、屈みこむ姿勢は麻痺患者には辛く、隣の机と交換すべく移動を始めると左半身不随の私と二人でモタモタしていると西側で場所取りされていた年配のご婦人が素早く来られ、手伝って頂き大助かりする。
 本日のテーマは『文章づくり』、“商店街の月例会議のお知らせ”の例文を参照して、Wordの特徴である日付の入力・凝ったデザインでのタイトル作成をサポートする。
 挿入⇒図(P)・・・ワードアート⇒ダイアログボックス→スタイルを選択・・・一通り操作手順を覚えてもらった後、数回デリートしては入力を繰り返しマスターいただく。
   
 午後は13:30分毎年恒例の年末大掃除(12/27)に向けて立ち上がった「ぷらざこむ1」大掃除委員会に出席。
 
福祉コミュニティプラザ ボランティアの広場「ぷらざこむ1」の日常清掃は使用したグループ・個人の自主的な掃除に任されているが1年に1回は使用する全Vグループに呼びかけ、全員で年末最後の大掃除を行う。
 1階~3階迄大規模な組織で行う為に打ち合わせと当日の担当を決めるべく、第一回のミーテングが行われる。
  
 昨年の資料と終了後実施したアンケートを元に反省点を振り返る。
 
調理室は使用するVグループが担当する ②清掃道具のチエック ③床シートの清掃は剥がさない ③汚水バケツの取替えは担当者を決める ④蛍光灯・ブラィンドーは2年に一回 ⑤担当場所は申告制にする等纏める。
  

 終了後の交流会は参加者の慰労と交流を兼ねた「打ち上げ会」は各グループ・個人が食料品の一品持ち寄りが提案され支持される。
 毎年「利用者会」の材料費用負担でVグループ「でえくさんず」が杵で突くお餅は食券引き換えとする。
 
ドリンクの持ち寄り、寄贈は程々にして開宴から1時間で終了を厳守とする。


ダイナミックで壮大な愛と死の物語、宙組公演ミュージカル「誰がために鐘は鳴る」

2010-11-29 09:19:37 | 「映画・演劇」

 日本列島は冬型気圧配置に覆われ、高気圧の張り出しと上空の寒気が厳しく、北日本から北海道は雷雨・降雪が予想される。
 兵庫県中部・南部は雲が広がるも青空が顔を出して晴れ間が広がる。
 早朝は3℃と冷え込み、日中の最高気温は14℃、防寒着も段々分厚くなってくる。
 今日は阪急ホールディングス関連会社に勤務するA氏のお手配で貴重な宝塚歌劇宙組公演ミュージカル「誰がために鐘は鳴る」のプラチナチケットが手に入り、映画仲間3人で観劇を楽しむ。
 宝塚に在住していても桜並木の歌劇ロードに佇む『小林一三翁』の胸像前の横断歩道を渡って、華やかな雰囲気がいっぱいの劇場に到るホールに入ると其処は全く異質の「ムラ」、夢の世界。
  
 駐車場から歌劇場玄関に到る横断歩道を渡ると歌劇フアンに珍しい男女壮年グループが連れ立って、ホール入り口に流れている。
 チケットの引き換え場を見ると『阪急すみれの会』のお客様が招待券を片手に行列を作って待って居られる。
 友人が引き換えたチケットはSS席(11,000円) 銀橋から6列66・67・68番席、出演者の表情がハッキリと観える最高の指定席。
   ホール内は開場を前にして期待感に昂揚するフアンがパンフレットを求めたり、宝塚グッズの品定めに大忙しの様子です。
 南の武庫川に面したオープンテラス、上空は深い秋空が広がり、暖かい日差しの元、憩う人たちがデッキチエアで開幕までの時間を過ごされている。
  
本日のミュージカルはタカラヅカ32年ぶりの公演、私は1,952年に観たヘミングウエイによる長編小説が原作の映画はゲイリークーパー・イングリッドバーグマン主演MGM 映画「誰がために鐘は鳴る」以来のミュージカル観劇となる。
 13:00開演、冒頭は原作・映画にない華やかなタカラヅカの魅力がいっぱいのシーンで始まる。
 此処でスペイン内乱の背景に触れ、一気にタカラヅカと「誰がために・・・・」の二つの世界に引きずり込まれる。
 スペインの内乱に志願したアメリカ人義勇兵のロバート、ゲリラの地で出会う少女マリア・・・ゲリラグループの中で隊長の女房役のおばさんが側役で若い二人の主役《大空祐祐飛・野々すみ花》を引きたてながらギャグを飛ばす好演振りにタカラヅカの持てる人材の豊富さに目を見張る。
 
 ダイナミックで壮大な愛と死の物語、50数年前に観た映画で二人の壮絶な別れのシーンに流した涙が同じように溢れてきて押さえようが無かった。


11月第68回『脳卒中』の会交流会、興味の話題は忘年会に集中する!

2010-11-28 10:32:34 | 「脳卒中」友の会

 気圧の谷の接近につれ、兵庫県北部は風雨波浪注意報が発令されるも中部・南部は高気圧が張り出し、晴れてきた日曜日。
 
8:004Chテレビ「サンデー毎日」にて緊迫する朝鮮半島情勢を分析するコメンテーターの発言を聴きながら、金曜日にいただいた手習い教室の行書課題に取組む。
   
 毛筆を紙面に「トーン」と入れて横へ・縦へ抜く、イメージを頭に入れ、兎角マヒで左に傾く姿勢を矯正しながら背筋を伸ばして2枚仕上げる。
 各界を代表する識者発言の中で強調された事は日本に不測な脅威が勃発した時に対する与・野党一致の危機管理体制を築き上げることにあった。
  
 家内と出かけたスーパー万代では早くも迎春用の『数の子』が陳列され、歳末ムードが漂っている。
 好きな鮮魚コーナーには「秋サバ2匹398円」・「生はも1匹500円」と活きの良い鮮魚と今が季節の「勢子蟹」が陳列され、『食欲の秋』を代表する味覚をそそっている.
  
 午後は14:00第68回「脳卒中」友の会交流会、大成功した11/12初バス旅行の報告が幹事O氏から発表、収支残として参加者各自に6,633円返金される。
 続いて11/24「キリンビア神戸」の工場見学について試飲ビールを痛飲したY氏から楽しいシャトルバスから工場見学コースが詳細に述べられる。
 今月はイベントが多く、11/18の「高次脳機能障害」を理解して支える交流会に出席した6人を代表して事務局から資料を基に報告する。
   今月のテーマは「12月の忘年会」審議、場所は移動が困難な仲間共通の悩みが先決して、「ぷらざこむ1」に決定、昼食会の弁当はレストラン「パーチエ」四季彩弁当、ドリンクは持ち込みで会費1,500円、12/1612:00を予定する。

 


マシントレーニング、体幹維持に必須条件の「腹筋」・「背筋」強化は各40回!

2010-11-27 14:41:46 | 「パワーリハビリ」

 重苦しい雲が広がるもところどころに青空が見える11月末の土曜日、キリットした冷え込みを感じる。
 西日本は高気圧に覆われ、全般に晴れ間が広がってくる。
 最高気温は15℃前後で平年並みで推移するところが多い。

 先日、NHKテレビ3ケ月先(22/12~23/1・2)の今冬天気予報を発表、寒さは厳しく京阪神地方でも降雪が予想されるとあった。
 麻痺患者には寒さは最大の強敵、筋肉の硬直から動きが鈍くなり、外出の機会を奪い、転倒の恐れもあるので慎重に行動したい。
 介護保険契約のポラリス ディサービスセンター小林の利用は毎週木曜日・土曜日、今月はボランティア行事と重なり欠席が重なり、運動不足を感じる。
 今朝は9:00分、オーロラ会「パワーリハビリテーション」に出席、看護師Oさんに依頼されていた毛糸で編んだお人形二体(翁と媼)を手渡す。
 
お人形はVグループ「おでかけたい」の仲間Sさんがコミュニティ サロンで手作りされている作品、私が通院するディサービスが癒しのコーナー作りを検討しているのでボランティア協力を求めると快く提供いただいた。
 マシントレ中の11:00前後には近隣に居住されるSさんがわざわざ追加のお人形を六体余り直接持参いただき恐縮する。
   
 9:30分、始まったオリエンテーション、本日のリーダーはNさん、当番制にて毎回リーダーが交代して最新話題を提供され、個々の個性に関心事も異なり非常にユニークな朝礼。
 
今回はお正月の「お年玉」に使用する新札の話し、造幣局は市中銀行から日本銀行を経て回収した古札は年間3,000t余り、回収札の半分は再生紙として使用されていると聞き、改めてトイレットペーパーを振り返り、札束を想像する。
   

 毎朝のスタッフ紹介も同じメンバーながら交代休日で組み合わせが変わるので新鮮味が有り、利用者もマシントレーニング開始にあたり「御願いします」と挨拶するのも礼儀正しく嬉しい行事です。
 本日の目標は運動不足解消と正しい腹式呼吸の実行を心掛ける。
 六機種9種類のマシンでは「トーソーエクステンション・フレクション“腹筋・背筋”」を重点マシンとする。
  

 鼻から息を吸うて横隔膜を下げたところでカウント「イチ ニー サン シー」で15キロの負荷を押し下げ、最下点を確認して「ゴー ロク ヒチ ハチ」と戻る。
 意識しての腹式呼吸はお腹の周辺がポカポカして体全体が暖かくなる。
 カウントは1セット10回、30回と言われているが今日は40回を体に試みる。
  マシン移動中は大先輩のH氏が毎回挑戦されるリング運動を真似して「パワーリング」を借り、両手でリングを握り、両膝に挟み「大腿四頭筋」・「膝関節」の力で閉じていく動作を20回繰り返す。
 
最後のマシンは背筋、麻痺左手を組んで脊椎筋を伸ばしたときに天井へ突き上げるがマヒ左肩の硬直が強く、上がる角度が伸びない。
 腹筋と異なりこの運動動作は苦しく30回で終了する。


午前は「ボランティア事務作業」・午後は「筆先をトーンと入れて動かす」習字手習い

2010-11-26 16:57:22 | 「リハビリ」

 明け方は毛布で暑くなり、無意識で布団を蹴飛ばし、思わず寒さを感じて目が覚める。
 今朝の冷え込みは少なく、薄い雲が広がる晩秋から初冬に移行する気候を感じる。
 近畿北部は気圧の谷の影響で雨が降りやすく、南部は晴れ間が広がっていく。
 
9:30分ボランティアの広場「ぷらざこむ1」入館、プラザ・コム 利用者会&Vグループ「おでかけたい」の事務作業に取り掛かる。
 福祉コミュニティプラザのブログ「ぷらざこむのアルバム」への投稿3件分、写真を整理、記事原稿を書いて1、「1階躯体工事」が始まった「こむの事業所」 、「高次脳機能障害」を理解する交流会 3、晩秋に映える「ガーデニング広場」を紹介する。
  
 手書き事務作業はVグループ「おでかけたい」のひょうごボランタリー基金へ提出する活動助成金(29,000円)申請用紙に必要事項をボールペンで書き込む。
 代表の氏名・住所・グループ名に次いで10名以下の会員名簿、12件の活動報告を4枚複写の用紙に筆圧を加えて記入していく。
 11月末の会計報告を記入して終了するが時間切れで来週に繰り越す。
  
  午後は毎週第2・4金曜日1階活動スペースを利用してO先生がボランティア手習いを指導される「米谷書道教室」へ家内と一緒に出席して添削をしていただく。
 12:00過ぎ、西側のテーブルが丁度空いていて、テーブルクロスを広げる。
 早くから場所取りを行うも非常識な事で遠慮するも最近当テーブルを利用するグループも多く、広げるタイミングが難しくなりつつある。
  
 早速、本日戴いた行書のお手本に集中して毛筆を取る。
 
初めて書く書体は筆順が理解出来ていないのでカンで書いて、添削の際に先生から正確な順番を教えて頂く。
 周囲の仲間は時々の談笑以外は筆を取ると集中して筆先を走らせるので良い刺激になっている。
  
 添削時は先生の筆先に注意して要点はメモに取り、イメージを膨らませる為、デジカメに収め、帰宅後の練習時にPC画像を再現する。
 本日のご指導はイメージとして筆先を「トーンと入れて書く」・「トーンと入れて抜く」、半紙にトーンと入れて真っ直ぐに下ろす、引くを教わる。

 


豪華に揚げたて「天ぷら」・打ちたて『蕎麦』を昼食に戴く、『おでかけたい』11月行事

2010-11-25 15:37:40 | 「ボランテイア グループ」

 兵庫県北部に濃霧注意報が発令、早朝はドンヨリした曇り空が広がり、気温も低い。
 予報では最高気温は15℃、平年より暖かい11月下旬とはいえ日中温度は下がってくる。
 近畿地方は気圧の谷の接近で薄雲に覆われ、明日にかけて雨降りの予報。
 高齢者・障害者の日帰り旅行を支援し、伴に遊ぶVグループ「おでかけたい」、本年6回目のイベントは「蕎麦打ち体験」と新蕎麦試食会
 10:00福祉コミュニティプラザ ボランティアの広場「ぷらざこむ1」の2階調理室・23会議室に18名のメンバーが集合する。
 視力障害者Iさん、平行感覚障害者M氏、肢体障害者の私・K氏・Nさんの5名は調理室に入っても役に立たないので部屋で談笑。
 クッキングルームでは蕎麦打ち体験の準備と天ぷら揚げに大忙しのご様子です。
    リーダーに女性メンバーが手伝って『海老』・「野菜」の天ぷらが手際よく揚げられ、18人分のお皿へ盛り付けが進められて行く。
 お手伝いする事は無いかと出入りするものの邪魔になるばかりで早々に部屋へ戻り、お料理の出来上がりを待つ。
   
 天ぷらが盛り付けられたテーブルの隣では蕎麦打ち三段の資格を有するリーダーの指導で「蕎麦打ち」体験が始まる。
 男性会員お二人が次々に挑戦しながら「打ったり」・「伸ばしたり」の力仕事に汗を流す。
 仕上げはリーダーの流れるような麺棒さばきで練り上げ、巧みな蕎麦切り包丁で均等に細く切られて完成する。
   
 昼食前に本日の「おでかけたい」V活動を見学に出席された社会福祉協議会ボランティア活動センターのMさんが紹介され、V登録グループの活動を順次見学に廻られ、本日は「おでかけたい」のイベント開催を知り、見学に訪れた旨の挨拶がある。
  
 缶ビールで乾杯、揚げたての『天ぷら』をいただく、大根おろしにカリッと揚がった海老・野菜の感触に思わず旨いと声があがる。
 
食べるだけの私達、リーダーと他の女性は「蕎麦」茹でに忙しく、葱を刻んだり大盛鉢の準備に追いかけらている。
 テーブルに熱い蕎麦湯も配られ、美味しく頂戴する。
 愈々、暖かいお蕎麦が旨いだし汁をヒタヒタにかけられ順次配られ、いただく。
 新蕎麦の香りと腰の確りした蕎麦の旨さに彼方此方から「これは旨い」と声があがる。


晩秋の北摂へ、『脳卒中』友の会日帰り旅行は「キリンビアパーク神戸」工場見学・・・!

2010-11-24 08:32:33 | 災害天候

 北日本は氷点下を記録と報じられる一段と冷え込んだ祝日明け、最低気温を記憶する寒暖計は7℃前後に下がる。
 
近畿地方は冬型の気圧配置、寒気の影響で雲が残るも昼からは晴れる予報に晩秋を楽しむ「脳卒中」友の会日帰り旅行は北摂三田「キリン工場見学」へ出掛ける。
 10:30JR宝塚駅に集合した仲間は六名、車窓から深み行く晩秋の紅葉が見事に映える福知山線武田尾渓谷を眺めながらひと時の小旅行気分を楽しむ。
 
 三田駅下車、駅前の陸橋を神戸電鉄三田駅南側のバス停留所へそれぞれのペースで且つ6人纏まって杖歩行で移動する。
 六甲山脈の裏側に位置する三田丘陵は宝塚より寒く、北風は冷たく首巻をまいて防寒に努める。
 キリンビアパーク神戸の送迎シャトルバスは定期路線神姫バスの東側に駐停車、11:40キリン缶型バスは我々6名の他に男性1名乗車で出発する。
  
 駅前繁華街の三田市内を経て神鉄フラワーパーク駅にて乗降客を待つも乗り込むお客さんは無く、神戸市北区赤松台の神戸工場へ向かう。
 
マンション住居群のフラワーパークを抜け、整備された道路を西へ走ると三田屋の工場とキリンビールの巨大工場が出現する。
  

 バス内は「イチロー」のキリン工場見学歓迎のコマーシャルDVDが放映され、「ブルワリーツアー」のご案内が流れる。
 運転席後には予約済みの“丘の上のビアレストラン”の昼食メニューが掲示され、個々にお好み選択ランチとドリンクの話しに盛り上がる。
 到着時に受付カウンターへFAXで届いた予約表を提出、微笑みの素晴しい係員が即座に館内マップでツアーコースの説明をいただく。
  
 12:20分シースールの豪華な雰囲気の「丘の上のビアレストラン」はいっぱいのお客さんがランチを楽しんで居られる。
 予約席は南側の素晴しい景色のテーブルに案内され、何時もの食堂と異なる雰囲気に少々場違いの感もする。
 個々に注文の一品にはサラダ・パン・ライスがセルフの食べ放題と案内されているが杖歩行では取りに行けないのでスタッフに事情を話すと山盛りのパン篭と希望者にご飯を届けてもらい大助かり。
  
 ウエイテイングコーナーで待つ無くも「ブルワリーツアー」が始まる。
 スタッフの周りに6人固まって説明を聞くようにするもドンドン先に行く人、スタッフを質問攻めにする人、一人外れて見学する人等が出て係員も大変と思うが嫌な顔をしないで楽しく、原料ー製麦ー仕込みー発酵ー貯蔵ーろ過ー缶詰めー印字検査⇒出荷のコースを案内頂き、すっかりキリンフアンとなる。
  
 最後のコースが本日日帰り旅行の最大目的「試飲コーナー」に導かれ、絞り立てのビールを頂戴する。
 各自2杯分の券をいただいているが昼食のドリンクが応えて飲み干されたビール好きはお二人でした。
   


「整体」は体の力を抜く、マヒ筋肉の過緊張を弛緩させる「黄金の両手」に感謝!

2010-11-23 13:03:17 | 「リハビリ」

 深夜、激しい風に数回目が覚める、早朝の上空は曇り空が急速に晴れ上がっていく。
 昨日雨をもたらした低気圧は東へ去り、等圧線間隔が狭くなり北風が強く吹く祝日「勤労感謝の日」。
 近畿地方は冬型気圧配置となり、北部では雲が広がり南部は日差しが明るく、概ね晴れ上がる。
 9:00『宙健康院』I先生来宅、脊椎・骨盤・肩甲骨・四肢(上肢、下肢)等体全体の骨格や関節の歪み、ズレの矯正と骨格筋の調整を受診する『整体』を受けて1年経過する。
 
日常生活動作では顕著な表面的な機能回復は見られないが左半身不随の後遺症の目には見えない部分で改善が自覚できる。

 睡眠中では7年間悩まされた麻痺左上肢(左手)の硬直・弛緩の繰り返しが解消され、麻痺左下肢(左足)の深夜の硬直は数回継続するが直後の弛緩が快く、再度の就寝に繋がる嬉しい反応に喜んでいる。
 麻痺上肢・下肢共に血流の不調から冷える症状も変わりないが一時の「ゾーット」するほどの冷たさは感じられない。

 I先生はマヒ足の大腿四頭筋・ハムストリング筋の慢性的な筋肉の堅さをほぐす為、巧みに足首のツボを押えながら呼吸に合せて手前に引く手技を数回施されると気持ちよく、足全体が柔らかく真っ直ぐに伸びてくるのが意識される。

 上肢・下肢の力を抜く整体の仕上げは首筋の僧坊筋・胸鎖乳突筋の緊張をほぐす、I先生は両手を首筋の下に入れて呼吸に合せて持ち上げ、右・左に人形の首の如く、寝かせていかれる。
 術後は首回りが「スーッ」として血の回りが改善され、頭脳内もスッキリして気持ちが実に良い。
   
 午後は毎年恒例の関東ラグビー早慶戦をNHK12Chでテレビ観戦を楽しむ。
 ラグビーシーズン開幕するも関西の大学ラグビーが放映されなくなって幾久しい。
 関東ラグビー対抗戦早大×慶大が満員盛況の国立球技場で14:00キックオフ、今期全勝の早稲田か10年ぶりに勝利して残りの対抗戦に望みを繋ぐ慶応の激突が始まる。
 前半は攻めの早稲田(ボール支配率70%)、凌ぎの慶応が互角に戦い3対3、後半しぶといデイフェンスを誇る慶応に流れが傾き、1トライ。
 早稲田もトライを返すが守りきった慶応が10対8で勝利を手中に収める。


イベント「よっといで・・・!」写真の整理に、初めてExcelを使用してアルバム作り・・・!

2010-11-22 16:56:39 | 「ボランテイア グループ」

 連日晩秋好天の恵まれた後、天気予報どおりに雨が降ってくる。
 近畿地方は太平洋上の低気圧と日本海側を通る前線の影響で広い範囲で雨が降る。
 8:00過ぎ、宝塚視力障害者協会T会長から元気な大きな声で昨日のお礼と11/25反省会の報告がある。
 祝日を挟んでの3日後に写真を焼き増し、アルバム形式に整理して届ける為には今日一日を費やして、完成するべく9:00「ぷらざこむ1」へ入館する。
 正面展示コーナーでは安倉南障害者パソコン教室で知り合ったTさんがご主人と娘さんの支援を貰ってご趣味で指導されている「押し花作品展」飾り付けに大童のご様子。
  庭に咲く花を材料に「押し花」加工して仕上げられた大作揃いに圧倒される。左半身不随では取り付け作業のお手伝いする訳にもいかず、数十点の作品名をパソコンから打ち出しプリントアウトするPC操作を支援する。
  
 
高齢者・障害者に絵手紙の楽しさを指導するVグループ「みそか」は存在するが押し花の面白さを伝えるグループは見当たらないのでTさんに大いに期待する。
 高齢者福祉施設「フレミラ」には押し花同好会は3グループも盛大に活動しているが「ぷらざこむ1」へボランティア登録するには難点がある。
   
 昨日 8:30の受け付け業務開始~14:50の閉会迄撮影した写真60数枚を時系列に整理、午前の部・午後の部に分類して開会から順次説明文と写真をExcelのセルに納め、拡大・縮小を行って、縦にA4用紙に貼り付けを行う。
  
 午後のひと時、ゆっくり優雅に流れる時間の間、隣の卓上ノートPC「ダイナブック」からイヤホーンで北大教授「IQ804」を読んでの講義録を聞きながら6枚のアルバムを仕上げる。


視力障害の方が互いに助け合って開催するイベント「よっといで遊びに来ませんか!」

2010-11-21 15:56:56 | 「ボランテイア グループ」

 北摂地方は濃霧注意報が発令され、深い霧と霜が降りるぐらい冷え込み、三田市は1,6℃の冷え込みとラジオが報じる。暖かい布団から起きるには勇気が要る季節が到来、今朝は8:30分に総合福祉センターに来るように依頼されているので思い切って飛び出す。日頃尊敬する行動派の視力障害者協会のT会長から委嘱され、会場撮影と受付のボランンティアを引きうける。
  
安倉の総合福祉センターに到着すると玄関口には看板・プラグラム案内が掲示され、3階の会場は机椅子が既に完備されているのに驚く。
お聞きすると昨日夕方からボランティアを含み、会員の皆さんが集合して準備され、本日の昼食用のオニギリ・ぜんざいの炊飯タイマーをセットされたという手際の良さに驚嘆する。
   
 受付も私が段取りだけお手伝いすると後は盲導犬に導かれるN副会長と微かに字が読めるSさんがペアーになられ、次々とガイドヘルパーに誘導され来館する会員の受付と昼食用のオニギリ代300円を冗談を交えながら、順次正確に徴収していかれる。
   
 10:00定刻に軽妙な司会のボランティアAさんの案内で開会、T会長が本日のプログラム並びに会場案内を行い、午前の部が始まる。
会場内は会員と1対1で付添われるガイドヘルパー100数十人で占められ満員盛況の様子。
   
 プログラムNO,1はマンドリン同好会「アンサンブル・チャオ」の演奏で「すみれの花咲く頃」・「砂山」、5人の会員が先生のリードで月に1回の練習成果を巧みにご披露され、会場から盛大な拍手を戴きました。
NO,2は詩吟詠吟、背筋をピーンと伸ばされた姿勢の美しい女性が合吟・連吟を会場内に朗々と吟じられ、ヤンヤの拍手喝采でした。続いては歌唱部発表、「バラが咲いた」・「知床旅情」、男女10数人の会員さんにヘルパーさんの応援も入り元気良く、歌われ、音程の狂いも楽しく聞かせて貰う。
  
11:00~13:20分までは昼食を挟んで趣向を凝らした体験コーナーを皆さんが順番に廻られてスポーツ・学習を楽しまれる。音声パソコン体験は音声でPC操作を習熟された会員さんがガイドさんと入場される会員に扱いを教えられ、成功されると歓声を挙げて喜んで居られました。隣の302号室ではSTT(サウンドテーブルテニス)のプレー体験、音のするボールを互いに打ち合う、指導者は兵庫県の大会に出場されているベテラン会員がお相手をされて初体験者に丁寧に教えられています。此処も付添いガイドさんが玉拾いのお手伝いをされ楽しい雰囲気作りに貢献されています。
   
今回は来場される子どもさんにVグループ「夢風船」のご協力を得て、「おとぎの国」が設けられ、ご両親と訪れられた姉妹が楽しく遊んでおられたご様子が印象的でした。日頃会員皆さんがVグループからお世話になっている録音テープ・点字の実体験が出来る朗読録音・点字体験教室がボランティアのご協力で設置され、賑わっている。
  
 昼食は早朝から女子部の皆さんがボランティアのご協力で準備されたオニギリ三つに豚汁、ぜんざいの2点セットで食券(300円)を引き換えに配られ、教室で賑やかに会食を楽しまれました。流石に三つは多すぎるようでボランティアさんにラップで包んで貰っている方が多く見られた。午後の部はVグループ「テープライブラリー宝塚」の楽しい朗読会とマンドリン同好会の会員男性のギターに合せて「なごり雪」を皆さんで歌いました。閉会は盲導犬を連れて副会長Nさんの挨拶で終了する。