レディーズ&ジェントルメン
ビクター・エンターテイメント初回CD盤
邦題「レディーズ&ジェントルメン」のアナログ英国盤を数日前に取り上げました。
「レディーズ&ジェントルメン」のアナログ盤に関しては、
これまで手に取った範囲で解った事の1つに、
「ファーストアルバムやタルカスと同じように、微妙な色違いのジャケットが存在する。」
というのもありますし、
ネット上でみると、
内ジャケットのギミックに関しても、
開いた途端に一目でわかるヴァージョン違いもあります。
また、一見して同じように見えても、細かいところまで観察すると、
制作する国による違いもあります。
その最たるモノの1つは、国内アナログ盤ですけどね。
アナログ盤のジャケットをプラケースCD化するにあたっては、
ELP四部作プラケース盤のように、
アナログ盤の時のELPマークのエンボス仕様を如何に表現するかは、
企画者の考えによって異なっています。
一方、このビクターエンタテイメントプラケース盤のレディーズ&ジェントルメンの場合、
表ジャケットは、ほとんどアナログ盤に近い表現ができるにも関わらず、
あえてしない場合があるみたいですね。
プラケースにジャケットを収納するにあたって、
英国アナログ盤のジャケットを微妙に変化させた品物の1つです。
英国アナログ盤オリジナルジャケット
ビクターエンタテイメント
プラケースCD盤ジャケット
スリ傷で不鮮明
バンド名が向かって右斜め上方から流れている表現なのですが、
プラケース盤においては、白い二重枠からはみ出ている部分を、
カットしています。
白い枠からはみだしているところが、
勢いの象徴みたいな感じもありますので、
はみだしている部分を再現しないことにより、
スッキリ感はありますが、
物足りない感じもあるわけです。
もう1つは、
その文字の流れている部分の色ですね。
銀色系統の色で陰影を表現しています。
もともと地味なデザインなので、
わかりにくいですが、
この点に関しては、
地味と言えば地味なデザインなので、
目立たない程度にシルバーの光沢を持たせる事により、
少しでもゴージャス感を持たせようとした意図が感じられます。
それから、ジャケットデザインを模した、
三つ折りのカラーペラ紙がついているのですが、
こんな感じです。
以前、取り上げたワーナー時代のCD
結局、銀色のエンボス仕様のマークは、
白にするか黒にするかという感じかな
英オリジナルジャケットデザインから削った部分と
英オリジナルジャケットをさらに強調した部分の、
両方がミックスされたデザインという事になりますね。
以上。
更新の励みになりますので、下記バーナーをPCからポチっとお願いします。
本ブログは、私自身のEL&Pに関連する思い出、所持物の観察日記、妄想、関連している品物の紹介等、EL&Pにまつわるアレコレを思いのままに書き綴っております。
世代を越えたEL&Pファンのちょっとしたお楽しみになればと思います。
にほんブログ村
ビクター・エンターテイメント初回CD盤
邦題「レディーズ&ジェントルメン」のアナログ英国盤を数日前に取り上げました。
「レディーズ&ジェントルメン」のアナログ盤に関しては、
これまで手に取った範囲で解った事の1つに、
「ファーストアルバムやタルカスと同じように、微妙な色違いのジャケットが存在する。」
というのもありますし、
ネット上でみると、
内ジャケットのギミックに関しても、
開いた途端に一目でわかるヴァージョン違いもあります。
また、一見して同じように見えても、細かいところまで観察すると、
制作する国による違いもあります。
その最たるモノの1つは、国内アナログ盤ですけどね。
アナログ盤のジャケットをプラケースCD化するにあたっては、
ELP四部作プラケース盤のように、
アナログ盤の時のELPマークのエンボス仕様を如何に表現するかは、
企画者の考えによって異なっています。
一方、このビクターエンタテイメントプラケース盤のレディーズ&ジェントルメンの場合、
表ジャケットは、ほとんどアナログ盤に近い表現ができるにも関わらず、
あえてしない場合があるみたいですね。
プラケースにジャケットを収納するにあたって、
英国アナログ盤のジャケットを微妙に変化させた品物の1つです。
英国アナログ盤オリジナルジャケット
ビクターエンタテイメント
プラケースCD盤ジャケット
スリ傷で不鮮明
バンド名が向かって右斜め上方から流れている表現なのですが、
プラケース盤においては、白い二重枠からはみ出ている部分を、
カットしています。
白い枠からはみだしているところが、
勢いの象徴みたいな感じもありますので、
はみだしている部分を再現しないことにより、
スッキリ感はありますが、
物足りない感じもあるわけです。
もう1つは、
その文字の流れている部分の色ですね。
銀色系統の色で陰影を表現しています。
もともと地味なデザインなので、
わかりにくいですが、
この点に関しては、
地味と言えば地味なデザインなので、
目立たない程度にシルバーの光沢を持たせる事により、
少しでもゴージャス感を持たせようとした意図が感じられます。
それから、ジャケットデザインを模した、
三つ折りのカラーペラ紙がついているのですが、
こんな感じです。
以前、取り上げたワーナー時代のCD
結局、銀色のエンボス仕様のマークは、
白にするか黒にするかという感じかな
英オリジナルジャケットデザインから削った部分と
英オリジナルジャケットをさらに強調した部分の、
両方がミックスされたデザインという事になりますね。
以上。
更新の励みになりますので、下記バーナーをPCからポチっとお願いします。
本ブログは、私自身のEL&Pに関連する思い出、所持物の観察日記、妄想、関連している品物の紹介等、EL&Pにまつわるアレコレを思いのままに書き綴っております。
世代を越えたEL&Pファンのちょっとしたお楽しみになればと思います。
にほんブログ村
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます