goo blog サービス終了のお知らせ 

ステージおきたま

無農薬百姓33年
舞台作り続けて22年
がむしゃら走り6年
コントとランとご飯パンにうつつを抜かす老いの輝き

台風だ!よしっ、ケチャップ作ろう!

2018-07-30 08:23:08 | 食べ物

 曲がるな!西に行くんじゃない!そのまま北上しろ!集中豪雨の被災地直撃、なんて罰当たりなことすんな!東北に来い!雨降らしてくれぇぇぇぇ!

 の願いもむなしく台風12号は急カーブ、逆走!四国、中国、さほどの被害の連打がなくて良かったが、それ以上に嬉しかったのは、おこぼれで雨をもらえたこと。台風ありがたがる、なんて、非常識な!なんて言わんでくれ。カラカラのパサパサだったんだ、2週間以上雨降らなくて。カッカと照り付けるから、畑の作物は苦し気にうなだれてるし、田んぼの水の減りも早い、早い。田んぼの用水路は、もう、ちょろちょろ水。あと数日降らなきゃ止まるな、ってところまで来てたんだ。そこにこの台風!精一杯呼び込みかけたい気持ちにもなるじゃないか。

 夜中から、ざざーっと来ては、ぴたりと止む。しばし休んでまた降り始める。なんと、思わせぶりな雨じゃないか。でも、まあ、許そう。予報の1ミリははるかに超える降雨量にゃなったようだから。朝になってもこの、雨と曇りと晴れ間と風の気まぐれ天気は続いてる。よしっ、ここは1日、農作業もトレーニングもお休みだ。加工作業に精を出そう。

 トマトがずいぶん溜まって来てんだよ。この暑さで一気に収穫時期に突入したからね。連日数キロずつの収穫がある。訪ねて来た知り合いにお裾分けし、息子たちにも勝手に送り付けて、それでも10キロ近くは残っている。そろそろ、トマトケチャップ作りかな。1日家に閉じこもってる今日は、絶好のケチャップ日和なんだ。ほれ、ずっと火を使うからね、離れられないのさ。

 洗って、ヘタを取って、つぶして寸胴鍋に放り込む。ミニトマトもなにもかも一緒くただ。なぁに、生食分は明日になりゃまた出来てる。全部煮ちまえ。まず、全体柔らかくなるまで1時間ほど煮る。次にフードプロセッサーを鍋に突っ込んで、ガーっと粉砕、これをざるを使って種と皮を取り除く。自家製のタマネギ、ニンニク、バジル、それに香辛料を袋に詰めて一緒に煮だす。これがさらに2時間。

 そうか、バジル、いっぱいあるからバジルソース作ろう。去年は、うっかり時期を失して作り損ねたんだ。今年はなんと4本も植えてあって、そのうち3本はハウスの中で水分たっぷり元気溌剌で育ってるから、材料にゃ事欠かない。ニンニクも収穫したところだし、粉チーズにオリーブオイル、なんと、松の実だってあるじゃないか。量なんて適当、全部容器にぶち込んでフードプロセッサーでぶっ潰して出来上がり。おお、いい香りだこと。スパゲッティが切れてるのが残念。鶏肉のソテーにでも掛けて食べてみるか、そのうち生協からスパゲッティも届くはずだから。

 香辛料入れて2時間ほど煮詰めたら、タマネギ、ニンニクの煮汁はギリギリ絞り出して、さらに煮詰める。十分とろりとなったら、砂糖に塩を加えて味見。ここは少し濃いめにね。だって、ケチャップなんだから。味が決まったらお酢を入れて火を止める。これで、完成。ウィスキーやらジンやらの空き瓶に詰めて、殺菌さらに1時間。

 さっ、出来た、1回目3本。これをさらに3,4回は繰り返すから、ほぼ10本以上のケチャップができることになる。あちこちプレゼントしてもたっぷり1年分は仕上がる。

 生食用トマトのケチャップ、淡い赤橙色。香りも我が家オリジナル。これがいいんだよ。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする