たけちゃん活動・生活日誌

県議としての活動に追われてきましたが、引退後の生活の様子や、感じていることを発信しています・・・。

長野市で発達総合支援センター建設へ

2010年07月17日 | 社会生活

県の支援策が問われています。


 7月15日(木)信濃毎日新聞に下記の記事が掲載されていました。


 長野市社会事業協会(酒井登理事長)は、障害児支援事業の拠点となる「発達総合支援センター」の建設を同市若里で計画している。
 知的障害児通園施設の「三輪学園」と、児童デイサービス「愛の樹園」(同市栗田)を移転。子どもの発達相談を充実させ、障害のある子どもの成長や発達に合わせた支援に力を入れる。
 センター構想は長野ろう学校の改築に伴い、同校敷地内の三輪学園をどうするかが課題になったことで浮上。支援対策になっていなかった小学4年~18歳の障害児たちの療育を行い、看護師や作業療法士ら専門職員が常駐して症状の重い心身障害児も受け入れる。定員は5人増の55人とし、相談を充実させることで在宅障害児支援もスムーズにする。
 建設地は、若里多目的広場の約2200平方メートルを市から借りる予定で、総事業費は約3億4千万円を見込む。長野ろう学校改築工事の進行を踏まえ、支援センターの建設も進める方針。2012年度に着工し、13年度の開所を計画している。
 センター構想をめぐっては、三輪学園に通う障害児の保護者らが昨年、市に実現を求めた。市も第4次総合計画に基づき支援する。
 センター予定地は市保健所東側で、長野赤十字病院にも近いことから、同協会は「保健や医療の分野とも連携しながら機能を高めたい」としている。


 この記事を読み、この件について、私もかかわって来たこともあり、「ようやく、ここまで来たのか」と大変嬉しく思うとともに、施設の建設予定地について決断して頂いた鷲沢市長に感謝しました。
 また、同時にこの施設整備にあたり、今の三輪学園の運営を県教委から長野市(事業協会)が受けた経緯や県立長野ろう学校の老朽化による建て替えという都合により、「発達総合支援センター」構想となったことから、県も施設整備に当たっては補助をして欲しいと、私へ保護者会や事業協会から何度もお願いされており、「要望実現のため何とかしなれば」というプレッシャーを感じました。
 発達障害者支援法により早期発見や主な対応が市町村とされていることから、このことが壁となり県としての具体的な支援策を打ち出しにくい状況もありますが、三輪学園のこれまでの経緯の尊重や発達障害児に対する県の今後の支援策の在り方、今回計画された「発達総合支援センター」が広域的に果たす役割など、何らかの同センター整備への支援策が出来るよう取り組む決意を新たにしました。

にほんブログ村 政治ブログ 政治家(都道府県)へ「日本ブログ村」のブログランキングに参加しています。クリックしてご支援をお願い致します。