9月27日(金)の県議会。
昼食休憩時に会派の控室に「アルクマ」が出没しました。
「ゆるキャラグランプリ2013」にエントリーした選挙運動で、挨拶まわりをしているとのことです。
初挑戦した昨年は865体中24位と善戦しまたが、今回は、信州の観光振興に弾みをつけるため、秘かにトップを目指しているとのことです。
そのため、県観光協会内に「必勝本部」を作り、街頭遊説や企業訪問、各種イベント参加などの選挙運動を必死で頑張っているとのことです。
早速、「ゆるキャラグランプリ2013」のホームページを見ると、今回は1260体がエントリーしており前回より激戦で、「アルクマ」は27日現在32位でした。
「アルクマ」と投票することを約束し、私は早速、投票しました。
今後、毎日投票します。
「アルクマ」の夢をかなえ、信州の観光振興をさらに活性化させるため、皆様も是非投票して下さい。
一日1回投票でき、期間は11月8日までです。
「ゆるキャラグランプリ2013」 http://www.yurugp.jp/index.php
ブログランキングに参加しています。クリックしてご支援をお願いします。
秋は運動会シーズンです。
春に行うところも増えて来ましたが、私のところへは秋に開催する運動会の方が多くご案内を頂きます。
そんな訳で、9月21日(土)には朝陽小学校、22日には地元石渡の理事をしているみかさ幼稚園の運動会のご案内を頂き出席しました。
このうち、みかさ幼稚園運動会の開会式で来賓を代表し挨拶を求められた私は、先の石渡区民運動に、みかさ幼稚園の鼓笛隊に参加頂き、みごとな演奏と演技を披露頂いたことに感謝申し上げるとともに、運動会も元気いっぱい頑張って欲しい趣旨を申し上げました。
それにしても、幼稚園や保育園の挨拶は、幼児目線と声のトーンが難しく、苦手な分野です。
両日、二つの運動会に出席し、両施設ともに私の子供達がお世話になっており、今や「じじ」となった私にとっては、当時の私の子供達の走っている姿が思い出され懐かしく思いました。
ブログランキングに参加しています。クリックしてご支援をお願いします。
9月20日(金)、長野県県民芸術祭参加「第64回長野県華道教育会華道展」の開会式と開会祝賀会のご案内を頂き出席しました。
東急ライフで行われた開会式典とテープカットの後、華道展を鑑賞させて頂きましたが、華道教育会長野支部会員と県内各支部長など42の流派の各先生方の作品であり、それぞれ個性と独創性があり素晴らし作品ばかりと感じ、心がいやされました。
その後、行われた祝賀会での祝辞で私からは、この華道展が七年ぶりに長野市で開催されたことを歓迎し、私の地元の清水会長をはじめ、会を担われている関係する皆様に敬意を表した上で、「この伝承いけ花は、人から人へと伝えられていくものと存じますが、それ故に、今後の後継者の育成などが求められていると思います。県議会には文化・芸術振興議員連盟があり、議員の文化発表や鑑賞活動等を行っていますが、その目的は本県での文化・芸術振興にありますので、何か要望がありましたら、率直なご意見をお寄せ下さい。」等との趣旨を申し上げました。
なお、清水会長さんのお話しでは、「いけ花」に親しみ、将来への日本の伝統文化を継承することも含め、子供達への体験教室に力を入れて行きたいとのことでした。
なお、この華道展は、長野市東急ライフにおいて、 23日(月)まで行われています。
ブログランキングに参加しています。クリックしてご支援をお願いします。
9月19日(木)、9月定例県議会が開会しました。
県側から提案された主な議案は、一般会計補正予算案など予算案2件、県議及び知事選挙での選挙運動自動車の使用等の公費負担に関する条例の一部を改正する条例案1件、県立病院機構中期計画に係わる変更の認可について等の事件案17件、交通事故に係わる損害賠償など専決処分8件です。
また、追加議案として県側からは、土地利用審査会委員と教育委員会の選任案、議会側からは、がん対策条例案が追加提案される予定です。
知事は議案説明で、この9月で知事就任から3年が経過したことを踏まえ、「この間、私は知事として、県民の皆様との約束を実現すること、長野県の強みを更に伸ばすこと、見過ごされがちな課題にもきめ細かく対応すること、この三点に留意しながら県政運営に当たってまいりました。
県政タウンミーティングの実施やドクターヘリの中南信地域への配備など、公約として掲げた事項の8割程度は達成することができたと考えています。また、自然エネルギーの普及・拡大や地域医療体制の整備など、自然豊かで健康長寿という本県の特長を捉えた施策を進めたほか、老朽化した高等学校校舎等の修繕や文化財の保全など積み残されてきた課題について予算配分を充実するなど、一定の成果を挙げてくることができたと考えています。これもひとえに、議員各位をはじめ、県民の皆様の御理解、御協力のおかげであり、この場をお借りして心から感謝申し上げる次第であります。
引き続き、県民参加と協働を基本として「しあわせ信州創造プラン」の推進に全力を傾注し、「確かな暮らしが営まれる美しい信州」の実現にまい進してまいります。」としました。
提案された一般会計補正予算案の総額は72億5千万円余で、その主な内容は、観光道路のネック箇所の改良や緊急輸送路の整備、河川、治山、ため池等の防災・減災対策などの公共事業に30億円余、地域医療を充実させるための施設整備等に25億8千万円余、工科短期大学校及び技術専門校の機器整備に2億9千万円余、起業支援と雇用創出を図る緊急雇用創出基金事業に1億6千万円余、若者の新規就農支援に1億円余、農業大学校の施設整備に8千6百万円余等で、何れも財源は国からの「地域の元気臨時交付金」や「地域医療再生基金」「緊急雇用創出基金」等があてられています。
また、先の凍霜害を受けた農家への支援として4134万円余、新たな県立4年制大学について教育課程や施設整備等のあり方を検討するため大学設立準備委員会に専門部会を設置する費用として972万円余等も計上されました。
なお、私は9月30日(月)の午前中、10分の持ち時間で一般質問を行うことになりました。
ブログランキングに参加しています。クリックしてご支援をお願いします。
16日長野県を通り北関東~東北地方を通過した台風18号は、各地に甚大な被害をもたらしました。
被災された皆様に、お見舞い申し上げます。
我が家の家庭菜園も、突風によりキュウリの棚が倒れるとともに、ナスやピーマン、ブロッコリーなどの野菜も倒されていました。
壊滅的な被害で、これで今年の野菜づくりは終わりにし、後片づけするしかないようです。
さて、話しは変わりますが、9月15日夕の時事通信の報道によると、「敬老の日」を前に総務省が15日発表した高齢者推計人口によると、同日現在の65歳以上の人口は前年比3.7%(112万人)増の3186万人で、過去最多を更新し、総人口に占める割合も0.9ポイント上昇の25.0%と過去最高に達し、全人口の4人に1人が高齢者となったとのこと。
一方、高齢者人口に占める働く人の割合は、男性は長野(38.5%)が最も高く、次いで山梨(36.6%)、島根(36.1%)の順。女性も長野(19.7%)が高く、山梨(18.9%)、静岡(18.0%)が続くとのことです。
長野県が男女共に長寿NO1の理由の一つですね。
先日、9月7日の夜、長女が出産し女の子が生まれ、これで孫が4人となったことを勝手にお伝えしましたが、名前は、どうなったのとのお問い合わせがありました
個人的なことですが、報告します。
決まった名前は「菜晴」(なのは)ちゃんです。
菜の花は、季節を問わず綺麗に力強く咲き誇ることに由来し、いつでも晴れのように明るく育って欲しいとの願いを込めたそうです。
私には、この趣旨は良く分かりませんが、夫婦間での他の違った深い密約があっての命名だと思います。
当然、私からは、「マリヤ」と「優子」を遠慮気味に提案しましたが、娘は嫁に行ってしまい竹内姓が変わってしまっているため、あっさりと否決されてしまいました。
しかたありません。
今後どうなるかは、良く分かりませんが、「マリヤ」と「優子」の命名の期待は、今後は次男に期待したいと思います。
ブログランキングに参加しています。クリックしてご支援をお願いします。
9月14日(土)は、私の地元朝陽地区の敬老会があり出席し、式典で祝辞を述べました。
以下に、その祝辞を掲載します。
また、式典部の最後に朝陽小学校合唱部の皆さんに素晴らしい4曲の合唱が披露され、最後に「ふるさと」を全員が歌いました。
さらに、引き続く演芸の部では、それぞれの地域を代表して、ハワイアン(写真)の演奏、詩吟、ハーモニカ演奏、舞踊、子供神楽などが披露され会は盛り上がりました。
【私の述べた祝辞】
皆さん、おはようございます。
本日は、朝陽地区の敬老会が盛大に開催され、心からお祝い申し上げます。
また、ご主催頂きました主催者の皆様に、心から感謝を申し上げます。
敬老会は、多年にわたり社会につくして来られた皆様を敬愛し、長寿を祝うために行われるものです。
その意味で、これまで戦中戦後、そして高度経済成長を担って来られた皆様の大変な努力により、今日の私達の生活があることを、心から感謝を申し上げます。
また、家庭を築かれ、様々な難題や課題を乗り越え、それぞれの分野で役割を担いながら、住みよい社会となるよう努力されてこられた故に、今日がありますことに、心から敬意と感謝を申し上げます。
さて、今年2月の厚生労働省の発表では、長野県の平均寿命は男性が80.88歳。女性が87.18歳で、男女ともに全国一位となり、世界的に見てもトップレベルの水準となっています。
この要因は、減塩や適度な運動の推進、野菜摂取量が日本一多いこと、農業従事者が多いことなどがあげられています。
こうした全国からうらやましがられ、目標とされている「長寿県長野」を、長寿だけでなく「健康長寿」全国No1にするため、県議会や県では、食の入口である歯の健康を維持するための「歯科保健推進条例」の制定に続き、この9月議会では、がんが県民の疾病による死亡の最大の原因であることから、がんの征圧に向けて「がん対策推進条例」の制定を行い、「がんの予防、早期発見及び早期治療の徹底した取り組みを行い、より一層、高齢者の健康増進に力を入れて取り組んで行くことにしています。
今日ご参会の皆様も、健康増進に配慮され、末永くご活躍されますことを、心から祈念申し上げます。
2年後の春には新幹線が金沢まで開業致しますし、7年後の東京オリンピックの開催が決まりました。また、14年後にはリニア中央新幹線が名古屋まで開業予定です。
朝陽地区内でも今年度予算が増額され、東外環状線の整備が急ピッチで行われており、今後地区の姿が変貌すると思われます。
この様に、時代が目まぐるしく変わる中、その節目・節目で目標を持ち、健康増進に努められることも、健康長寿の秘訣になると思います。
私ごとですが、私が昭和58年に市議となり、朝陽地区にお世話になってから、早いもので、この9月で30年が経過しようとしています。
今では、先日、4人目の孫が生まれ、来年には長寿会に入るよう勧誘をされている年齢となりました。
そして、これまで大変世話になった方々をお見送りする機会が多くなり残念でなりませんが、当時六十歳の方が今では九十歳となるのであり、仕方のないことと、自分に言い聞かせています。
しかし、そのことは、自分自信が、年齢的に時代の変遷を痛感する年齢に達したのだと実感しながら、長寿会に入ることに抵抗感を感じる方々が多いなかで、市の老人クラブ連合の規約を六十五歳まで引き上げるため圧力をかけるか、かん念して加盟するか、熟慮に熟慮を重ねた結果、社会貢献活動など生きいきと活動されている皆様と、ご一緒に活動させて頂くことが、これからの人生の再スタートであるとともに本番であると確信し、多くの方を引き連れて老人クラブに入るための出場表明をしようかと思っています。
その場合は、ゲートボールやマレットゴルフ、ペタンクなど現在は好成績である皆さんは、立場が脅かされると思いますので覚悟しておいて下さい。
ともに、これからの時代を創るため頑張りましょう。
これから、朝夕など温度差がさらに激しい季節となりますが、健康には充分にご留意され、本日お集まりの皆さんには、本県の健康長寿の記録をさらに更新して頂きますことをお願いし、お祝いの挨拶と致します。
本日は、誠におめでとうございます。
ブログランキングに参加しています。クリックしてご支援をお願いします。
9月12日(木)議会運営委員会が開催され、9月定例県議会の日程が9月19日から10月7日の19日間と決定しました。
県側から提案される主な議案は、一般会計補正予算案など予算案2件、県議及び知事選挙での選挙運動自動車の使用等の公費負担に関する条例の一部を改正する条例案1件、県立病院機構中期計画に係わる変更の認可について等の事件案17件、交通事故に係わる損害賠償など専決処分8件です。
また、追加議案として県側からは、土地利用審査会委員と教育委員会の選任案、議会側からは、がん対策条例案が追加提案される予定です。
今議会で注目されることは、県立大学の設置、子供権利条例(仮称)、淫行処罰条例の可否、教育界の不祥事等が考えられます。
私は、一般質問を行うかどうか保留していますが、近く判断したいと思います。
なお、議会運営委員会で決定した9月定例県議会の日程は下記の通りです。
皆様からのご意見をお気軽にお寄せ下さい。
■ 9月定例県議会の日程
9月19日(水)9月議会開会(議案説明)
25日(水)一般質問及び質疑
26日(木)一般質問び質疑
27日(金)一般質問び質疑
30日(月)一般質問び質疑
10月 1日(火)各常任委員会
2日(水)各常任委員会
3日(木)各常任委員会
4日(金)総務企画警察委員会
7日(月)本会議・議案採決・閉会
ブログランキングに参加しています。クリックしてご支援をお願いします。