たけちゃん活動・生活日誌

県議としての活動に追われてきましたが、引退後の生活の様子や、感じていることを発信しています・・・。

ソフトボールチームの結団式

2014年04月30日 | 社会生活

 4月26日(土)は、午後6時から私の所属する長野市ソフトボール連盟の長野アントラーズとスローピッチの長野アントラーズSチームの、今期のトーナメント大会を戦う決意を固めるための合同結団式が開催され出席しました。
 昨年の成績は、長野アントラーズがDリーグ4位で残留、長野アントラーズSがSリーグ優勝でしたが、結団式では、監督から今年の目標はDリーグ残留、Sリーグ三連覇と語られましたが、その後の懇親会では目標はDリーグ残留でなくCリーグ降格への決意が相次ぎました。
 私からは、新たな選手を迎えましたが、身内からヤジを飛ばし楽しく試合を行うとともに、選手が試合を楽しんだ結果、結果的に優秀な成績を修めて欲しい趣旨を申し上げました。
 私も、今シーズンは、どこかでチャンスを狙って試合に出場する意欲を固めました。

にほんブログ村 政治ブログ 政治家(都道府県)へ
ブログランキングに参加しています。クリックしてご支援をお願いします。


  


地方議会議員研修会に参加しました。

2014年04月29日 | 私の議員活動

 4月24日~25日は、NPO法人建設政策研究所主催による地方議会議員研修会に参加しました。
 講座の内容は一日目は、「自治体の地域産業政策を問う-グローバル化と成熟化の中での地域経済振興の課題ー」(植田浩史慶応大学教授)と「官民連携による復興への新たな取り組み」(滝澤肇岩手県宮古市総務企画部振興推進課長)の講演を受けました。
 二日目の講演では、私は第2講義の「国土強靱化公共事業で地域経済は再生するのかを問う」(講師=福島大学名誉教授でNPO法人建設政策研究所副理事長)等の講演をお聞きしました。
 一日目の講座では、地域経済の振興について、グロバール化と成熟化した「21世紀型資本主義」の中で、誘致中心から創造中心へ、地域外流入中心から域内循環へ、地域資源の利用、地域で人・もの・カネが回って行く仕組みを意識的につくり、それをビジネス化して行く企業を地域内で増やして行く必要性について学びました。
 その中で、「中小企業振興条例」を制定し取り組んでいる東京都墨田区の例が紹介されましたが、本県も2月議会で同条例を制定したのを受け、今後の具体的取り組みを絶えず検証する必要性を実感しました。
 また、宮古市の震災復興の取り組みについては、復興にあたったの街づくりなどへの住民意見の反映など、時間を要しても、その手続きをしっかり踏むことが、むしろ復興が加速するとのことを学ぶとともに、復興計画は後ろ向きになることなく未来に向かって魅力ある宮古市にすることを掲げ、官民連携事業として「再生可能エネルギープロジェクト」等に取り組んでいることに敬意を表しました。
 二日目の講座では、国が進める「国土強靱化公共事業」について、地方自治体は将来に向けて真に必要な事業な事業を選択するとともに、入札制度については建設業等での人で不足を踏まえ技術の継承など若年層の育成など「公契約条例」の制定が問われていることを学びました。
 今回の研修会を受講し思うことは、内容的には、講演する側の誠意は感じましたが、提供する情報や講演の内容が古いため、全国の自治体改革に通用するかどうか疑問を感じました。
 しかし、先の2月定例県議会で「中小企業振興条例」や「契約に関する条例」に賛成し制定した議員・県として、今後制定した条例の目的や趣旨が具体化し生かされるため監視して行く必要性を肝に銘じました。

にほんブログ村 政治ブログ 政治家(都道府県)へ
ブログランキングに参加しています。クリックしてご支援をお願いします。



県体育協会スポーツ懇談会に参加しました。

2014年04月28日 | 私の議員活動

 4月25日(金)は、午後5時半から長野市において県体育協会主催のスポーツ懇談会が開催され参加しました。
 この懇談会は、県体育協会総会と合わせ、毎年この時期に開催されていますが、今回は、知事や体育協会役員のほか、県議会スポーツ振興議員連盟、マスコミや企業などの賛助会員、各スポーツ団体役員、各地区体育協会役員など約160人が参加しました。
 会長からは、ソチ冬季五輪で県内選手が活躍しメダルを獲得したことを踏まえ、東京五輪に向けて、さらに選手の強化に力を入れる決意が述べられるとともに、各競技団体を代表する皆さんから今後の決意が表明されました。
 この会に出席して思ったことは、県内にはスポーツ団体が様々ありますが その団体を体育協会として一枚岩でまとめられていないのが現実であり、体育協会がその現実を受け入れ古い体質を脱皮し、真に本県のスポーツ振興のため役割を発揮して欲しいということでした。

にほんブログ村 政治ブログ 政治家(都道府県)へ 
ブログランキングに参加しています。クリックしてご支援をお願いします。


憲法講演会のお知らせ

2014年04月26日 | 私の議員活動

 5月3日は、憲法記念日です。
 一昨年の衆議院選、昨年の参議院選の結果、国政での改憲勢力が強くなり、安部首相は数を持てば何でも出来ると言わんばかり、特定秘密保護法案の強行採決や武器輸出三原則の見直しに続き、憲法の枠外での集団的自衛権の行使を行おうとしています。
 もし、集団的自衛権の行使が現憲法の解釈で出来るとするのであれば、戦争を放棄し恒久平和を願うことを目的とした、世界的にも賛美されている我が国の平和憲法の根幹を180度否定することになり、我が国が戦争に参画出来る環境が整い、この国の将来がどこに向かうのかの規範がなくなることになります。
 この我が国の危機的な状況に対し、5月3日の憲法記念日を迎えるにあたり県内でも様々な取り組みが行われますが、以下二つの行事を紹介しますので、ご都合の付く方はご参加下さい。

 領土問題を考える(集団的自衛権との関連で)
 日 時 4月27日(日)午後1時30分~午後4時
 会 場 長野市生涯学習センター 4階
 講 師 孫崎享氏(元防衛大学校教授)
 参加費 無 料

 信州護憲ネット第25回市民の憲法講座
 日 時 5月3日(金・憲法記念日)午後1時半~3時半
 会 場 県労働会館
 講 師 成澤孝人信州大学教授
 テーマ 平和憲法と集団的自衛権の行使容認問題について


にほんブログ村 政治ブログ 政治家(都道府県)へ 
ブログランキングに参加しています。クリックしてご支援をお願いします。


県弁護士会の役員就任披露宴に出席

2014年04月25日 | 私の議員活動

 4月23日(水)は、午後5時半から県弁護士会の役員就任披露宴が開催され会派を代表し出席しました。
 県弁護士会の役員は、弁護士業務と兼ね多忙なため全員が一年交替で、この時期に新役員の就任披露宴を裁判所や地方検察庁、知事、市長、県議会の各会派代表、少年鑑別所、保護師会、マスコミ各社等々を来賓として招き、多く弁護士の皆さんの参加のもと開催されています。
 そして、今回は来賓50名と会員96名が参加し盛大に開催されました。
 会では新たに就任した正副会長5人が紹介され、代表して挨拶した田下佳代会長は、現在の県弁護士会の会員は230名で内女性は38名で、女性や若い人が増えているとした上で、厳しい弁護士をめぐる環境や課題について述べました。
 その中で、憲法改正の動きについては、憲法問題、特に最近9条をめぐり枠外で集団的自衛権の行使を認める動きがあるが、このことは立憲主義が問われとともに、憲法の基本理念である国民主権や基本的人権の尊重、恒久平和主義を脅かすこととなり、憲法の基本理念を守るための取り組みを継続する趣旨が述べられました。
 私は、この会長挨拶をお聞きし、県弁護士会の危険な改憲への動きへの基本姿勢が変わっていないことに敬意を表しました。
 ただ、懇談の中で会話したある弁護士からは各論になると改憲論者もいるということをお聞きし、各論をもって改憲を主張することは危険。あくまで、9条を守り、国民主権、基本的人権の尊重、恒久平和主義を守る県弁護士会の姿勢を今後も貫いて欲しいと申し上げました。

にほんブログ村 政治ブログ 政治家(都道府県)へ
ブログランキングに参加しています。クリックしてご支援をお願いします。


伊那市議選の応援

2014年04月24日 | 私の議員活動

 4月22日(火)は、伊那市で行われている市議会議員選挙に2期目の立候補をしている宮島良夫さんの応援に伺いました。
 午後1時から6時半までは遊説をご一緒させて頂き、6箇所で私も応援演説を行いました。
 私からは、宮島さんは給食センター構想に反対し自校給食を公約に掲げている。しかし、今や給食センター方式が全国的に当たり前のように進められる中にあって、立ち止まって「自校給食の方が費用がかからないし、温もりのある給食を子ども達に提供できる」と質問し、市に試算させた結果、現在はセンター構想が止まっている。

 この様に、宮島さんは市の提案に追従するのではなく「全ては疑いうる」市民目線で「良いことは良い。悪いことは悪い。」という姿勢で、この4年間議員として活動して来たことを私は知っています。
 地方分権が叫ばれる今、自治体議会に求められるのは市執行部が提案することへの追従ではなく、伊那市の市民生活向上や市の将来の姿を議員一人ひとりが勉強し描き、その実現のため提案する基本姿勢です。
 宮島さんは、その人柄と資質を持ち、しかも市職員としての経験は確かな財産であり、これからの市民の暮らしと伊那市の将来にとって必要不可欠な方等々を申し上げました。
 午後7時からは、宮島さんの地元での個人演説会が開催され、応援弁士をお願いされた私からは、自治労県本部政治連合会長として毎議会ごとの活動内容を紹介し、街頭演説での趣旨を述べた上で、前回は上位当選であり皆様のご支援に感謝しますが、2期目は前回選挙の結果が「宮島さんは大丈夫だ」と噂され、そのことが厳しい結果を招くことが多いため、なお一層のご支援をお願いしたい趣旨を申し上げました。

にほんブログ村 政治ブログ 政治家(都道府県)へ
ブログランキングに参加しています。クリックしてご支援をお願いします。


原発事故に係わる対応マニュアルを策定

2014年04月24日 | 長野県議会

 県では、福島第1号原発事故を踏まえ本県に原発施設はないが、新潟県の柏崎刈羽や静岡県の浜岡にある原発が本県に近いことや、他の原発施設で大きな事故があった場合に、県民の生命、身体、財産を保護するために、最も重要な迅速な「情報収集・情報発信」を中心とする対応マニュアルを1月に策定しました。
 マニュアルでは、事故等の深刻度により4つのレベルに対応した「情報収集・情報発信」を行うとし、事態の深刻度を①発電所内の事故・設備故障等の発生 ②警戒事態の発生③施設敷地内緊急事態の発生④全面緊急事態の発生とし、それぞれの事態による県の体制や取組が定められています。
 また、このマニュアルは、国や他県の動向を踏まえ、随時見直しを図るとしています。
 このほか県では、原子力災害対策を具体的に進めるため、昨年、専門家を含めた実務者レベルの検討を行う、県防災会議原子力災害対策部会作業部会を設置し、対応マニュアルを策定したほか、モニタリングの実施方法や資機材等の検討、原発立地県からの避難者受入等についての検討を行うとともに、今年度も引き続き、県民への原子力防災に関する知識の普及啓発のあり方などについても検討することにしています。
 さらに、林務部では、キノコなどの特用林産物の風評被害を払拭するため、検査機器の導入など、放射性物質検査体制の強化を行うことにしています。

にほんブログ村 政治ブログ 政治家(都道府県)へ
ブログランキングに参加しています。クリックしてご支援をお願いします。


消防朝陽分団の春の訓練と総会

2014年04月23日 | 私の議員活動

 4月20日(日)の午後は、石渡神社春祭りの後、午後2時半から開催された長野市消防団朝陽分団の春の教養訓練と放水訓練、総会が開催され出席しました。
 この日は団員54名中46名が出動。
 各地域や家庭で様々な行事がある中で、都合をして出動された団員の皆さんと分団の結束力に感謝しました。
 総会での来賓挨拶では、私からは、今日の教養訓練や放水訓練など地域の安全対策のため準備されていることに敬意を申し上げるとともに、日頃の、年末警戒や各地区の自主防災会訓令への参加、どんど焼きへの警戒などの活動に感謝を申し上げた上で、この地区が水害と向かいあい消防団の皆さんに度々出場して頂いた経過も踏まえ、近く北八幡川から南八幡川への河川バイパス工事が完成し、出場機会が減るとは思うが、地球温暖化により異常気象が続いていることから、引き続き警戒して欲しいこと。
 また、6名の退団された皆さんの今日までの貢献に敬意を表するとともに、新たに入団さりた6人の新入団員の皆さんに、早く消防団に慣れて活躍頂く趣旨を申し上げました。
 さらに、五輪マラソンに参加し3時間10分代の記録を出した後、この日の消防訓練に引き続き出席した梨本分団部長のことを紹介したところ会場は拍手につつまれました。

にほんブログ村 政治ブログ 政治家(都道府県)へ
ブログランキングに参加しています。クリックしてご支援をお願いします。


長野オリンピック記念長野マラソン出場選手を応援

2014年04月22日 | 私の議員活動

 4月20日(日)は、第16回長野オリンピック記念長野マラソンが開催され、私の家のすぐ近くにあるスタート地点の長野運動公園で大会を盛り上げるための「応援お守りシール」の配布や出場選手を応援しました。
 昨年は、この時期では珍しく大雪という悪天候でしたが、昨晩石渡八幡神社の春祭り前夜祭で、寒い中「明日は晴天になるよう祈願」した願いがかない、天候にめぐまれた、しかも神社境内の桜が満開で出迎えてくれ絶好のマラソン日よりとなりました。

 まずは、今回で5回目となるスタート地点に隣接する石渡八幡神社に朝6時半に石渡有志で構成する「長野マラソン応援シール実行委員会」(20名で構成)が集結し記帳台や「お守りシール」の配布台の設置、呼び込みプラカードの作成などの準備を行いました。
 すると配布予定時間は7時からなのに、次から次へと参拝者が訪れはじめ、予定していた「目標成就」と「無事完走」2種類セットの300組の内、200組が午前7時20分頃までに終わってしまい、急遽、2枚のシールの内、どちらかを選択してもらうことにしました。
 それでも、参拝者が絶えないため用意していた予備50枚のシールを補填し対応しましたが、8時頃にはシールは終わってしまいました。
 先着順とは言え、折角神社に参拝されても、シールをお渡し出来なかった皆さんには、心からお詫び申し上げます。
 そして、参拝頂いた選手の皆さんや応援のため参拝頂いた方には応援する選手の方が、記録を伸ばしたり完走されたことを確信しています。
 この「応援お守りシール」の取り組みはスタート地点の地元として大会を盛り上げるため「何か出来ることはないか」考えた結果、行われているものですが、途中東日本大震災により大会が中止となった年を除き今回で5回目となり、この取り組みが定着して来たことを実行委員会一同実感し、今後も継続する意欲に満ちていたと思います。
 大会参加選手は約1万人。
 今回の「お守りシール」配布者は約450人。
 単純計算すれば、22人に1人以上が石渡八幡神社に参拝したことになります。 
 また、この日は11時から石渡神社の春祭りが行われるため、朝6時から神社氏子役員や祭典当番の皆さんが神社で準備をされていましたが、その皆さんの有志が準備終了後も残って頂きお手伝い頂いたことも大会を盛り上げたと思います。 シール配布後は、実行委員会で神社を背景に記念撮影を行い、それぞれ応援するランナーの応援を探しに行くため解散しました。
 私は、スタート地点の先頭に向かいましたが、応援する観客数が多く選手も含め過去に比較し一番盛大な大会になったのではないでしょうか。

にほんブログ村 政治ブログ 政治家(都道府県)へ
ブログランキングに参加しています。クリックしてご支援をお願いします。


朝陽地区住民自治協議会総会での挨拶 

2014年04月21日 | 私の議員活動

 4月19日(土)は、私の地元である朝陽地区の住民自治協議会の総会が開催され、総会の最後に来賓として挨拶をさせて頂きました。
 この総会には約130人の役員の皆さんが出席され、この地区の各種団体の総会としては、一番盛大な会だと思いました。
 私からは、退任された役員の皆さんへの慰労と新任された役員の皆さんへの激励を申し上げた上で、鷲沢前市長の提唱により「住民自治協議会」が発足してしばらくは様々な論議があり、様々な懇親会の席では必ずと言って良いほど激論をかわしてきたが、今年で5年目となり、先ほどの議事のやりとりを聞いていて落ち着いてきたと思う。
 これからは、真にこの地区の住民自治と福祉の向上や発展のため地区にとって必要な課題について、さらに前向きに取り組んで欲しい趣旨を申し上げました。
 また、地区内で今年度予定している国や県・市の主な道路や河川などの整備予定や課題等について、お話しをさせて頂きました。

にほんブログ村 政治ブログ 政治家(都道府県)へ
ブログランキングに参加しています。クリックしてご支援をお願いします。