たけちゃん活動・生活日誌

県議としての活動に追われてきましたが、引退後の生活の様子や、感じていることを発信しています・・・。

孫のはじめての運動会

2012年09月30日 | 社会生活

 9月29日(土)は、初孫末桜(みお)ちゃんが通園している幼稚園の運動会があり、孫にとっては初めての運動会でもあり応援しました。
 来賓席に着席し隣の席の園長先生に孫がいる「きく組」はどこかお聞きすると、何と来賓席の隣りで、しかも開会式の時の整列順は、少し斜めの正面でした。
 みおちゃんも、「ジジ」(私)の姿にすぐ気がつき手を振ってくれました。
 その後は、みおちゃんと目と目で見つめ合いながら、デジカメでしっかり写真を撮りました。

 しかし、会場は保護者やジジ・ババで満員で、後ろから母親がパパと言えば父親がみんな後ろを振り向く、お孫さんがジジ・ババと言えば高齢者が一斉に反応する状態で、とてもビデオ撮影をする場所の確保が困難な状況であったようで、後で一番良い席であった来賓席に座っていると教えてもらえれば、ビデオ撮影を頼んだのにと、息子夫婦に愚痴を言われました。
 息子夫婦にとっても、長女の初めての運動会であり、張り切っていたようでした。
 それにしても、みおちゃんにとっても、初めての運動会、普段と違う緊張した表情で、頑張っている姿には感銘しました。


にほんブログ村 政治ブログ 政治家(都道府県)へ ブログランキングに参加しています。クリックしてご支援をお願いします。


9月県議会の一般質問が終わりました。

2012年09月29日 | 長野県議会

 9月28日(金)、現在開催されている9月定例県議会での、25日から4日間の日程で行われていた一般質問が終了しました。
 この一般質問では、30人の議員が登壇し私も25番目に質問を行いました。 私が質問した内容と答弁の主旨は、今後報告致しますが、今議会での一般質問で取り上げられた内容は、質問項目が多い順に、県短期大学の四年生化、森林づくり県民税、いじめ対策、自然エネルギー対策、新たな5か年計画、県営住宅の改修、スポーツ振興等々でした。
 これらの質問の内、私としては県短期大学の4年制化にいて、知事提案と多くの議員との思惑が一致していないことが、今議会の一般質問で明らかとなったことから、今後、自分なりの考えをまとめ、県民が納得できる決着点について提案する決意をしました。
 28日の一般質問終了後には、意見書等の議員提出議案の採決が行われ、提案された11議案の内、MV-22オスプレイの飛行訓練に関する意見書案等9議案を全会一致で可決するとともに、第32回オリンピック競技大会及び第16回パラリンピック競技大会の東京招致に関する決議案については共産党等の反対はありましたが賛成多数で可決しました。
 また、共産党から出された、概算要求支援策に示された生活保護の見直しの撤回を求める意見書案や、「原発ゼロ」の日本へかじを切ることを求める意見書案については私は賛成しましたが、賛成少数で否決となりました。
 10月1日からは、委員会がはじまりますが、私の所属する農政林務委員会では森林づくり県民税の継続についての審査に配慮した委員会日程が組まれていますが、県民の皆さんに分かりやすい審議にすることに努めたいと思います。

にほんブログ村 政治ブログ 政治家(都道府県)へ ブログランキングに参加しています。クリックしてご支援をお願いします。


本日一般質問を行います。

2012年09月28日 | 長野県議会

 本日、9月28日(金)午前10時40分頃から、9月定例県議会での私の一般質問を行います。
 私の持ち時間は14分間ですが、今年2月定例県議会までは副議長であったため質問できなかったため、質問項目がたまり6項目となってしまいました。
 でも、県政の将来や身近な課題について、良い答弁を得るためでなく、自分の考えとして問題提起をしておくことが必要と思い、今回の質問項目を選択しました。
 6項目の質問は、今6月議会の一般質問の中で一番質問項目が多いのですが、答弁に対する再質問や要望も含め時間内に収まるよう頑張ります。
 なお、質問事項は下記の通りですが、ケーブルテレビや県議会のインターネット中継でライブ放送をしていますのでご覧下さい。
 また、県議会のホームページでは、インターネット中継の録画を見ることもできます。
 http://www.pref.nagano.lg.jp/gikai/tyousa/movie/index.htm

■ 9月定例県議会での一般質問事項

 1,県有施設の老朽化と改築対策について
 2,震災復興への任期付き職員の採用について
 3,在宅介護者への支援と職員の処遇改善について
 4,「民生児童委員活動と個人情報の取り扱いに関する
   ガイドライン」を踏まえた今後の取り組みについて
 5,福祉職員の採用等について
 6,信濃川水系河川整備計画への県意見の反映について

にほんブログ村 政治ブログ 政治家(都道府県)へ ブログランキングに参加しています。クリックしてご支援をお願いします。


釣りバカ雑記

2012年09月27日 | 社会生活

 須坂市在住で、元県印刷労連委員長時代に大変お世話になった中村東洋司(とよし)さんが、このほど、ほうずき書籍(長野市柳原)から「釣りバカ雑記 アサバ釣れるかね?」を出版し、9月23日出版祝賀会が開催され、私も出席しました。
  「アサバ」とは、上越地方で「カレイ」のことの様ですが、中村さんが釣りをはじめた頃、地元の方に教えて頂いたエピソードを書いた、この本の最初の「釣り雑記」からタイトルにしたと思われます。
 私は、この本は、まだ読んでいませんが、出版記念会を主催した釣り仲間の皆さんによると「フナに始まる釣りバカ人生、渓流、湖沼、海釣りと、あらゆる釣りの失敗談とウンチクの小編」ということで、読み始めるとかなり「はまり」おもしろい本の様です。
 中村さんは、お名前(東洋)にちなみ「オリエント号」という船を直江津に所有していて、私も一度、釣りに同行させて頂きご指導いただいた船釣りの師でもあります。
 本人のお話しでは、失敗談を書いたということですから、釣り名人の方の失敗談は、釣り好きの方にとっては大変参考になると思い、私も読むのが楽しみです。
 私は、祝賀会の来賓挨拶で、私も数年前に同じほうずき書籍から本を出したが、残念ながらベストセラーにならず再版とならなかったため印税が入らなかったが、中村先輩の本はベストセラーとなり映画化されることを祈念する主旨を申し上げました。
 なお、この本は、一般の書店や釣具店でも販売予定ですので、釣り好きの方は是非ご購読下さい。

にほんブログ村 政治ブログ 政治家(都道府県)へ   ブログランキングに参加しています。クリックしてご支援をお願いします。                      


長野市選出議員県会議員と長野市との懇談会

2012年09月26日 | 長野市政の今後

 9月21日(金)は、午前10時半から、毎年行っている長野市選出議員県会議員と長野市との懇談会か開催され出席しました。
 市側から要望された課題は、県立大学の早期開設、サッカースタジアム整備に対する支援、北陸新幹線の延伸に伴う要望、地域公共交通の充実に向けた支援、国の「新規就農総合支援事業」の予算確保及び県の新規就農里親制度による里親支援制度の予算確保、野生鳥獣対策、県営農道整備事業「上水内北部地区」の建設促進、県管理道路の整備促進、災害に強い県管理の砂防・河川施設の整備並びに浅川治水対策促進、県指定文化財の保護・保存に要する費用に対する支援の拡充についての10件でした。

 この要望について、この日出席した8名の県議からは県立大学の姿や長野市の支援姿勢、サッカースタジアムへの県支援の内容、北陸新幹線長野以北開業に伴う新駅設置の場所、就農支援に関する市の姿勢、県道整備に関する具体的箇所等、様々な意見が出され活発な懇談会となりました。
 私からは、県立大学構想について、今の検討のしかたでは自由に発言できる環境にないことから、例えばこの長野市区選出議員で論議することも必要と考えており、その場合には市の率直な意見も伺いたいことや、信濃川水系河川整備計画の策定が大詰めを迎えており、市長として学識経験者会議に参加している一員として、今後示される原案には具体的に立ヶ花狭窄部拡幅の具体的な計画が位置付けられるよう取り組んで欲しいこと、信濃美術館は老朽化しており現在県で策定中の中期総合計画に改築に向けた「検討」を位置付けるため活動しているが、市としても新たな美術館のあり方について、善光寺と関連した観光拠点としての整備の観点も含め、県と一緒に検討する姿勢を具体的に示して欲しい等々を申し上げました。
 この問いや要望に、長野市からは前向きな姿勢が示されましたが、私としては今後、今回長野市から要望された課題実現のため全力を尽くす決意です。

にほんブログ村 政治ブログ 政治家(都道府県)へ ブログランキングに参加しています。クリックしてご支援をお願いします。


9月定例県議会が開会しました。

2012年09月22日 | 長野県議会

 9月20日(木)9月定例県議会か開会しました。
 提案された議案は、一般会計補正予算案や国の地方分権に関する第1次・第2次一括法による関係条例案20件、森林税の継続に関する条例改正案など33件です。
 知事は議案説明で、栄村の復興支援、新たな総合5か年計画、県行政の質の向上、森林整備と木材の利活用、県立4年制大学、信州教育の再興、長野技能五輪・アビリンピック2012、最近の経済・雇用情勢への対応、県財政の状況、補正予算案の内容等について説明しました。
 ただ、このうち特に県立4年制大学については、前日の設立準備委員会で様々意見があるなかで出された素案について知事が細かく説明したために、「これからパブコメを行うのに、決まったかの様な印象を与えた」等、後で批判する議員もおりました。
 提案された一般会計補正予算案の総額は、63億1861万3千円で、うち経済対策関連事業規模は50億8440万8千円。財源は、県債19億1400万円、基金等からの繰り入れ金16億9887万円余、繰越金15億4233万円、国庫支出金3億2261万円余となっていて、国の補正予算がない苦しい状況のなかで、県単独による経済対策に配慮した予算となっています。
 具体的には、雇用の創出・就職への対応として、国の緊急雇用創出基金の活用に4億7千万円余、高校生・大学生の就職活動支援に901万円余。
 産業の活性化として、松本空港の利用促進に1156万円余、信州ワインのブランド化に1584万円余、県農産物等の輸出促進に191万円余、農畜産業共同利用施設の整備に2億9398万円余等。
 県民生活の安全・安心確保として、県有施設の耐震対策に1億7412万円余、災害対応等の県単独公共事業費に30億322万円余、地域医療の充実に1億6280万円余、介護施設の開設への支援に3億7571万円余等。
 子どもの安全・安心確保として、通学路の点検による道路環境の整備に4億9888万円余、同信号機等の交通安全施設整備に1億6707万円余等。再生可能エネルギーの導入促進として、防災拠点施設等への導入促進に1億6291万円余、農業用水を活用した小水力発電の普及に1050万円。
 栄村の復興支援として9208万円余。
 その他として、平行在来線の開業初期投資への支援に5241万円余、事業仕分けに替わる県民協働による事業改善制度の試行に92万円余となっています。
 今9月定例県議会で、議員側から県政課題について活発に論議か行われると思われる課題は、新たな総合計画と事業点検、森林税継続への賛否、富士見工業団地へのメガソーラーの誘致、企業局の発電事業の今後、県短期大学の4年制化、教員等の不祥事に対する対応などが考えられます。
 私も、9月28日(金)の午前10時40分頃から14分間の持ち時間で質問することになりました。
 つきましては、何かご意見がございましたら、お気軽にご意見をお寄せ下さい。

にほんブログ村 政治ブログ 政治家(都道府県)へ ブログランキングに参加しています。クリックしてご支援をお願いします。


浅川ダム定礎式が行われました。

2012年09月22日 | 長野県議会

 9月19日(水)は、建設中の浅川ダムの定礎式があり出席しました。
 ダムの定礎式とは基礎のたちあがりを祈念するとともにダム本体工事の安全とダムの永久堅固と安泰を祈願するために行われるものですが、私は、この式典を生まれてはじめて経験し勉強になりました。
 式典は、厳粛に行われましたが、「脱ダム宣言」以降、本当に様々な動きがあり苦労させられましたが、式典出席者も同じ思いを共有しているためか、なごやかな雰囲気で進行し、とても雰囲気の良い式典でした。
 式典終了後は、浅川総合治水対策協議会を主体する実行委員会の主催で定礎祝賀会が行われ乾杯の音頭まで出席しましたが、まだダムは完成していないのに、「ことが終われば、地元議員の選挙」という感があり、不愉快な思いをしました。普段ならともかく、あれだけ大騒ぎとなって来た浅川ダム定礎式後の祝賀会を、あの内容で行うのであれば、浅川地区だけで行うべきです。
 浅川ダムについては、田中県政時代から今日まで、阿部知事になってからも表裏本当に苦労させられましたが、時が過ぎれば、そんなことは忘れ去られ、どうでも良いことになってしまうことを、この日はあらためて勉強しました。本来であれば、おめでたい日この日に、逆に味わった感覚の欠如を糧として、私は今後の議会運営や県政対応について、しっかり対処して行きたいと思います。
 また私も、今後は選挙に勝つための後援会活動に没頭し、自分のことだけ考えて日々の活動を行うことがベターなのかと考えさせられました。
 今の、日本の政治が低迷しているのも、結局は、国民がこうした構図を選択しているからであり、その原点をこの日は勉強させられました。
 今後、浅川の治水対策には責任を持ちますが、この体質が改善しない以上、私は、浅川に関する行事には出席しないつもりです。
 私は、祝賀会でなく、この定礎式を堂々と行ったことに敬意を表するするともに、今後の工事が事故なく無事に完了することを心から祈念しました。

にほんブログ村 政治ブログ 政治家(都道府県)へ ブログランキングに参加しています。クリックしてご支援をお願いします。


信濃川水系学識経験者会議 第3回上流部会

2012年09月21日 | 社会生活

 9月18日(火)、長野市内で国土交通省北陸地方整備局の主催による信濃川水系学識経験者会議 第3回上流部会が開催され傍聴しました。
 この会は、国交省が信濃川の概ね向こう30年間の河川整備計画を策定するため、河川法に基づき学識経験者や地元代表等で構成する全体調整会議と下流部会、中流部会、上流部会を設置し検討している一環ですが、この日は、「信濃川水系河川整備計画骨子」について部会の意見を聞くため開催されたものです。
 骨子案では、信濃川水系(上流)の現状と課題で、「千曲川では、堤防必要区間延長の約9%が未施行(無堤地区)であり、平成18年7月洪水でも浸水被害が発生してます。堤防整備状況も完成堤防が約60%と未だに堤防整備率が低い状況にあります。」とし、「立ヶ花及び戸狩狭窄部の流下能力不足により、狭窄部の上流で計画高水位を超過して洪水が流下しました。(昭和58年9月洪水、平成16年10月洪水、同18年7月洪水)また、狭窄部以外にも河積が不足し、洪水を安全に流下させることができない区間があり、河道掘削などを行う必要があります。」としています。
 また、河川整備計画の目標に関する事項では、災害発生の防止又は軽減で、「河川整備にあたっては、平成16年、同18年及び23年など、近年多発する洪水実績を踏まえ、戦後最大洪水(昭和58年)と概ね同規模の流量を完全に流下させることを目標とします。」としています。
 そして、具体的な整備箇所については、今後行う骨子への住民懇談会やパブリックコメント(9月28日~10月19日)を踏まえ策定する「河川整備計画原案」で示すとの説明がありました。
 立ヶ花狭窄部の解消を概ね向こう30年間の計画に具体的に整備箇所として位置付けるため、私としても全力を尽くす決意です。

にほんブログ村 政治ブログ 政治家(都道府県)へ ブログランキングに参加しています。クリックしてご支援をお願いします。


朝陽地区敬老会

2012年09月20日 | 社会生活

 9月17日(月)は敬老の日。
 地元朝陽地区の敬老会が開催され出席しました。
 式典では主催者挨拶、来賓挨拶、小学生のお祝いの言葉、朝陽小学校合唱部のお祝いの合唱が行われましたが、今年の来賓挨拶は私の当番でなかったため、助かりました。

 続いて、演芸の部が行われ朝陽地区を構成する8区の内、4つの地域公民館クラブから、舞踊、民謡、太極拳、フラダンスなどの発表が行われた後、朝陽音頭保存会の皆さんによる朝陽音頭が披露され、私も一緒に踊りました。
 この演芸の部を毎年見るにつけ、朝陽地区には多様な文化活動が行われていることに感心させられ、自分の余裕のなさを実感させられます。

 第三部は、祝宴の部。 私は、今回は乾杯の音頭の当番で、「今日ご出席の来賓の皆さんは、人ごとの様に振る舞っておられたが、8割以上はお仲間。今日は、こうして65歳を過ぎても元気で、この場所に出席出来るという喜びの場。懇親会では来賓とか参加者とかの立場を忘れ楽しみましょう。」と呼びかけました。
  ところで、1ヶ月前頃から私のブログの一日の訪問者数が急激に100~150件増え、どうしてかとアクセス解析の検索キーワードを見ると「敬老会挨拶」が多くあり、私が昨年の敬老会で挨拶しブログにアップした原稿がヒットしていたようです。
  私も、年上の皆さんに挨拶する敬老会や、これからの時代を担う皆さんの成人式、大人と目線が違う幼稚園児等への挨拶は苦手で緊張しますが、同じ様な気持ちで、インターネットで検索しておられる方が多いのではないかと思い安心しました。

にほんブログ村 政治ブログ 政治家(都道府県)へ ブログランキングに参加しています。クリックしてご支援をお願いします。


9月定例県議会20日から開会

2012年09月19日 | 長野県議会

 9月13日、議会運営委員会が開催され、9月定例県議会の日程が9月20日から10月5日の16日間と決まりました。
 提案される議案は、一般会計補正予算案と流域下水道特別会計補正予算案など予算案2件、長野県税条例の一部を改正する条例案など条例案26件、市の境界変更について等の事件案6件、教育委員会委員の選任についての人事案1件です。
 9月定例県議会の詳細日程は下記の通りです。

9月20日(木)9月議会開会 本会議
    25日(火)一般質問及び質疑
    26日(水)一般質問及び質疑
    27日(木)一般質問及び質疑
    28日(金)一般質問及び質疑
10月1日(月)各常任委員会
      2日(火)各常任委員会
      3日(水)各常任委員会
      4日(木)総務企画警察委員会
      5日(金)本会議・採決・閉会

 9月定例県議会で私も一般質問を予定していますが、何かご意見等ございましたらお気軽にお寄せ下さい。

にほんブログ村 政治ブログ 政治家(都道府県)へ ブログランキングに参加しています。クリックしてご支援をお願いします。