たけちゃん活動・生活日誌

県議としての活動に追われてきましたが、引退後の生活の様子や、感じていることを発信しています・・・。

村井知事の退任挨拶

2010年08月31日 | 長野県議会

村井知事が退任の挨拶にみえました。


 8月30日(月)、社民党長野県連合へ31日で任期満了となる村井仁知事が退任の挨拶にみえました。
 「本当にお世話になりました。」との挨拶に、私からは「本当にご苦労様でした。」と労をねぎらうとともに、「田中県政から堅実な県政にして頂いたことに感謝しています。」と申し上げました。
 そして、「今日午後から県議会の研修会がありますが、よろしくお願いします。」と言うと「はい。」と言って次の挨拶にむかいました。
 この知事の表敬訪問後、村井県政との4年間、秘書の起用や検察官増員、BSE対策、代表監査委員の辞任受理など、いくつかの課題で裏では村井知事と対立する場面があり、村井知事は「私は頑固。」と言うので、私も「もっと頑固。」と言って、最終的には一つの課題を除いて知事に妥協して頂いたことを思い出しました。
 そして、「改革」と評し、自らの保身のためのパフォーマンスに走り方向を見失った田中県政の「混乱」の後を受け、県議会が求めていた中期総合計画の策定など県政が今後進むべき方向を明確にし堅実な県政運営を確立して頂いたことに改めて感謝しました。
 そして、9月1日から就任する阿部新知事には、その後を受け、この経緯(県政の履歴)を継承し、「県民から身近で、さらに信頼される県政」の確立のため無難な船出となることを願いました。

にほんブログ村 政治ブログ 政治家(都道府県)へ「日本ブログ村」のブログランキングに参加しています。クリックしてご支援をお願い致します。


社民党北信越自治体議員研修会

2010年08月30日 | 社会生活

社民党北信越ブロック自治体議員
 団会議研修会が長野市で開催されました。


 8月29日(日)~30日(月)、長野市内において社民党北信越ブロック自治体議員団会議研修会が長野市で開催され出席しました。
 内容は、第1講座のテーマは「交通基本法と地域公共交通のこれから」で、横田社民党政策審議会事務局長から講演を受けた後、長野から「新幹線・並行在来線対策」、福井から「福武線存続問題」、富山から「ライトレール事業」について、それぞれ20分の持ち時間で報告を受けました。
 この内、長野の報告については、私が並行在来線存続へのこの間の取り組みと今後の課題について報告しました。

 第2講座のテーマは「地域医療のこれから」で、伊那地域包括医療協議会前事務局長の石田仲一氏から講演を受けた後、新潟から「県立病院のこれから」、石川から「輪島市における医療の現状と課題」について報告を受け意見交換を行いました。
 「交通基本法」制定の動きや、各県各市の医療対策の動きなど大変勉強になりました。
 一日目の29日には、各県から地酒を持ち寄っての懇親会が行われ、出席した46人ほぼ全員の自己紹介と統一地方選への決意が語られるなど、盛り上がった会になりました。
 なお、私が持参した「地酒」は地元の「若緑」2種類と須坂の「渓流」1本でしたが、酒所、新潟や富山の「地酒」に負けず好評でした。


 二日目の30日は、松代大本営跡の見学会が行われましたが、私は他に行事があり失礼しました。
 今回の研修会開催にあたり、私は先にこのブログで募集した「竹内久幸政治塾」に応募頂いた皆さんにご案内したところ、2名の方にご出席頂き一緒に研修するとともに懇談することが出来ました。
 ご出席頂いた方に感謝を申し上げるとともに、今後さらに参加者を募集し勉強して行く輪を拡げて行きたいと思いますので、希望される方の応募をお待ちしています。

にほんブログ村 政治ブログ 政治家(都道府県)へ「日本ブログ村」のブログランキングに参加しています。クリックしてご支援をお願い致します。


友人との懇談

2010年08月29日 | 社会生活

楽しいひと時でした。


 8月27日は、社民党全国代表者会議の後、国交省の皆さんと懇談、その後、夜8時頃から大学時代の友人と時を忘れ12時頃まで懇談しました。
 早くから懇談の機会を持つことを約束していたのですが、ようやく一年ぶりに実現出来ました。
 彼は文京区議1期目。
 来年の統一地方選に向けた決意を語ってくれました。
 大学時代の友人との懇談は楽しいですね。
 この日は、東京に宿泊しました。


 28日は、午後2時からの会議に出席するため、10時24分発の新幹線で帰路につきました。
 その前に、我が家では東京に来たとき時間があれば東京駅の八重洲口の大丸デパート地下にある「千疋屋」のフルーツババロアを買って帰ることが慣例になっています。
 この日も忘れて「しかられ」ないよう買ったのですが、新幹線は満員(三分の1位の方が軽井沢で下車)で荷棚に置いたお土産は、後から乗って来た方の荷物で倒され、帰って明けてみるとフルーツババロアは形が壊れていました。

 でも味は大丈夫。
 妻と娘は「美味しい。美味しい。」と言いながら、アット言う間に食べてしまいました。
 
にほんブログ村 政治ブログ 政治家(都道府県)へ「日本ブログ村」のブログランキングに参加しています。クリックしてご支援をお願い致します。


社民党全国代表者会議

2010年08月28日 | 社会生活

社民党全国代表者会議があり出席しました。


 8月27日(金)は、東京の社民党本部で全国代表者会議があり出席しました。
 この日の議題は、参議院選総括と統一地方選方針等。
 福島党首は挨拶で「参議院選挙は敗北。申し訳ありません。党の再生に全力を尽くしましょう。」として、「党再生プランを早急に策定する」「若手の育成と抜擢を行う(仮称)青年議員党員育成プロジェクトを立ち上げる」「社民党は憲法に反する法案、新自由主義に反対し、護憲、リベラル勢力の核となる」「再度の連立参加は日米共同声明の撤回がなければない。9月の名護市議選挙、11月の沖縄県知事選挙を勝ち抜く」「今社民党は厳しい時、社会民主主義と平和を守り北欧型福祉社会と税の再配分をめざす。現場の闘いとの連携があってこそ選挙が闘える。先頭に立って頑張る」等々と呼びかけました。
 
 質疑・討論では各ブロックから1県が発言し、全国政党としての立ち位置の問題、一致結束した取り組み、政策での団結、良い活動を発信する取り組み、統一地方選への人材の発掘と財政支援などの意見が出されました。
 参議院選挙の敗北と辻元議員の離党により、一時国会議員がガタガタした印象がありましたが、党再生に向けて前向きに頑張ろうと意思統一された代表者会議でした。

にほんブログ村 政治ブログ 政治家(都道府県)へ「日本ブログ村」のブログランキングに参加しています。クリックしてご支援をお願い致します。


委員会の現地調査にて

2010年08月27日 | 長野県議会

健康福祉委員会の現地調査を行いました。


 8月25日(水)~26日(木)は、私が所属する健康福祉委員会の現地調査があり出席しました。
 現地調査箇所は、伊那保健福祉事務所、宮田村にある複合福祉施設プラムの里、諏訪児童相談所、諏訪中央病院、諏訪保健福祉事務所、キッセイ薬品工業株式会社中央研究所(安曇野市穂高)、松本保健福祉事務所、松本児童相談所です。

  諏訪中央病院の中庭にて
 
 この内、宮田村にある複合福祉施設プラムの里では、施設に到着し中に入ると車椅子の乗った「どこかで見覚えのある方」が、委員全員に握手をして出迎えてくれました。
 私は握手する瞬間、その方が誰であるか思い出し「小田切先輩ではないですか。お元気ですね。」と声をかけながら握手しました。
 小田切行雄さんは元大物県議で、田中知事が不信任後再選された後、引退されましたが、私も一期目の4年間だけご一緒に活動させて頂いた様な気がします。
 その後施設の説明を受け内部の見学をさせて頂き、小田切先輩と何度かお行き会いするたびに、「竹内君。頑張ってるね。森田君は元気か。よろしく言ってくれ。」など、何度も声をかけて頂きました。
 それにしても、私のことを偉大な先輩が覚えていて頂いてことに感銘を受けるとともに先輩のご健勝を願いました。


 諏訪児童相談所の現地では、隣接する諏訪湖健康学園が松本市へ移転改築するのに伴い残る老朽化した児童相談所を今後どの様に対応するか議会としても認識するための訪問でしたが、施設の老朽化の現実を語る前に、様々な事情があったにせよ、児童虐待が増加し社会問題化している現実の中で、施設も含め「暗い感じでなく、明るい感じ」の県の早期の対応が必要と実感しました。

 老朽化した諏訪児童相談所

 キッセイ薬品工業株式会社中央研究所では、一つの製薬を作るのに十数年間の年月と200億円~300億円の経費を要するとのことで、大変勉強になりました。 松本保健福祉事務所と松本児童相談所の現地調査では、最近増加している発達障害(児)者等への対応について、市町村と県の役割を実態を把握した上で支援策を現場から明確にするよう求めました。


 この現地調査は、知事選後はじめて行われた委員会行事でもあり、自民党に所属する一人の議員からは懇談の席で、今後の県政運営について私に強く責任を求める場面がありましたが、私からは「今後の県政を堅実なものにするため、冷静に支えて頂くようお願いします。」と申しあげました。
 今後、知事選後の県政をどの様に構築するのかは、阿部新知事への対応を含め考えを述べたいと思います。

にほんブログ村 政治ブログ 政治家(都道府県)へ「日本ブログ村」のブログランキングに参加しています。クリックしてご支援をお願い致します。


県下一斉ノーマイカー通勤ウイーク

2010年08月25日 | 社会生活

今年2回目の県下一斉ノーマイカー
               通勤ウイークに参加しましょう。


 連日の残暑というより猛暑が続き、熱中症による死亡者も記録を更新し続け、日常の対面する方々との挨拶は、例年この時期行っていた「暑い日が続きますね。」ではなく、「暑い日が、まだまだ続く様ですね。異常気象ですね。」と言う様になった実感です。


 この猛暑の要因の多くは、地球温暖化にあると思いますが、このまま何の対策もしなければ「この先どうなってしまうのか」と考えておられる方も多いと思います。 県では、地球温暖化の原因でもある二酸化炭素排出量の削減をはかるため地球温暖化対策条例の制定や計画を策定し各分野での二酸化炭素の削減を目指すとともに、車社会の中で通勤に使うマイカーからの排出量の削減と、マイカー依存から公共交通存続を図るため、通勤時のマイカー以外の公共交通利用を推進する取り組みを行っています。
 そして、その取り組みとして昨年10月に、県下一斉ノーマイカーデーを実施したことを教訓として、今年からは6月と9月の二回、期間を週として拡大し「県下一斉ノーマイカー通勤ウイーク」として実施しています。


 昨年10月に行った取り組みと今年6月に行った取り組みの比較では、参加事業所数は193→228で35増。参加人数は17,816人→17,428人で388人減。延べ参加人数は41,198人→43,461人で2,263人増。削減した二酸化炭素排出量は73.5トンCO2→88.6トンCO2で15.1トン削減と、県民参加による地球温暖化対策や公共交通を守る取り組みは一定の成果をあげていると思います。
 この取り組みを継続するため県では今年第2回目の「県下一斉ノーマイカー通勤ウイーク」を9月6日(月)から12日(日)までの期間で実施するため、現在、参加する事業所の募集を行っています。
 この猛暑を実感し、地球温暖化防止対策を一人一人の県民として何が出来るか考え、多くの皆さんが「県下一斉ノーマイカー通勤ウイーク」へ参加されることを願います。
申し込みは下記まで。
http://www.pref.nagano.jp/kankyo/kansei/nomycarweek/index.htm

にほんブログ村 政治ブログ 政治家(都道府県)へ「日本ブログ村」のブログランキングに参加しています。クリックしてご支援をお願い致します。


文化施設完成記念コンサート

2010年08月24日 | 社会生活

長野市東部文化ホール完成
 記念コンサートが盛大に開催されました。


 8月21日(土)に前にお知らせした「長野市東部文化ホール完成記念コンサート」が盛大に開催されました。
 私は、同時刻に公共交通県民大会があり遅れて参加しましたが、受付で「ホール内が満員で今すぐには入れない」ことを知らされました。

 一つ一つの演奏が終わっても余り帰る方もおられず、途中でホール内に入り覗いてみると通路やステージ前に座って観賞している子供達もいて確かに満員御礼。固定席が300少々ですから、トータル400~500人の方が、このコンサートに来られたことになります。

 コンサートが終わり出口付近に立って参加された皆さんをお見送りしていると、皆さん笑顔で満足そうでした。また、結構知っている方がおられ「竹内さんありがとう感謝している。」「この日を待っていた。」「本当に身近な文化ホールが出来て良かった。」等々握手を求められました。
 コンサート終了後は隣の公民館で実行委員会と出演者による慰労パーティーが行われ、私からは「この施設が出来たのは、皆さんの熱意が稔ったものです。これからは、この施設に心を入れ、さらにステップアップさせて行くのが皆さんの新たな役割です。」といった趣旨を申し上げました。
 このコンサートの出演者や観客、実行委員が一体となり盛り上がっている雰囲気を感じ、本当にこの施設が出来て、こうして祝賀コンサートが行われたことを本当に嬉しく思いました。

にほんブログ村 政治ブログ 政治家(都道府県)へ「日本ブログ村」のブログランキングに参加しています。クリックしてご支援をお願い致します。


公共交通県民大会

2010年08月23日 | 社会生活

乗って残す、乗って活かす公共交通県民大会


 8月21日(土)、午後1時から長野市若里市民文化ホールで「乗って残す、乗って活かす公共交通県民大会」が開催され出席しました。

 公共交通がテーマの大会のため、私は長野駅東口からビックハットで行われていた環境フェアのシャトルバス(片道200円)で往復しましたが、行きは二人、帰りは一人(他の行事があり途中で退席)と利用者が少なかったことにガッカリしました。
 大会は今年で3回目ですが、今回の3回目で終了するとの話しもあり、公共交通維持・存続への本県の今後の基本姿勢や取り組みの具体化が問われます。

にほんブログ村 政治ブログ 政治家(都道府県)へ「日本ブログ村」のブログランキングに参加しています。クリックしてご支援をお願い致します。 


長野県議会研修会

2010年08月22日 | 長野県議会

第6回長野県地方自治政策
     課題研修会が開催されます。


 8月20日(金)、この30日に開催する第6回長野県地方自治政策課題研修会実行委員会の最終打ち合わせが行われ、当日の各会派や実行委員の役割分担等を確認しました。
 20日現在の参加申し込みは、各市町村議員や職員など400名で、今年も盛況に開催出来そうです。
 参加を希望される方は、お出かけ下さい。


 第6回長野県地方自治政策課題研修会
日 時 8月30日(月)午後1:00-4時30分
会 場 県庁 講堂
内 容
 9月県議会に議員提案する
      歯科保健推進条例についての説明と質疑
         (県議会歯科保健推進条例制定調査会)
 自治型社会における
       地方議会改革の課題の講演と質疑
    (山梨学院大学教授 江藤 俊昭氏)
入場無料


  なお、私はこの研修会実行委員会では副実行委員長ですが、第1回研修会から会場の看板や事前ポスターの企画・準備などを担当して来ました。
  そして、今回も同じ役割を担っていますが、8月20日の実行委員会へ出席すると今回の研修会ポスターについて、私が作った2案の内、冗談で作成した私の初孫をモデルとしたポスターが実行委員席に配布されていました。
  これは、あくまで私が初孫の写真をポスタ-に使うために圧力を行使した訳でなく、県議会事務局内でも今回の研修会の内容からして、どの様なホスターが相応しいか検討した結果、圧倒的に支持を得て選択されたものであることを、ご理解頂きたいと思います。

  既に、このポスターは県議会の各会派控室や入口に張り出されましたが、当日は県庁講堂入口に畳1畳位の大きさに拡大され掲出されることが慣例となっています。
  皆さん。これはあくまで偶然の出来事ですが、私の初孫の「可愛い、未桜(みお)ちゃん」がモデルデビューしたポスターを見に来て下さい。

にほんブログ村 政治ブログ 政治家(都道府県)へ「日本ブログ村」のブログランキングに参加しています。クリックしてご支援をお願い致します。


知事選後初の会派団会議

2010年08月19日 | 長野県議会

3名の新議員が会派に入りました。


 8月18日は、先の知事選と同時に行われた県議会議員補欠選挙で当選された4名の方の会派所属、議席、委員会所属等を決めるため各派交渉会や議会運営委員会が開催されました。
 そして、午後3時からは改革・緑新に入ることとなった3議員が参加し、知事選後はじめての団会議を行いました。
 団会議では新議員の会派の役職等を決めた後、新知事への会派の姿勢や9月議会対策、当面する課題について話しあいました。

 3名が入り改革・緑新は12名となりましたが、先の知事選では自民18名、創志会9名、県民クラブ公明7名、共産党7名が落選した他の候補を支援しており、私達会派の果たさなければならない役割は、重いものがあると実感しました。
 当面、阿部県政の平穏なスタートに向けて、努力していく決意です。

にほんブログ村 政治ブログ 政治家(都道府県)へ「日本ブログ村」のブログランキングに参加しています。クリックしてご支援をお願い致します。