たかはしけいのにっき

理系研究者の日記。

勝つための弱み

2012-08-06 03:21:01 | Weblog
 『うーん、だって、理詰めでずーっと考えていけば、人間なんて、みんなイイ奴だと思うし。』
 【えー、それは高橋さん、純粋すぎですよ。】
 『そうか?』
 【まぁ、それが理想っちゃ理想ですけど、絶対わからないじゃないですか。】

 人と人の相互作用が、その人自身や関係性をダメにしていくのは、とってももったいない。
 見栄だったり、つよがりだったり、どこかほかの場所で認められたいから?無意味にバカにしてみたり、本当の部分で信じきれていないから即物的なモノで確認したり安心したり。

 そのままで繋がっていたい、って気持ちがあるからこそ、失わないようにして、自分を大きく見せたり、強がっているのに、その時間帯が長過ぎるから、まるで勝つことこそが目的だって勘違いしだしちゃって、最終的に失ってしまったり、不器用なのが人間らしいのかも。

 『ほら、俺ら、観えない部分、このへんでやってる勝負、すごすぎじゃん?』
 「笑。それ、言っちゃうんだ?」
 『なんかさー、お互い超スゴイ飛び道具ばっかり使ってて、俺のかめはめ波がクリーンヒットして、あー、やりすぎちゃったーって近づいていくと、ねらったように、絶対避けられないくらいデカい気功波打って、いつも倒してくるよね。』
 「うん。笑」

 また誰かと、あえて相手が攻撃しやすい部分を見せて、攻撃させたときに、狙いすましたように勝ちにいく手法を使ってまで、楽しんでいられるならイイのに。

 最初はきっとそれでイイんだけど、、なんていうか、最初っから信用できないから、難しいんだよね。
 即物的からホンモノへと変化させる手段を知らな過ぎるから。

 っま、そういうことも、研究するのは楽しいから、いっか。
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« やめさせないと! | トップ | 絶対零度と超高温 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

Weblog」カテゴリの最新記事