たかはしけいのにっき

理系研究者の日記。

Good Bye 2006

2006-12-31 21:32:48 | Weblog
 今年も、あと何時間かで終わります。今年の出来事を振り返ってみっか。

 センター試験リスニング導入、WBC、トリノ五輪、W杯、いじめ問題、阿部内閣発足、ハンカチ王子…。

 とかが、今ぱっと思いついたんだけど、皆さんはどんな感じっすか?っま、個人的なことを言えば、大学進学がものすごく自分にとってはデカイです。まだ、去年の今頃は受験生ですし、緊張状態は続いてる感があります。

 怖い怖い出来事は、やっぱいじめ問題かねー。いやいや、今年に限らず、間違いなく、昔っからいじめはあった。
 子供が死なないと(いじめで自殺したという報道がないと)世間が騒がないってのがおかしい。うちの過去の記事を読めば分ると思うけど、こんなに騒ぐ前から俺は相当言ってた。ずーっと、永遠のテーマであるはずなのに、コトが起きてからじゃないときちんと語り合わない世間が、ホントにホントに怖いと思う。
 他人事、他人事…っていう、その他人事ってのがいじめの一番の原因であると俺は考える。無関心が一番のいけないことなのである。俺の好きな言葉である「君子、危うきに近寄らず」って言葉を、いいように、間違って使われて、ホントに腹立たしい。

 しかも、やっと語りだしたと思えば、殆どの番組で変なことしかいわないし。うーん。
 頼むから、みんな、ホントの意味で、周りを気にかけて欲しい。「周りに気をかける」といえば、自分が流れと違う事を発言しない事だと勘違いしてる自分勝手な奴がいるが、そーではない。本質的に流れを変えなきゃいけないシーンでは自分が積極的に流れを変えるように努力し、また流れと違う意見でも偏見の目を持たないで聞くことこそ、「周りに気をかける」である。
 それが、いじめを少しでも起さない事の、第一歩じゃないかなー。俺も、もっともっと、頑張んなきゃなー。

 っと考察してみた。

 っま、新年も近いし、あんま暗い事ばっか言ってもなんなんだけどさ。全員が全員楽しくするために、ちょこちょこ暗い事も必要かもね。

 年賀状書く時の笑わせネタにしようかと迷ったんだけど(笑)、今年はこれで閉めときます。では、良いお年を。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

近頃、音楽よりお笑いのがイケテルぞー!

2006-12-30 23:10:38 | Weblog
 レコ大、氷川だったね。

 今年は興味が薄かったんだけど、まあ、氷川で良かったんじゃないかと思う。うーん、個人的にはスキマのボクノートが良かった感があったけど、氷川なら氷川で納得。今年はヒット曲無かったし、ずっと金賞とってんのにまだ1回もレコ大取ってない氷川でいんじゃん。

 ってか、出来レースって言われてるのね。また、レコード会社のなんとかとかがあるわけ?そりゃ、あるか。去年もあったんだし。

 もうちょっとさー、もうちょっと、音楽界も流行らせられないわけ?今、エンタ見てるけど、お笑い全然興味ない俺でも面白いぜ。それにひきかえ、音楽にめっちゃ興味ある俺でも音楽番組全然面白くない。一時期の俺の中での圧倒的な音楽番組がすべて感が無くなってしまった。
 だいたい、大した曲でもないくせに、著作権っ著作権ってうるさすぎ。やっぱ、レコ大の審査員やCD化するか決める人間なんかが、歳くい過ぎてるのが問題なのかな~。音楽なんて、全人間がどれくらい聞いて感動したかで、なんぼなのに、お偉いさんが出すべき音楽やレコ大決めてたら、ダメでしょ。
 
 っと、ぐちってばっかになってしまったが、もーっと音楽を流行らせたいわけよ、昔みたいに。このまま行くと、音楽やってる人間がアキバ系みたいに見えてきて、「音楽なんてやってる奴等、キモイよねー」とか「俺らが音楽好きなんだから、それを勝手にキモイなんていうなよ」なんて声が聞こえてきそうで怖いし。したら、俺も、間違いなく最前線のキモさを放つわけだし。うぅ、怖い。
 
 だから、レコード会社の方々、もっと気合い入れて、変な意地を張らずに、最高級の音楽を提供してくれ。頼む。 
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

だらじゃら

2006-12-27 23:41:58 | Weblog
 明日は、初の貸しスタジオで練習。下見行ったら楽器がいっぱいあって、遊んじゃいそうだけど、しっかり練習せねば。
 んなわけで、ずーっと歌の練習の1日でしたが、なかなか成果が上がらず…。っま、歌なんてそんなもんでしょ。とか思ってたら、高校生の頃にとった歌声の録音が残ってて、聞いてみると、ちょっとそっちのが上手い。いや、レベル的には今のがぜんぜん上がってるんだけど、忘れかけてた大事な歌い方があったような気がする。

 まさか、過去の自分に教えられる事があるなんて。でも、安定感や喉の強さは今のがぜんぜんあるんだけどなー。うぅ、なんか、悔しいな。

 
 そーいえば、テレビ番組表見てたら、レコード大賞が30日なのね。知らなかった。確かに、豪華アーティストが1日に3つの番組(レコ大、紅白、CDTV)を駆け巡るのは大変よね。良い判断なのかも。俺ら視聴者も生で2つとも見れるし。

 なんか、だらだらな、更新終了。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

冬休み、start!

2006-12-26 23:58:21 | Weblog
 昨日はクリスマスでした。なのに、今日はサークルの人達とフットサルをしてきました。2時間で、3ゴール、1アシストと、自分的には調子良かったが、んー、なんせ、俺、音感めっちゃある分、スポーツ音痴だからなー(笑)。うぅ、久しぶりの運動でくらくらする…。

 さて、冬休みの宿題が大量にでてて、しかも冬休みが今日から始まったというこの緊急事態。物理演習の課題、哲学のレポート、物理数学のレポート…、ヤバイ。先生、いつ休ませてくれるのか教えて下さい。これじゃあ、冬休みじゃなくて冬勉強ですよ。成人式とか行けないかもくらいの忙しさ。っま、間違いなく行くけど。

 だって、周りのいろんな事が、ちょこちょこ変わり始めている今、成人式でいったい何が起こるのか?知りたいじゃん。物数のレポート以上に大事じゃね(笑)。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Holy Night

2006-12-24 22:00:38 | Weblog
 今日はイブです。

 明日はクリスマス。年中クリスマス気分ならいいのになー。したら、いつでもクリスマスソングが歌えるのに(笑)。
 
 幼稚園生の頃は、クリスマスを喜んでたってより、お休みを喜んでたよーな気がする。いつもは、進幼稚園のせーで、幼稚園なんて行きたくなかったし。
 家にいれば、守られてる感があって安心していたし。それに、追い討ちをかけるような喜びの、プレゼントやいつもと違う料理。クリスマスは恋人たちのためにあるのではなく、子供たちのためにあることを忘れてはならない。

 なんとなく寂しげな、でも楽しい、イルミネーションが街を彩り、サンタを信じる子供のためのプレゼント。
 もうサンタなんか信じてない大人な方々は、サンタを本気で信じていた無垢な自分をきちんと思い出す日でもあるかもしれない。それが大事なのかも。

 今、ものすごい下ネタを書いて終わろうとしてたのだけど(笑)、っま、クリスマスイブですし、やめるか。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

もうすぐクリスマス♪2006 part3

2006-12-22 00:04:12 | Weblog
 今日こそはブログを書こうと思い、今、書いとります。あ、もうすぐ、クリスマスだね。

 俺はクリスマスは、サークルで練習です。クリスマス練です。いや、俺らのバンドが勝手にだから、サークルでって表現はよろしくないけど、まったくクリスマスっぽくないクリスマスになりそうです。
 きっと、キリストが乗り移って、ものすごく成果があがる練習になるでしょう。

 ごめんね、こんな俺で、いろんな皆さん。って、誰にも謝らなくていっか。
コメント (2)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

音楽、大好き!

2006-12-18 01:03:12 | Weblog
 今日、バンドに出された宿題であるEXILEの「Together」って曲の楽譜を書く予定が、今の時間になってもまったくの手付かずで、結局、なんて言い訳すれば良いかを考えることになってしまった。
 別に暇が無かったわけじゃないんだけど、俺、超わがままなミュージシャンであるから気が向いたときしか、編曲したり、作曲したりってことができない。だけどその分、気が向いたときは、ものすごい集中力で6時間くらいピアノの前に座れるし、好評な楽譜が書ける。
 だから、無理して書かない事にしました。ってのを言い訳にしよっと。
 
 こんな感じでサークルが忙しく、最近、「音楽」ってのは、なんなのか?を考える時間が多い。

 きっと、音楽のはじめは、農作業とか漁業とかで、かけ声をかけることから始まったんだと思う(違ったらごめん)。そこに、人に何かを伝えるとか、ましてや愛を伝えようなんてそんなことはなく、ただ仕事を効率よく楽しくするための、かけ声でしかない。
 それがいつのまにか、みんなで同じことを叫ぶ事は楽しい事だと気付き、全員で同じメロディーラインをつけて叫ぶになる。つまり、作業なしのかけ声。
 だけど、なかには、音の微妙な違いがわかる耳のイイ奴が現れて、音をはずす奴を指摘する。その指摘に耐えかねた奴が、石とかをたたき出したり、身体をくねらせたり、して、楽器やダンスが生まれた。(マジで違ったらごめん)
 いつしか、その行為が音楽と呼ばれ、音楽ができる奴がモテはじめる。モテた奴は、それに答えようと、「愛してるぜぃ」と歌った。(何回も言うけど違ったらごめん)
 なんかしらないけど、昔から日本人は、愛の歌が大好きですよね。源氏物語かなんかでも相聞歌ばっかだし、今J-POPに溢れる曲も恋愛系ばっか。

 まあ、そんな感じで現在のCDから聞こえる音楽になったんだと思う(あくまで俺の想像)。

 音楽は芸術である、と言われたりする。
 芸術は沈黙である、誰かは言った。確かに、ものすごい上手い音楽的技術を聞いたり見たりとき、人は驚愕し黙る。だけど、みんなで歌って踊って、みんなで楽しむのも音楽。
 芸術作品とは、近寄り難いものが、多い気がする。美術館とか、まあ俺は結構最近は行きたいけど、普通は、あっじゃー今日は美術館でも行くか、ってならないと思う。だけど、カラオケは、結構普通に行くべ?
 うーん、音楽は芸術的要素を確かにふんだんにもってるけど、芸術にしとくにはもったいない気がする。(ちなみに、美術だって、勝手に絵を描いて楽しんだりするよね)

 音楽はエンターテインメントである、と言われたりする。
 だけど、だけでもないような…。小学校で1番最初にやった授業って音楽だった。人と人との距離を縮め、みんなですると自然に笑顔がでるのが音楽。絶対音感も音痴も、ブレイクダンサーも歩けない人も、ピアニストもリコーダーしか弾けなくても、やる人みんなが楽しくて、それでOKな音楽の楽しみ方もある。

 でも、音楽は商品であったりする。だから、自分達だけが楽しんでるからって良くなくて、その音楽グループを支えてる人の収入源を奪わないために、人に受け入れられる音楽を作らなきゃな場合もある。そして、商業目的であるにもかかわらず、感動しちゃったりする。それをあえてこばむ人もいるけど、俺はその巧みな売り方で感動さすことができることに、感動しても良いんじゃないかと思うけど。

 っで、音楽って何?

 いろんな、要素をもってるからこそ、音楽はやめられない。だけど、数学や物理なんかと違って、理屈が無い。そりゃ、音楽理論やコード理論はあるけど、アルノルト・シェーンベルク(だっけ?)なんか不協和音を音楽にしちゃうんだから、音楽理論なんてもんは理論じゃない。だから、音楽そのものは、くだらないというか、正統なものではないというか。
 俺ら、音楽をやってるバカは、所詮そんなもののために必死になって、音をとり、歌を練習したり、ギターでタコを作り、音楽性の違いや声質でメンバーと喧嘩までする。
 
 だけど、音楽は、理科や数学なんかよりずっと、人に生きる元気を与え、笑顔を与え、幸せにする、しかもその音楽が下手くそでも、ってことを、忘れてはいけない。理数ってのは、人の生活を豊かにして幸せにするけど、音楽には負けるよなーって思う。音楽大嫌いな人もいると思うけど、俺は音楽がなけりゃ、今こんなにちゃんとして生きてられないと思うから、そう思うんだよね。

 んなわけで、ハッピーフィートが見たいなーって。(←結論それかよ!(笑))
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ノロウイルス

2006-12-15 23:40:27 | Weblog
 友達がノロウイルスにかかった。

 ノロウイルスって10回言ってみて。
 ノロウイルス、のろういるす、のろういるす………呪う居留守?
 えー、居留守すると呪われちゃうの~?「てめー、居留守しやがって、呪ってやるー」ってな感じで。

 違う、違う。超流行してる病原菌。腹痛や嘔吐の症状が出る。って、笑い事にしちゃったけど、マジで死者がでてるから、うがい手洗いしろ。

 ノロウイルス、辛いらしいです。あいつも、1日隔離だったらしいっす。しかも、今日サークル来ても、誰も近寄らないし。怖い者知らずの(無謀?)俺も、最初はビビってましたが、医者の承諾を得たとの情報で落ち着きました。医学部入るってことは、センター試験830/900とる奴等だ(国立限定)。信用できるだろ。たぶん。

 あれ?うぅ、おなかが…って、まさかね。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ダウン

2006-12-12 19:48:43 | Weblog
 結膜炎で、残りの寿命の半分と引き換えに死神の目をもらったかのような目の、高橋です。どーも。

 今日もとっても寒かったっすね。だけど、ダウンを着てると、めっちゃ暑くなって、そんで暑いからって前あけると、しばらくたってまたメッチャ寒くて…。めっちゃ寒かったりめっちゃ暑かったり。特に、長時間電車に乗って、すっかりダウン着てるの忘れて、寝ちゃったときとか最悪。汗かきまくりで、超ホット。んでも、脱いで外でると、メッチャ寒い。
 うー、これじゃー、夏と冬の悪いとこどりじゃねーか。

 小学生の頃は、「夏より冬のがいいじゃん。だって、夏は脱ぐのに限界があるけど、冬は着込めばいいんだもん。」
 中高生の頃は、「夏より冬のがいいじゃん。なんかロマンティックだしー」
 そして、大学生の今の俺、「冬最悪、寒かったり暑かったりで!夏のが暑いだけどろ。まあ、冷房で冷えちゃったりするけど。」

 いやー、しっかし、ダウン良いんだけど、もーちょっと考えてくれないかなー。最高に保温性がありまくれば良いってわけじゃないってことに、気がつけ。
 
 ま、冬のイルミネーションの綺麗さに免じて、許してやっけどさ。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

理系各学部学科最終目標発表。

2006-12-09 00:01:56 | Weblog
 今日、薬学の友達と、理系の各学科の「最終目標は何なのか?」「何を目指しているか?」について語り合った。あ、ふざけで。
 その話は、うち(理科大)の学科についてだったんだけど、それじゃーなんだから、東大や早稲田などの有名大の学部学科を参考にしつつ、今日(のネタ)は、俺等が考える各学科の「最終目標」を紹介しようと思う。

 電気電子工学科…どんな爆弾でも解体する。ダークサイドならば、絶対に解体できない爆弾を作る。

 建築学科…ラピュタを作る。いかに重力に逆らって、島を空中に浮かばせるかがポイント。

 機械工学科…ドラえもんを作る。道具もなるだけ集める。ちなみに、アトムでも可。

 航空宇宙工学科…宇宙を飛び出すことのできる乗り物を作る。

 スポーツ科学科…100m徒競走、0.01秒をキる選手を輩出する。

 応用生物科学科…ペガサスを作る。ドラゴンでも可。

 薬学部…「せんず」を作る。せんずは飲んだだけで骨折が直ったりするため、これを達成することで、将来、薬学部は医学部を超える。

 数学科…完全恋愛方程式を作る。それを微積が分らない人にも扱えるような式に書き換える。

 地球惑星科学科…地面を掘りまくって、地球に円柱状の穴をあける。

 うーん。うちの薬学って、一応私立1位なのよね(笑)。こんなアホな事、俺と一緒に考えられるのに信じられん。
 えーっと、理系の皆さん、参考になりました?
 ちなみに、物理学科は、話の流れ上、ドラゴンボールを作る事が最終目標となりました。
 
 無理っ!どの学部学科も無茶振りしまくってるけど、物理学科は特に無理!

 ちなみに、1番いけそうなのは、電電と応生です。頑張れ。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

久々、謎記事。(って、めっちゃ簡単だけど…)

2006-12-07 00:31:06 | Weblog
 とっても忙しくて、きっと充実してる日々が続いています。そんな日々がつづくと、年末だし、この1年、偶然が重なることってーか、運命みたいなことが多かったなー、と感じます。

 すべてのことが、結果的にプラスへ向かっていくように、頑張ろう。

 wytktbmynztzqv

 (謎)
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

センターまであと…!

2006-12-04 02:49:40 | Weblog
 すいません。ずっと更新しないで。
 えーっと、いつの間にか、センター試験まであと1ヶ月半。ワシの受験生はなぁー…ってまだ全然懐かしくないですが、俺が受験生のとき知りたかったのは、理系大学生ってどんなカリキュラムなの?ってこと。ってなわけで、今日は俺の時間割を少し公開してみようと思う。ちなみに俺は物理学科一年生です。

………

 ベクトル解析(前期)…高校の数Bにあるベクトルの続き。ベクトルで微積って感じで、ぶっちゃけ楽。外積などを受験のテクじゃなく、きちんと習う。ナブラ計算、線積分、面積分、ガウスの定理、ストークスの定理までの範囲を半年で習う。楽って言ったけど、教科書や授業をきちんと読んでおかないと、いっきにわからなくなる。ってか、なってる奴が多数いた。わかんねぇ、と思ったところから教科書を読めば楽勝。

 コンピュータ(通年)…理工系でよく使うソフト(マセマティカ、グニュープロットなど)を習う。習うっていっても、ソフト立ち上げて、配られるプリントを打ち込めば完了。課題も楽。

 解析学(通年)…高校の数Ⅲの続き。しにくい微分や積分、3変数くらいまでの微分(偏微分)や積分(重積分)をする。受験数学と深く関わっていて、ロピタルの定理、ウォリスの公式、アークタンジェント、ハイパボリックコスとかをきちんと習う。受験数学が得意な奴は楽勝。ただ、数Ⅲをやってない奴は死ぬ。

 力学(通年)…高校物理の力学の範囲に微積や三次元(ベクトル)を導入する。ここで、高校物理との関連性がつかめない奴は死ぬ。高校物理でやんない新しい範囲は、減衰振動、強制振動、エネルギー積分、ポテンシャル図、回転座標系、角運動量、剛体の運動方程式、慣性モーメントなど。

 英語(通年)…writingと読むのと二種類。writingはメッチャ簡単な英作の練習。意外とできない。読むほうは、予習禁止で授業開始と同時に100行弱の英文を読ませられて、英語で要約。

 物理実験(通年)…1番の苦痛科目。週末はこいつのレポートでほぼ埋まる。他の科目のレポートが沢山出たり、中間試験があると、マジで死ぬ。2週間で1つの実験をして、レポートを書く。相方ができる奴かできない奴かで、すべてが決まるといっても過言ではない(笑)。考察のネタを考えながら実験したり、わざと失敗したり、誤差を偽造したりがうまくなる。だから、案外楽しめるが、やっぱり、レポート書くのがキツイ。ちなみに、理系が文系にくらべて忙しいのは、確実にコイツのせい。

 微分方程式(後期)…微分方程式ってやつの一般的な解き方を習う。ただ、数学科さんみたいに、ムズイのじゃなく、物理で使う簡単なタイプまで。定数変化法やベルヌーイ公式を習います。

 線形台数(前期)…高校の数Cの行列の続き。高校では具体的な例を示しますが、大学はより一般的になります。HC定理などが高校範囲だと途中まで(ってか、違う?)しかやらないけど、きちんと習います。もちろん、高校の参考書にある固有値・固有ベクトルなんかも、きちんと習います。

 教職概論(後期、選択)…教職免許取得希望者が来年からの本格的な教職科目履修に向けての準備みたいな授業。欠席者多数。

 演習(通年)…数学や力学などを演習する科目。ただ、先生がひたすら問題集を解いていく感じ。

 化学(通年)…高校の化学+αを英語を交えてやるって感じ。楽。

 環境と倫理(前期、選択)…狂牛病やフォードピント事件などの具体例を挙げたリスク論の基本を学ぶ。最近の社会を紹介してくれる、俺が想像してた大学の授業にめっちゃ近い授業。

 経済学(通年、選択)…ミクロからマクロまで経済学を学ぶ。ゲーム理論の簡単なヤツや限界消費関数とかを学ぶ。

 法学(通年、選択)…日本国憲法を学ぶ。法学部みたいな授業ではない、と思われる。

 哲学(通年、選択)…ソクラテスやハイデガーを学ぶ。

………

 ぐらいかな。文系と違うのは、選択があんまりできないことかな(たぶん)。自分で時間割を作るってよりは、ここで選べるからじゃーどれにしよっかなーって感じ。ちなみに、ドイツ語とかも取れますが、俺は語学はあきているので取ってないだけです。

 高校生やこれから理系の大学にいかれる方、また文系か理系か迷ってる方に、少しでも今後のやる気につながってもらえればと思って書きました。センター試験、2次試験、私大、是非無理せず頑張ってくださいな。
コメント (2)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする