たかはしけいのにっき

理系研究者の日記。

「どの分野であれ、一つでもできなかったら理系じゃない」リスト

2017-07-23 03:17:09 | 自然科学の研究
 さて、Twitterで呟いたことをまとめるという、(俺にとってはある種の)逆輸入的なことをしてみましょうか。
 少し補足しながらそれぞれについてもう一度語ります(重複もあります)。

 まず理系の定義ですが、大卒以上で理系学部を卒業し、本来"自然"科学ではない数学科や実学にかなり近い建築学科などを除きます(数学科は言語学に近いし、建築は芸術に近い、というのが俺の考えです)。
 だいたいイメージできたかな?以下を読むと「物理学科なら良いってことかよ?!」と思うと思いますが、その通りです。前にも言いましたが、これからの時代は「物理学科以外は大学じゃない」にマジでなっていきますから、それが基盤となります(この説明は俺のYouTubeチャンネルのシリーズの「アメリカから雑談#22」を参照してね)。

 ではスタート。


 ①線積分、面積分、体積積分

 力学や電磁気はあらゆる自然科学の分野の基礎です。ニュートン力学があるから分子運動が予測できたりエネルギーの概念がかなり普遍的に定義できたりするわけで、電磁気があるから双極子が定義できたり電気泳動ができたりするわけです。私たちは普段、力学や電磁気をかなりの割合で使っていますから、ここの基礎はきちんと抑えておくことがすべての理系に求められます。
 だから、その上で必要な数学であるベクトル解析は、ある程度自在に扱えなければお話になりません。これら3つの積分の違いを明確に認識していて、必要なところで必要な積分ができることは理系として大事です。もっと言えば、ガウスの定理やストークスの定理もできると良いですが、とりあえずはこの3つの積分がちゃーんとできれば合格で良いと思います。よく、物理学科以外の学生が、ベクトル解析もままならないままに、力学や電磁気、さらには量子力学に手を付けていたりするわけですが、はっきり言って無駄です(まったくやらないよりはマシだけどさ)。ベクトルを微分したり積分したりできなきゃ、現代科学は理解できません(だいたい波動関数は無限次元複素ヒルベルト空間で定義されるんだし、ベクトルくらい微分・積分できなくっちゃね)。ベクトル解析をしっかり勉強しましょうね。

 ②フーリエ級数展開・フーリエ変換

 波動を扱う場合に便利なフーリエ変換ですが、物理専攻以外の多くの人も試薬を使って実験します。その試薬を同定するにはNMRを使うことが多いわけですが、これはフーリエ変換を用いて解析します。これができないと、「その物質は本当にその物質なのか?」を自分で確証が持てません。自分がきちんと認識できていないブラックボックスの部分があっても構いませんが、ここは譲れない部分です。
 フーリエ級数展開・フーリエ変換が自在に使えれば、直交関数列を理解することにもなります。これはその先の量子力学などを学ぶ上でも大切な概念になります。欲を言えば、ルジャンドル多項式の展開なども(電磁気の)多重極展開などで使いますから、できたほうがいいですが、まぁノリは同じですから、とりあえずは三角関数が出来れば良いと思います。また、大学受験で三角関数を自在に扱えるまで勉強できてなかった人は、ここで良い復習の機会になりますから、そういう意味でもすべての理系はフーリエ変換はできてください。

 ③偏微分

 偏微分は、①よりも前に書くべきかもしれませんが、まぁ、重要度からすると3番目くらいでも妥当な気もします。もちろん、これもできなきゃヤコビアンを導入することすらできませんから、直交座標系以外で積分ができなくなっちゃって、めっちゃ困るんですけどね(つまり下の電磁気が何もできない)。
 これは、最低でも誤差論はできてね、ってことでもあって、線形回帰直線を引くときの傾きや切片は、偏微分から求めます。特殊なフィッティングができなくても良いですが、線形回帰くらいは原理的に自分で導出できるようになっておきましょうよ(記号が変わる程度で別に大して難しい行為じゃないんだからさ)。
 さらに、化学・生物学でも、学部レベルの熱力学の理解は必須です。偏微分や全微分形式がわかっていないと、熱力学関数を理解することができません。凸性とかルジャンドル変換とか、あの辺りを理系全員ができなくても(とりあえずここ30年くらいは)良いと思うんだけど、まぁ、カルノーサイクルとマクスウェル関係式くらいは(定量的にも)抑えておきましょうよ。

 ④積分形のガウスの法則の立式

 大学レベルで、電場くらいは、きちんと求められるようになりましょう。電気力線描けるのって大事よ、ホント。力線の考え方って、「場」の考え方になるので、これによって、直接接触していなくても相互作用しうることに気がつけると思います。これは色んな意味でアイディアを出すときに大事です。
それに、ほとんどの分野で電気を使った装置で実験するのですから、っま、電場くらいはちゃんと求めようよ。そして、電場、電圧、電力、電流、磁場、磁束密度、などの概念をきちんと理解していることは、どんな実験でも大切です(電気泳動、物性試験など)。
 欲を言えば、「物質中の電磁気学」まで学んでいるほうが良いです(っていうか、本当は、ここまでやらないと、他分野で電磁気を勉強する意義はそこまでないかも)。束縛電荷(or電流)と自由電荷(or電流)の違いを抑えながら、分極や磁化を導入できると、思考力のレベルが一段変わってあらゆるところに電磁気が見出せるようになります(慣れちゃえば物質中のほうが簡単なときすらあるし)。

 ⑤一次元無限井戸型ポテンシャルのシュレディンガー方程式を解く

 俺の同級生が「これは物理学科の最低限。"何も見ずに、自分で問題を設定できて、ぱっと解けること"っという意味で、最低限これだけはできてくれ、ってやつだよ」と言っていましたが(それは確かに正論)、俺的には、何か見ても良いから、原理的にできる状態にしておくことはすべての理系に必須だと思います。
 たとえばファンデルワールス力はs軌道よりも対称性が破れるp軌道由来で起こります。高校で習うようなファンデルワールス力なんて、もっと簡単な原理だろ?っと思いがちですが、こういった基本的事実も量子力学で解明されたのです。ミクロな世界ではエネルギーが連続的ではなくエネルギー準位と呼ばれる階層性があることくらいは、自分で算出できるようにしましょうね。この下地があると分子を理解する上でも、思考の展開の仕方が変わってくると思います。


 というわけで、いかがでしょうか?
 ほんとはね、プログラミングとか、線形代数とかも入れたいんですが、、まぁ、本当に最低限、これらだけはできてくれ、ってヤツを挙げてみました。「あ、やっべ」ってなった人や、「できねー」ってなった人は、これらだけを調べるのではなく、くだらないプライドを捨てて、高校数学・高校物理まで戻って、ゆっくり思考してくださいね。

 じっくりゆっくり考えることが、物理を理解する一番の近道ですから。
コメント (7)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

でもそれ以上に幸せをくれたこと

2017-07-14 01:26:34 | Weblog
 誰だって、他人が怖くて、自分がいまだに理解できていない領域や存在が怖くて仕方ない。
 だからこそ、すでに知ってるヤツらとつるんだり、何か1つのマニアになってみたり、時間をかけて考え方を共有する中で、安心感を得ていくのだ。

 しかし、他人が怖いからこそ組んでいる人間関係の崩壊は思いのほか早い。だから、そうじゃない何かを軸に、自分が付き合っていける人を捜していきたいと考え始める。
 利益を生みうる人間関係や、何かや誰かを否定するために集まった人間関係を除外していって、特に理由もなく自然に組み込まれた状態のときに、ホンモノを感じることが多い。期待していない分、息があっているこの関係性にお互いにびっくりしながら、ホンモノである気持ちが過去形にならないように、しっかりと味わう。お互いに注意深く抱きしめないと、きっとすぐに逃げていってしまうから。

 あの日、、本当の意味での舞台を去る前のその瞬間に、みんな直観していた。一緒にいる時間があまりにも長いと、思考回路だけでなく直観すらも共通になっていき、この瞬間こそが最後であると、誰もが直観する。だって、見せかけの舞台では、一緒にいられないもんね。
 一過性だからこそホンモノだったのだ、というような悲しい結論に、あの時はまだ辿り着いていない。単純に空間的に決別してしまうだけであると認識していたし、こんなにも何かの気持ちが離れ、その離れている気持ちに不満を言い合うような時間すら社会性に奪われてしまうとは思っていなかった。ケンカしたいのに、ケンカする時間も作ってくれないなら、決して戻らない懐かしさの中で「その程度だったのだ」と未来に目を向けるしかないだろう。
 傷つくのには慣れているし、それが多くのどうでもいい他人に理解不能であることにも慣れている。でも、あれだけの関係性を完全に失っているという現実を、いまだに身体が受け入れられていない。追いついてこないのだ。

 夢の中では、まだみんなといて、笑いながら、賢明にお互いに合わせながら、何かに立ち向かっている。でも、少しだけ若い自分たちに俺だけが気がついて、夢が現実ではないことを実感しながら、涙を流すことで目を醒ます。
 あの現実とあの理想を冷静に比べてみれば、今のほうがきっと楽しいはずなのに、、どうして、切り替えられないの?どうして、その小さなオリジナリティが強大になっていくの?

 平均的な描像に落ち込んでいくことに価値を感じないわけではない。それが見かけのものではなく、それぞれにとってのホンモノであれ、と心から願っていて、俺だけがその価値の軸でいうところの成果を得られていないだけなんだと、何度も何度も自分に言い聞かせて、納得させようとする。本当にそうなら、何も苦しくはないはずなのだから。でも、、苦しいってことは、、どうなんだろう?
 結局のところ、能力が高いと自負している人間は、いじられキャラになりきれない。いじらせキャラに合わせて、いじられキャラを演じるなら、どこかでそのしわ寄せがきてしまうのかもしれない。それが、10年以上経って、やってきているのかもしれない。

 『だいたい、なんでもかんでも、上手く行かないことを前提とした行動規範が、俺のそもそもの信念とは合わなかった』と、手っ取り早い大義名分をみつけながら、嘯いてゆく。

 そして、自分自身の感情を自分自身で考察することで、貴女ほどの状態だとどれほど苦しいのか?と想像して、また涙が溢れる。俺はまだ良い。その時々で、一過性の関係であっても、そうじゃない可能性を感じ取りながら、何かしらの暇つぶしができるから。
 誰だって、自分がいまだに理解できていない領域や存在が怖くて仕方ない。それは、俺も例外ではない。しかし本当に怖いのは、自分が把握していたと思っていたことが、まったくもって何も理解できていないことを認識した瞬間だ。

 矮小化されていくそれぞれの気持ちの中で、俺が理解できうる平均場のさらに先にいる貴女を、理解できている気になっていた自分自身を心から反省するために、一番大切だった関係性すら消し去った点で、根本的に彼らと同じ価値観を共有できていることに僅かな希望を感じることができて、「でもそれ以上に幸せをくれたのだ」と結論づけて、どうでもいいことに一生懸命取り組むことで、何かに近づけようとしている。
 そんな孤独は、案外、平和で楽しかったりして、それがフィードバックして悲しくなっていく。そう、だからこそ、もう決して彼らには振り向かずに、歩いていこうと心に決めている。

Ms.OOJA - 「30」 (主演:お好み9 / イサムちゃん)フルver.
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Just My Promise

2017-07-03 01:33:31 | Weblog
 「根本的な気持ちは全然変わっていないんだ!」ということを、表面的に変わりまくっている今、どうやって証明したらいいだろうか?
 その術は言葉には頼れないし、何かの研究や何かの音楽にも頼れないだろう。俺自身が行動で証明し、君の慧眼さに期待するしかない。

 だけど、そんな気持ちそのものが伝わらなくても良いのではないだろうか?ともずっと思っている。それは手段が目的化してしまったのではなくて、みんなが手段だと揶揄することそのものが俺の目的なのだから。
 どんなときも、どこにいても、何かの役に立てるように最適化して生きてみること。それは、確かに俺にとっての社会性のある「幸せ」とはほど遠いかもしれない。しかし、それこそがいま尤もやっていたいことであり、先のことはあまり考えていない。

 一目で良い。一目、俺がまだ見たことの無い、悲しみを一切含んでいない本当の笑顔が観れるその日まで、あらゆる能力を高めておきたい。
 だからこそ、愛しさに負けて、目先の何かに囚われて、自分がいるべき場所を見失わないようにしないといけないのだ。自分が純粋な行動だけをしていれば純粋じゃない人は勝手に去っていくから、という戦略は、それなりに成果がいい。

 だからといって、無理に笑わないほうが良い。無理に笑えばその分、どこかで悲しい顔が増えるだけだからだ。
 この広い世界中で、たった一人の「君」だけを、自然と笑みがこぼれながら生きていけると感じられるまで、俺はこの孤独な最適化を決してやめないことを約束しようと思う。

Promise -a cappella- /ゴスペラーズ (カバー) アカペラで5パートを一人で歌ってみた【多重録音】


 (この曲、結婚式で歌われることが多いんだけど、そのたびに「そういう意味じゃないと思うんだけどなぁ」と思う。だって、サビの「どこーにいてもーお」って、結婚して、いきなり別居が前提なわけですか?って思うじゃん??
 そういう社会的な約束ではなく、もっと曖昧な、もっと純粋な、もっと何かが叶わないかもしれないような「約束」なんじゃないだろうか?というのが俺の解釈です。だから、この曲は、ちょい悲しめで歌うのが正解かなぁと思いました。かといって情緒的になりすぎないように、かといって元気づけるように、ストーリー展開を作るのがいいのだと思います。俺ができているかは別だけどね笑)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする