goo blog サービス終了のお知らせ 

ダイニング・ウィズ・ワイン そむりえ亭

料理にワインを
 06‐4963‐3098 
 樋口誠

書くことは・・・・

2017年08月05日 02時47分30秒 | ちょっと休憩
人を確かにする、というイギリスの言葉があるようです。

ホテル時代の初期の頃の上司が繰り返し言っていた記憶があります。


私が確かになったかどうかは、この諺に当てはまらないかもしれません。

翻って、書いていなければ今以上に不確かな奴だったのだろうと思います。


こうして毎日ブログを書いていて「一応は」読み返して、或いは三行進んで二行戻る、或いは一から書き直す、などを繰り返しています。

でも、能力には逆らえず、進歩のないブログです。

ま、プロの書き手になろうという訳ではありませんので、お許しを頂きたいと思います。



しかし、書いているうちに

「あれ、何か違うぞ」

「あ、順番を入れ替えたほうが伝わるな」

「不要な文言が多すぎる」

などなど色々気づきがあるものです。


以前から申し上げていますように学生時代からノートを取らない男だった私です。

それでも、仕事上の必要性もあってブログを始めて9年以上が経ちました。


皆さんへの「店の情報」「ワインのミニ知識」の発信を主眼としています。

その主眼とする記事が無い日の(例えば今日のような)投稿は、まさに「時間つぶし」的な話です。

出来る限り「目汚し」にならないように、と心がけたいと思っていますが、ま、期待せずに流してお読みいただければと思います。



と、世界陸上を見ながら書く8月5日未明です。


             樋口誠

9周年の予約状況他のご案内

2017年08月04日 02時20分23秒 | スケジュール
8月8日(火)~12日(土)の5日間は私共の9周年の記念メニュー期間です。

お陰様でほぼ満席となっています。(12日にお一組お取りできます)

時間が遅ければ(21時以降)なら若干お取りできそうですが、通常の時間(18時から20時)にご希望の方にはお断りの連発になっています。

そこで13日(日)14日(月)も「ご希望の方」には9周年メニューをお出しすることにしました。

勿論、メインのワインには「プロヴィダンス」をご用意いたします。

お早めにお電話、メッセンジャーなど頂ければ2日間で数組お取りいたします。


また29日の「ローズマウント.ワインメーカーズディナー」もまだまだお席がございます。

社の誇る「バルモラル.シラー」を含む5種をお楽しみください。

ご連絡をお待ちしています。


        樋口誠

日々サプライズ(笑)

2017年08月03日 02時36分51秒 | 日記
昨晩から先程の帰宅時に掛けては「あ、暑くない」と思わせる気候で、自転車から降りても汗が噴き出ませんでした。

「今年は秋の訪れが早いのかなあ・・・」などと思いながら玄関を開けると灼熱の部屋。

そう、久しぶりに母が「暖房」のスイッチを触ったようです。

で、母の居所を探すとキッチンの隅に座り込んでいます。

「大変ですねえ」と同情を得そうですが、私としては「動く元気があるんやなあ」とむしろ有難い現象です。

暖房のお陰で外で掻かなかった汗が噴き出ましたが、それがバランスというものでしょうね(笑)


この1年半で「サプライズ」も当たり前になって驚かなくなりました。


対処もヘルパーさんから習って、或いは自分なりの学習で速くなったのかな、と思ったりして面白いものです。

母をおもちゃにするわけではありませんが、取り敢えずは夏を越えられるように見守りたいと思いますし「サプライズよ、ドンとこい‼‼」の気構えで暮らしたい思う2017年の夏です。


さて昨日ご案内した「プロヴィダンス」

9周年のメニューに組み込んでいますが、既に殆ど満席です。

8月中は普段の営業でもグラスで開けていますので、ご希望の方はお申し出ください。

お安いワインではありませんので、こちらから勧めることは致しませんので・・・・

昨日のお客様の感想は上々。

お楽しみいただけそうですよ‼


        樋口誠

思い入れのワイン

2017年08月02日 00時36分17秒 | ワインの事
いつも言うことですが、私には「好きなワイン」とか「好みのタイプ」はありません。

本当にそうなんです。


しかし「思い入れのあるワイン」は何点かあります。



例えば今月登場している=周年にも使います=ワインの一つがそうです。


造っている本人の人間性もありますし、何度かお会いしていますし

また、その場所で共にワイン造りに携わった知人が二人。

そのうちのお一人は私のワイン観に大きな影響を与えた人。

もう一人の方が関わった年のワインをたまたまですがご一緒に飲めたこと。


オーナーの名はブルティッチさん

大きな影響を与えて晩年をそのワイナリーで過ごした人は麻井宇介(浅井昭吾)さん

一緒に飲んだのは桑田真澄さん

どなたも素敵な人です。


そんな人が作ってもワインが「?」なら「思い入れのワイン」にならないのでしょうが、これが中々のツワモノです。

お安くありませんが、昨今の有名ワインの高騰を考えるに仕方のない価格かなと思えるワイン。


プロヴィダンス。


ニュージーランドはマタカナという所で造られます。

今回はそのシリーズの中で「フォーアポッスルズ」(4人の使途)というものを使います。

ボルドーブレンド、と言ってもカベルネフラン比率の高いワインに若干のシラー。
プロヴィダンス フォー アポッスルズ[2013] Providence Four Apostles[2013]
プロヴィダンス
プロヴィダンス


どんな味や香り?と聞かれても「お試しください」という他にありません。


お試し頂ければと思います。


       樋口誠

8月に思うこと

2017年08月01日 02時45分36秒 | 日記
8月はそむりえ亭にとって開業月であります。

9周年も大事な区切りですから頑張らねばなりません。

また、たまたまワインメーカーズディナーもあり良い10年目を迎えられそうな予感です。


しかし、8月は日本人にとって大事な月。

既に72年前のことですが、永久に忘れてはいけない月。


父はビルマでの悲惨な戦地で終戦を迎え

母の兄は戦死

いや私の身内のことだけ語ることのできない天文学的な死者をだした第二次世界大戦です。

誰も喜んで銃や剣を取ったわけでもなく、特攻したわけでもありません。

ましてや戦う理由も無かったのだ、と父は言い残しています。


僅かな主導者の間違った判断で数え切れない日本人が死に、対戦国の人を殺傷し、レイプが起こり、流さなくてもいい血が流れ、涙の川が流れたのですね。

北朝鮮やISのニュースを見るにつけ「戦前の日本がそうだったんだろうな」と思うのは私だけでは無いようです。


そむりえ亭は9周年を迎えますが、私は「考える月」にしようとも思います。


その昔にアイドルだった沢田研二さん。

いい唄を歌っています。

「我が窮状」


私も商売をしていますから大きな声は上げにくいのですが、8月は少しだけ声も出さないといけないな、と思うのです。


あ、今日はお休みを頂いて8月の営業は明日2日からです。

どうぞ宜しくお願いいたします。


           樋口誠