38歳からの百姓志願~実践編。

霊峰・石鎚を仰ぎ、瀬戸内の陽光を望む愛媛県西条市、「有機菜園 藤田家族」無農薬・無化学肥料の野菜と暮らし。

爽やかな風、運動会。

2010年09月26日 | 農と暮らしの日記
今日は飯岡小学校の秋季大運動会。
午後の部の最初はPTAの大玉落としで、委員会ごとの対戦がいくつかあって最後には先生方のチームが登場(左のグリーンのシャツ)、「せんせい、がんばれ!」の子どもたちの声援もむなしく、あえなく敗退……の瞬間。(飯岡小日記の9月のページにたくさん記事があります)

4、5日前は、いったい運動会はどうなるのかという暑さ。
ところが秋分の雨を境に気温は急降下し、普通の爽やかな秋晴れのもと万国旗がはためく……の図となった。よかった、よかった。昼のお弁当がざるそばとかそーめんじゃ絵にならない。今年は、から揚げ、ソーセージ、玉子焼き、ピーマンとこんにゃくのピリ辛炒め、シュウマイ、胡瓜のピクルス、スイートポテト、おにぎりは鮭とゆかり。昨年の運動会はこんな感じ



日曜、セットの出荷はなし。晴れ時々曇り、最低気温20℃以下、最高25℃前後の涼しさ。
朝:6時前から渚も起きて薫とお弁当づくり。ごはん。

午前:7時過ぎから収穫少し、8時頃から畑で種播き。
小松菜、蕪、水菜、チンゲン菜など。寒冷紗も被せて10時にひと区切り、いったん帰宅して自転車で小学校の運動会。僕の母も来てくれて薫と3人で応援。ぎりぎり間に合った真と渚のかけっこ(疾走)は二人とも残念ながら2位。いや、健闘して2位か。12時より前に午前の部が終わり、お弁当。

午後:最後は紅白リレーで渚も真も選手。
まあなんというか無難な走りでお役目を果たしてひと安心。ふたりとも速いと思っていたけど、やはり学年が上がってくると速い子は本当に速いですね。真たち3・4年生の踊り「ISIZUCHI」も渚たち5・6年生の「飯岡ソーラン2010」もとてもよかった。こういう「ピシッ」とした動きを見ると、「おー、運動会、運動会」という気分になる。

14時半頃に閉会。
片付けも終わってたまたま会ったOさんが「さつま芋の調子が悪い……」というので一緒に見に行った。飯盛会で栽培しているさつま芋で、小学生や幼稚園児も一緒に植え付けたものもあるし、「オーナー」制でお世話させてもらっているのもあるし、11月の飯岡地区の文化祭で石焼き芋にするための芋もある。

言うまでもなくこの夏の異常乾燥のせいだろう。
たしかに芋が小さい、というかほとんど根っこみたいなのもたくさんあるし、芋らしく肥えたものは見当たらない。まだ収穫まではひと月ほどあるので、これから雨が適度に降ればどんどん大きくなるだろうけれど、ちょっと心配。

夕方:17時頃からまた種播き。
トラクタで仕上げの耕耘をしてから管理機で畝立て、赤蕪、ターツァイ、不結球型の白菜などを少しずつ播いた。こちらも寒冷紗被覆をして完了、18時半帰宅。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする