さうぽんの拳闘見物日記

ボクシング生観戦、テレビ観戦、ビデオ鑑賞
その他つれづれなる(そんなたいそうなもんかえ)
拳闘見聞の日々。

才気と技巧のインファイト 井上拓真、アンカハスをボディで倒す

2024-02-26 00:00:04 | 関東ボクシング




さて、セミが衝撃的な試合だったので、どうなるかなと心配でもあったメイン。
WBAバンタム級タイトルマッチ、井上拓真vsジェルウィン・アンカハス戦は、終わってみればこちらもなかなかの好ファイトでした。


初回、サウスポーのアンカハスは、パッキャオに似た、身体が前に出る踏み込みのワンツーを飛ばす。
これに対して拓真がさっそく、左フックと右アッパー、どちらもカウンターで狙う。高度な技で対抗。
ポイント微妙。拓真のカウンターは良いが「対応」のみ。ワンツー仕掛けた回数でアンカハス?

2回、アンカハスのワンツー上下に。アンカハスワンツー、拓真左フックカウンター、共に外れ、アンカハスなおも左アッパーボディ。
これを拓真が左へ回り込んで躱す。共に集中高い。拓真コンパクトなワンツー出るが、アンカハスのボディ連打など、手数と仕掛けでアンカハス。

3回も互いに攻め、外し合うが、拓真の右カウンターがまともに入る。パッキャオがマルケスにKOされたパンチに似た、ストロークの小さい一打。
ぎりぎりまで引き付けて打つ、凄いカウンターで、アンカハス左足が突っ張り、打ち返すがミス。
さらに拓真が目線落としてワンツー決める。拓真さらに右ボディ。アンカハスの反応が鈍っている。拓真の回。

4回、アンカハスはワンツーの距離ではなく、身体を寄せてくる。カウンターが怖い。
拓真は徐々にボディブローが増える。アンカハス出て、拓真ロープを背にボディ返す。一発右フックもらうが堪えていない。
なおも打ち合い、拓真の右ボディが続けて決まる。アンカハスも返すが、拓真がダックを繰り返し、大半を躱している。
詰めた間合いで、技巧のインファイトが冴える。拓真の回。

5回、アンカハス出て、拓真をコーナーに追う、拓真左に回り込んで外し、逃れる、というパターンが二度。
拓真、小さい右カウンターを三度。右ショート、フック、アッパー気味のをそれぞれ、地味に決める。拓真。
6回、アンカハス出ては躱され、の繰り返しに倦んだか、少し見合う感じ。
しかし間があるのは拓真にとっては好都合。右カウンター、左フック返しまで狙ってヒット。
7回、拓真の右ボディアッパーが繰り返される。アンカハス、インファイトを挑むが、拓真ガード、ブロックの「防御率」が高い。
拓真の左フックも出る。拓真。
8回、アンカハス踏ん張ってボディ攻撃。ややアンカハス?

9回、拓真の右から速いコンビが決まる。アンカハス出るが、インファイトで拓真の左ボディ、続いて右、もう一発右。アンカハス横を向き、ダウン。
タイミングの悪い打たれ方だったか、蓄積もあったか。相当きつそうで、立てませんでした。



試合後は父や兄、大橋会長らと抱き合って歓喜した井上拓真、やはりこれまでの世評を覆すようなKO勝ち、それもジェルウィン・アンカハスを倒したのだから、喜びは大きかったことでしょう。
世界戦初KOがこの相手というのも、やはり相手が強ければ光る、というところか。
今までは、セーフティーに外す巧さが中心だった拓真の、インファイトにおける、才気溢れる技巧と、ボディブローによる攻略は見事なものでした。

アンカハスは、ワンツーの威力やボディ攻撃の迫力などは、良い時に比べても落ちてはいませんでした。
しかし、拓真の右カウンターで突進に歯止めを欠けられ、間を詰めてカウンターを殺しにかかったら、インファイトで打ち負け、ボディで仕留められるという流れは、完敗としか言いようがないものでした。
試合後、拓真を称えていた心情も、得心いった、というところだったのではないでしょうか。



で、試合後の報道を見ると、次は石田匠だそうで「やっとか」と思ったところ、なんと噂の5.6東京ドームなんて話になっているのだとか?
いやはや...まあ、勢いに乗って、といえる勝利の後だから出た話で、実際そんなわけいくのかどうか、ちょっとわかりませんが。
そもそも、相手の石田に、そのスケジュールを事前に「あり得ること」として、通知しているかどうかも不明ですし。
しかし、そういう話もあり得るのかな、と思うくらい、明るい展望を持ちうる勝利だったことは間違いありません。

元々優れた選手だし、センスや才能も兄に勝るとも劣らないですが、唯一倒せないこと(パンチの当て際、身体の乗せ方に不足あり)のが玉に瑕でした。
普通に考えたら、今後も誰彼構わずバタバタと、と行くわけでもないでしょう。今回も序盤、見て対応する、という型自体は、変わってませんでしたし。

しかし今回の勝利で、自信や確信のようなものをその心身に纏ったとしたら、今後どうなるものか。楽しみな気持ちが、やはり勝ちます。
その変化の有無を、石田匠戦で確かめられるのだとしたら...改めて、必見の一戦となりますね。



コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする