のらやま生活向上委員会 suginofarm

自然と時間を、都市と生命を、地域と環境を、家族と生きがいを分かち合うために、農業を楽しめる農家になりたいと考えています

作柄を仲間に見られ天の声

2006年06月30日 | 今年の梨づくり
今日は果樹組合の作況調査。組合員のナシ園に皆で出向き作柄を確認し、今後の管理に生かそうという毎年の行事です。

もともとはすべての園を回り、作柄を評価していました。各人の収穫量を想定し、そのデータは税務署の所得税算出根拠となったといいます。仲間内とはいえ、なかなか緊張した場面もあったようです。実際の収入と経費の積み上げから税金を決定する方法になってからは、栽培管理方法の研修の場の意味合いが強くなっています。

時々で講習会が催され、会場となった他の組合員の園に伺うこともありますが、作況調査ではいつもはほとんど見たこともないような園も回ります。自分の園は常に見ているのですが、比較対照とするものがないと独りよがりな評価になるものです。

ちょっと枝並みが乱れている。でもこれは新しい芽が出てこないから仕方ない…。葉が繁茂し、園内が暗くなっているかもしれない。でもこれは摘果に追われ、新梢管理に手が回らなかったから仕方ない…。

同じ仕事をしている仲間達がみれば、それぞれがどのような栽培をしているのかがわかるものです。自分の中で納得させていた「仕方がない…」という言い訳は通用しません。しかし、わが身にかえってくることですから仲間たちはそれを表立って指摘はしません。問題点などは本当は自分自身が一番よくわかっているはずです。仲間達に見られることで、我が内なる「天の声」に気づかされるわけです。

ところが、心優しい仲間達は「今年は天候不順や日照不足だもの、玉伸びが悪くても仕方ないよね」と、別の「天の声」をかけてくれるものですから、内なる「天の声」がすぐに引っ込んでしまうのが困ったものです。

最新の画像もっと見る

コメントを投稿