先日の雨の降った日、機械小屋を整理していましたら
出てきました、出てきました。
七つの子ならぬ8匹の生まれたての子ネズミ。
たびたび大きな親ネズミがうろちょろ目ざわりでしたので、
致し方ありません。懲らしめてやりました。
話は変わって、ナシの株元の雑草をはぎ取っていると、
いくつもの穴がみつかります。
モグラの穴なのかネズミの穴なのか。
地中を風通し良くする点ではよいのかもしれませんが、
もしかしたらと思えることがあります。
もしかしたら、
このことがモンパ菌を元気づけることになっていないのか。
苗木を植え付ける際には十分な水を与えて空洞がないようにするとか、
モンパ菌を抑えるために株元を湿らせる点滴のようなものをしたらどうか、
というような話を聞いたことがあります。
確か嫌気性といわれるモンパ菌ですが、
いろいろありまして実は好気性でもあるのではという仮説のうえでの話です。
摘果作業等が一段落して雨でも降ったら
株元を勢いのついた水で洗ってやろうかと考えています。
あっ、
雨が降ったら元肥用のボカシづくりをしなければならないんでしたっけ。
やればやるほど百姓暇なし、ですわ。
出てきました、出てきました。
七つの子ならぬ8匹の生まれたての子ネズミ。
たびたび大きな親ネズミがうろちょろ目ざわりでしたので、
致し方ありません。懲らしめてやりました。
話は変わって、ナシの株元の雑草をはぎ取っていると、
いくつもの穴がみつかります。
モグラの穴なのかネズミの穴なのか。
地中を風通し良くする点ではよいのかもしれませんが、
もしかしたらと思えることがあります。
もしかしたら、
このことがモンパ菌を元気づけることになっていないのか。
苗木を植え付ける際には十分な水を与えて空洞がないようにするとか、
モンパ菌を抑えるために株元を湿らせる点滴のようなものをしたらどうか、
というような話を聞いたことがあります。
確か嫌気性といわれるモンパ菌ですが、
いろいろありまして実は好気性でもあるのではという仮説のうえでの話です。
摘果作業等が一段落して雨でも降ったら
株元を勢いのついた水で洗ってやろうかと考えています。
あっ、
雨が降ったら元肥用のボカシづくりをしなければならないんでしたっけ。
やればやるほど百姓暇なし、ですわ。