のらやま生活向上委員会 suginofarm

自然と時間を、都市と生命を、地域と環境を、家族と生きがいを分かち合うために、農業を楽しめる農家になりたいと考えています

柏では空と水面とおらが梨(のらやま通信no.299 2019.12)

2019年12月24日 | 雲図鑑
11月初めから夜明け前後の一時間程度、手賀沼周辺を歩いています。12月25日までに合計170kmほどになりました。そこで再認識したのが空と穏やかな水面とが彩る豊かな光景でした。手賀沼は東西に細長い沼で、周辺に高い山もないことから、ちょうど朝日・夕日が水面に映り込むのが功を奏しているのでしょう。これまでほんのたまにしか夜明け前に手賀沼に出かけたこともなかったものですから、これほどの色鮮やかな光景を見せているとはまったく気がつきませんでした。もちろん毎日ではありませんが。

棚を使う梨栽培という仕事柄、上空を見上げている時間が多いのですが、ついつい変わった雲や飛行機雲が目に入ります。そしてその刻々と変わっていく様子に思わず見とれてしまうことがあります。航空機も姿もあちこちにみられます。西の空には羽田から北へ飛ぶ航空機。東は北から羽田に向かう航空機。上空で旋回するのは風の影響か西から飛んできて羽田に降りる航空機。そのさらに上空を飛ぶのは成田から東アジアへ向かうものや北米からアジアに通過する機体。孫が初めて覚えた言葉は機影を指して「ゴーゴー」という言葉でした。それだけ視覚と聴覚が刺激されたのでしょう。

たとえば12月20日の16時ころの飛行機雲。ホノルルからソウルへのKoreanAir機。高度10000mのところを時速600kmで航行中。8時間半前に離陸し、1時間半後に着陸予定。スマホアプリ(Flightradar24)で確認するとこんなことまでわかるので、さらに興味深く眺めることになります。飛行機雲が三本並ぶこともあります。成田から韓国、中国の都市へ飛んだものでした。成田を飛び立ちもう飛行機雲ができる高度まで上昇するのかと驚きました。

フェイスブックにこういう写真を上げていると「素晴らしい」とかイイネをしてもらえます。しかし、それは写真を撮る腕がいいとかカメラがいいとかでは残念ながらありません。なにしろほとんどはスマホカメラですから。

手賀沼とその周りに水田が広がるので、柏は空が大きいのです。これは柏の特徴のひとつでしょう。たまたまここで暮らし、たまたま上空を見る機会が多く、たまたま時間も比較的自由になる“ナシ栽培農家”であることに感謝しなければなりません。
これまで「柏では空とヒマワリとおらが梨」と言ってきましたが、これからは「柏では空と水面とおらが梨」としますか。

写真は2019.12.2 6:14